タグ

2015年7月8日のブックマーク (17件)

  • 嫌韓・嫌中本だけでいいの? 書店が「反ヘイト」常設:朝日新聞デジタル

    「嫌韓」「嫌中」のが書店の棚にずらりと並ぶ。そんな風潮に一石を投じようという動きが書店や出版関係者の中で続いている。大阪市の大手書店には、隣国へのバッシングやヘイトスピーチを批判する「反ヘイト」の常設コーナーが登場した。 ジュンク堂書店難波店(大阪市浪速区)。5月下旬、相続税のを並べていた一角を反ヘイトのコーナーに変えた。排外主義を取材してきたジャーナリスト、安田浩一氏の新刊「ヘイトスピーチ」、編集者やライターが嫌韓・嫌中ブームが起きる出版業界の事情を書いた「さらば、ヘイト!」など26冊が平積みで売られている。 立ち寄った同区の物流会社員の男性(44)は「自分に強い主義主張はないが、偏りたくない。この機会に色んな考えのを読みたい」と話した。 設置を決めたのは福嶋聡(あきら)店長(56)。「市場原理に任せて隣国への憎悪をあおるを並べていることに違和感があった」と話す。 つきあい

    嫌韓・嫌中本だけでいいの? 書店が「反ヘイト」常設:朝日新聞デジタル
    fiblio
    fiblio 2015/07/08
    あいにく実際の展開は見ていないが福嶋店長だもな。本屋は政治的意見を表明する空間ではなく、素材を提供する場であることの好例。
  • 幸せな選択、不幸な選択 行動科学で最高の人生をデザインする / ポール・ドーラン/著 中西真雄美/訳 - オンライン書店 e-hon

    不幸な選択、してませんか?影響されやすくて矛盾だらけ、先延ばししがちで注意力が散漫。そんな人間の特性をうまく活かせば、人生の幸せを「デザイン」できる!ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授が、人間の能のままに生きつつも、合理的で賢い選択によって人生の満足度を高める方法を徹底的に考える。 私はいかに吃音を克服したか 1 幸福力を高める(幸福とは何か? 幸福について知っていること 幸福をもたらすものは何か? なぜもっと幸せでないのか?) 2 幸福を届ける(幸福を決断する 幸福を設計する 幸福を実行する なりたい自分になる) 結論

    幸せな選択、不幸な選択 行動科学で最高の人生をデザインする / ポール・ドーラン/著 中西真雄美/訳 - オンライン書店 e-hon
    fiblio
    fiblio 2015/07/08
  • Amazonの本の補充はなぜ遅いのか (飯田橋から上野へ)

    記事以外に新しい状況。アマゾンの在庫切れはさらに増えるものと思われます。 これまでは大型パブや広告がある場合、前持って出版社の方で手動で在庫を増やすように指示できたのですが、10月1日より、今後、全てそれまでの平均売り上げによる自動補充にするという通知が10月を過ぎてからただ1通ポーンと送られてきました。 それが嫌なら、去年からアマゾンが出版社に持ちかけているパートナー契約を結べと。つまり年間600万円以上の契約料を払えと。 それはアマゾンによる一方的な評価基準により価格が決まるもので、売り上げに準じたものではない。今回の処置は、パートナー契約を結ばない出版社への締め付けとも受け取れます。 楽天にも似たような仕組みはありますが、違いは、交渉の余地があるところ。アマゾンの日事務所は全てアメリカの指示によっているので、全く顔が見える感がない。全てが突然目一方的に。そのやり口が不快で、弊社はま

    Amazonの本の補充はなぜ遅いのか (飯田橋から上野へ)
    fiblio
    fiblio 2015/07/08
    以前流れた記事。Amazon一局集中すぎてそれ以外のネット書店が残念ながら入荷少なすぎるんだよね。某サイトなんてリアル書店の大型店レベルでしょ。
  • いま読み返したい本「ユーロの正体 通貨がわかれば、世界が読める」 - リアリズムと防衛を学ぶ

    ユーロの正体 通貨がわかれば、世界が読める (幻冬舎新書) posted with ヨメレバ 安達 誠司 幻冬舎 2012-11-30 Amazon Kindle 図書館 ギリシャが引き続き面白いことになっているので、数年前に買ったを読み返しました。新書です。近ごろの新書は、数年経って読み返そうなんて思うはまれですが、このは例外でした。 2012年に書かれた書「ユーロの正体」は、当時の欧州を襲っていた経済・財政の危機について、その質がどこにあるのかを、経済学の門外漢にも分かりやすく書いたです。 それから3年がたった2015年現在も、いまだ欧州を襲う危機の質は何ら変わっていないので、十分使えるです。むしろ、数年前のだからこそ、書の洞察の信頼性がもてるというものです。このに「数年先のシナリオ」として書かれていることが今まさに起こっているのですから。 ユーロは今後、どこへ向

    いま読み返したい本「ユーロの正体 通貨がわかれば、世界が読める」 - リアリズムと防衛を学ぶ
    fiblio
    fiblio 2015/07/08
  • 銃は世界を変えてきた『銃の科学』

