タグ

ブックマーク / dentsu-ho.com (38)

  • そのプロジェクト、妄想から始めてみませんか?「直感と論理をつなぐ思考法」 | ウェブ電通報

    新入社員だったある日の話です。右も左も、前と後ろさえ正直分からなかった頃。 参加していたプロジェクトの“正解”を“論理的”に探り当てようとしていた私の顔と、凝り固まった頭がひねり出した(正直つまらない)案を交互に見ながら、ある先輩はこう聞いてくれました。 「で、キミはどうしたいの?」 え、そんな私見、仕事の邪魔になりませんか!?と驚いたことを今でも覚えています。だってビジネスの現場において必要なのは、戦略や論理的思考、さらには明快な根拠。そう信じきっていたんですから。 ところが今、そんな時代が変りつつあるようです。一見すると根拠のない直感を、現実にうまく重ね合わせていく人や企業がマーケットに次々とインパクトを与えている。「2035年までに人類を火星に移住可能にする」とブチ上げたアメリカ起業家、イーロン・マスク氏のように、です。 あえて論理や戦略から始めない。そんなパンチラインとともに、こ

    そのプロジェクト、妄想から始めてみませんか?「直感と論理をつなぐ思考法」 | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2019/05/07
  • AIは、ライバルではなく相棒になる。「10年後の仕事図鑑」 | ウェブ電通報

    もしもAIが普及したら。 どの仕事が無くなるのか無くならないのか。 稼げるのか、稼げないのか。 そんな予測が日々メディアをにぎわせていますが、いやいやちょっと待て。悲観的過ぎやしませんか。職業ってどんどん新しいものが生まれるものだし、変化もする。今ある仕事ベースのゼロサム論で、しかもネガティブなものばかり。 インターネットとSNSの普及がインフルエンサーを誕生させたし、YouTubeとスマホと高速通信の浸透でユーチューバーは人気職業ランキングを駆け上がりました。リモートワークにコワーキング、オープンイノベーションなど仕事の仕方もどんどん変化しています。10年後を、既存のものさしに縛られず自由に眺めてみようじゃないか、そんな気概にあふれたが今日ご紹介する『10年後の仕事図鑑』(SBクリエイティブ)です。 著者は、「過去を振り返るな、未来に期待するな」(P.247)と叱咤する堀江貴文氏と、「

    AIは、ライバルではなく相棒になる。「10年後の仕事図鑑」 | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2018/08/31
  • たった1冊の本が、ナイキの創業物語を追体験させてくれた | ウェブ電通報

    人は一生で、2億7400万歩も歩くのだそうです。 その距離、およそ地球1周分。 この、いわば壮大な旅を、退屈な移動に終わらせるのか。 スポーツとして人生を豊かにするものに変えるのか。 今日ご紹介するのは、スポーツは人生を豊かにすると信じ、人生を捧げた物語。父親から借りた50ドルが、やがて300億ドルの巨大企業へと成長していく…。 ナイキ創業者であるフィル・ナイトの自伝『SHOE DOG』(東洋経済新報社)です。 個性豊かな仲間との、赤裸々すぎる創業物語 この、ひと言で表すと「赤裸々すぎる」です。 かつて、ここまで情けない過去の話をにつづった経営者がいたでしょうか…。 物語は、1962年から、ナイキが上場を果たす1980年まで。 イメージとしては、名作シューズの開発秘話とかクールでスマートでキラキラした話がちりばめられているのかと思いきや…まったく違います(もちろんロゴマーク誕生秘話

    たった1冊の本が、ナイキの創業物語を追体験させてくれた | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2017/11/24
  • アイデアにも、国籍がある | ウェブ電通報

    “SOMEWHERE BETWEEN LIES AND TRUTH LIES THE TRUTH” (うそと真実のあいだのどこかに、真実がある) これは先日ベネチアでみたイギリス人アーティスト、ダミアン・ハーストの個展「Treasures from the Wreck of the Unbelievable」のなかの言葉だ。広告会社Saatch&Saatchの創業者Charles Saatchに見いだされたことと関係あるかどうかは分からないが、ダミアン・ハーストの作品はいつでも広告的で面白い。 今回の個展では、インド洋の海底から2000年もの時を経て発掘したとされる200点を超える大小さまざまな秘蔵品を展示。2000年もの時を経ているのだから、ジュエリー、大理石の像、よろいなどにはサンゴやコケが美しく付着し見るものを圧倒する。しかし、展示が進んでいくと、その中にはミッキーマウスの形状をした

