タグ

2017年9月29日のブックマーク (4件)

  • 【日記9/28】かわいい人たちについて|小池みき

    ライターで漫画家。書くこと話すこと踊ることが好き。既刊マンガ『やっぱり、きれいになりたい!』『家族が片づけられない』『同居人の美少女がレズビアンだった件』。📩 mikipond@gmail.com 家事育児と執筆活動の両立を模索する日記マガジン「家政とペンと」更新中です。

    【日記9/28】かわいい人たちについて|小池みき
    ericca_u
    ericca_u 2017/09/29
    “彼含め、本当に親しい何人かの友達は、幸せに生きているだけで私を救ってくれる存在だ。私も誰かにとってそうであったらいいんだけど。”
  • 息子くん、日本ではホモをバカにしたテレビがいまだにやってるんだって、まじ古いね。 | ふたりぱぱ

    2017年9月28日(木) 息子くんへ。 今日の幼稚園、朝の送りはみつぱぱ、そして帰りのお迎えはリカパパが行くことになった。みつぱぱは、ちょうどお迎えの時間にスカイプで取材を受けることになっていたんだ。 その取材を受ける中で、改めて今の生活を振り返りながらお話ししたわけだけど、いまここスウェーデンで、自分がゲイでありながら、きみの父親としてリカパパと家族をやっているということが、あたりまえになってきたんだなーなんて思ったりしてた。 先週からきみが通い始めた幼稚園。最初の数日はリカパパとみつぱぱが一緒に付き添っていったけど、なにも『父親がふたり』ということを特別視されなかったし、かといって腫れ物に触るように避けられることももちろんなかった。 先生が抱っこしていた男の子が、普段見かけない大人の男の人がふたりいることに驚いた様子で、パパたちのことを交互に見たりしていたときも、それをみた先生は、

    息子くん、日本ではホモをバカにしたテレビがいまだにやってるんだって、まじ古いね。 | ふたりぱぱ
    ericca_u
    ericca_u 2017/09/29
    “よく日本のテレビ界では「ポリコレばっかでいまのテレビに閉塞感しかない」とか言ってる人もいるみたいだけど、人をバカにすることでしか笑いをとれないってのは、それだけ笑いのセンスとテクニックがないってこと
  • AV女優の発言を無断掲載した書籍『名前のない女たち』が映画化で炎上。著者「中村 淳彦氏」について吉田豪らがコメント

    ルポライターの中村淳彦さんが企画女優や企画単体のセクシー女優たちをインタビューした書籍『名前のない女たち』が炎上し、話題となっています。 女優側に印刷前の事実確認を行わなかったことが問題の発端でしたが、AV出演強要問題が取り沙汰されるようになり、弁護士が『名前のない女たち』を参考資料として取り上げ始めたことにより、さらに影響が広がっています。 9月9日放送の『タブーなワイドショー』ではこの話題を取り上げ、アダルト業界の裏側について吉田豪さん・久田将義さん・Kダブシャインさんが語り合いました。 『名前のない女たち 貧困AV嬢の独白』画像はAmazonより。 ー芸能関連記事ー ・【真木よう子コミケ騒動】を 吉田豪が語る。「コミケ側の人とサブカル側の人が、お互いを理解せずに攻撃しあってる感じ」 ・亀田興毅さん、幼少期に父親からマインドコントロールを受けていた。「ボクシング辞めてお前は何をするんや

    AV女優の発言を無断掲載した書籍『名前のない女たち』が映画化で炎上。著者「中村 淳彦氏」について吉田豪らがコメント
    ericca_u
    ericca_u 2017/09/29
    “Kダブ: 今時ルポライターという名前が胡散臭いですよね(笑)。”
  • 「ひよっこ」80話「A Hard Day's Night」600人分の赤飯弁当 - エキサイトニュース

    連続テレビ小説「ひよっこ」(NHK 総合 月〜土 朝8時〜、BSプレミアム 月〜土 あさ7時30分〜) 第14週「俺は笑って生きてっとう!」第80回 7月4日(火)放送より。 脚:岡田惠和 演出:川上剛 80話はこんな話 宗男(峯田和伸)が、なぜ、ビートルズに惹かれたのか、その謎が明かされる。 宗男の過去 1966年、6月29日、600人分の赤飯弁当を、柏木堂、すずふり亭、福翠楼、あかね荘の面々、総出で作ることになった。 この日は水曜日なのだけど、皆さん、仕事が終わってから、夜を徹して作業をしたってことなのか。 働き者だなあ。まさに「ビートルズがやって来るヤァ! ヤァ! ヤァ!」の原題「A Hard Day's Night」のようだ。 「HELP!」の使い方といい、さりげなく、ビートルズに絡めて考えられるようになっているところにセンスを感じる。 お赤飯が蒸し上がるまでの休憩の間、ふいに省

    「ひよっこ」80話「A Hard Day's Night」600人分の赤飯弁当 - エキサイトニュース
    ericca_u
    ericca_u 2017/09/29
    “前にこういう場面を入れていることで、人と人との関わりの描写に対する本気度が全然違う。(←脚本を書こうと思ってる人は見習って!)”