    実弾を撃ったことがある。ベレッタという拳銃だ。発射のたびに伝わってくる炎とインパクトと熱気から、銃を撃つとは要するにコントロールされた爆発なんだと実感した。この体感を、メカニズムと歴史から説明したのが書になる。 著者は元自衛官で、銃のエキスパートでもある。自身の経験を織り交ぜながら、銃の起源と歴史を紹介し、さまざまなタイプの銃の構造と目的の違いを明らかにし、弾薬、雷管、薬莢など弾丸の話、弾道学の基礎を説明する。いわば銃の入門書ともいうべき一冊で、同著者による『狙撃の科学』や『重火器の科学』そして『拳銃の科学』など、銃のシリーズにつながっている。 いちばん興味深く読めたのは、銃の歴史がそのまま戦術の歴史になっているところ。火竜鎗やマドファといった原始的なものは、とにかく敵の方向に弾を飛ばせばいいというもので、狙って命中させられるような代物ではなかったらしい。銃身や撃鉄、弾込めの方式などの改

    銃は世界を変えてきた『銃の科学』
    fiblio
    fiblio 2015/07/08
  • 読書とビジネスの見落としがちな関係 - 日本経済新聞

    読書」は経営者のみならず、すべてのビジネスパーソンに有用だと思っています。何をそんな当たり前のことを、と思うかもしれません。ですが、読書には、さまざまな知識を得ることができるという効用以上に、「言葉」や「語彙」を学べる、という収穫があると考えています。文章に触れる機会自体は、ブログやSNSの普及でむしろ増えました。しかし、日常のカジュアルな文章があふれた結果、人の心を突き動かすような、物の

    読書とビジネスの見落としがちな関係 - 日本経済新聞
  • コンビニやネットではできない「書店のいちばんの魅力」とは

    「正直、自信はない。うれしいけれど不安もあります」 6月20日、ピース・又吉直樹(35才)は著書『火花』が芥川賞候補に挙がった感想を聞かれ、複雑な胸中を明かした。それでも、現在42万部の大ヒットとなっている同作を受賞最有力に推す声は少なくない。そして、又吉の人気もあっていま読書が改めて注目を集めている。 6月18日に放送された『アメトーーク!』(テレビ朝日系)の読書芸人特集で、又吉は書店の歩き方を披露した。まずは新刊コーナーへ直行し気持ちを高める。そして、選びで参考にするのが帯。好きな作家がすすめているだと「読んでみよう」と思うのだという。「コレやな」といった運命の一冊に出合う瞬間のために、書店に行くといっても過言ではないようだ。 普段はテンション低めの又吉が目を輝かせて語る書店。しかし、2000年に全国に約2万1000店あった書店は、現在約1万4000店にまで減少している。 また、イ

    コンビニやネットではできない「書店のいちばんの魅力」とは
    fiblio
    fiblio 2015/07/08
    「書店のいちばんの魅力は、多様性があることです。面白いとか、興味をもったことがなかった分野の本がぱっと目につき、新しい発見ができる。/書店は減っていますが、なくなってはいけないものなんです」”
  • 書店B&Bの経営は「毎日がマーケティング道場」である(ゲスト:嶋浩一郎さん)【後編】 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    自宅に2万冊のがあるという嶋さんの、プリンテッドマター(印刷物)に対する愛情の深さに感じ入った放映回。嶋さんが経営する書店B&Bと「すぐおわ」がコラボする日も近い? 左から、権八成裕(すぐおわパーソナリティ)、澤嘉光(すぐおわパーソナリティ)、嶋浩一郎(博報堂ケトル)、中村洋基(すぐおわレギュラーゲスト)。 ※記事は6月5日放映分の内容を収録したものです。実際の放映内容とは一部異なります。 書店員が文句を言わなければ屋大賞はなかった 中村:前回に引き続き、ゲストは博報堂ケトルの嶋浩一郎さんです。 権八:嶋さんと言えば「屋大賞」を立ち上げた人でもありますよね。 嶋:屋大賞は自分がつくったわけではないんですよ。僕は椎名誠さんが立ち上げた『の雑誌』という書評誌のWebサイトを編集していて。その中に書店員の方が登場するコーナーがあるんですが、そこで皆が「なんで直木賞、これを選ぶんだよ

    書店B&Bの経営は「毎日がマーケティング道場」である(ゲスト:嶋浩一郎さん)【後編】 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • とある事情で、とある鎌倉の端っこで、とある元本屋を借りる - 栄和堂ブログ

    親父の正則です。「ブックスペースという場所をつくる」プロジェクトが始動しました。親子3人のそれぞれの思いと役割で何とか面白いものにしていこうと思っています。プロジェクトの進捗に合わせて思いついたことを綴っていきますのでよろしくお願いします。兄の最初のエントリーでこのプロジェクトが始まったきっかけが書かれていましたが、そのあたりをもう少し詳しく述べておこうと思います。ぼくが生まれた鎌倉の藤沢に近い端っこは深沢地区という名で呼ばれています。昔は鎌倉郡深沢村と言っていましたが、昭和23年に鎌倉市に併合されて鎌倉市の一部となりました。ですから、人によっては7つの切り通しの内側である旧市街地を旧鎌倉、深沢や大船、玉縄、腰越を新鎌倉と呼ぶ人もいますが、何となく上から目線を感じて好きではありません。ということで、ロケーションとしてはテレビなどに登場する鎌倉ではなく観光ガイドブックにも載ることが少ない鎌倉