    アイデアにも、国籍がある | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2017/10/12
    “イギリスではビジネスアイデアを考える際に、多様なバックグラウンドをもつ国民や、ヨーロッパ圏のさまざまな文化を持つ国々での展開を視野に入れることが前提のため、特定の嗜好を持った国民にフォーカスしすぎる
  • ゼロから学ぶブロックチェーン | ウェブ電通報

    「インターネットの黎明期に感じたワクワクと同等かそれ以上の興奮」 ある起業家がこんなコメントをSNSに投稿したのは半年前のこと。それが「ブロックチェーン」です。どうやら今のうちに知っておいた方がよさそう。 ということで今回はドン・タプスコット氏が息子であるアレックス・タプスコット氏と親子で書き上げた、この分野の教科書ともいえる『ブロックチェーン・レボリューション』(ダイヤモンド社)をご紹介します。正直、いろんなをここで紹介してきましたが今まででいちばんテンションをブチ上げられた一冊です。 今までのインターネットは「複製の時代」だった インターネットって便利ですよね。検索したり、メールしたり、シェアしたり。これ、著者に言わせれば「情報のインターネット」でした。例えば、僕が締め切りも守れず申し訳ない気持ちいっぱいで書いているこの原稿。メールに添付して送信すれば、あっという間に編集者のもとへ届

    ゼロから学ぶブロックチェーン | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2017/04/26
    “ブロックチェーンの本質は何よりも、価値の(とくにお金の)交換にあるのだから。”
  • 10代はエロ本を隠し、20代は合コン本を隠し、30代は経営の本を隠す。 | ウェブ電通報

    日々、合コンにいそしんでいる、3年目のお前よ。 なけなしの自腹を切ってカンヌに行き、クリエーティブな風を感じた若者よ。 部下ができたがもてあまし、クライアント帰りのスタバで部下に説教している、マネージャー感あるお前よ。 この連載は、お前たちに贈る、熱いエールになるだろう。 みなさん、こんばんは。中村洋基です。 『世界からが消えたなら』の永井監督に「デブって半ズボンばかり履くよね」と言われて、少しだけ気にしている、糖質が気になる半ズボン男だ。 ぼくは、電通に9年在籍したあと、独立してPARTYという会社の立ち上げメンバーになった。ファウンダー*のひとりである。日々、プロモーション施策や映像・サービスなんかをつくっちゃったりなど、いっぱしにファウンディングしている。 *ファウンダー = 設立者のこと。 以前にも、電通を退職したときのことは書いたとおり。独立したことは後悔していないが、別れても

    10代はエロ本を隠し、20代は合コン本を隠し、30代は経営の本を隠す。 | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2016/09/02
    タイトルwwwwwww
  • 光の特性を使い切るデザイン:岡安泉(前編) | ウェブ電通報

    「会いたい人に、会いに行く!」第11弾は、照明デザイナーとして多くの建築家とタッグを組み、光のアートワークでも魅力的な作品を発信し続ける岡安泉さんに、電通イベント&スペース・デザイン局の藤田卓也さんが会いました。空間プロデュースとしては建築の脇役のように扱われがちな照明ですが、光のデザインは人間の感情に深く関与します。そこに迫る岡安さんの考え方、制作論を伺います。 取材構成:金原亜紀 電通イベント&スペース・デザイン局 照明の地位は低過ぎる? 照明主役の提案をすること 藤田:僕はイベントやスペース開発を扱うプロデュースセクションにいまして、普通イメージされる「広告」より、もうちょっと実物に近かったり、プロジェクトに近いものをやっています。自分たちがつくった空間やイベントに、世の中の人がリアルに接する際には照明はとても重要で、繊細なデザインが必要だと思っています。でも、照明って予算を真っ先に

