タグ

2016年9月20日のブックマーク (11件)

  • 350点以上を収録した「日本のブックカバー」発売。ブックカバーのデザインと大小様々な書店の魅力を紹介 - MdN Design Interactive

    同書籍は大型書店から街の小さな書店まで、様々な書店に置かれているの”ブックカバー”を集めたカタログ。多岐に渡るジャンルから350点以上ものブックカバーを収録し、そのデザインに込められた想いやアイデアの由来など、デザイン面の特長から考察することができる邦初のカタログとなっている。またブックカバーのデザインだけでなく、それぞれの書店のユニークな取り組みや面白さなど、リアルな書店の魅力も紹介。店舗へ足を運びたくなる内容となっている。 書籍は2章で構成されており、1章はデザインについて、また2章はイベント・地域性などを主軸に掲載されている。1章のデザインでは、絵やイラスト/写真/ロゴなどのあしらいが素敵なもの/作家やデザイナー別/色使いがきれい・地紋といった内容に加え、コラムとして書皮の楽しみ方/非オリジナルの面白さ/カバーに書かれた名言集などにも触れられている。2章ではフェア・イベントもの/

    350点以上を収録した「日本のブックカバー」発売。ブックカバーのデザインと大小様々な書店の魅力を紹介 - MdN Design Interactive
  • 介護施設を「幼稚園」のようにしてはいけない

    取材をしていると世の中の動きがよくわかります。一時期は派遣事業の取材がたくさんありました。ITベンチャー全盛の時代にはIT企業の取材が増えました。 最近目立つのは、介護関係の取材です。高齢化が進み、町に高齢者があふれている時代です。訪問介護、デイケアサービスを始められる企業が増えています。 そうなると、同業者間の競争原理が働きます。基的なサービスは国の基準で決められているので、その枠内でどう差別化を図るか、皆さん、知恵を絞っておられます。理事長が自ら農業を始め、利用者にお米や野菜を提供している所があります。知的障害の方が利用者のサービスに当たっている所もありました。ダンベルなどトレーニングマシーンを置いて、高齢者の筋肉トレーニングを推奨しているケースもあります。筋肉を付けるのが痴呆の予防になる、という考えです。 今回ご紹介する「(有)わたしの家すやま」(大阪府枚方市須山)は、数ある介護施

    介護施設を「幼稚園」のようにしてはいけない
  • アメリカ人、差別批判が怖くてうかつに口を開けず エスカレートする「ポリティカルコレクトネス」に四苦八苦 | JBpress (ジェイビープレス)

    カリフォルニア大学は、「バークレー校」や「ロサンゼルス校」など10大学の連合体として、学生23万8000人、教員19万人を抱える大所帯だ。2015年、その頂点に君臨するナポリターノ学長がすべての教員に向けて発した通達が、関係者を驚かせた。 それは、教員は次のような表現を口にしないよう求めるものだった。 「アメリカは機会の土地だ」(America is the land of opportunity.) これは勤勉に働けば報われるという意味の、アメリカ人が誇りにしてきた言葉だ。だが学長によれば、この言葉は「有色人種は怠け者で能力が低いから、より努力する必要があることを暗示」するものであり、人種差別につながるリスクがあるという。 一方で、さまざまな人種・民族の共存を意味する「アメリカは人種のるつぼ」(America is a melting pot)、「人類はひとつ」(There is onl

    アメリカ人、差別批判が怖くてうかつに口を開けず エスカレートする「ポリティカルコレクトネス」に四苦八苦 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 比大統領、麻薬撲滅戦争を6か月延長「全員殺しきれず」

    フィリピン・ミンダナオ島のダバオで、イスラム過激派に捕らわれていたノルウェー人人質解放に際し、演説するロドリゴ・ドゥテルテ大統領(右、2016年9月18日撮影)。(c)AFP/PPD 【9月19日 AFP】5月の大統領選で圧勝して以来、「麻薬撲滅戦争」と称して約3000人の殺害を容認してきたフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領(71)は18日夜、地元のダバオ市(Davao)で報道陣に対し、麻薬取引に関与する者が多すぎて「全員を殺しきれない」と述べ、厳しい取り締まりを6か月延長することを求めたと明かした。 ドュテルテ氏は「自分が大統領になるまで、この国における麻薬の脅威がどれほど深刻か分かっていなかった」と述べた。また取り締まりは「虫の入った缶」を開けたかのようだと述べ、完遂するために「多少、おそらく6か月程度」延長したいと語った。 さらに「もしも私が(麻

    比大統領、麻薬撲滅戦争を6か月延長「全員殺しきれず」
  • 永遠番長 | 横浜DeNAベイスターズ

    三浦大輔 『永遠番長』 写真集& ドキュメンタリーDVD 2017年2月5日 発売!! 三浦大輔ファンのみならず、横浜やスポーツを愛するすべての方にお楽しみいただける作品として、 「ハマの番長」物語の完結編として、ふさわしい“永遠”保存版! COMMENT 『このたびは、三浦大輔の引退記念写真集とドキュメンタリーDVDが発売されることになり、とても嬉しく思っています。写真集には、球団オフィシャルカメラマンが撮ってくれた、プレー中の写真はもちろん、自宅で自ら探し出した、子どもの頃の写真も収録されるなど、見どころ溢れる内容になっていると思います。 ドキュメンタリー映像では、引退試合に向かうまでの約1ヶ月の様子を、移動の車や遠征先の宿舎の中など、ここまで撮るのかと驚くくらい、密着した映像が収録されています。 横浜にこんな選手がいたな、と懐かしがりながら、楽しんでもらえれば嬉しいです! 三浦大輔写

  • 日清ラ王

    商品に関するお問い合わせ プライバシーポリシー サイトのご利用について このサイトに関するお問い合わせ先:日清品グループウェブダイヤル /0120-208-802 (受付時間:9:00~17:00 土・日・祝日を除く) Copyright ©2018 NISSIN FOODS HOLDINGS CO.,LTD. All Rights Reserved. 商品に関するお問い合わせ プライバシーポリシー サイトのご利用について このサイトに関するお問い合わせ先 日清品グループウェブダイヤル/0120-208-802 (受付時間:9:00~17:00 土・日・祝日を除く) Copyright ©2018 NISSIN FOODS HOLDINGS CO.,LTD. All Rights Reserved.

