タグ

ブックマーク / diamond.jp (87)

  • ピクト図解とは?ビジネスモデルを“見える化”する思考ツール | 解説:ピクト図解とは何か | ダイヤモンド・オンライン

    ピクト図解とは、ビジネスモデルを「見える化」するツールです。ビジネスとは、究極的には「モノとカネの交換」。そこで―― 1.あらゆるビジネスの骨格を成す要素、すなわち「誰が」「誰に」「何を」「いくらで」の4つに注目する。 2.簡単なシンボル記号(ピクトグラム)を用いて、この4つの要素の関係性を「絵」として描く。 たったこれだけの作業で、たとえ一見複雑に見えるビジネスモデルでも簡単に解読することができます。 ではここで、次の動画をご覧ください(再生時間:13分44秒)。 【エレメント】 エレメントとは、ビジネスに登場するプレーヤー(ヒトや企業)、その間を行き来する商品やサービスなどのモノ、そしてカネのこと。「ヒト・モノ・カネ」と覚えましょう。 ●ヒト:個人の場合は人間の形のマークを、企業の場合は建物をイメージした長方形のマークを使います。 ●商品・サービス:シンプルにマルで表記します。 ●カネ

    etcet3
    etcet3 2018/11/26
  • 優良顧客を逃さない方法 | ダイヤモンド・オンライン

    「56万人加入しても5000人しか残らない」これは、顧客減に悩んでいたころのWOWOWの実際の数字です。しかし現在は12年連続顧客増と利益も伸びている会社に大変身しています。近頃、サブスクリプション(=定額課金)モデルを導入する企業が増えていますが、「新規顧客」の獲得ばかりを目標にして、せっかく加入してくれた「既存顧客」への対応は手薄になっているところが多いのではないでしょうか。元WOWOWグループの取締役として「顧客を離れさせない仕組み」「優良な顧客だけをつかむ方法」を紹介した新刊『売上の8割を占める 優良顧客を逃さない方法 利益を伸ばすリテンションマーケティング入門』から、内容の一部を紹介します。

    優良顧客を逃さない方法 | ダイヤモンド・オンライン
    etcet3
    etcet3 2018/10/23
  • MonotaRO代表執行役社長 鈴木雅哉 右肩上がりで100万登録者突破 間接資材を開拓した超ニッチEC | 短答直入 | ダイヤモンド・オンライン

    短答直入 円高や原燃料高など、企業の経営環境が厳しさを増すなか、日を代表する企業のトップはどんな成長戦略を講じているのか。話題の企業の内実に鋭く切り込むインタビュー。 バックナンバー一覧 工場用の間接資材をインターネット販売し、好業績を維持しているモノタロウ。ネジやボルトなど一見地味な商品を扱っているものの、営業利益率は年々改善し、今や10%を超えている。この度、登録者100万人を突破した理由について37歳の鈴木雅哉社長に聞いた。 すずき・まさや/1975年生まれ。98年立教大学社会学部卒業後、住友商事入社。2000年MonotaROに出向、システムチーム課長。06年楽天をへて、07年MonotaROマーケティング部長、08年執行役マーケティング部長、12年より現職 Photo by Takeshi Kojima ――法人向けのニッチな市場を攻めて成功しています。まずは、そのビジネスモデ

    etcet3
    etcet3 2018/09/29
  • 日本人「量子」研究者が挑む“組み合わせ最適化”という難問 | ものつくるひと | ダイヤモンド・オンライン

    ものつくるひと 「ものつくるひと」は、画期的製品・サービスの開発に取り組む担当者の横顔に迫る『週刊ダイヤモンド』の人気連載です。「もの」とは文字通りの「物」だけではなく、店舗の開発、新サービス、規格など、広めに定義してお届けします。 バックナンバー一覧 田中宗が夢を懸けるのは、量子アニーリングの活用研究である。米グーグルNASA(米航空宇宙局)などが実現に力を注ぐ革新的な領域だ。田中はこの分野で企業から引っ張りだこの若手研究者である。 量子アニーリングとは、量子の性質を利用し、組み合わせ最適化問題を高速、高精度で解こうという計算技術だ。 いわゆる量子コンピューターとは違って、最適化問題に特化する。膨大な選択肢の中からベストなものを探し出すのに、大きな力を発揮すると期待されている。 組み合わせ最適化問題として知られているものに、「巡回セールスマン問題」がある。 セールスマンが全ての訪問先に