    光の特性を使い切るデザイン:岡安泉(前編) | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2016/08/30
    “僕の照明デザインは、既に在るものを違う価値に変換する「利用工学」”
  • 2000万部超えの大ヒットマンガ「暗殺教室」を生んだ「弱者の仕事論」 | ウェブ電通報

    今回紹介するのは、世にも不思議なビジネス書です。 なにせ、累計2000万部を超える大ヒット作『暗殺教室』を生み出した漫画家・松井優征さんと、世界的に注目を集めるnendoを率いるデザイナー・佐藤オオキさんの対談ですから。 松井優征、佐藤オオキ著『ひらめき教室 「弱者」のための仕事論』(集英社新書)です。 最初に、お二人を簡単にご紹介します。 まずは、松井優征さん。 今年7月、『暗殺教室』は完結を迎える第21巻が発売されたばかり。このマンガはアニメ化、映画化もされたので、ご存じの方も多いかと思います。実は『魔人探偵脳噛ネウロ』に続く連載2作目というのだから驚きです。 そして佐藤オオキさん。デザインファームnendoの代表です。大学では建築を学んでいたというバックグラウンドを持ち、現在はなんと約400ものプロジェクトを抱える大人気デザイナーでいらっしゃいます。 二人に共通するのは、広い意味で

    2000万部超えの大ヒットマンガ「暗殺教室」を生んだ「弱者の仕事論」 | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2016/08/05
    “松井:ただ「暗殺」と一言加えて入り口を変えるだけで、全然別の世界が開ける。『暗殺教室』は自分の中で王道というかど真ん中に近いんですよね”
  • 機能→価格→デザイン→文脈→? これからは「定番」で売る時代 | ウェブ電通報

    今回ご紹介するのは、水野学、中川淳、鈴木啓太、米津雄介著『デザインの誤解』(祥伝社)です。 これはデザインではなく、マーケティングの教科書だと思います。書名は「ものづくりの誤解」でも良かったのでは? そう思えてしまうほど、この国の商売への示唆にあふれています。 メーカーが悩むのはヒット不足よりも「定番の欠如」問題 まずは、ちょっと思い浮かべてみてください。 テレビでも洗濯機でも車でもボールペンでもお菓子でもカバンでも、どんな商品カテゴリでも構いません。そのカテゴリーに、みなさんが「定番」と呼べるものはありますか? …即答できた方は少ないのではないでしょうか? そしてそれはそのまま、日の多くのメーカーが抱える悩みにつながっていきます。書にこんな声が載せられています。 とある家電メーカーの方から、こんな話をうかがったこともあります。 「毎年、微修正を加えて新商品を出すんですが、この市場は

    機能→価格→デザイン→文脈→? これからは「定番」で売る時代 | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2016/03/27
    定番=普通ではなく、モノ選びの基準となるもの。みんなが差別化を競った結果、マーケットのど真ん中がすっぽり空いてしまった「ドーナツ現象」含め、興味深いマーケティング論。
  • 日本の水泳教室は、 タイムよりカタチだった。 | ウェブ電通報

    電通総研に立ち上がった「アクティブラーニング こんなのどうだろう研究所」。アクティブラーニングについてさまざまな角度から提案を行っていきます。このコラムでは、ラーニングのアクティブ化に活用できそうなメソッド、考え方、人物などを紹介していきます。 私は、5歳くらいから中2まで水泳を習っていた。水泳というと、クロールとか平泳ぎとか背泳ぎが思い浮かぶが、これは、世界のどこの国に行っても一緒だ。でも実は、水泳の教え方や目標などは国によって異なる。そう思い知らされたのは、小学校4年生のとき、日のスイミングスクールに通うことになったその日だった。 5歳で水泳を習い始めたとき、当時ソ連でプールは日のようにほとんどの小学校に付いているものではなく、街に数カ所しかない珍しいものだった。通っていたプールはというと底のタイルが暗い色で、子どもの身長では足が底まで届かず、深さを理解することなく泳いだ。ある日、

    日本の水泳教室は、 タイムよりカタチだった。 | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2016/02/16
    スイミングスクールを4カ国で経験してきた人なんているんだ…(驚愕
  • 5カ国の小学校の座席システム。 実は、全部違った。 | ウェブ電通報

