タグ

2012年4月1日のブックマーク (10件)

  • 真実を知りたい: 「従軍慰安婦」 軍医麻生徹男「戦線女人考」(写真集)より

    「上海から上海へ 戦線女人考 花柳病の積極的予防法」(石風社)の著者で、元陸軍軍医であった麻生徹男は、戦後写真集『戦線女人考』を編集し、印刷するばかりのところで亡くなったという。「上海から上海へ 戦線女人考 花柳病の積極的予防法」(石風社)は、その写真集をそのまま「第1部」とするかたちをとり、「上海から上海へ」と題した回想記を第2部、「麻生徹男軍陣医学論文集」を第3部として、彼の死後に出版されたものである。写真集の中の写真は、彼が「1300枚ほどの写真の中から、戦争中の女達に焦点を当てて、看護婦、付添婦、慰安婦、中国現地の女性、上海のバー、カフェの女給やダンサー、軍の慰問に訪れる芸人(日人と中国人)、芸者」などを撮ったものをまとめた62点で、それぞれに彼自身が丁寧な説明をつけているのである。したがって、「従軍慰安婦」の問題に関して も、当時の実態を知る上で貴重な資料といえる。  その説明

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/04/01
    『元陸軍軍医であった麻生徹男は、戦後写真集『戦線女人考』を編集し、印刷するばかりのところで亡くなったという』『その説明の中に、軍と慰安所に関わる重要な記述があるので、それらを抜粋した』
  • ならなしとり止めます - ならなしとり

    突然ですが。このブログを閉めます。去年の8月からモチベーションが低下していたのもありますし、ネットに疲れたのもありますが、身内が倒れて要介護になったもので。 まだ、対熊森用の資料価値はあるようですし、ブログそのものは残しますが、gooで新しい記事は書かないでしょうね。このブログで広がった人脈もあるので無駄ではなかったです。始めるとしたらどこか別の場所で落ちついたころに始めます。 4年のご愛顧ありがとうございました。

    ならなしとり止めます - ならなしとり
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/04/01
    お疲れ様でした。レシピエントリもとても楽しみにしていました。またどこかでの再開をお待ちしています。
  • 偽名簿問題を整理し、橋下市長・杉村市議らの責任を考える: ナベテル(非)業務日誌

    大阪維新の会の杉村幸太郎・大阪市議の偽名簿による疑惑でっち上げと、それを利用した橋下市長や大阪維新の会市議団の責任逃れと開き直りがあまりにひどいので、久しぶりにブログを書くことにした。 1 事実経過 この件で重要なのは事実経過だと思うので、この間の報道や、当事者の証言をもとに事実経過をまとめてみた。 2月1日 杉村市議が元職員から「知人・友人紹介カード配布回収リスト」を郵便で受け取る(※10 3.31読売) 2月6日 杉村市議が「知人・友人紹介カード配布回収リスト」の存在をマスコミにリーク。当日の夕刊、夕方のニュースから大きく報道された。一方、交通労組は「根も葉もない話で、弁護士と協議して対応を決める」(※1 2.6毎日) この日の橋下市長のつぶやき 橋下徹(@t_ishin) 国が何もルールを作らないか ら大阪市では条例を作ります。以下、大阪市職員組合の実態です。http://t.co/

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/04/01
    『この時点では情報を提供した元職員自身から虚偽の可能性を指摘』『にもかかわらず、杉村市議は、上記の通り、リストの信憑性は非常に高く本物であることを前提に(略)虚偽の事実まで明確に述べている』
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者7万人以上 チケット販売520万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • もう一度言う。みんな納豆菌を甘く見ない方がいい。 - クマムシ博士のむしブロ

