タグ

東日本大震災に関するfazz0611のブックマーク (54)

  • 松本復興相、宮城県知事と会談

    復興相、岩手・宮城両知事にきわどい発言連発 松龍復興担当相は3日、東日大震災の被災地である岩手・宮城両県を訪ね、両県知事 と会談した。前日の福島県に続く就任後初めての被災地訪問だが、被災者の感情を逆なで しかねない発言を連発した。週明けの国会で野党が追及する可能性もある。

    fazz0611
    fazz0611 2011/07/04
    屑すぎて吹いたけど、多分今までもこういうのやってて報道はそれに従ってたんだろうな
  • おまいらこれ見てどう思う? - 「2nd NAW」β版 - コメント式ニュースサイト

    総コメント数:8 メディア 被災地は物が無い物が無いと言われていたが、どうやら違うらしい。 区役所等に全国各地から大量の支援物資が届いていたらしいのだが、行政や区役所が 『おまいらにはやらね~よ~』 って言って追い出していた事実が発覚。 物資は当初から大量にあったのに、被災地の人々はあのまだ寒い空の下、震えていたのだ。 以下、ソースより ―――――――― 被災者に配られなかった支援物資の山です。 被災者が寒さにガタガタ震えながらもらいに行っても追い返され、ただただ貯めるだけ。 全国の皆さんの善意が無駄になりました。 この倉庫だけじゃなく、同規模の支援物資倉庫が4つとも全部パンパンです。 今日相馬市役所に掛け合ったら、 「無駄にしない。他の市にまわしたりしてでも使う。」 と約束してくれましたが、 一時義援金が支給され、みんなお店で買ってしまった今配って、どういうつもりなのでしょうか? 思い返

    fazz0611
    fazz0611 2011/06/23
    公平分配に拘ると結局何も配れなく話か、また別の原因のお話か
  • 避難より議論だった40分…犠牲者多数の大川小 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で全校児童の約7割にあたる74人が死亡・行方不明になった宮城県石巻市立大川小学校で、地震発生から児童らが津波にのまれるまでの詳細な状況が13日、市教委や助かった児童の保護者らへの取材で明らかになった。 学校側が、具体的な避難場所を決めていなかったことや、教諭らの危機意識の薄さから避難が遅れ、さらに避難先の判断も誤るなど、様々な〈ミスの連鎖〉が悲劇を招いた。 市教委の調査などによると、3月11日午後2時46分の地震発生時は、児童は下校中か、「帰りの会」の途中だった。校舎内の児童は教師の指示で校庭に集合し、学年ごとに整列した。下校中の児童もほとんどが学校に戻った。 午後3時頃、点呼を終えると、教頭と数人の教諭が桜の木の下で、「山へ逃げるか」「この揺れでは木が倒れるので駄目だ」などと話し合っていた。学校の津波の際の避難マニュアルは避難場所について「高台」としていただけで、具体的な場所

  • トヨタ社長「日本で物づくり、限界超えた」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    トヨタ自動車の豊田章男社長は10日、記者団に対して「安定供給、安全、安心な電力供給をお願いしたい」と訴えた。円高に加えて電力不足が広がる現状に、「日でのものづくりが、ちょっと限界を超えたと思う」と危機感を漏らした。 東日から西日へ生産や事業を移す動きを進めている企業も動揺している。 NTTデータは、首都圏のデータセンターにある自社のサーバー数千台を関西地域のデータセンターに移転させる計画だったが、関電の節電要請を受け、「今後、海外を含めて移転先を再検討する」としている。 東芝も岩手県内で生産していた半導体の一部を兵庫県の姫路半導体工場などで代替生産するなど西日シフトを進めているが、「あまりに急な動きだ。対応をこれから検討する」と戸惑う。

    fazz0611
    fazz0611 2011/06/12
    海外でも安定電力ある所は限られるけど、安定電力理由に国内に残ってたところがその理由を失ってきたか。
  • サンリオ | メルシス社(オランダ)と株式会社サンリオの係争和解合意について