    電通総研に立ち上がった「アクティブラーニング こんなのどうだろう研究所」。アクティブラーニングについて様々な角度から提案を行っていく予定です。このコラムでは、ラーニングのアクティブ化に活用できそうなメソッド、考え方、人物などを紹介していきます。 小学校の席。どういうレイアウトでしたか? みんなで黒板とその前に立つ先生に向かって座るのが一般的だと思っていた私は、8歳にしてその考えを裏切られることになる。イギリスの小学校で。 その後も、さらにいろんな国のいろんな座席システムに出合った。男女ペア席、一人席、5〜6人で一つのテーブルを囲む座り方、机を一つの円をつくるように並べてみんな向き合う座り方、複数の家具を教科ごとに使い分けるやり方…。それは、転校するたびにルールが変わるゲームのようで面白かった。 ロシアの小学校では男女がペアで一つの長めの机に座る。男子が左、女子が右。左利きがいる場合はペアで

    5カ国の小学校の座席システム。 実は、全部違った。 | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2015/12/15
    これもっともっと色んなバリエーションあるんだろうなぁ。面白い!
  • JKシンガーソングライターに学ぶ、若者に響く表現(前編) | ウェブ電通報

    11月4日にファーストシングル「だいすき。」をリリースした、現役女子高生シンガー・ソングライターの井上苑子さん。 中高生を中心に流行中のライブ配信サイト「TwitCasting」(通称:ツイキャス)や動画アプリ「MixChannel」で人気を誇り、女子高校生100人を対象に「これからくる!と思う女性ソロアーティスト」という調査(9月末実施/ING調べ)で1位にも輝きました。 彼女の表現はどうして若者の共感と反響を呼び起こしているのでしょうか。その秘密に迫るべく、電通若者研究部代表の吉田将英さんが対談しました。 普通の男の子との恋を妄想して書いた新曲 吉田:さっそくですが、井上さんの新曲「だいすき。」の30秒動画が1日20万回以上も再生されるなど、大きな話題を生んでいますよね。新しいファンの方も増えたと思いますが、どんな反響が多いですか? 井上:歌詞にめっちゃ共感できるとか、声が好きっていう

    JKシンガーソングライターに学ぶ、若者に響く表現(前編) | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2015/11/25
    とにかく可愛い。
  • 「悪魔なカンナ」に見る、ヒットするムービーの作り方(前編)橋本環奈×田向潤×見市沖 | ウェブ電通報

    “天使すぎるアイドル”として知られている橋環奈さん。彼女が悪魔に扮し、これまでになく大人っぽい表情を見せているのが、ロート製薬「リップベビークレヨン」(悪魔なカンナ編)のCMだ。明るくハツラツとした“天使”が、セクシーで艶やかな“悪魔”を演じる――。そのギャップや、ミュージックビデオのように軽やかな映像が反響を呼び、限定WEBムービー公開と同時にYahooトップ含め200以上のネット記事にとりあげられ、Twitterでは動画が6万回以上リツイートされ、さらには商品販売目標の200%を達成、という旋風を巻き起こした。 企画段階から織り込まれていた“話題になる仕掛け”や、イキイキとした表情を引き出すムービー撮影のコツ、トップアイドル・橋環奈の魅力まで…。監督の田向潤さん、橋環奈さんご人、企画を担当した電通の見市沖さんが大いに語り合った。その内容を、前後編に分けてお届けする。 あの天使

    「悪魔なカンナ」に見る、ヒットするムービーの作り方(前編)橋本環奈×田向潤×見市沖 | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2015/11/19
    これを役得と言わずして何と言う。
  • 時代はロングテールからブロックバスターへ。ハーバードで教えているメガヒットの法則 | ウェブ電通報

    時代はロングテールからブロックバスターへ。ハーバードで教えているメガヒットの法則2015/11/13 1映画に、制作費300億円。 1人のサッカー選手に、移籍金120億円。 1枚のCDアルバムが、前代未聞の全米2万店舗に出荷。 近年、こうした巨額投資からのメガヒットが多発しています。 その波は、映画音楽テレビといったエンタメ業界はもちろん、スポーツビジネスやIT業界にまで広がっているのです。 デジタル時代の定番戦略と言われてきた「ロングテールモデル」の真逆とも言えるこの流れ。はたして一体何が起こっているのか…その秘密をひもとくのが、アニータ・エルバース著『ブロックバスター戦略 ハーバードで教えているメガヒットの法則』(東洋経済新報社)です。 筋金入りのファンでさえ、週に1しか映画を観ない時代 1999年、映画スタジオのワーナー・ブラザーズで社長に就任したアラン・ホーンは、ある大胆

