タグ

2018年1月4日のブックマーク (25件)

  • Japan Daily - Your Daily Japan News

    Japanese World War II Soldier Shoichi Yokoi Hid 27 Years In Forest To Avoid Being Captured By Americans History

    Japan Daily - Your Daily Japan News
    etcet3
    etcet3 2018/01/04
    「イノベーションの本質は「思考停止を誘発するブランド意識を捨てること。有名人、上司やマスコミの言葉をそのまま信じるのではなく、自分の頭で考えることが出発点」
  • チャレンジJAL | 理念・ビジョン| JAL企業サイト

    No.237 奄美アイランドドローン就航! 島の暮らしを支えるドローン事業が始まりました。 2024.05 奄美瀬戸内町はJALと共同出資にてドローン運航事業会社「奄美アイランドドローン(AID)」を設立の上、災害時には救援物資の輸送を、また、平常時には医薬品や日用品を定期配送するなど、フェーズフリーにドローンを活用するサービスを開始しました。JALAIDへ、高度なドローン運航管理や安全管理に係るノウハウを提供するなど、安全・安心なドローン運航事業を支援しています。

    etcet3
    etcet3 2018/01/04
  • 社内にイノベーションの風土を JALの若手が働き掛け

    航空(JAL)が格的なビジネス変革に取り組み出した。2017年6月1日付で「デジタルイノベーション推進部」を新設。ITなどの先進技術を活用してさらなる事業成長を図ることが狙いで、非常勤執行役員として世界的に著名なIT専門家の斎藤ウィリアム浩幸氏を招へいした。 これに先駆けて、同社が立ち上げたのが「イノベーションラボ」だ。16年4月にITイノベーション推進グループを発足し、そこが主体となってイノベーションを起こすための“種”をまいていく。 「社内で新しいことを生み出すような人材や風土をいかに醸成していくかがイノベーションラボのミッションです」とIT企画IT推進企画部 ITイノベーション推進グループの下川朋美主任は話す。 取り組みとしては、メーカーのようにまったく新しいものを発明するのではなく、既に存在する技術や考え方を自社のサービスや業務と掛け合わせることで、JALなりの価値やイ

    社内にイノベーションの風土を JALの若手が働き掛け
    etcet3
    etcet3 2018/01/04
  • Japan Daily - Your Daily Japan News

    etcet3
    etcet3 2018/01/04
  • Japan Daily - Your Daily Japan News

    etcet3
    etcet3 2018/01/04
    MasterCardが発行するデビットカードの口座。Fidor BankのFacebookページに投稿されたコンテンツに“いいね!”を押すと、その合計数に応じて口座残高に対する金利が上昇。
  • Japan Daily - Your Daily Japan News

    Tsutomu Miyazaki- The Otaku Killer Who Killed And Assaulted 4 Little Girls History

    Japan Daily - Your Daily Japan News
    etcet3
    etcet3 2018/01/04
    「会員カードのデジタル化で自社アプリとSNSの欠点を補う」「顧客数とCVRを上げるのは難しいため、施策の実施回数を上げることが重要になる。そのためには施策を打つ仕組みの自動化も重要になる」
  • イノベーションを生むための「創発型クラスター」のつくりかた──イノベーションを多産する文化装置!?「Todai to Texas」(後編)

    etcet3
    etcet3 2018/01/04
  • 協調型のコミュニティー設計が創発実装のカギになる? ──イノベーションを多産する文化装置!?「Todai to Texas」(前編)

    2017年10月25日 ツイート SXSWTodaitoTexasイノベーション杉雅明菅原岳人 企業のR&Dやテストマーケティングの場としても注目度を高めるSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)。多様な人々が地域に集い、さまざまなディスカッション、展示などを通してイノベーションの萌芽を生み出そうとしている様子は1つの文化となっており、そこに影響を受けた大小さまざまな活動が行われている。あしたのコミュニティーラボでは、特集「創発のデザイン~発散を収斂させるためのヒント~」と題し、SXSWに見られる「創発のデザイン」をはじめとした、国内の企業や自治体、学びの領域などに幅広く広がる、イノベーション創発、実装の流れを取り上げてきた。今回は、SXSWを活用し、大学発ベンチャーの量産を狙う東京大学の試みから、アイデア創発と社会実装に向けた取り組みのヒントを探りたい。前後編でお届けする。(TOP写真