    ニュースリリースは東京、オランダ・アムステルダムで同時発表しております。絵作家・グラフィック・デザイナー、ディック・ブルーナの知的所有権を管理するメルシス社(社:オランダ・アムステルダム 以下メルシス)と株式会社サンリオ(社:東京都品川区、社長:辻信太郎 以下サンリオ)はキャラクターの「ミッフィー」と「キャシー」に関する両社間の係争に関し和解合意いたしましたのでお知らせいたします。 2010年11月2日、アムステルダム地方裁判所は人気キャラクター「ハローキティ」の友達として描かれたサンリオの「キャシー」が、ディック・ブルーナが創作したオランダの著名な商標、キャラクターである「ミッフィー」に関する著作権と商標権を侵害しているとの理由で差し止め仮処分命令を下しました。サンリオは権利侵害していない旨の異議申し立てを行いました。さらにメルシスが案訴訟、サンリオが「ミッフィー」の商標権取

  • 東日本大震災:赤字の三セク 石油輸送支える - 毎日jp(毎日新聞)

    横浜・根岸駅を出発するJR貨物の特別列車。三セク鉄道の線路を経由して被災地にガソリンを届けた=横浜市磯子区で2011年3月18日、中島和哉撮影 東日大震災で被災地への石油輸送の一翼を担ったのは、累積赤字に悩む第三セクターの鉄道や日海沿いのローカル線だった。震災で大打撃を受けた三セク「三陸鉄道」(岩手県)は廃線の危機にあるが、専門家からは非常時の「ライフライン」として再評価する声も出ている。 被災地のガソリン不足が深刻化した3月中旬、JR貨物(東京都)は横浜・根岸から盛岡まで、特別列車による石油輸送を計画した。しかし、JR東北線の復旧のめどが立たず、新潟に迂回(うかい)して、ローカル線のJR羽越、奥羽線を経て青森に向かうルートとした。JR線のない青森-盛岡間は、三セクの「青い森鉄道」(青森県)と「IGRいわて銀河鉄道」(岩手県)を利用し、第1便は3月19日に盛岡に到着した。 同ルートは東

  • 政府「東電が廃炉をおそれて海水注入を拒否したので、菅首相が怒鳴って実施させた」→ウソでした

    ■編集元:ニュース速報板より「政府「東電が廃炉をおそれて海水注入を拒否したので、菅首相が怒鳴って実施させた」→ウソでした」 1 名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/05/21(土) 08:41:02.65 ID:dNgIeKm+0 ?BRZ 読売新聞 ---------- 首相の意向で海水注入中断…震災翌日に55分間 東京電力福島第一原子力発電所1号機で、東日大震災直後に行われていた海水注入が、菅首相の意向により、約55分間にわたって中断されていたことが20日、分かった。 海水を注入した場合に原子炉内で再臨界が起きるのではないかと首相が心配したことが理由だと政府関係者は説明している。 臨界はウランの核分裂が次々に起きている状態。原子炉内での臨界には水が必要だが、1号機は大震災直後に制御棒が挿入され、水があっても臨界にはなりにくい状態だった。 東電が16日に発表した資

  • 通っただけで被曝する駅を米国が公表。福島、郡山、新白河、那須塩原、アウトーー。東京仙台往復、超アウトー

    ■編集元:ニュース速報板より「通っただけで被曝する駅を米国が公表。福島、郡山、新白河、那須塩原、アウトーー。東京仙台往復、超アウトー」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/20(金) 00:14:19.08 ID:gqFY3ZGr0● ?2BP 米国が東北新幹線の被ばく量や健康基準を超過した駅名を公表 米国エネルギー省は5月3日に実施した東京駅から仙台駅(東北新幹線)区間の放射線測定結果を発表しました。 その結果、全ての米軍基地・施設で健康リスクが認められる32μR/hr(0.32μSv/hr)を下回りましたが、福島駅は44μR/hr、郡山駅は52μR/hr、新白河駅は40μR/hr、那須塩原駅は46μR/hrで基準を上回りました (単位はマイクロレム/時)。 また、東北新幹線で東京仙台間を片道乗車すると0.4μSV被ばくすることが判りました。 (

  • 原発「決死隊」126人が志願 ボランティアの退役技術者たち

    東日大震災から2か月が過ぎたが、東京電力福島第1原子力発電所の事故現場では一刻も早い事態の収束のため、懸命の作業が続けられている。そうした中で、現役を退いた技術者らが呼びかけている「福島原発暴発阻止プロジェクト」に、100人を超す技術者が集結し出番を待っている。いわば「原発決死隊」で海外のメディアの評価も高い。 2011年5月18日時点で、現場で作業してもよいという参加者は126人、プロジェクトの賛同者や応援する人たちも557人に達した。 原発建屋をつくった人もいる 福島第1原発の1号機から4号機は、それぞれ損傷の程度も異なり、高い放射線量などに阻まれて現場の状況把握にバラツキがあるのが現状だ。1号機は原子炉建屋への作業員の立ち入りなど作業が先行している半面、メルトダウン(炉心溶解)を起こしていたことや格納容器の中の水位が想定より低いことが判明している。 蒸気が充満していて内部の状況把握

