タグ

2016年10月7日のブックマーク (5件)

  • Loading...

    Loading...
  • 「バーナード嬢×ハヤカワ文庫 読破したふり禁止フェア」開催決定!

    バーナード嬢こと町田さわ子と読書家の友人たちが、 古今東西あらゆるへの愛と「読書家あるある」に満ちた日常を繰り広げる “名著礼賛”ギャグの傑作『バーナード嬢曰く。』(原作者:施川ユウキ・一迅社「月刊ComicREX」連載中)が、10月6日よりTVアニメ化されます。 ありがたくも早川書房の刊行物を度々取り上げていただいたご縁で、 この度、作中で登場人物が愛読するハヤカワ文庫の作品を集めたフェアを 全国主要書店で開催する運びとなりました。 その名も、第一巻表紙に登場した名言 「一度も読んでないけど私の中ではすでに、読破したっぽいフンイキになっている !!」 から取って『読破したふり禁止フェア』でございます。 このフェアをきっかけに「読破したっぽいフンイキ」ではなく、 多くの読者さまに実際にアニメタイアップ帯が巻かれた名著を 「読破」していただけますと幸いです。 【フェア名称】 「バーナード嬢

    f-nyoro
    f-nyoro 2016/10/07
    PSYCHO-PASSの時もそうだけど、早川はこういうのうまいよなぁ。『ザ・ロード』だけ読んでなかった
  • 食品サンプル会社の社内コンクール作品が色々と衝撃を受ける出来だと話題に

    リンク www.iwasaki-bei.co.jp 品サンプルのイワサキ・ビーアイ(株式会社岩崎) 品サンプルのイワサキ・ビーアイは、業界トップの実績を活かし、飲店に必要な販促物の企画・デザイン・店舗備品といったあらゆるニーズにお応えします。 12 users 167 リンク たばこと塩の博物館 たばこと塩の博物館 東京都渋谷区から移転し、2015年4月25日に、墨田区にリニューアルオープンしたJT運営の博物館の公式サイトです。たばこと塩に関する資料の収集、調査・研究を行い、その歴史文化を常設展示を通してご紹介しつつ、幅広いテーマを取り上げた多彩な企画展・特別展を開催しています。

    食品サンプル会社の社内コンクール作品が色々と衝撃を受ける出来だと話題に
  • 【新文化】 - 文教堂、135店を帳合変更

    11月1日付で、運営する約200店舗のうち、トーハン帳合の135店舗を日販に帳合変更する。日販は10月3日、出版社に対して文教堂が出版社に申し込んでいる未刊商品の指定配の移行や、常備寄託品の伝票切替を文書で要請した。 日販は10月31日、大日印刷と丸善ジュンク堂書店が保有する文教堂の計393万株を買い上げて文教堂の筆頭株主になる。両社は業務提携したうえ、経営効率に優れた店舗モデルの構築などを進める。

  • 「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」―― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由

    人気作品を突如ラインアップから削除するなど、サービス内容をめぐって混乱が広がっている、Amazon.co.jpの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」ですが、ITジャーナリストの西田宗千佳氏は10月5日放送のニコニコ公式生放送に出演し、最大の失敗要因について「Amazonが(需要を)読み違えた」ことだと分析しました。また、同番組には現役の出版社社員も匿名で出演しており、「5カ月分の予算を1週間でいつぶしてしまった」と、Kindle Unlimitedの内情についても語られています。 ニコニコ公式生放送「【Amazon vs 出版社!?】Kindleアンリミテッドに限界はくるのか?」より 番組には西田氏のほか、ITジャーナリストの津田大介氏、弁護士の福井健策氏も出演。「Kindle Unlimitedは今後どうなるのか」というテーマで、Kindle Unlimited

    「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」―― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由