    協調型のコミュニティー設計が創発実装のカギになる? ──イノベーションを多産する文化装置!?「Todai to Texas」(前編)
    etcet3
    etcet3 2018/01/04
  • 人と情報の回遊が富士通に変革をもたらす | WORK MILL

    富士通が開設した二つの共創空間、「HAB-YU platform(以下、HAB-YU)」と「FUJITSU Knowledge Integration Base PLY(以下、PLY)」。デザイナーが軸となり、お客さまとの関係性を築くHAB-YU(ハブユー)と、「SEの道場」として数々のハッカソンやアイデアソンが行われ、社内外の人びとが自由に行き来するPLY(プライ)と、異なる特性が見えてきました。それに加え、重要なファクターとして機能しているのが、社内外メディアである「あしたのコミュニティーラボ(以下、あしたラボ)」と「Digital Innovation Lab(以下、DIL)」です。 これらの共創空間とメディアによって、日を代表する企業・富士通に大きな変革がもたらされました。後編では運営に携わる柴崎辰彦さんと高嶋大介さんにお話を伺い、コミュニティづくりから始まる変革へのヒントを探り

    人と情報の回遊が富士通に変革をもたらす | WORK MILL
    etcet3
    etcet3 2018/01/04
  • 第105回MMS放送 「社会の変化から”あした”につながるビジネスや暮らしのヒントを見つけるメディア」 富士通 柴崎辰彦さん - zenmono(ゼンモノ)

    第105回MMS放送 「社会の変化から”あした”につながるビジネスや暮らしのヒントを見つけるメディア」 富士通 柴崎辰彦さん ●変化する富士通 enmono   第105回マイクロものづくりストリーミング、日も始まりました。日はこちら、六木「HAB-YU」という素晴らしいコ・ワーキングスペースで、富士通の柴崎さんをゲストにお迎えして色々とお話を伺っていきたいと思います。柴崎さんは富士通といういわゆる大企業にお勤めでいらっしゃいます。 柴崎         簡単に自己紹介をすると富士通に入ったのは1987年、通信機器の事業部門・モノ作りをするところにおりましたが、そこから2000年にシステムエンジニアに移ってコンサルタントなどをしています。いろんなところを渡り歩いてきた関係で重宝がられて、今システムエンジニア3万人くらい会社におりますけども、そこの戦略企画のような仕事をしております。

    第105回MMS放送 「社会の変化から”あした”につながるビジネスや暮らしのヒントを見つけるメディア」 富士通 柴崎辰彦さん - zenmono(ゼンモノ)
    etcet3
    etcet3 2018/01/04
    “第105回MMS放送 「社会の変化から”あした”につながるビジネスや暮らしのヒントを見つけるメディア」 富士通 柴崎辰彦さん ”
  • 富士通がオープンイノベーションに取り組む理由 (前編)

    共創と七人の侍 柴崎氏 「共創」について考える前に、グループとチームの違いについて少し。あるコンサルの方がこんなことを言っていました。グループとチーム、一見似たような関係だと思えますが、実は異なるんです。(画面の)左側の部分に書いてあるグループのイメージを見てみると同じような髪形で、同じようなスーツを着てネクタイを締めて……と、ウチの会社なんかこういう感じですね。 チームのイメージは右側に書かれていますが、こちらはネクタイの人もいれば、ベレー帽かぶったデザイナーの方もいれば、女性もいるし、メカニックのような方もいらっしゃる。あるプロジェクトを起こそうとした時にグループとチームどちらが強いかなというと、間違いなく右側のチームの方が統制をとるのは大変なんですけど、火事場の馬鹿力じゃないですが、可能性があるのは間違いなくチームの方だと思います。 ところで、三木さんは黒澤明監督の『七人の侍』をご覧

