タグ

ニコニコに関するescape_artistのブックマーク (36)

  • 亡念のザムド OP -SHUT UP AND EXPLODE-( full ) ブンブンサテライツ

    boom boom satellites 映像は一枚絵のみ 2007/11/21発売【EXPOSED】収録

    亡念のザムド OP -SHUT UP AND EXPLODE-( full ) ブンブンサテライツ
  • 【作業用BGM】マクロスFの曲聴かないか?【修正版】‐ニコニコ動画(秋)

    マクロスF OP、ED、挿入歌詰め込みました。+αsm4267555の修正版、ライオン日発売オリコンデイリーチャート3位!!おめでとう!!シェリルの宇宙兄弟船、ランカとボビーのSMS小隊の歌、私の彼はパイロット(ボビーver.)を追加Sheryl On Stage sm3657029May'nの曲聴かないか? sm4144367ライオン sm4313669ノーザンクロス sm4313566ランカ・リー=中島愛 新曲『アナタノオト』 ⇒sm4391913

  • ニコニコ大百科

    ニコニコ大百科にようこそ。 あらゆる言葉について定義や意味、元ネタを解説する辞書・辞典サイトです。 単語記事 プレミアム会員のみ編集可能 動画記事 動画をアップロードした会員かプレミアム会員のみ編集可能 商品記事 プレミアム会員のみ編集可能 生放送記事 プレミアム会員のみ編集可能 ユーザー記事 会員人のみ編集可能 コミュ記事 コミュニティ参加者全員編集可能 今週の扉絵 おぐらふ若野 について語るスレ 一覧を見る 今週のオススメピコ FC音源でDubidubidu ↑こちらをクリックすると曲が流れます♪ ※音量注意 一覧を見る 今週のオススメ記事 モブウマ娘 モブウマ娘とは、『ウマ娘 プリティーダービー』に登場するモブキャラとしてのウマ娘のことを指す。... 一覧を見る 閲覧・編集に役立つ記事 ガイドブック よくある質問 楽しく過ごすために 一覧の一覧 編集者向けのページ 記事エディタヘル

    ニコニコ大百科
  • ニコニコ動画とAR(現実拡張)技術が可能にする「ニコニコ現実」という未来:コラム - CNET Japan

    Second Lifeは「後の祭り」、ニコニコ動画は「いつでも祭り」、だからニコニコ動画は盛り上がる――2007年に話題になった2つのウェブサービスをこう表現し、その鋭い分析力で注目された日技芸リサーチャーの濱野智史氏(詳細については記事「Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性」を参照)。ニコニコ動画は、複数のユーザーがまったく別の場所にいて、別の時間に動画を見ているにも関わらず、同じタイミングで一緒に動画を見て盛り上がるかのような感覚を覚える点が大きな特徴といい、この「擬似同期」感が今までのメディアにはなかった新しい点だと話す。 この擬似同期のメリットとは何か。また、この手法はほかのサービスでも応用できるのだろうか。濱野氏に話を聞いた。 ニコニコ動画の「擬似同期性」のポイントは、「同期」と「非同期」という、来であれば矛盾する性質が両立し

    ニコニコ動画とAR(現実拡張)技術が可能にする「ニコニコ現実」という未来:コラム - CNET Japan
    escape_artist
    escape_artist 2008/04/28
    すげぇ分かりやすい。これが分析力か
  • Tumblrとニコニコ動画の違い

    両方とも著作権侵害なんだが、 Tumblr→「無断転載すんな!」「Tumblrユーザー氏ね」 ニコニコ動画→「うp主乙!」「神乙!」 この違いがどこから来るのか、ちょっと考えたらすぐにわかる。 ニコニコ動画の場合UPされた動画は有料。ゆえに、 ・原作者: 「しょんぼり」 「(宣伝ぐらいにはなる…?)」 ・UP主: (思考回路知らないので省略) ・第三者: 「無料でアニメが見れるなんて最高!」 「だいたいアニメDVD高ぇんだよ!」 「いやいやw著作権は大事だと思いますけどねwwwwフヒヒッwww」 「カスラックwww」 Tumblrの場合UPされるイラストや写真は無料公開されているもの。ゆえに、 ・原作者: 「しょんぼり」 「無料公開してるのに何でわざわざ転載するの?」 「ムカついた!もう絵を載せるのはやめる!!」 ・UP主: 「俺のスクラップブック超かっけぇwww」 ・第三者: 「原作者が

    Tumblrとニコニコ動画の違い
  • 818nc.jp

    This domain may be for sale!

