タグ

2009年7月31日のブックマーク (5件)

  • linuxで端末の画面を共有 - うまいぼうぶろぐ

    ref. man script man screen http://sourceforge.jp/magazine/06/09/11/088249 新人を教育するのに使えるかなーと思って調べた。とりあえず画面見せるだけならscriptがてっとり早いのか。screenは異なるユーザと端末共有しようと思うと、setuidしたり(必要なら読み取り専用にしたり)と何か面倒な気がする。 が、3人以上で共有しようとすると名前付きパイプでは出来なかったので、screenを使わないとダメかも。 script 名前付きパイプ man scriptに書いてる内容。ほぼリアルタイムでモニタできる。 user1 $ mkfifo foo $ script -f foo user2 $ cat foo $ cat foo | tee script.log # ログ残す場合名前付きパイプ使ってるので、user2がca

    linuxで端末の画面を共有 - うまいぼうぶろぐ
    escape_artist
    escape_artist 2009/07/31
    画面共有
  • screen で Unicode 混在 - PC日記

    私が普段使っている FreeBSD のロケールは ja_JP.eucJP なので、ターミナルも euc-jp で使っている。 んが、最近の Linux 系の OS だと、デフォルトのロケールが ja_JP.UTF-8 なんかだったりして、さらにプロジェクトの都合でこれを変えたりしたくない場合がある。 で、なんとかならないかな~と思って調べていたら、普段愛用している screen に utf8 対応の機能があるらしい。 マニュアルをつらつら読むと、-U オプションだの、utf8 コマンドだのと出てくるので、最初その路線で頑張ってみた。 ターミナルを utf8 にする。 screen の初期起動時には -U オプションをつけない。 一度デタッチして、screen -U -r でアタッチしなおす。 utf-8 で使いたいwindow で、C-a : utf8 とかやる。 これで、なんとか動いてい

  • 雨 - finalventの日記

    特にこれといったことではない愚痴というか、愚痴とも違うか、まあ、そんな感情みたいのがある。のは、いくつかおっくうだった事務的な作業をしたからでもあった。眠りが浅い。夢は覚えていない。若い人から見れば「爺」はそうだが、内面ではどうも年齢というのが受け入れにくい。いつまでも若くいたいという阿呆はことではないが、どうにも老人になっていく自分というのがうまく受容できない。これは、思春期に大人になっていく自分が受け入れられない、人生の蹉跌が受容できないといったものと似ている。精神的な問題ではないが、世界も人生経験もすべて仮構といった感じもする。幸い、病的なものではない。普通に、ああ、自分はこうして擦り切れて死んで、意識も存在も消えるのだろうな、と。不満があるわけでもない。そもそも、この時代に生存して、存在していたことが不思議だ。なぜ、私は存在しているのだろうか、という問いと、私は存在していたのだろう

    雨 - finalventの日記
  • 日本のヤフーも「Bing」採用へ 米Yahoo!とMSの検索提携で

    Yahoo!JAPAN」の検索エンジンも「Bing」に――米Yahoo!が米Microsoft(MS)と提携し、MSが開発したBingの検索エンジンを採用すると発表したことを受け、ヤフーは7月30日、「Yahoo!JAPANの検索エンジンにもBingを採用する可能性が高い」とコメントした。検索連動広告についても、MSのプラットフォーム採用を検討する。 Yahoo!JAPANの検索エンジンは現在、米Yahoo!が開発した「Yahoo! Search Technology」(YST)だが、「米Yahoo!がBingに切り替えた後、日市場向けにも良いエンジンだと判断すれば、Yahoo!JAPANにもBingを搭載していく可能性が高い」(ヤフーの広報担当者)という。 「MSと米Yahoo!の発表内容を見てみると、YSTの開発が終了する可能性が高い。ヤフーは以前、Googlegooの検索エンジ

    日本のヤフーも「Bing」採用へ 米Yahoo!とMSの検索提携で
  • bashrc/vimrc再び。 - ここにタイトルを入力|

    .bashrcはじめ設定ファイルのたぐいはちょくちょく書き加えるので少しずつカオスになっていく。 ということで、整理しつつ、いくつかtips的なアレコレをまとめてみた。 .bashrc編 まずは.bashrcから 環境変数をいじる糖衣function in .bashrc .bashrcを見てみるとやたら目に付くのが"export HOGEHOGE=hoge:${HOGEHOGE}"という記述。 単に環境変数を拡張しているだけなのだが、何を追加しているのか分かりづらいし、なにより環境変数が空だったときに余分な":"がつくのが嫌い。 ということで書いてみたのがこんな。 function AddPathPre() { if [ -z "${!1}" ]; then eval "export ${1}=${2}" else eval "export ${1}=${2}:\${${1}}" fi

    bashrc/vimrc再び。 - ここにタイトルを入力|