タグ

著作権に関するex_hmmtのブックマーク (241)

  • ペパレス - 本のスキャン、裁断しない本のスキャンやOCRテキスト化、エクセル名簿作成もできる総合スキャニングサービスです。

    事業概要 トップページ サービス更新履歴 スタッフご挨拶 お客様の声 お取引の流れ 書籍の発送と返送 電子化支援グッズ 電子化コラム 書籍電子化 高品質スキャン一覧 スキャンの用途 スキャン品質と見 解像度について 裁断スキャン 裁断しないスキャン 古書スキャン 書類スキャン 大型スキャン スキャン 料金表 自動見積フォーム テキスト化 入力業務一覧 OCR・テキスト化 名簿のエクセル化 テキスト化のご依頼 名刺電子化 名刺の電子化TOP 失敗にご注意! 名刺電子化タイプ 電子化名刺の使い方 名刺料金表 名刺電子化見積り 【夏季休暇のお知らせ】(2024/07/25) いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。 8月9日(金)-8月19日(月)までの間は、夏季休暇となります。 業務はわずかに行っておりますが、問い合わせの回答など、若干遅れが発生します。 期間中は納期計算外となります

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/10/21
    ……これはどうなんだ。
  • 高校生がいわゆる「ダウンロード違法化」改正についてアンケートを取っている | exの日記 | スラド

    mixiの「著作権」コミュにて、以下のような書き込みを発見した。 一応許諾も得たので、ここに転載する。よかったら日記を読んでいる人も回答してみてほしい。 回答する前に、できれば付属している資料も読んでからにする方がいいだろう。特に「どう結論付けているのか」が重要だと自分は思っている。 なお、これは「ただの日記」とする。タレこみにはしない。許諾を得たのは日記やTwitterなどでアンケートの協力者を募ることまでだからだ。 以下転載。 みなさま始めまして。 大阪府立泉北高等学校において教員を務めております中村と申します。 大阪府立泉北高等学校の総合科学IIIという授業(課題研究)で違法コンテンツのダウンロードについて調査および、どのようにすれば違法コンテンツがなくなるのかを考察している班があります。この班の取り組みとしてまず校内でアンケート調査を行い違法コンテンツのダウンロードの意識調査を行

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/07/31
    そういえばはてブというものもあった(何 あわててセルクマ
  • 著作権分科会法制問題小委員会、shiraistさんとtsudaさんの実況まとめ - 南季節風Log

    twitter上で誤字の修正があったものは修正してあります。 また、一部内容が重なり、分かりにくくなるかとは思いますが、タイムラインの修正はかけていません。以下、黒文字がshiraistさんで青文字がtsudaさんです。 17時から文化審議会著作権分科会法制問題小委員会を傍聴します。 審議会の会場に来た。分厚い資料がいっぱい配られた。 今日の議題は関係者へのヒアリング。米国法の学説で筑波大の村井麻衣子講師、凡例で神奈川大学の奥邨弘司准教授、訴訟制度・法文化で山隆司弁護士。英連邦諸国法で同じく山弁護士、大陸法で上智大学の駒田泰士准教授、その他の国で三菱UFJの渡辺真砂世研究員からヒアリングを行う。 審議会スタート。高塩文化庁次長より著作権法改正案可決の報告。「国会では国会図書館の電子化の議論が中心だった。-Googleに関わる質疑もあった。私的複製については、ユーザーを抑止するのではない

    著作権分科会法制問題小委員会、shiraistさんとtsudaさんの実況まとめ - 南季節風Log
  • エンドユーザーの見た著作権: 法制小委#2(議事概要メモ)

    すでに津田さんや末廣さんが傍聴時に主な内容をまとめてくれてるのだが、いちおう私の記録も出しておく。 例によって記録と記憶を頼りにしてるので正確性は保障できません。議事内容への最終判断は公式議事録の公表まで待っていてください。 文化審議会著作権分科会 法制問題小委員会(第2回)議事次第 日時 平成20年6月17日(水) 17:00~19:00 場所 虎ノ門パストラルホテル 新館5階 「ミモザ」 議事次第 1 開会 2 議事 (1)権利制限の一般規定について (「著作権制度における権利制限規定に関する調査研究会」委員等よりヒアリング) (2)その他 3 閉会 議事概要(メモ) 【高塩次長】 著作権法改正案は原案通り可決。ご尽力に御礼申し上げる。 著作権法としては2年半ぶりの改正、分量的にも多い。著作権課長は「平成の大改正」と呼んでいるが、新法(昭和45年)ができて