    時代はロングテールからブロックバスターへ。ハーバードで教えているメガヒットの法則 | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2015/11/13
    “巨額投資からのメガヒットが多発しています。 その波は、映画や音楽、テレビといったエンタメ業界はもちろん、スポーツビジネスやIT業界にまで広がっている”
  • 広告表現のコンテクストを考える 「犬のお父さん」はなぜヒットしたか―① | ウェブ電通報

    広告の力は何によって決まるのか。 送り手の意図はどのように理解され、受け手に共感を与えるのか。 今回は、キャッチフレーズなどの広告言語を研究されている新井恭子准教授と「ホワイト家族」など話題のCMを手がけてきたエグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクターの澤嘉光氏との対談が実現。制作現場の実情を通じて求められる言葉の力や共感の構造など、コミュニケーションとしての広告の力に不可欠な要素等についてお話しいただいた。 CMは制約のある芸術 新井:私は言語学語用論の分野の関連性理論をもとに、発せられる言葉が相手にどう理解されるのかを研究しています。それは1970年代ウィルソンとスペルベルが提唱した近代のコミュニケーション理論です。それ以前は、コミュニケーションは言葉という記号のやりとりで成り立つと考えて研究を行っていました。しかし、それなら比喩表現のような文字として表に現れていない意味は、どのよ

    広告表現のコンテクストを考える 「犬のお父さん」はなぜヒットしたか―① | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2015/07/10
    “孫さんと話をしていて面白かったのは、表現についても投資という視点が入っていたことです。”
  • LINEだけが知っている秘密の成功ルール『シンプルに考える』 | ウェブ電通報

    今や説明不要の世界的サービス、LINE。たった数年で、登録ユーザー数は5億人を超え、超巨大プラットフォームへと成長しました。 そこまで凄いサービスなのだから、きっとその裏側では、凄腕エンジニアや、脳みそキレッキレのマーケターたちが、最新のテクノロジーやメソッドをフル活用して働いているに違いない…。 なんて勝手に思っていました、この『シンプルに考える』(ダイヤモンド社)を読むまでは。はっきり言って、成功の陰に隠された強さの秘密は、そんな表面的なもので全くありませんでした。 たった一つの「シンプルに考える」ということ。LINEを成功に導いた前CEO森川亮氏が語る、質を突きまくる思考術について、特に琴線に触れたトピックスをご紹介します。 差別化は狙わない!? モノを作って売るということにおいて、必ずといっていいほど必要になってくる要素が、差別化。実は、LINEはその差別化を狙っていないと言う

    LINEだけが知っている秘密の成功ルール『シンプルに考える』 | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2015/07/10
    “考えすぎで悩んだときや、うまくいっているようで何か違和感を覚えたときには、一度立ち止まって読み返したい、そんな一冊”
  • ジョジョに仕事術を学ぶッ!『荒木飛呂彦の漫画術』 | ウェブ電通報

    ジョジョの奇妙な冒険。 このもはや説明不要の大ヒット漫画の著者・荒木飛呂彦氏が初めて明かしたのは、これまで語られることのなかった漫画術…。もうこの宣伝文句だけで読みたい気持ちが止まらない、『荒木飛呂彦の漫画術』(集英社新書)をご紹介します。 というのも、漫画術というタイトルだけで読まず嫌いになっている方が多いのではないかと思ったからです。もったいない。「やれやれだぜ…。」という承太郎の声が聞こえてきそうです。なぜなら、このは次の時代を考えるビジネスパーソンに役立つヒントが詰まっているからです。 「漫画術?別に漫画なんて描いてないし描く予定もない」 「どうせクリエーターみたいな連中にしか関係ないだろう」 「こう描けばヒットする?そんなうまい話あるわけない」 もしそういった気持ちで書を未読スルーしてしまっていませんか。 漫画というより、生き方の。 そして、物事の正しい見方を教えてく

