タグ

ブックマーク / halpal.net (3)

  • こみっくす感想日記 :: 紫野blog : 「11人いる!」なんて騒ぎじゃない by 紫野

    こみっくす感想日記 :: 紫野blog : 「女性の描くSF漫画」でこの10人、はいかが。 思いのほか、たくさんの反応をいただいて吃驚しております、紫野です。 みなさまの思い入れを、ひとりのSFファンとしてたいへん楽しく、嬉しく拝見させていただいております。ほんと、SFっていいですね。(にっこり) 実はわたくし、元記事のブクマにタワーを築き上げておりまして、そこで列記させていただいた方々のなかから、自分が強く影響を受けた10人を、今回挙げさせていただいたのでした。 後から、「あっ、しまったっ!思い出したっ。」と思った方々も含めて、ここに記載させていただきます。もし、よろしかったら、みなさまそれぞれの、懐かしい様々の事々(<なんでしょ、それ)を思い出していただけると嬉しいです。 自分のなかでは、大きくふたつのカテゴリーに分けられるので、カテゴリーA or B としますが、もちろん、カテゴ

    felis_azuri
    felis_azuri 2010/06/21
    タイトルが秀逸^^。篠原烏童さんが入ってて嬉しい。
  • こみっくす感想日記 :: 紫野blog : 「女性の描くSF漫画」でこの10人、はいかが。 by 紫野

    とにかくまずこれくらいは押さえておくべき少女漫画二〇作。 - Something Orange なにげにスイッチ押されてしまって、それがなぜか、微妙にネタがずれまくり、ジャンルを限定して「SFを描く女性漫画家で10人」(「少女マンガ」という括りではなく、ね。)ということで書いてみることにしました。 自分が影響された順に上げていくのでベテランさん中心。たぶん、ちょっと(いや、かなり)古い作品が多くなりますが、出来るだけ作品は「完結していること」「入手しやすいこと」を念頭において、お薦めしてみたいと思います。 うちのお嬢さんが好むような最近の作家さんは、たぶん、出てきません。それは、ご縁がありましたら、またいつか、別のエントリでお会い…できたらいいですね(苦笑)自分なりの「SF」の括りでピックアップしているので、「ファンタシー」「伝奇」「ホラー」「少女マンガ」の括りになってしまう方々は登場し

    felis_azuri
    felis_azuri 2010/06/20
    萩尾望都さんで、銀の三角を挙げて欲しかった(^^;
  • こみっくす感想日記 :: 紫野blog : 力に頼るものは力に怯えるのだ、という。 by 紫野

    被害者はいないという大きな男の人たちへ - はてこはだいたい家にいる ずっと昔に、四歳年下の弟に、喧嘩で手加減されたと初めて感じたときの、あの怒りを今でも覚えている。どうがんばっても、自分には男性が持つような筋力はないのだということを、思い知った瞬間だった。 紫野は背が低いので、男女関わらず、自分より背が高い人が近寄ってくる時は、いつもちょっとだけ、怖い感じがする。それが男性だと、とても根源的なところでかなり怖いと思う。その人が自分に対して害意を持っていないのだ、と信頼している場合でさえそうだ。 これは、紫野が成長していく過程で身につけてしまった、たぶん学習してしまった恐怖で、よいとも、正しいとも思っていないが、でも、反射的になんでもかんでも怖いので(そして、その恐怖は、理性的な判断によって一瞬後には上書き消去されるので、)、今更、どうしようもないかな、と、一抹の申し訳なさとともに受け入

    felis_azuri
    felis_azuri 2010/03/21
    『成長していく過程で身につけてしまった、たぶん学習してしまった恐怖』…確かに。学習した「何か」、ほとんどの個々は些細なことの積み重ねであるような気がする。
  • 1