  • “ダウンロード違法化”等を含む改正著作権法案の可決・成立を受けて - MIAU

    既に報道されているとおり、去る6月12日の参議院会議において“ダウンロード違法化”を含む改正著作権法案が全会一致で可決・成立しました。 MIAUでは設立当初より、ダウンロード違法化がはらむ問題点を訴えるとともに、パブリックコメントの提出や関係者への働きかけ、委員会等での提案等を行って来ました。結果的には「罰則規定なし」「“情を知って”という条件の追加」「ストリーミングは対象外」というところまで引き下げられたものの、約6000通ものパブリックコメントで指摘された問題点のほとんどに対して、なんら具体的な修正は行われぬまま法案が提出され、可決・成立したことに対し、強い遺憾の意を表明致します。 私たちは法案が国会に提出された後も、野党議員らへの修正案の提示等、様々な働きかけを行ってきましたが、一部の議員を除けばこの問題に対する関心も薄く、国会内外で大きな世論の動き巻き起こすことが出来なかった事

    “ダウンロード違法化”等を含む改正著作権法案の可決・成立を受けて - MIAU
  • GIGAZINEのヘッドラインに取り上げられたが。 - Copy&Copyright Diary

    上のエントリがGIGAZINEのヘッドラインで取り上げられた。 ■有料会員制図書館の会員向け貸出には貸与権は及ばない - Copy & Copyright Diary(学問、有料で図書を貸し出すのは著作権者の権利を侵害するし図書館法上でもグレー) 2009年6月4日のヘッドラインニュース - GIGAZINE このようなコメントがつけられているが、私が伝えたかったこと、訴えたかったことは全く違う。 確かに、有料の貸与、料金を徴収する貸与は貸与権の侵害にあたる。 そのことを伝えたかったわけではない。 有料会員制度を取っていて、その会費が貸与の対価という性格ではなく、一般的な運営や維持に充てられる場合は、その会費は「料金」とは見なされない、ということだ。 また、図書館法については言及していないが、有料貸出はGIGAZINEのコメントのように「グレー」ではない。 図書館法では、公立図書館と私立図

    GIGAZINEのヘッドラインに取り上げられたが。 - Copy&Copyright Diary
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/06/05
    GIGAZINEはなんつーか、ゴシップ誌だね。
  • ファルコム音楽フリー宣言

    ファルコム株式会社(以下、当社)のすべての楽曲を自由にご利用していただくことを目的とした宣言です。 当社は40年以上にわたり多数のゲームミュージックを制作販売し、そのサウンドの多様性、完成度の高さなどから世代を超えた多くのユーザーに支持されてきました。当社が販売している楽曲は5,000曲以上となり、現在も曲数は増え続けています。 これらの楽曲をゲームミュージックファンだけにとどまらず、今まで以上に多くの人々へ届けたいという想いを形にするべく、この度、世界初の試みとして「ファルコム音楽フリー宣言」を実施します。

    ファルコム音楽フリー宣言
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/06/05
    SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
  • 津田大介が語る、日本版「フェアユース」とは? (1/3)

    「フェアユース」という言葉を聞いて、たいていの人は何のことだかピンと来ないはず。 だが、ネット関連の企業に関係している人なら、その語が何であるかぐらいは最低限覚えておきたい。というのも2009年度、日の著作権界隈で話題になりそうな重要ワードだからだ。 フェアユースは、ごく簡単に言うと「著作物を公正に利用するなら、著作権の侵害にはあたらない」という法律の原理で、現状、アメリカなどが導入している(関連記事)。 何かの著作物を使う場合、その著作権者に「使っていいですか?」と話を通して、許諾を得てから使用するのが基だ。さらに場合によっては著作物の使用料を払う。一方、フェアユースがあれば、「公正」な目的で使うときに限って、特に事前に許可を取らなくても著作物を使っていいようになる。 フェアユースの条項は日の著作権法にないが、インターネットの発達など状況が変わってきたこともあって、ここ数年で導入し

    津田大介が語る、日本版「フェアユース」とは? (1/3)
  • ビデオコピライトFAQ|一般社団法人日本映像ソフト協会

  • 初音ミク-TYPEアノマロ 3D-PV化計画 MMDムスカ バルス(削除)の件で

    やっぱりというか、ムスカ大佐は削除されましたね~。 ジブリは2次創作を一切認めていないようですので仕方ないといえば仕方ないです。 ムスカ動画を楽しんだ方も気を落とさずに当然の事として受け入れて下さい。 私が作ったモデルだけでなく他のモデルにも言える事ですが、 MMD用に作った2次創作のキャラクターモデルには常に著作権問題が絡んできます。 私の場合は消されたら消されたで仕方ないという気持ちで2次創作し 3Dモデルを製作、公開してますので削除された場合動画の再アップは行わない方針です。 モデルデータについても企業側から公開を停止するように指示を受ければ公開を停止いたします。 私がモデルを作る理由は気にいった素晴らしい作品のキャラクターを3Dで作りたいからであって 権利者にとって不利益になるような事をしたいわけではありませんので。 著作権やキャラクターのガイドライン等は企業によって違います。 任