    日本人「量子」研究者が挑む“組み合わせ最適化”という難問 | ものつくるひと | ダイヤモンド・オンライン
    etcet3
    etcet3 2018/07/19
  • なぜ「転職童貞」が日本中に溢れているのか?【田端信太郎×北野唯我】

    兵庫県出身。神戸大学経営学部卒。就職氷河期に博報堂へ入社し、経営企画局・経理財務局で勤務。その後、ボストンコンサルティンググループを経て、2016年、ワンキャリアに参画。子会社の代表取締役などを経て、現在、ワンキャリア取締役。テレビ番組や新聞、ビジネス誌などで「職業人生の設計」「組織戦略」の専門家としてコメントを寄せる。著書に『このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む転職の思考法』『OPENNESS 職場の「空気」が結果を決める』(以上、ダイヤモンド社)、『天才を殺す凡人』(日経済新聞出版社) などがある。最新刊は『マンガ このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法』。 転職の思考法 もはや終身雇用が完全に崩壊した日。しかし、「転職」がタブー視される風潮の中で、誰にもノウハウを聞けずにさまよう「転職難民」が今、たくさん生まれています。多くの人が「

    なぜ「転職童貞」が日本中に溢れているのか?【田端信太郎×北野唯我】
    etcet3
    etcet3 2018/07/19
  • データ・ドリブン・マーケティングはなぜ、難しいのか

    データ・ドリブン・マーケティング ジェフ・ベゾスも愛読! 世界最強のマーケティング企業アマゾンも学ぶデータに基づくマーケティングの教科書。 書の15の指標を理解すれば、データに基づくマーケティングの意思決定が効果的に行える。 データを活用して業績を伸ばしたい人必読の書のエッセンスを紹介。 バックナンバー一覧 昨年末にヤフーの宮坂社長が「これからはデータ・ドリブン企業と呼ばれたい」と発言して、一気に日でも認知が広がった感のある「データ・ドリブン・マーケティング」。数回にわたってそのエッセンスを紹介する『データ・ドリブン・マーケティング――最低限知っておくべき15の指標』は、世界最強のマーケティング企業アマゾンのジェフ・ベゾス氏の愛読書であり、アメリカ・マーケティング協会が選出する最優秀マーケティング・ベストブック(2011)の待望の邦訳である。 データ・ドリブン・マーケティング担当者は

    データ・ドリブン・マーケティングはなぜ、難しいのか
    etcet3
    etcet3 2018/06/06
  • 転職12回のITの専門家が実践!圧倒的に効率のよい本の買い方と読み方 | どこでも誰とでも働ける | ダイヤモンド・オンライン

    1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現KLab)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、グーグル楽天の事業企画・投資・新規事業に従事。経済産業省対外通商政策委員、産業技術総合研究所人工知能研究センターアドバイザーなどを歴任。 単著に『ネットビジネス進化論』『ITビジネスの原理』『どこでも誰とでも働ける』、共著に『アフターデジタル』『ダブルハーベスト』などがある。 どこでも誰とでも働ける マッキンゼー、リクルート、Google楽天など12の会社で活躍し、「AI以後」「人生100年時代」の働き方を先駆けて実践するITエヴァンジェリストが、圧倒的な経験をベースに記す新・仕事論。 バックナ

    転職12回のITの専門家が実践!圧倒的に効率のよい本の買い方と読み方 | どこでも誰とでも働ける | ダイヤモンド・オンライン
    etcet3
    etcet3 2018/04/24
  • 「オフィスは六本木がヤバい。逆に渋谷は床の取り合い」不動産業界インサイダー地下座談会(上)