    原発「決死隊」126人が志願 ボランティアの退役技術者たち
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
  • 大 震 災 3 月 1 1 日 の 思 ひ 出 | アンダーワールド

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/15(日) 18:24:28.06 ID:+miO4nig0 火災のビルの中に閉じ込められてる奴がスレ立ててマジであせった 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/15(日) 18:25:45.06 ID:0KcEQx1A0 ルパンフィギュアが倒れた 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/15(日) 18:26:41.30 ID:X/XRTC/60 俺エスカレーターに閉じ込められた 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/15(日) 18:27:06.64 ID:SoVSHLZi0 と一緒に昼寝してた 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/15(日) 18:27:09.14 ID:vWVYRuoq0 物に溢

  • 【東日本大震災】「じえいたいさん、日本をたすけてください。いつもおうえんしています。」女児の手紙が支え(写真あり)

    ■編集元:ニュース速報+板より「【東日大震災】「じえいたいさん、日をたすけてください。いつもおうえんしています。」女児の手紙が支え(写真あり)[11/04/30]」 1 ウルフ金中φ ★ :2011/04/30(土) 19:04:54.09 ID:???0 ◆「わたしもがんばる」 女児の手紙が自衛隊員の心の支え 女児が陸上自衛隊第14旅団の隊員に手渡した手紙(同旅団提供) 東日大震災で被災した宮城県石巻市などで活動中の陸上自衛隊第14旅団(香川県善通寺市)の隊員が、津波で児童の約7割が死亡・行方不明となった石巻市立大川小の児童とみられる女児から捜索活動に感謝する手紙を受け取った。コピーが他の隊員にも配られ、心の支えになっている。 手紙は動物のイラストが描かれた1枚の便箋に「つなみのせいで、大川小学校のわたしのおともだちがみんなしんでしまいました。じえいたいさんががんばってく

  • 【飯舘村】逃げたくない村長と動き出した村の若者達

    ノラクロX @NORKUROX 飯舘村長泥に住む女性がいます。避難領域に当てはまらないので、あの日から2週間経ちます。家で待機ですが私と同じ会社ですので強制出勤になってます。とてつもない空気中と土壌汚染の中で生活を国によって強いられている現状です。また幼児もたくさん残っている現状です。 2011-04-01 00:46:22 たぬき @sakarise 飯舘にいます。 飯舘の人は忙しさがあって危機感が薄れています。毎日ピリピリしていた私がバカみたいなくらいです。 少し数値が下がったと安心しないで!子孫を守りましょう! 村長は何が大事ですか?地位ですか?あなたの子供や孫が将来非難を受けるかもしれませんよ? 2011-04-02 22:51:00 ノラクロX @NORKUROX 昨日、NHKで飯舘村が取り上げられました。長泥方面の家族が涙ながらに言っていました通り、生活があるから離れられない。

    【飯舘村】逃げたくない村長と動き出した村の若者達
  • 東電社員が脅迫!?「給料カットされるなら俺たち働かない、メルトダウンさせるよw」

    1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/29(金) 10:10:45.64 ID:hUTSeFes0● ?2BP(1000) 東電社員 「給料カットされるなら俺たち働かないぜ。そしたら福島メルトダウンするけどいい?w」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304032005/ ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、 ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。 福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。 それでもいい?ww http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61053898030448640 と、電力社員がほざいてみる。 http://twitter.com/#!/kuronekost

    東電社員が脅迫!?「給料カットされるなら俺たち働かない、メルトダウンさせるよw」
  • 動画共有サイト:毎日動画「海上保安庁が撮影した東日本大震災 仙台空港を襲った津波」 投稿者: mainichiさん