  • 「フェアユースは本当にフェアか!?ーフェアユースが著作権にもたらす論点分析」パネルディスカッション - whimsy inflorescencia

    tsuda: このあとパネルディスカッション。今日はこれが題。 tsuda: パネル出演者は上野達弘さん(立教大学准教授)、菅原瑞夫さん(JASRAC常務理事)、田村善之さん(北海道大学教授)、丸橋透さん(ニフティ法務部長)、三田誠広さん(作家、日文芸家協会副理事長)の5名。豪華メンツ。 tsuda: モデレーターは横山経通さん(エンターテインメント・ロイヤーズ・ネットワーク専務理事) tsuda: 一応参加者のマッピングを先に書いておくと、フェアユース慎重・反対派が菅原さん、三田さん、中立(?)派が上野先生、どっちかというと推進派(?)が田村先生、ニフティの丸橋さんは多分ネット業者の立場から推進派じゃないかと予想。 tsuda: まずそれぞれのパネリストにフェアユースに対する基的な考え方から tsuda: 上野「議論が盛んになっていることはうれしいこと。2年前にはこんな状況じゃなか

    「フェアユースは本当にフェアか!?ーフェアユースが著作権にもたらす論点分析」パネルディスカッション - whimsy inflorescencia
  • タイ&バンザイ

    タイのニュース番組にて。 日から料が送られているらしいです。 あと、日からタイ応援メッセージビデオが紹介されました。 YouTubeにあげられた「JAPAN FOR THAILAND」という動画です。 1分15秒過ぎあたりから。 上の動画は、東日大震災の際にタイからの支援と メッセージビデオに対するアンサービデオだと思います。 そう、こんなビデオがありました。↓ タイの歌手バードトンシャイ・メーインタイさんが­­日語歌詞で歌ってくれました。

    タイ&バンザイ
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/05/21
    真偽についてなどは調べないといけない……そもそもこのサービスしらんかった。とりあえず、改正自体が直接の要因になってるわけじゃないのは確かだと思う。
  • アーカムの意欲的な取り組みに、作家さんはコメントしてほしいし、ぜひコンタクトを取って欲しい。 - 万来堂日記2nd

    アーカム:中古の利益をアーティスト、著作権者に還元すること。 弊社で販売した中古の利益の一部を著作者に還元することを約束します。 割合は著作者との協議の末決定しますが、現時点ではアーカム買取査定額の3%(販売額の1%程度)からスタートします。 販売額でなく買取額を基準値にしているのは、販売データの取得が店舗では現在、いい方法が思いつかないためです。 通販サイトアーカムブックス(http://www.arcam-b.com/)で購入されたお客様にお付けするポイントを投げ銭方式でユーザは作家さんにポイントをあげることができます。 (ニコ動の「提供」みたいな仕組みです。(ポイントを現金化するかは要検討です。) 要はお気に入りの作家さんの活動を応援するパトロンになるということです。パトロン参加リストなどを表示可能にし、作家さんとのつながりを感じる事ができます。 「売上が良くないのは新古書店のせ

    アーカムの意欲的な取り組みに、作家さんはコメントしてほしいし、ぜひコンタクトを取って欲しい。 - 万来堂日記2nd
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/05/20
    この辺の動きから「中古に対して著作権によるコントロールを認めるべきだ」という意見が力をつけたらやだな、とは思う。実のところ期待半分、恐れ半分。
  • 『音楽は誰のもの?(まとめ)』

    田中公平のブログ My Quest for Beauty 作曲家、歌手でもある田中公平のブログ。すべてはココロに響く曲を作り出すために、日々努力しております。 私の拙文が、少し世間に波紋を起こして、お騒がせしました。 権利者側の人間が、この問題に対して意見を述べる事が 珍しい事だったからなのでしょうが、私はどちら側であろうと、 一人一人ご意見をお持ちのはずだから、もっと活発に議論 しませんか? と、問いかけたかっただけでした。 一部の方しかご存知のない、私のような作曲家の意見だけで なく、もっとビッグと言われている方々が、この件に ついては、あまり主張されないのは、なぜなんでしょうね。 さて、今現在、公取委の排除勧告に対して、JASRACが 異議の申し立てをするか、という中ですので、 今はこの行方を見守りたいと思います。 この議論の中で、今の段階でこれがベストだろうと、両者が 考えている事