    ツイッター上で交流し合う不動産業界関係者により結成された団体。不動産業界の面白物件やニュースに登場した不動産などを集めた『クソ物件オブザイヤー』を毎年開催。ツイッターのトレンド入りを果たすほどに注目されている。 https://sites.google.com/site/zentakutwi/home note、公式ツイッター メンバー一覧 不動産業界インサイダー地下座談会 蛇の道は蛇、建前だけでは質は決してわからない、それが不動産の世界。そんな世界にどっぷり漬かった不動産業界人がネット上に集う、全宅ツイ(全国宅地建物ツイッタラー協会)。毎年恒例、彼らの音座談会をお届けします。 バックナンバー一覧 “オモテ”の情報だけでは、ホントのところは分からない──。それが不動産業界の常識だ。週刊ダイヤモンド12月16日号『バブル相場の勝ち抜け方』では、現場の不動産業界人による音座談会を(おそる

    「オフィスは六本木がヤバい。逆に渋谷は床の取り合い」不動産業界インサイダー地下座談会(上)
    etcet3
    etcet3 2018/04/16
  • 大企業が量産する「時代遅れのオジサン」にならないためには

    1986年滋賀大学経済学部卒業後、リクルート入社。7年間人事担当採用責任者として新卒、中途、留学生、外国人など多岐にわたる採用を担当し、同社の急成長を人材採用の側面から支える。退職後、株式会社クライス・アンド・カンパニーを設立。リクルートで実践した「企業力を超える採用」の実現のため1000社を超える顧客にそのノウハウを提供、さまざまな分野の支援を実現。また個人へのキャリアコンサルティングは1万名を超え、「個人の気に火をつける」面談には定評がある。1963年生まれ。 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 35歳以上の転職がもはや当たり前の時代になり、これからはより多くの人が転職を意識することになる。しかしそのときに「転職の作法」を全く知らないがために、失敗し続けてしまっては末転倒だ。この連載では、失敗した人を具体的な事例として出しながら、何が悪かったのか2万人を見てきた転職コンサル

    大企業が量産する「時代遅れのオジサン」にならないためには
    etcet3
    etcet3 2018/02/05
  • クラフトビールでシェア50%目指すABインベブの世界戦略

    クラフトビールは生き残れるか 近年ブームとなっているクラフトビール。縮小を続けるビール市場の救世主として、大手も参入し始めた。しかし、小規模醸造が信条のクラフトビールが装置産業のビール業界で生き残るのは極めて難しい。クラフトビールは日で生き残れるのか。かつての地ビールブームが終焉に至った理由や海外ビール市場との違いを分析しながら、日のビール業界が抱える問題をあぶり出す。 バックナンバー一覧 世界のビールメジャーがクラフトビールへの投資を加速させ、その触手は日企業にも及ぼうとしている。日系大手はどう対抗するのか。グローバルビール企業のクラフトビール戦略をレポートする。(「週刊ダイヤモンド」編集部 泉 秀一) 世界最大のビールメーカーであるベルギーのアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)。10月10日に世界シェア第2位の英SABミラーの買収手続きが終了する予定で、ついにABイン

    クラフトビールでシェア50%目指すABインベブの世界戦略
    etcet3
    etcet3 2018/02/04
  • 知識創造は「コラボレーション」によって膨らんでいく 【野中郁次郎氏×武田隆氏 対談5】|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン

    ここ数年で、ビジネスシーンでもよく耳にするようになった「コラボレーション」という言葉。立場や専門性の異なる複数の人が共同作業を行うことで創発現象が起こり、期待以上の付加価値が生まれることを指す。では、なぜいま多くの企業がコラボレーションに着目しているのだろうか。一橋大学の野中郁次郎名誉教授は組織論的な観点から、そしてクオン代表の武田隆氏はインターネットの質を組織づくりに組み込もうという試みを経て、それぞれの立場から「コラボレーションにおける共感の重要性」を説く。 共感に基づくコラボレーションで 「知」が膨らんでいく 野中 認知心理学者のマイケル・トマセロが書いた『ヒトはなぜ協力するのか』というがあります。トマセロはこのの中で、人間が他の動物と質的に違うのは、コラボレーションできるかどうかだと結論付けているんです。 野中郁次郎(のなか・いくじろう) 1935年(昭和10年)、東京に生