    富士通がオープンイノベーションに取り組む理由 (前編)
    etcet3
    etcet3 2018/01/04
    “チームのイメージは右側に書かれていますが、こちらはネクタイの人もいれば、ベレー帽かぶったデザイナーの方もいれば、女性もいるし、メカニックのような方もいらっしゃる。あるプロジェクトを起こそうとした時に
  • MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム 「技術シーズ商談会 With ㈱イトーキ、JAXA、富士通㈱」|大阪商工会議所セミナー・イベント

    大阪商工会議所、東大阪商工会議所、八尾商工会議所、守口門真商工会議所は、中堅・中小企業が大企業・大学のデバイスや特許などの技術シーズを活用して、新ビジネス・新製品を生み出すことを支援する「技術シーズ商談会」を実施しています。 今回は、池田泉州銀行と連携し、同行が開催する「ビジネス・エンカレッジ・フェア2017」にて、㈱イトーキ、JAXA(宇宙航空研究開発機構)、富士通㈱の3者が、保有する技術シーズについて説明し、新製品・事業の創出をめざす中堅・中小企業からの提案を募ります。 皆さまのご参加をお待ちいたしております。 <商談会の基的な流れ> 1.技術シーズ説明会の開催[11月9日] 2.エントリー書類の受け付け[12月8日締切] 3.選考結果の通知[1月頃] 4.個別面談(商談会)の開催[2月~3月] ※参加対象は選考通過企業のみ 開催日時 2017年11月9日(木) 開催時間 等 10

    etcet3
    etcet3 2018/01/04
  • ソニー、学研、富士通等 大手企業のオープンイノベーション戦略

    共創型オープンイノベーションを持続させるには、“場”をつくるだけでなく、それを維持・活性化するための制度も必要になる。大企業の事例から、エコシステムのつくりかたや方法論を考える。 ソニーが7月にオープンしたクラウドファンディング・Eコマースサイト「First Flight」 ソニー ユーザー共創サイトを立ち上げ 最近、企業の新規事業やオープンイノベーション担当者の話題に必ずのぼるのがソニーの新規事業育成への取り組みだ。同社は7月1日、クラウドファンディングとEコマースの機能を持つ「First Flight」をオープンした。テーマはユーザーとの共創・共想。ティザー(企画段階)、クラウドファンディング、Eコマースの3段階それぞれでユーザーの声を聞き、製品開発や次の企画に役立てるという仕組みである。

    ソニー、学研、富士通等 大手企業のオープンイノベーション戦略
    etcet3
    etcet3 2018/01/04
  • 富士通株式会社のオープンイノベーション情報|eiicon

    etcet3
    etcet3 2018/01/04
  • Zorzi × Inner Science / Sound Talk vol. 1 - Zooooo.jp

    Daily Japan News

    etcet3
    etcet3 2018/01/04
  • HAB-YU

    About Human, Area, Business を結う HAB-YUとは、人「Human」・地域「Area」・企業「Business」(=HAB)を多種多様な方法で「結う」(=YU)ことを意味し、 新しい価値を創ることを目的とした富士通デザインのデザイン活動の取り組みのひとつです。 あらゆるところに存在している課題・アイデア・技術を集め、「ほどく→結う→価値にする」ことを目指します。 Method HAB-YU は、ワークスタイル変革をはじめ、新たなビジネス創出や地域産業の活性化、 さらにはライフスタイルまで含めたフィールドへとデザインの貢献領域を拡大させ、 共創プロセスによるデザイン活動に取り組んでいます。 Project HAB-YUは、森ビル株式会社と連携し、地域や企業と共に 「都市と地域をつなぐ」「お客様共創」「企業内共創」という 3つのテーマに合わせたプロジェクトを通じて

    etcet3
    etcet3 2018/01/04
    “HAB-YUとは、人「Human」・地域「Area」・企業「Business」(=HAB)を多種多様な方法で「結う」(=YU)ことを意味し、 新しい価値を創ることを目的とした富士通デザインのデザイン活動の取り組みのひとつです。 あらゆるところに存
  • Work Renaissance〜富士通と創る働き方の未来〜:富士通