    毎日jp編集部 再生時間:00:04:16 お気に入り登録: 1 視聴回数:2340 撮影日:11/03/11 投稿日時:11/04/28 17:56

  • 震災で嫁に死なれちゃった既男スレ : ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:00:56.29 俺だけ生き延びちゃった 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:01:56.27 嫁は自分の家近くの遺体安置所にいる 自分はのうのうと親類の家に逃げてきた 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:03:11.44 5月になったらここの農園のイチゴ 嫁にわせてやるつもりだったのよ 一粒がでかくて子どもの握りこぶしくらいあるんだわ 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:04:19.23 俺らの住んでた所にもでかいイチゴはあったんだけど 高いからって嫁は遠慮して小粒な1パック300円のが 潰れて200円になってたの買ってきてて そんなん喜んでってる嫁にべさせたかった 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/

    震災で嫁に死なれちゃった既男スレ : ゴールデンタイムズ
  • 「謝謝(ありがとう)台湾」 感謝広告の募金に1800万円、ツイッターで広がる  - MSN産経ニュース

    「謝謝(ありがとう)台湾計画」。東日大震災で米国や中国を上回る多額の義援金を寄付してくれた台湾に感謝の気持ちを伝えようと、フリーデザイナーの木坂麻衣子(37)さんが、地元2紙への感謝広告費約240万円の募金を呼びかけたところ26日午前までに1800万円が集まった。すでに1紙に広告料を支払い、5月上旬にも掲載する方向で調整を進めている。 台湾は震災発生後からテレビなどを通じたチャリティー活動を行い、現地メディアによると、今月13日までに総額約148億円が集まった。米国の約104億円(4月初旬)や中国の3億4000万円(3月末)を上回る規模。 日政府は今月11日、米ウォールストリート・ジャーナルや中国人民日報など7紙に支援に対する感謝広告を掲載する一方、台湾には外交ルートで馬英九総統らに謝意を表した。外務省は7紙を選んだことについて、「義援金の総額ではなく総合的な理由」としている。 「台湾

  • 東日本大震災:大規模「磯焼け」の恐れ 三陸沿岸 - 毎日jp(毎日新聞)

    津波の被害状況を調査する岩手県水産技術センターの後藤友明・主任研究員(左)=同県釜石湾沖で2011年4月22日、奥山はるな撮影 アワビやウニの好漁場だった三陸沿岸の海中で、海藻が枯れて荒れ果てる「磯焼け」が大規模に発生する恐れがあることが、岩手県の調査でわかった。津波で押し流された大量のがれきや土砂が日光を遮り、海藻を枯らすのが原因。三陸の浜には「津波の後5年は、海からアワビやウニが消える」という言い伝えがあり、専門家は「漁場の復旧に5~10年かかる」とみている。【奥山はるな】 「相当ひどい」。22日、大船渡湾の被害状況を調べた岩手県水産技術センターの後藤友明・主任専門研究員は船上でうなった。家屋が波間に浮き沈みし、転覆船などから流れ出た重油が漂う。漁協が数億円かけて設置した定置網に養殖いかだが絡まり、くしゃくしゃになって流されていた。 魚群探知機で海中を調べると、がれきとみられる多数の物

  • 陸前高田市役所付近~内部 元自衛官の方の解説付き

    2011/4/12 津田大介氏の東日大震災取材に同行し、撮影した映像。元自衛官の方の解説付き。

    陸前高田市役所付近~内部 元自衛官の方の解説付き
  • 「限界だから、この際、夢精しちゃおうかとも思うよ」被災地の性をめぐる実情

    東北一の歓楽街である仙台・国分町。徐々に人出は戻ってきているが、 老舗のストリップ劇場「仙台ロック」はいまだ休業中だ。 大手マスコミ報道ではうかがい知ることのできない被災地の現実の一つに、「性」の問題がある。被災者をおとしめると見なされ、タブー視されがちだが、「被災者」はもともと特別な存在だったわけではない。3月11日の震災で突然に日常を奪われ、「被災者」になってしまっただけなのだ。 実際に話を聞いてみると、震災発生直後は欲と睡眠欲を満たすのに精いっぱいで性欲処理どころではなかったという。だが、多くの被災地で援助物資が届くようになれば、性欲が芽生えてくるのも当然の流れだろう。 今回の震災で最も大きな津波の被害を受けた地域の一つである宮城県女川町で、家族と暮らしている20代独身の男性(彼女なし)は、筆者が「性欲はたまっているんですか?」と質問すると「むしろ切実な問題」だと話してくれた。 「

    「限界だから、この際、夢精しちゃおうかとも思うよ」被災地の性をめぐる実情