    知識創造は「コラボレーション」によって膨らんでいく 【野中郁次郎氏×武田隆氏 対談5】|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン
    etcet3
    etcet3 2018/01/20
  • 共感と自発性を引き出す次代の経営【孫泰蔵】

    そん・たいぞう/1972年、福岡県生まれ。連続起業家(シリアルアントレプレナー)。世界の大きな課題を解決するスタートアップを育てるため、投資や人材育成、コミュニティー創造などを行うMistletoe(ミスルトウ)を創業。Collective Impact Community(コレクティブ・インパクト・コミュニティー)という新業態を掲げている。ソフトバンクグループ社長の孫正義氏は実兄。監修した書籍に、『ブロックチェーン、AIで先を行くエストニアで見つけた つまらなくない未来』がある。 孫家の教え 「週刊ダイヤモンド」の人気連載、孫泰蔵氏の「孫家の教え」。人工知能AI)やロボットの進化、そして長寿命化の進展によって、今の常識が全く通じなくなる時代に突入しています。将来も「べるのに困らない」、そんな未来を切り開く人材を育てるにはどうすればいいのか。ソフトバンクの孫正義さんの実弟であり、自らも

    共感と自発性を引き出す次代の経営【孫泰蔵】
    etcet3
    etcet3 2018/01/20
  • 経営者はマネジメントしてはいけない【孫泰蔵】

    そん・たいぞう/1972年、福岡県生まれ。連続起業家(シリアルアントレプレナー)。世界の大きな課題を解決するスタートアップを育てるため、投資や人材育成、コミュニティー創造などを行うMistletoe(ミスルトウ)を創業。Collective Impact Community(コレクティブ・インパクト・コミュニティー)という新業態を掲げている。ソフトバンクグループ社長の孫正義氏は実兄。監修した書籍に、『ブロックチェーン、AIで先を行くエストニアで見つけた つまらなくない未来』がある。 孫家の教え 「週刊ダイヤモンド」の人気連載、孫泰蔵氏の「孫家の教え」。人工知能AI)やロボットの進化、そして長寿命化の進展によって、今の常識が全く通じなくなる時代に突入しています。将来も「べるのに困らない」、そんな未来を切り開く人材を育てるにはどうすればいいのか。ソフトバンクの孫正義さんの実弟であり、自らも

    経営者はマネジメントしてはいけない【孫泰蔵】
    etcet3
    etcet3 2018/01/20
  • ムーミンの炎上入試問題が不適切どころか「良問」である理由

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 今年の大学入試センター試験の地理Bで『ムーミン』に関する問題が出題され、物議を醸している。しかしこの問題、よく見るとなかなかの「良問」ではないか Photo:Newspix24/AFLO 「ムーミンの舞台はどこ?」 センター試験は当に出題ミスか 今年の大学入試センター試験の地理

    ムーミンの炎上入試問題が不適切どころか「良問」である理由
    etcet3
    etcet3 2018/01/19
  • 今10歳の日本の子どもは「107歳まで生きる確率50%」の真相

    統計データ分析家。元立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師。1951年生まれ。東京大学農学部農業経済学科卒業。同大学院単位取得済修了。(財)国民経済研究協会研究部長、常務理事を歴任。現在、アルファ社会科学(株)主席研究員。インターネット上で「社会実情データ図録」サイトを主宰。 川裕の社会実情データ・エッセイ 連載では、統計データの動きを独自に整理、グラフ化することによって、意外な社会の動きやわが国の状況を追って行きたいと考えている。もっとも堅苦しいものではなく、趣味的な個人の嗜好も含めたざっくばらんなものとしたい。体系的な思想というよりエッセイ形式で人間習俗(モラル)を観察したモラリストの伝統に連なれればと考え、連載タイトルにエッセイという用語を含めた。 バックナンバー一覧 日の平均寿命は 先進国でトップ 英国のリンダ・グラットン教授によれば、2007年に日で生まれた子どもに

    今10歳の日本の子どもは「107歳まで生きる確率50%」の真相
    etcet3
    etcet3 2018/01/14
  • 囲碁AIのすさまじい進化をプロ棋士が解説、人間の棋譜はもう不要?