    富士通は進化し続けるICTとお客様や様々な人々との共創によって「人を中心とした働き方の未来」を実現していきます。 数年先のICTは働き方をどのように変えていくのでしょうか。 私たちはそれをオフィスワーカーを中心とした個人/チーム/ビジネス/社会という4つのワークステージの中で、 未来のテクノロジーと働く人々の関係をビジョンとして描いています。 富士通では、Work Renaissance で描いた未来のワークスタイルのように、ありたい姿を描き、 未来思考をベースにお客様のビジョンづくり・理想の働き方への実現をお手伝いいたします。 ワークスタイルUXデザインコンサルティングサービス ワークスタイルの変革に向けたお客様の多種多様なニーズに対して、 コンセプト立案から、利用シーンイメージ策定、導入前効果算出、トライアル評価など、 モバイル導入の新しいワークスタイルを統合的にデザインします。

    Work Renaissance〜富士通と創る働き方の未来〜:富士通
    etcet3
    etcet3 2018/01/04
    “ Work Renaissance”
  • あしたのコミュニティーラボ

    MENU 不動産売却 不動産売却 不動産売却の流れを完全解説!基礎知識から高く売るためのコツもわかる 不動産売却 一戸建て売却のコツは?スムーズに売却を成功させる秘訣を公開 不動産売却 東急リバブルの評判ってどうなの?口コミだけでは分からない真実を一挙公開 不動産売却 土地売却の流れについて解説!売却する際の注意点を確認 不動産売却 リビンマッチの評判や口コミはどうなの?査定依頼の流れを解説! 不動産売却 ハウスドゥの評判ってどうなの?実際に利用した人の口コミを紹介 不動産投資 不動産投資は「やめとけ」と言われる理由とは?向いている人や成功の秘訣について解説! 不動産売却 イエウールの評判は?口コミから特徴と一括査定の仕方まで解説 不動産売却 不動産売却におすすめな一括査定サイト!どこがいいのか選び方を解説 マンション売却 マンションを査定する流れと売却相場・売る時に必要な費用も紹介 不動

    あしたのコミュニティーラボ
    etcet3
    etcet3 2018/01/04
    富士通 オープンイノベーション
  • 「場づくり」だけにとどまらない。富士通が育むコミュニティと共創空間 | WORK MILL

    新たなビジネスの萌芽や革新的なアイデアを生む仕組みとして、注目されているオープンイノベーション。WORK MILLではさまざまな共創空間を取材し、先行事例を紹介しています。今回新たに取材したのは富士通。 2014年9月に「HAB-YU platform(以下、HAB-YU)」、2016年5月に「FUJITSU Knowledge Integration Base PLY(以下、PLY)」というふたつの共創空間を開設しました。富士通といえば、従業員数は16万人近くにものぼり、世界各国に拠点を持つ巨大企業。大手ICTベンダーとして、大手企業や官公庁など多くの基幹システムを構築しており、まさに日の根幹を支えています。 そんな富士通が、六木にあるHAB-YU(ハブユー)と蒲田にあるPLY(プライ)というふたつの共創空間を立ち上げたのには、どんな背景があったのでしょうか。それぞれの目的や狙い、そ

    「場づくり」だけにとどまらない。富士通が育むコミュニティと共創空間 | WORK MILL
    etcet3
    etcet3 2018/01/04
  • 富士通、オープンイノベーション人材を3年で1200人育成

    富士通は2017年5月11日、IoT(Internet of Things)やAI人工知能)を活用した新規事業を顧客企業とともに創出することを目的とした「共創のためのサービスプログラム」の説明会で、オープンイノベーションを推進できる人材「デジタルイノベーター」を今後3年で1200人育成する計画であることを明らかにした。若手システム・エンジニア(SE)を中心に、考え方を転換するとともに、世の中の新技術に広く目を向けられるよう再教育していく。

    富士通、オープンイノベーション人材を3年で1200人育成
    etcet3
    etcet3 2018/01/04
  • 「GEはオープンイノベーションで社内外の壁を崩す」:日経ビジネスオンライン