  • ニコニコで違法動画が削除されにくくなる仕組み | fladdict

    思いついたのでメモ。 基的に「勝手にあげられた場合のメリット > デメリット」の式が成り立つ限り、削除依頼は出されないし、著作権侵害として成立しないと思うんでうすよね。 なんでトラブル対策としては、違法コンテンツのアップ防止とは別に、権利者に削除依頼を出さないほうが得と思わせるアプローチも、フェイルセーフとしては成り立つわけです。 例えばニコニコ動画の場合、動画の下に時系列にあわせてコメント分布がグラフ表示されるとか。これだけで結構面白い効果がでるんじゃないかと思うのです。 何故というと、ユーザーがコンテンツの何処にどんな反応をするかってのは、コンテンツの送り手からすれば喉から手が出るほど欲しい情報だからです。 ハリウッドだと試写で反応データを計測して、その結果如何で映画の結末とか変えたりするとか。 だから、例えば権利者が削除ツールから、コメントやアクセスの統計データをCSVで取得できる

  • 「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権”

    YouTubeが火付け役となり、米国でもDVDがヒットした「涼宮ハルヒの憂」、「ニコニコ動画」で人気を集め、台湾韓国にも人気が広がっている「らき☆すた」――それぞれ、角川グループが手がけてきた作品だ。 「YouTubeは今や、世界の映像の共通言語」――「電撃」ブランドを擁するメディアワークスの設立者で、角川グループホールディングスの角川歴彦会長は言う。「YouTubeには確かに、角川の作品を含め、著作権をクリアしていない動画がたくさん上がっている。日の権利者はすぐに訴えてやめさせようとするが、日起業マインドを萎縮させるだけ。日の競争力強化にもつながらない」 角川会長は新技術や著作権に明るく、文化文化審議会著作権分科会の委員も務める。12月6日、早稲田大学知的財産部が主催した「知的財産セミナー」で「“著作権” 実効性確立への熱い思い -ネット社会のデジタルコンテンツ-」と題し

    「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権”
  • なぜ「ニコ動」は盛り上がり、「Second Life」は過疎化するのか (1/2) - ITmedia News

    「ニコニコ動画」「Twitter」はなぜ盛り上がり、Second Lifeは閑散としているのか――日技芸リサーチャーの濱野智史さんが11月22日、ブロードバンド推進協議会(BBA)が主催したシンポジウム「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」で、3サービスを分析。勝敗を分けたのは「時間軸」だと説明した。 「Second Lifeは、描画が3Dになり、見た目上は進化しているように見える。だが、その進化は当に、ユーザーが求めているものだろうか。見た目にだまされず、見えないもの――時間に着目すれば、なぜSecond Lifeがバッシングされ、ニコニコ動画が受け入れられたか分かってくるだろう」 コミュニケーションの「同期」と「非同期」 3サービスは、ユーザーがネット上でコミュニケーションするという点で共通する。だがコミュニケーションの「同期性」で見るとそれぞれ異なっており、Second

    なぜ「ニコ動」は盛り上がり、「Second Life」は過疎化するのか (1/2) - ITmedia News
    escape_artist
    escape_artist 2007/11/24
    上手いこと言うなぁ。>>>Second Lifeは「あとの祭り」、ニコニコ動画は「いつでも祭り」
  • ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析

    サービス開始から1年を経ずして400万会員を集め、1人あたりの月間平均利用時間や平均訪問回数がYouTubeよりも多いなど、「はまる」サービスとして注目されているニワンゴの「ニコニコ動画」。エイベックスや吉興業といった大手コンテンツプロバイダーとの提携で注目度がさらに高まっているが、テレビに取って代わることは不可能だと運営元のニワンゴで取締役管理人を務める西村博之氏は言う。これは11月16日に開催されたワイアードビジョンの「21世紀の広告ビジネス--Googleの次に登場するもの」で語ったものだ。 西村氏によれば、技術面や広告面など、いくつかの点で課題があるという。 まず技術面では、テレビのように同じ映像を同時に多くの人に見せることが難しいと西村氏は話す。「総務省の試算によれば、日のトラフィック総量は720Gbps。ニコニコ動画のトラフィックは1視聴あたり約500kbpsなので、144

    ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析
  • ニコニコ動画が成功したのは著作権侵害のおかげではないの? - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    ニコニコ動画が成功したのは著作権侵害のおかげではないのかなと思いました。 「なぜこんなにうまく行ったかと聞かれて、一言で答えたいけど、結局は日々の努力だと思う。地道にやるしかなくて、後はラッキーが待っているだけ。ニコニコ動画の人気がこれから先もずっと続くかは分からないし、新サービスも当たるか分からないけど、とにかく良いものを作っていく」 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20361283,00.htm 就職活動関係のイベントなので、開発チームやベンチャー風土の話にするのは、それはそれで正しいと思います。ニコニコ動画の開発者たちはすごいのです。ニコニコ動画のシステムは、伝説的*1な開発者たちが集まってものすごい勢いで組み立てられています。成功の要因はそこにもあると思うし、彼らなくして成功はなかったとも思います。 それでも、

    ニコニコ動画が成功したのは著作権侵害のおかげではないの? - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    escape_artist
    escape_artist 2007/11/21
    単なるコメント付けの深い裏付け。気付きませんでした。
  • fladdict.net blog: かなり画質のよいFLVの作り方メモ

    1: mencoder vp6setというツールDLする。 2: アスペクト比に応じて、4:3.batか16:9.batにaviファイルをドロップ 3: 音質がきかれるので適宜入力 4-1: ビットレートを適宜選択 4-2: ModeをTwo-Pass Firstパスに 4-3: End UsageをLocalFile Playbackに 4-4: Noise Reductionを0に 4-5: Sharpnessを0に 4-6: Max Frame Btw Keys を必要に応じて設定(少ないほどキーフレームが多くなる) 5-1: OKを押すと同じダイアログが出るので、ModeだけTwoPass BestQualityに変更してOK とりあえずFLV Encoderとは比べ物にならないぐらいいい画質になることは確認済。このツールよいね。個人的には同圧縮率のSorenson squeeze

  • 「ニコニコ動画」が“時報”を広告化、有料動画配信も検討

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「日本人と仲良くなりたい」――「ニコ動」でアニソン歌う、韓国人の女の子

    和製ネットサービス「ニコニコ動画」のユーザーが、海外に広がっている。日語で利用するサービスだから、日語に慣れていない外国人には使いにくいはずだが、アジア各国で特に人気だ。10月には一部を中国語化した台湾版をリリースしたほか、韓国人ユーザーも増えている。 韓国人の女の子・リールさん(ハンドルネーム、18歳)も、ニコニコ動画ファンの1人。アニメ好きが高じて独学で日語を身に付け、ニコニコ動画も日語で楽しむ。 「アニメが好きな日の人と友達になりたくて」――動画を見るだけではなく、自分自身も日語の歌を歌って投稿した。曲はアニメ「らき☆すた」のオープニング「もってけ!セーラー服」。猛練習して歌い、思い切ってアップした。 かわいらしい声と自然な日語に「うますぎる」「原曲に似ててかわいい」などたくさんのコメントが寄せられた一方、韓国嫌いの一部ユーザーが「アジアの恥」「国に帰れ」とひどい中傷を

    「日本人と仲良くなりたい」――「ニコ動」でアニソン歌う、韓国人の女の子
    escape_artist
    escape_artist 2007/11/05
    何だか泣けてきた。アニメの力ってすごいよ。大切なことを思い出させてくれた気がする。
  • 我慢できないこともある。 - 絶叫機械+絶望中止

    タイトル『へんぽた〜変なポータルサイトを作ろう!〜』 ジャンル:情報バラエティ 内容:タレントがポータルサイトを企画し、実際の現場を体験して、ポータルサイトを完成させるまでをバラエティ形式で見せる。 要約:Webに記録の残るタモリ倶楽部。 例1 3kポータル キツイキタナイ、あと何だっけ?いわゆる3K仕事を体験したことのある芸人やタレントなどに、理想のポータルを企画してもらう。こんなポータルがあったら、あんなとこ選ばなかったのに……という体験談や、現場で体験したちょっといい話など。そういうバイトを体験したことのない若手を現場に連れて行き、キッツイ目に遭わせるのも見所。 例2 ビルなび タレントの半田健人などを看板に、ビルマニアが集うビル好きポータルを作る。半田によると「巨大建築マニア」と「ビルマニア」は違うらしいので、その辺も厳密に。あーでも範囲を広げて巨大構造物マニアポータルなんていいな