    1984年、東京都出身。菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。2002年入段。第1回おかげ杯準優勝。2013年六段。東工大学非常勤講師。コンピュータ囲碁を活用した研究を日棋院月刊誌碁ワールド「IGOサイエンス」として連載中。人工知能学会誌、情報処理学会誌に寄稿。経団連・21世紀政策研究所等にて対談・講演。在ドイツ大使館杯やヨーロピアン囲碁コングレス等海外普及にも取組む。著書に「よくわかる囲碁AI大全」「囲碁AI時代の新布石法」、他多数。 『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 米グーグルの囲碁AI「アルファ碁」が人類最強棋士に勝利してから約半年。さらに二つの成果が発表された。人間のデータを学習に使わない「アルファ碁ゼロ」

    囲碁AIのすさまじい進化をプロ棋士が解説、人間の棋譜はもう不要?
    etcet3
    etcet3 2018/01/04
  • 「電話」や「ハンコ」にこだわる中高年が会社を潰す理由

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    「電話」や「ハンコ」にこだわる中高年が会社を潰す理由
    etcet3
    etcet3 2017/12/16
  • GEがIoTで戦略見直し、顧客絞り込みで実績づくりを急ぐ理由

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 電力事業の減益などのために株価—が低迷している米ゼネラル・エレクトリック(GE)が「十八番」である事業の選択と集中を進める。成長分野であるIoT(モノのインターネット)でも対象分野と顧客を絞り込み、経営資源を集中。実績づくりを最優先する。(「週刊ダイヤモンド」編集部 千木啓文)

    GEがIoTで戦略見直し、顧客絞り込みで実績づくりを急ぐ理由
    etcet3
    etcet3 2017/11/30
  • ハーバードの経営史教授が注目する4人の現役日本人経営者

    1970年兵庫県生まれ。1992年東京大学教養学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして報道番組、音楽番組を制作。 2001年米コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、外資系テレビ局などを経て、2012年、作家/コンサルタントとして独立。主な著者に『ハーバードでいちばん人気の国・日』(PHP新書)、「スタンフォードでいちばん人気の授業」(幻冬舎)、『ハーバードはなぜ日の「基」を大事にするのか』(日経プレミアシリーズ)など。BIPROGY(旧・日ユニシス)株式会社社外取締役。佐藤智恵オフィシャルサイトはこちら ハーバードの知性に学ぶ「日論」 佐藤智恵 世界に数多くのスーパーエリートを輩出してきたハーバードビジネススクール。その授業では、「日」が教材となることも少なくないという。この連載では、作家・コンサルタントとして活躍する佐藤智恵さんがハーバー

    ハーバードの経営史教授が注目する4人の現役日本人経営者
    etcet3
    etcet3 2017/11/20
  • 3M日本法人が研磨業界で展開、外資系とは思えない「ベタな浸透作戦」

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 2016年9月、名古屋市周辺で走り始めた「研磨体験カー」(移動式の研磨実演スペース)。17年1月には、新潟県の燕商工会議所が中心となって活動する、研磨業務に従事する地元企業で組織された「磨き屋シンジケート」とも連携するようになった 写真提供:3Mジャパン その名も「研援隊」(けんえんたい)。ものづくりの現場で、大小の構造物をガリガリと削ったり、表面をピカピカに磨きあげたりする研磨作業に携わる職人たちを応援するべく、全国に散った研磨の専門家集団である。 世界的な化学メーカー、米3Mの現地法人である3Mジャパンは、国内の化学メーカーの技術者から「世界で最もイノベーティブな企業の1つ」として、一目も二目も置かれる存在だが、

    3M日本法人が研磨業界で展開、外資系とは思えない「ベタな浸透作戦」
    etcet3
    etcet3 2017/11/03