    ジョジョに仕事術を学ぶッ!『荒木飛呂彦の漫画術』 | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2015/06/26
    すごいいろんな方にシェアして頂いて、感謝です。
  • スマホユーザーのことを深く知るためのログ分析(1) ~なぜ年を重ねた女性ほどゲームアプリをよく利用しているのか~ | ウェブ電通報

    スマホユーザーのことを深く知るためのログ分析(1) ~なぜ年を重ねた女性ほどゲームアプリをよく利用しているのか~2015/05/12 ビデオリサーチによるACR/exの2015年1月調査データによれば、スマートフォンの個人所有率は既に67.5%に達している(12〜69歳、東京50キロ圏内)。いまやスマホは、多くの人々にとって欠かすことのできない情報ツールとなっており、それは機能的なベネフィットにとどまらず、「自分の分身」であるかのような情緒的な存在感を有するものであるだろう(コンシェルジュのような存在としてスマホを擬人化した広告を思い返す人もいるのでは)。 そのスマホをなくてはならない存在にしているのが、各自のスマホにインストールされた種々の「アプリ」だ。予定の管理から知人友人との連絡、ちょっとした時間つぶしに至るまで、様々な機能を持つアプリが私たちの生活の利便性を高めてくれている。だがそ

    スマホユーザーのことを深く知るためのログ分析(1) ~なぜ年を重ねた女性ほどゲームアプリをよく利用しているのか~ | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2015/05/14
    年を重ねた女性と、天野さん、夢のコラボレーション。
  • 「日本魚祭り」SAKANA JAPAN 開催 | ウェブ電通報

    第1回「日魚祭り」SAKANA JAPAN(主催=同実行委員会、後援=水産庁)が4月8~12日、港区の東京タワーエントランス特設スペースで開催されている。日全国の海産物を実際に見て味わう場を提供し、日の豊かな文化を次世代に継承することを目的に企画された。東京タワーの足元に特設の店舗が並び、日全国津々浦々から選び抜いた6エリアの厳選されたさまざまな魚料理を販売。来場者が購入した魚料理をすぐにべられるようにテーブル席が用意されている。期間中、魚アイドルのつりビットや魚芸人 ハットリさんによるステージプログラムが行われる予定だ。 初日、報道関係者向け試会が開かれた。ゲストとして東京海洋大名誉博士で農林水産省お魚大使のさかなクンと、グルメブログ「イエス!フォーリンデブ★」主宰の橋陽さんが登場した。二人は掛け合いで、出店される6エリア自慢の丼ものや魚料理の特長を紹介。 さかなクンは魚

    「日本魚祭り」SAKANA JAPAN 開催 | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2015/04/10
    いつのまに電通報に。
  • 予測ルートを通らない。 | ウェブ電通報

    『水戸黄門』は、毎回旅先で悪人が出てきて、誰かが困っていて、悪人を黄門様たちが成敗し、45分ごろに印籠が出てくる、という確固としたスタイルのある時代劇です。 以前、あるディレクターが『水戸黄門』を2時間で1話にして、前編と後編を2週にわけて放送したところ、高齢者のクレームが続出。理由は「来週生きているかわからないのに、続きだなんてやめてくれ」だったそう。それくらい毎回が同じ内容、同じタイミングであることが、視聴者を惹きつける不思議な魅力になっていました。 ここまで徹底して印籠を出すタイミングを同じにすれば、「待ってました!」という反応が起きるでしょう。 一方、もっと短い時間でのコミュニケーションが必要になる広告の場合「ああ、やっぱりそうきたか」というオチに人は絶対に振り向いてくれません。「予想どおりの展開」を避けることが、企画を立てた段階で最初にチェックすべきことです。 たとえば「ふたりの

    予測ルートを通らない。 | ウェブ電通報
    fgta9
    fgta9 2015/03/31
    “以前、あるディレクターが『水戸黄門』を2時間で1話にして、前編と後編を2週にわけて放送したところ、高齢者のクレームが続出。理由は「来週生きているかわからないのに、続きだなんてやめてくれ」だったそう”