タグ

2011年4月28日のブックマーク (10件)

  • 原発賠償、免責あり得る=報酬半減は「大変厳しい」―東電社長 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京電力の清水正孝社長は28日、福島第1原発事故の被害補償に関し、巨大災害の場合は電力会社の責任を免除する原子力損害賠償法の規定について「私どもとして、そういう理解があり得ると考えている」と述べ、東日大震災による大津波が免責理由に該当する可能性があるとの認識を表明した。都内の社で記者団に語った。 また、役員報酬の50%カットを決めた東電の姿勢を海江田万里経済産業相が生ぬるいと批判したことに対し、「大変厳しい(リストラ策)と考えている」と反論。ただ、今後の対応は「未定」として、さらなる減額などに含みを持たせた。  【関連記事】 【詳報】東電社長会見〜避難者に生活資金仮払い 役員報酬半減では不十分=東電リストラ案に海江田経産相 役員報酬半減、社員の年収2割減=来春採用は見送り−東電 【特集】原発事故は人災〜佐藤・前福島県知事インタビュー 【動画】東電社長、放射能漏れ事故を改め

    fab-lab
    fab-lab 2011/04/28
    お金だけが味方だからね。何かあったら国のせいにすればいいと、ずっとこんな仕事ばかりしてた故の哀れな生涯の顛末。逃げることだけ考えるほどに断罪は免れず、金があっても仕方ないと思い知る余生になるだろうね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    道路除雪の若き担い手来たれ!新潟県が気で募集 免許取得経費を助成、「1人乗り」拡大も検討…技術大会などPRにも注力「息の長い取り組みに」

    47NEWS(よんななニュース)
    fab-lab
    fab-lab 2011/04/28
    よくあることなの?コントロール下にない体内被曝と、コントロール下のX線CT検査及び喫煙を比較参考に持ってくるのはいつもなにか違和感がある。
  • 4号機、燃料溶融寸前に…爆発で水流入して回避 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所4号機で3月15日に発生した火災に伴う爆発の際、使用済み核燃料一時貯蔵プールに、爆発の衝撃で隣接する場所から水が偶然流れ込み、プール内にあった核燃料の過熱をい止めた可能性があることが、東電の調査でわかった。 過熱が続いていれば核燃料が溶融し、現状を大幅に上回る放射性物質が放出される最悪の事態もあり得たとしている。 同原発は、3月11日の東日大震災で津波に襲われ、外部電源が途絶。4号機の燃料プールへの冷却水注入も止まった。東電は現在、プールから1日約70トンの水が蒸発しているとみて、生コン圧送機で注水しているが、水位は計算通り上がっていない。東電はプールから水が漏れている疑いもあるとして調べたものの、原子炉建屋下部への漏水は確認されていない。 爆発は原子炉建屋の側壁が崩落するほど激しく、水素爆発が起きたとみられる。水の漏出先として東電が有力視しているのは、可動

    fab-lab
    fab-lab 2011/04/28
    毎日少しずつ最悪。少しずつなだけでもありがたいんだろう。きっと。時間が稼げている間に助かることもあるかもしれない。
  • 【画像】ゾンビの襲撃に備えて建てた家がなかなかカッコイイ - 痛い信者(ノ∀`)

    【画像】ゾンビの襲撃に備えて建てた家がなかなかカッコイイ 2011年04月27日23:40    | カテゴリ:画像ネタ / 海外ネタ   |    Tweet 一見、無骨なコンクリートの塊にしか見えないこの建物。 実はこれ、対ゾンビ用の家なんです。もちろん人が住むことを前提として作られたものです。 この家の詳細は以下より。 この住居は、ポーランドのKWK Promesによってデザインされました。コンセプトは、ゾンビの襲撃にも耐えられる「安全な家」だそうです。28日後...という映画から着想を得たようですね。 パッと見、すごく暮らしやすそう。 これが緊急時になると・・・・・・ 巨大なコンクリートの塊の完成。 ウェブサイトの概要によると「1番大事なことは、顧客が最大限の安心を感じられること」とありますが、ちょっとやり過ぎな気もしますww via:The First Zombie-Proof

    fab-lab
    fab-lab 2011/04/28
    ゾンビってか放射能?分厚いコンクリで核シェルターになりそう。福×6がやばいし東京で営業したら売れるかも?
  • 仏・アレバ社、処理施設の映像を公開  MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -

    27日に発表された汚染水の処理計画について、技術支援にあたるフランスのアレバ社が処理施設の映像を公開しました。 福島第一原発の汚染水処理については、化学薬品を加えてかくはんし、放射性物質を底に沈殿させて取り除く「共沈法」と呼ばれるアレバ社の技術が用いられる予定です。  処理に使用される機器は来月上旬から順次、福島に運び込まれ、6月から処理を始めることにしています。(28日11:16)

    fab-lab
    fab-lab 2011/04/28
  • 蓮池透 - Wikipedia

    蓮池 透(はすいけ とおる、1955年〈昭和30年〉1月3日[1] - )は、日政治活動家。1978年に北朝鮮に拉致された蓮池薫の実兄で、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会事務局長を務めた。 経歴・人物[ソースを編集] 新潟県柏崎市出身。新潟県立柏崎高等学校卒業。1977年3月、東京理科大学工学部電気工学科卒業。同年4月、東京電力に入社。2002年、日原燃出向。同社燃料製造部副部長。核廃棄物再処理(MOX燃料)プロジェクトを担当。2006年、東京電力原子燃料サイクル部部長(サイクル技術担当)。2009年夏に退社[2]。 北朝鮮による日人拉致問題について、「拉致は国家テロ。北朝鮮への経済制裁を行え」「これは戦争ですよ。アメリカならそうするでしょう」といった発言を繰り返し、また制裁要請のために横田滋・早紀江夫とともに渡米するなど強硬派と目されていた。2003年暮頃から、以前に比べて柔軟

    蓮池透 - Wikipedia
    fab-lab
    fab-lab 2011/04/28
  • Nuclear power mapped

    Twenty-five years on, the disaster at Chernobyl casts a long shadow over the world's nuclear industry, which has only been compounded by the recent events at Fukushima in Japan. Nuclear power had a rapid rise in the decades after the Second World War, but now shows little of its former momentum; reactor numbers have levelled off in recent years. Use the map and audio commentary below to see how ci

    fab-lab
    fab-lab 2011/04/28
  • 【放射能漏れ】文科相、福島・郡山の小中学・表土除去に「事実関係確認したい」 - MSN産経ニュース

    高木義明文部科学相は26日の記者会見で、原発事故を受けた放射線対策として、福島県郡山市が小中学校の校庭などの表土を取り除く方針を示したことについて「市としての独自判断だと思うが、事実関係を確認したい」と述べ、取り除いた土の処分方法なども含め、福島県を通じて詳しく事情を聴く意向を示した。 また高木氏は、ほかの地域にある学校での表土除去の必要性について「その都度放射線量を計測して、基準以下であれば必要はない」と述べた。

    fab-lab
    fab-lab 2011/04/28
    もう日本が無くなる前提でいってんのか?時間の問題で無くなるからジタバタせずに楽しく滅ぼうってこと?日本だけでなく世界の歴史で恥知らずの子ども殺しとして名を残し始めてるよ?
  • これをチェルノブイリ事故以前の82年に掲載してた『ララ』(白泉社)ってすごい。少女マンガ誌恐るべし。on Twitpic

    これをチェルノブイリ事故以前の82年に掲載してた『ララ』(白泉社)ってすごい。少女マンガ誌恐るべし。三原順「Dei Energie 5.2☆11.8」(花とゆめCOMICS『夕暮れの旅』所収)

    これをチェルノブイリ事故以前の82年に掲載してた『ララ』(白泉社)ってすごい。少女マンガ誌恐るべし。on Twitpic
    fab-lab
    fab-lab 2011/04/28
    花ゆめはすてき。
  • 福島第1原発:1号機建屋で高放射線量 工程表に影響も - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力は27日、損傷が激しい福島第1原発1号機の原子炉建屋で、毎時1120ミリシーベルトの放射線量を検出したと発表した。建屋内部としては3号機で観測された同57ミリシーベルトを大きく上回る最も高い線量が検出されたことになる。 1号機の原子炉建屋1階にあるポンプ室の入り口付近で26日に観測した。ポンプ室は、炉内の残留熱を除去するためのポンプや熱交換器が設置されている場所。普段は配管を通じて原子炉内の水が行き来できる状態にある。 東電は当初、この残留熱除去系を利用して、循環型の冷却機能を復旧させる考えだった。ポンプ室入り口で高い線量が検出されたことは、今後の工程表の実現性にも影響が出そうだ。 東電の松純一原子力・立地部長代理は「ポンプ室を経由しての作業は今後困難になる。迂回(うかい)するルートを確保したい」と述べた。ポンプ室入り口付近で床面がぬれているとの報告はなく、炉心からの水漏れは確

    fab-lab
    fab-lab 2011/04/28
    あれ?4月中旬は1000以上で測定不能になってなかったっけ?100以上の勘違い?測れるようになっただけマシ?悲惨すぎて「でっかいオナラこいたな~」とかデフォルメして逃避したくなるこの現実。