    我慢できないこともある。 - 絶叫機械+絶望中止
    escape_artist
    escape_artist 2007/11/04
    みんなでシナリオ書くのは難しいよって話。中二病と呼ばれるか、その先へ行けるか。
  • ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ

    音楽著作権協会(JASRAC)は10月30日、ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」と、米Google傘下の「YouTube」上で使用されているJASRAC管理楽曲の利用料を、それぞれの運営企業から支払ってもらう契約締結に向けて協議に入ったことを明らかにした。年内にも暫定的な契約を結ぶ予定だ。 契約を結べば、一般ユーザーが音楽会やライブなどでJASRAC管理楽曲を演奏した映像や、レコード会社が公式に配信する楽曲などを、両サイトに合法的にアップロードできようになる。 料率など詳細については検討中。JASRACが動画投稿サイトの楽曲利用条件の中に示した、「一般娯楽番組」(サイト収入の2.0%)の基準を軸に検討を進める。 両サイトは、利用された楽曲やリクエスト回数などをJASRACに報告する。 両サイトにはこれまで、大量のJASRAC管理楽曲付き動画が無断で投稿されてきた。「過去分の利用料精算で

    ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ
    escape_artist
    escape_artist 2007/10/30
    相手がJASRACなのが、何だか癪に障る。
  • Gyao かわいそう

    偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER! 第4回 アニメ制作者がネットラジオでニ○○○動画を痛烈に批判 - GIGAZINE 痛いニュース(ノ∀`):アニメ製作者が、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起 「灼眼のシャナ」のプロデューサーがニコニコ動画を批判したラジオが話題になった。DVD を買ってくれなきゃ生きていけない、という訴えに、値段が高すぎる、という反応が。だからニコニコ動画で見ているんだ、という開き直り。 こういう話をする場合、とりあえずとっつきやすいところで GyaO@ShowTime のラインナップを確認することをお勧めしたい。Gyao では、なんと「シャナ」全24話が1932円です。これでも高いか。 「ひぐらしのなく頃に解」が1~3話無料、4話以降は1話105円で配信中。手頃な値段だと思う。犯罪に加担して開き直って世間に理解されるような価格とは思えない。ちなみに「ひ

    escape_artist
    escape_artist 2007/10/30
    俺的には、Windowsオンリーなのが悪い。Silverlightでも何でもいいから、早くlinuxやMacに対応してあげてください。
  • ニコニコから消されるアニメのDVDは買うべきじゃない - 山に生きる

    必要なのは、ニコニコから削除されるアニメのDVDが売れなかったという事実。 アニメはDVDが売れない限り儲けが出ない。逆に、テレビ放送するためには製作者が金を払わなきゃいけない。アニメの予算の使われ方はこのようになっている。 アニメ制作に関する資金の流れ/(経済産業省) http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf スポンサー ↓ 5000万円  ├───→1000万 広告代理店 ↓  4000万円 ├───→2000万 放送局(キー局) ↓  2000万円 ├───→1200万 放送局(地方局) ↓  800万円 ├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万 ↓  下請け ├───→数百万 下請けプロダクション ├──

    escape_artist
    escape_artist 2007/10/28
    2話収録6000円は確かに狂ってるよなぁ…。仲介業者を介さずに著作権利者に利益がいく仕組みがあればいいのに(eコマースの最新研究テーマですね)
  • 「ニコニコ動画」対応の動画ダウンロードソフト、名称変えて発売へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    escape_artist
    escape_artist 2007/10/27
    屁理屈というか何というか・・・
  • アニメ制作者がネットラジオでニ○○○動画を痛烈に批判

    アニメ制作会社「Geneon Entertainment」と映画、DVD、アニメなどのコンテンツ紹介を手がける「Showgate」という会社が行っている業界人によるネットラジオ「偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER!」で先日、YouTubeやニ○○○動画をはじめとした動画共有サービスなどにアニメがアップロードされている現状について、痛烈に批判がありました。 どのような発言があったのかなどの詳細は以下の通り。 ネットラジオ編を聞くには以下のリンクの「第4回放送」をクリック。第4回のゲストはアニメ「サムライチャンプルー」などのプロデュースを手がけた里見哲朗氏です。 偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER! 放送開始19分30秒ごろから、ネットで無料で提供されているメディアについての言及が始まり、そこからYouTubeやニ○○○動画などにアニメがアップロードされていることについて話が展開され

    アニメ制作者がネットラジオでニ○○○動画を痛烈に批判