    『音楽は誰のもの?(まとめ)』
  • 『音楽は誰のもの?』

    田中公平のブログ My Quest for Beauty 作曲家、歌手でもある田中公平のブログ。すべてはココロに響く曲を作り出すために、日々努力しております。 音楽は誰のものでしょう? 簡単です。 皆んなのものです。 作詞家や作曲家や歌手や演奏者のものでもありますが、質的には その音楽を聴く人、皆んなのものです。 ただ、そうは言っても、それをもとから作り上げた前記の人々には 「著作権を持たす事によって保護しよう」と言うのも、至極当然の 事です。 著作権は印税という形で、我々著作者に振り込まれ、私など、 収入の80%以上がこの印税収入です。 世間に評価され、売れる作品を創れば、自然と収入は増えますし、 そうでない場合は、って行く事も出来ない厳しい世界です。 良い悪いと言う基準ではなく、売れる売れないの基準で判断 される訳ですから、なかなか大変です。 ただ、良い悪いなどは、そもそも何が良く

    『音楽は誰のもの?』
    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/05/17
    追記・続きエントリあたりまでで1セット。全部読むべし。/↑id:bn2islander 一般的に印税とJASRACからの収入はまた別の話じゃね?
  • 『音楽は誰のもの?(追記)』

    田中公平のブログ My Quest for Beauty 作曲家、歌手でもある田中公平のブログ。すべてはココロに響く曲を作り出すために、日々努力しております。 追記です。 私は将来的には、アーチスト自らネット販売などで、 直接ユーザーと一次販売を行い、そこで十分な収入があり、 二次的以降の著作権は、すべてフリーとなる形が一番良い と思っていますが、 なかなか、そうはならないでしょう。 色々な問題が、ありますかかね。 #一人で出来るアーチストは良いけど、たとえば映像関係の 著作物はどうするの? #一次だけペイメントを確保する事によって、コピー天国を 許容する事になりかねない。 #新人など、新しい才能の芽をつむ事にならないか? ちょっと考えるだけで、まだまだありそうです。 ただ、このような動きによって、コラージュやMADなど、 新しいアートの芽が出て来た事も事実ですし、 世の中の流れは、無理矢

    『音楽は誰のもの?(追記)』
  • 私がスリーストライク法に反対する理由 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    先日お伝えしたフランスのスリーストライク法案が、上院でも可決され、スリーストライク法を後押ししてきたサルコジ大統領の署名を経て成立することとなった。 この法案は、違法ダウンロードユーザーに2度警告し、3度目の違反でそのユーザーのネット回線を切断するというもの。High Authority of Diffusion of the Art Works and Protection of Rights on the Internet(Hadopi)という新たな政府機関を設け、この機関が違法ダウンロードユーザーの身元を突き止めて警告する。2度警告を受けても違反を続けたユーザーは、最高で1年間インターネット接続を停止される。さらにブラックリストに載せられて、別のISPに移行したり、新しいアカウントを取得したりできなくなる。 違法DLでネット切断の「スリーストライク法案」、仏議会で可決 - ITmed

    私がスリーストライク法に反対する理由 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    ex_hmmt
    ex_hmmt 2009/05/09
    現状DRMは悪であると考える理由は、単純に消費者に不利益を与えるからではない。文化の継承が困難になるからだ。何度か主張しているが、またどこかで書くことにする。
  • 第169回:オランダ著作権法の私的複製補償金関連規定・補償金問題の現状 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    他にも書きたいことはいろいろあるのだが、前回の続きで、オランダ著作権法(pdf)(英語版(pdf))の私的複製補償金関連規定と補償金問題の現状の紹介を済ませておく。 前回省略した部分も含めて、オランダ著作権法の私的複製補償金関連規定を以下に訳出する。(翻訳は拙訳。翻訳に当たっては英語版も参照した。なお、第16c条は再掲。) Artikel 16c 1. Als inbreuk op het auteursrecht op een werk van letterkunde, wetenschap of kunst wordt niet beschouwd het reproduceren van het werk of een gedeelte ervan, mits het reproduceren geschiedt zonder direct of indirect commercie

    第169回:オランダ著作権法の私的複製補償金関連規定・補償金問題の現状 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • 聴覚障害者が著作権法の改正を求める点 - 難聴者の生活(Hatena)

    著作権法が改正されるという報道がある。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 障害者の映像鑑賞を容易に 文化庁、著作権法改正へ (共同通信) 文化庁は28日、著作権者の許諾を受けなくても耳が不自由な人向けに映画や放送番組に字幕や手話を付け、DVDで複製することを認めるなど、障害者が映像作品を鑑賞しやすくなるように著作権法を改正する方針を固めた。・・・ http://news.www.infoseek.co.jp/kyodo/society/story/28kyodo2009022801000447/ - 著作権課の説明では、障害者権利条約を意識した内容とのことで、DVDやビデオ等の著作物の字幕や手話を入れることと字幕や手話を入れたものを複製し、貸し出したりする場合や音声を字幕にしたデータの自動公衆送信をする際に著作権制限がかかるようになったり(著作権者の許諾が不要)、その制作者には特定の事業者

    聴覚障害者が著作権法の改正を求める点 - 難聴者の生活(Hatena)