    ・納豆菌の恐怖 納豆菌の正体は、地球の支配を目論むエイリアンである。以前、この衝撃的な事実をブログにて報告した。 納豆菌は枯草菌という細菌のグループで、学名はバチルス・サブチリス・ナットー(Bacillus subtilis var. natto)といい、芽胞とよばれる休眠状態に移行することで不死身ともいえる耐性能力を獲得する。 やつらは栄養源なしで100万年以上を生き、100ºCで煮沸しても死なず、人間にとって1万シーベルト相当の放射線を照射されても生き残る。 NASAによる宇宙実験によって納豆菌が宇宙で6年間生存できることが確認され、納豆菌のネバネバ成分の構成するγ-ポリグルタミン酸の大半が地球生物には見られないD型の光学異性体であることが判明した事実などから、納豆菌が宇宙由来の生物であることが、既に科学的に証明されている。 納豆菌は地球に飛来後、納豆というべ物に紛れることにより、

    もう一度言う。みんな納豆菌を甘く見ない方がいい。 - クマムシ博士のむしブロ
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/04/01
    近頃は納豆もアメリカ進出していると風の噂に聞くが、今の時点で公表して大丈夫なのだろうか…
  • Decoo | 平均年齢2.2才!Decooニューエイジ開拓事業部採用案内

    平均年齢2.2才!Decooニューエイジ開拓事業部採用案内Decooは、ゲーム・リアル・ブログ・アバターなど様々なコンテンツを提供する、モバイル向けの総合ソーシャルプラットフォームです。 常に新しいコンテンツを制作し続けるためには、時代を先どる「若い感性」が求められるため、我々Decooでは、0才~6才を中心とした人材の採用活動に力を入れています。

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/04/01
    『京都駅前の特設ステージでは300人以上が囲み、「帰れ」「放射能を拡散するな」と大声で抗議し、怒号が飛び交った』『細野氏の街頭活動は5カ所目で、混乱でビラが配れなかったのは川崎市内に続いて2例目』
  • 震災がれき 岩手県陸前高田市と岩泉町の場合|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    震災がれきの処理について、岩手県岩泉町と陸前高田市の対応についての質問を頂きましたので、3月29日に、両自治体に直接確認しました。 岩泉町は、 『がれき処理を岩手県に委託している。一次選別は町内で、二次選別は宮古市で実施中。宮古市からは東京にも広域処理を引き受けてもらっている。 町内でできるものは町内でやるが、できないものは町外、県外の協力も頂いて、広域処理をお願いしたいというのが、町長を含めた町の立場。』 陸前高田市は、 『当初、太平洋セメントも被災し、焼却ができなかったので、焼却炉を建設するというプランもあったが、太平洋セメントが復旧し、焼却ができるようになったので、大船渡とともに太平洋セメントで処理をしている。 広域処理については、引き受けていただける自治体があれば検討していきたい。 選別で人も雇っているが、だらだらとそれを続けるよりも、がれき処理を終えて格復興を目指

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/04/01
    『町内でできるものは町内でやるが、できないものは町外、県外の協力も頂いて、広域処理をお願いしたい』『選別で人も雇っているが、だらだらとそれを続けるよりも、がれき処理を終えて本格復興を目指したい』
  • 震災瓦礫の広域処理に関するリンク - はてなの鴨澤

    瓦礫の広域処理に関しては、基準値がおかしいという話があって、徳島県庁の「目安箱」でのやり取りなど、いろいろな話が出ている。 自分としては、徳島県庁の話にあった100Bq/kgという基準値が「低すぎて」おかしいので、IAEAの原文を当たる必要があると思った。それで、0.1Bq/gという基準が示されている以下の文書を読んでみた: Application of the Concepts of Exclusion, Exemption and Clearance Safety Guide IAEAは強い制約を課せられた機関であり、基準を示すような文書はイントロからして面倒な法務文書になっていた。これを引用しながらなにか書こうとしたのだが、抄訳すら非常に面倒で書きあぐねていたところ、今週末になり、これにまつわる非常に良い記事がたくさん目につくようになった。 これほど良い解説がたくさん出回っているなら

    震災瓦礫の広域処理に関するリンク - はてなの鴨澤
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/04/01
    リンク先を