    日清ラ王
    f-nyoro
    f-nyoro 2016/09/20
  • 老舗フリーシンセ、Crystal Soft Synthがやっぱり超高性能だ!|DTMステーション

    フリーウェアのソフトシンセといえば、やっぱりDaichiさん開発のSynth1が一番人気であることは間違いないと思います。NordLead2を参考に開発したというSynth1は、2002年誕生のVSTプラグインの老舗中の老舗ですが音のよさ、使いやすさの面から、いまも多くの人に使われる定番シンセですよね。 一方、同時期(2004年ごろ?)に誕生したCrystal Soft Synth(以下Crystal)というアメリカ製のフリーウェアのソフトシンセがあるのをご存じですか?私も存在は何となく知っていたものの、しっかり使ったことがないままだったのですが、試してみたら、ものすごい高機能、高性能な音源だったんですね。また、600円の有料ではあるけれど、iPhone/iPad版として出ているので、これがどんなものなのか紹介してみたいと思います。 誕生から12年以上が経つフリーソフトシンセ、Crysta

    老舗フリーシンセ、Crystal Soft Synthがやっぱり超高性能だ!|DTMステーション
  • 「日清ラ王」が美少女に擬人化! 一緒に麺をすすってくれるARスタート 声優に内田真礼さん、早見沙織さん、洲崎綾さんなど

    日清品は、9月20日に新発売する「日清ラ王」のカップ麺に合わせて、2次元の美少女キャラが一緒にラ王をべてくれるAR(拡張現実)ボイスドラマ「マジで恋する8分間」を公開しました。パッケージにスマホのカメラを向けると擬人化キャラが登場します。 マジ恋8(エイト)とは……!? ARアプリ「aug!」(iOS/Android)をスマホにインストールして、パッケージ上部にカメラを向けると女の子が登場。お湯を入れて待つ5分間&べる間の3分間(「濃熟とろ豚骨」は2分&6分)ボイスドラマが楽しめます。 女の子は5つのラ王をそれぞれ擬人化。キャラクターボイスは声優の内田真礼さん、早見沙織さん、洲崎綾さん、そして双子の姉妹である松田利冴さんと松田颯水さんが担当しています。 ボイスドラマでは、バイノーラル(立体3D)録音された“麺をすする音”や“スープを飲む音”なども収録し、「一緒にべている感」にこだわ

    「日清ラ王」が美少女に擬人化! 一緒に麺をすすってくれるARスタート 声優に内田真礼さん、早見沙織さん、洲崎綾さんなど
    f-nyoro
    f-nyoro 2016/09/20
  • 2030年には47万人が「死に場所難民」に! 病院でも家でも死ねない人が続出〈dot.〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    「2025年問題」という言葉を知っているだろうか。団塊世代がすべて75歳以上になり、医療・介護の提供体制が追いつかなくなる問題だ。遠い未来のように感じるかもしれないが、2020年の東京五輪から、たった5年後のことなのだ。 この問題に強い危機感をもった朝日新聞横浜総局は、特別取材班を立ち上げ、2013年11月から神奈川版で「迫る2025ショック」を連載。多くの反響を受け『日で老いて死ぬということ』(朝日新聞出版)という一冊のにまとめることとなった。取材班キャップを務めた朝日新聞記者である佐藤陽氏に、2025年問題の重大さについて、改めて寄稿してもらった。 *  *  * 「受け入れるベッドはありません。どこか、ほかの病院を探して下さい」 ある夜、Aさんは、容体が急変した寝たきりの父親(85)を救急搬送しようと119番通報した。救急隊員がいくつもの病院を当たったが、どこも受け入れて

    2030年には47万人が「死に場所難民」に! 病院でも家でも死ねない人が続出〈dot.〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
  • Webブラウザーの動作を妨げる迷惑ソフトを一掃してくれるGoogle製のクリーナーツール - 窓の杜

    Webブラウザーの動作を妨げる迷惑ソフトを一掃してくれるGoogle製のクリーナーツール - 窓の杜
  • 9時に寝ないとキレる子になる?:朝日新聞デジタル

    最近読んだ雑誌のコラムで、ある有名人が、成長ホルモンの「ゴールデンタイム」のことを書いていて、ビックリしました。 午後10時から午前2時までの「ゴールデンタイム」に睡眠をとっていないと、成長ホルモンが出ないらしいから早く寝るという話でした。「ゴールデンタイム」に眠っていると、成長ホルモンが多く分泌されるから免疫力が上がる、肌のシミ・シワ予防になってきれいになる、ダイエットの効果が上がるという説があるのはご存知ですか? 私も10年以上前に、職場のナースから聞いたことがあります。「子どもが成長ホルモン補充療法をしているから、私も少し打っちゃおうかな」と冗談めいて話してましたが、「不足しているわけではない成人が打ったら過剰症になっちゃうんじゃないの?」と私は答えました。 「ゴールデンタイムは嘘で、入眠直後の3時間が大事」「いや実は午前0-2時が大事」「夜中にめざめてしまう場合は注意!」「子どもに

    9時に寝ないとキレる子になる?:朝日新聞デジタル
    f-nyoro
    f-nyoro 2016/09/20