    製造業への回帰を進める米ゼネラル・エレクトリック(GE)。インターネット技術でモノづくりのあり方を大きく変えるために、戦略の中心に据えるのがオープンイノベーションだ。インターネットを使って必要な技術やスキルを社外から獲得し、自社のイノベーションを加速する取り組みである。なぜ、今、GEにとってオープンイノベーションが不可欠となっているのか。同社でオープンイノベーションを指揮するダイアン・フィンクハウゼン氏に話を聞いた。(聞き手は大竹 剛) GEはオープンイノベーションに積極的に取り組んでいると聞きました。なぜですか。 フィンクハウゼン:今、産業用機器から家電まで、全ての機器がインターネットで繋がろうとしています。いわゆる、「IoT(インターネット・オブ・シングス)」と言われる動きです。全ての機器がインターネットにつながると、私たちの工場で使う生産設備や顧客に販売した製品などから、様々な情報、

    「GEはオープンイノベーションで社内外の壁を崩す」:日経ビジネスオンライン
    etcet3
    etcet3 2018/01/04
    私たちは、クラウドを「グローバルブレイン」(人類の集合的知性)と呼んでいます。
  • (PDF) Interview Survey Results and Analysis on New Trends in Open Innovation in Large Japanese Corporations (Japanese)

    etcet3
    etcet3 2018/01/04
    日本企業のオープンイノベーションに関する新潮流: 大手メーカーに対するインタビュー調査の結果と考察
  • 囲碁AIのすさまじい進化をプロ棋士が解説、人間の棋譜はもう不要?

    1984年、東京都出身。菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。2002年入段。第1回おかげ杯準優勝。2013年六段。東工大学非常勤講師。コンピュータ囲碁を活用した研究を日棋院月刊誌碁ワールド「IGOサイエンス」として連載中。人工知能学会誌、情報処理学会誌に寄稿。経団連・21世紀政策研究所等にて対談・講演。在ドイツ大使館杯やヨーロピアン囲碁コングレス等海外普及にも取組む。著書に「よくわかる囲碁AI大全」「囲碁AI時代の新布石法」、他多数。 『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 米グーグルの囲碁AI「アルファ碁」が人類最強棋士に勝利してから約半年。さらに二つの成果が発表された。人間のデータを学習に使わない「アルファ碁ゼロ」

    囲碁AIのすさまじい進化をプロ棋士が解説、人間の棋譜はもう不要?
    etcet3
    etcet3 2018/01/04
  • 記号「#」は、いかにハッシュタグへと進化したのか──Twitter共同創業者らが振り返る、その歴史的瞬間

    etcet3
    etcet3 2018/01/04
  • 貼るだけかんたん。賃貸でも壁収納を楽しめる「decolfa」の“シェルフステッカー” | Sheage(シェアージュ)

    空きスペースを有効活用できてディスプレイも楽しめる、とっても魅力的な壁収納。うちは賃貸だから…って諦めていませんか?1月22日(月)に「decolfa」から発売予定のシェルフステッカーは、貼ってはがせるので穴を開ける必要なし。使いたい場所に合わせたサイズを選んで、おしゃれに壁収納を楽しんでくださいね。 一人暮らしでお部屋が狭い…賃貸住宅だから壁面に穴を開けることができない…と、お部屋のインテリア事情にお悩みの方へ朗報です。賃貸住宅でも安心して使用できる、貼ってはがせるインテリアデコレーション商品を展開している「decolfa(デコルファ)」から、“シェルフステッカー”が新発売されます。 シェルフステッカーは、その名の通り『貼りつける棚』。おしゃれなステッカーと透明の収納ボックスがセットになっていて、壁にぺたりと貼り付けるだけで手軽に壁面を飾ることができます。decolfaのこれまでの商品と

    貼るだけかんたん。賃貸でも壁収納を楽しめる「decolfa」の“シェルフステッカー” | Sheage(シェアージュ)
    etcet3
    etcet3 2018/01/04