タグ

2015年10月26日のブックマーク (5件)

  • 亞書の謎 : 気になる事件

    10月21 亞書の謎 カテゴリ:亞書 事件でも何でもないのだが、最近ちょっと・・いや、かなり気になっているものがある。謎を追うものとしては、調査せずにはいられなかったのでここに取り上げてみようと思う。それはいったい何なのかというと・・・ 亞書1 [単行]アレクサンドル・ミャスコフスキー亞書刊行會2015-02-23 このである。亞書というタイトルで、Amazonでしか販売されておらず、 値段が64800円というにしては異常な値段である。96まで巻数があるのだが、どれも1点しかないというのも不可解。なんといっても表紙が不気味ではないか。不吉な感じがしてならない。どういったなのかなどなんの解説もなく、 わかっているのは作家は「アレクサンドル・ミャスコフスキー」という人物。名前からしてロシア人ぽいが、検索してもそれらしき作家が出てこない。このしか書いていないようだ。ロシア語で検索すると

    亞書の謎 : 気になる事件
    escape_artist
    escape_artist 2015/10/26
    おもしろい
  • do式が実装された - JS.next

    概要 ブロック文のようでありながら、かつ中に書かれた最後の式の評価を返すdo式が実装された。 基 let foo = do { // ブロックスコープを作る let x = 1 + 1 // 中に文(や式)を記述できる x + 3 // 最後に評価された式がdo式の結果となる function fn(){} // 文は評価されない } console.log(foo) // 5 但しfor文やwhile文などは少し注意が必要で、 まず初期化部、条件部、更新部の評価はdo式が返す値にならない。 let bar = do { for (let i = 1; i <= 10; i++) i } // 実際の最後の式評価は (11 <= 10) => false console.log(bar) // 10 そして処理部に何も書かれていない場合でも、undefinedと評価される。 let ba

    do式が実装された - JS.next
  • Big Sky :: Perl6 の無限リストとダイナミックバインディングが最強すぎる

    Perl には x 演算子があり、x 3 といった具合に繰り返し回数を付ける事で連続した文字列を簡単に作り出すことが出来る。 say 1 x 3; # 111 say "foo" x 3; # foofoofoo これは Perl5 でもお馴染み。しかし Perl6 の Range は凄い。 say 1 xx 3; # (1 1 1) say "foo" xx 3; # (foo foo foo) 連続した配列要素が作り出せる。それどころか無限リストが作り出せる。 say 1 xx *; # (...) say "foo" xx *; # (...) もちろん無限数列も作れる。 (1 .. *)[^10].perl.say; # (1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10) fibonacci 数列もこんなに簡単。 (1, 1, *+* ...^ *)[^100].per

    Big Sky :: Perl6 の無限リストとダイナミックバインディングが最強すぎる
  • オープンソース化するハードウェア 〜ヤフーがOCPサーバを導入するまで〜 - Yahoo! JAPAN Tech Blog

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。データセンターのサーバを管理しています宮です。 今回はOpen Compute Project(以下、OCP)の概要とヤフーがOCP仕様のサーバ(以下、OCPサーバ)を導入するまでに至った経緯をお話したいと思います。 オープンソースとハードウェア オープンソースという言葉はよく耳にしますが、この「みんなで作り上げていく」という考え方はハードウェアの世界にも浸透してきています。 ソフトウェアでオープンというとソースコードの共有にあたりますが、ハードウェアのオープンソースは物理的な仕様の設計書を共有することを意味します。 Facebookが2011年にデータセンターやサーバのオープンソース化を目的としてOpen Comp

    オープンソース化するハードウェア 〜ヤフーがOCPサーバを導入するまで〜 - Yahoo! JAPAN Tech Blog
    escape_artist
    escape_artist 2015/10/26
    Open Compute Project
  • Android らしい Java - 3. 薄い抽象

    Android プラットホームの API はひどい。 プラットホームというもの一般の API デザインが時代にあわせ少しずつ良くなる中、Android は時代を10年くらい巻き戻した感がある。深い継承。でかいクラス。ヒラより多いマネージャたち。コンサーンもレスポンシビリティもテスタビリティも何もない。 モバイルデバイスには従来の Java が気にかけなかった様々な制約がある。同じように行かない。それはわかる。でもねえ。 過去にもひどい API のプラットホームはあり、人々は大きく二つの方法で立ち向かった: 一つ目は、プラットホームを無視して自分で再発明する方法。Qt や XUL, Swing みたいなクロス OS のツールキットはだいたいこの路線。二つ目は抽象化レイヤをかぶせて隠す方法。Windows API に対する MFC, WTL や SWT. あるいは DOM に対する jQuer

    Android らしい Java - 3. 薄い抽象