    とある事情で、とある鎌倉の端っこで、とある元本屋を借りる - 栄和堂ブログ
  • 出版状況クロニクル86 補遺 - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル86 補遺 クロニクルとしてはイレギュラーであるが、出版状況が非常事態に入ってきたと見なし、7月7日付で、もうひとつの項目を付け加えておく。それは6月末時点で書くと、まだ、様々な状況が明らかになっているとはいえず、錯綜してしまうのではないかと判断したからだ。そのこともあって、6日の栗田出版販売の出版社向け説明会の後でと考えていた。 この間に、これは昨年12月段階のものだとされているが、栗田の出版社などに対する負債額も「倒産・民事再生・債権者情報」で判明しているし、各出版社の対応も、「図書新聞」などで伝えられ始めている。だが来であれば、何らかの声明を発表すべきである書協、雑協、取協、日書連は沈黙したままで、戦後の出版業界にあって、ついに起きてしまった初めての、栗田という総合取次の破産に対し、何も発言していない。これは出版危機下の状況にあって、ずっとそうであったように、今

    出版状況クロニクル86 補遺 - 出版・読書メモランダム
  • 本との新しい再会と気づけなかった出逢いの話。 - 青猫文具箱

    新しい再会の話。 ふとしたきっかけがあって、棚から若木未生先生の「グラスハート」シリーズを引っ張り出して読み返してます。 「グラスハート」シリーズというのは、バンドをリストラされた女の子が新しいバンドに誘われるところから始まる青春群像劇です。名作です。 きっかけというのはみどりの小野 (id:yutoma233)さんの記事。 夏休みの冒険者たち~ガンバと15ひきの仲間 - ミステリーをちゃんと読もう 紹介されてる斉藤敦夫先生の「冒険者たち」が、グラスハートの同タイトル「冒険者たち」の巻で出てくるのです。当時グラスハートが好きで関連を漁った自分は、斎藤敦夫先生のもちゃんと読みました。懐かしい。 思いついて、グラスハートの電子書籍版て出てないんだろうかと探したら、あったんですね。しかも最近!すごい偶然。 GLASS HEART グラスハート GLASS HEARTシリーズ (バーズノベル

    本との新しい再会と気づけなかった出逢いの話。 - 青猫文具箱
    fiblio
    fiblio 2015/07/08
    深いお言葉の詰まった記事。自分の成長具合ってなかなか実感するものではありませんよね。記事や作品を振り返って気づくことが多すぎる点も共感。よし、書店員に執着しよう!(違
  • もしジブリがテーマパークを作ったら!?妄想の次元を超えた作品が凄すぎる | KURASHIRU [クラシル]

    国民に愛されるジブリ。そんなジブリが東京ディズニーランドのようにテーマパークになったらどうなるんだろう。そんな妄想をしたことがある人もいるのではないでしょうか。そんな妄想をもの凄いクオリティーで絵にしたアーティストTakumiさんの作品をご紹介致します。国民に愛されるジブリ。そんなジブリが東京ディズニーランドのようにテーマパークになったらどうなるんだろう。そんな妄想をしたことがある人もいるのではないでしょうか。そんな妄想をもの凄いクオリティーで絵にしたアーティストTakumiさんの作品をご紹介致します。 カテゴリ: カルチャー タグ: ジブリ宮崎駿風立ちぬ ジブリのテーマパークがあったらいいな・・・ 今や世界で名を馳せるジブリ作品。となりのトトロや千と千尋の神隠し、紅の豚など日人ならほとんどの人が知っているのではないでしょうか。そんな大人気のジブリですが、ディズニーのようにテーマパー

    もしジブリがテーマパークを作ったら!?妄想の次元を超えた作品が凄すぎる | KURASHIRU [クラシル]
  • なお@かみねこさん on Twitter: "もうしんどくない♥読書感想文(改訂版) 学生さんへ 読書感想文に苦しんだことのない大人からの贈り物です。 http://t.co/vC8eoqCYTZ"

    もうしんどくない♥読書感想文(改訂版) 学生さんへ 読書感想文に苦しんだことのない大人からの贈り物です。 http://t.co/vC8eoqCYTZ

    なお@かみねこさん on Twitter: "もうしんどくない♥読書感想文(改訂版) 学生さんへ 読書感想文に苦しんだことのない大人からの贈り物です。 http://t.co/vC8eoqCYTZ"
    fiblio
    fiblio 2015/07/08
    学生時代に欲しかった…
  • 誰だってみんな泣きたがってる - インターネットの備忘録

    思ったこと。 メールアドレスをブログでも公開しているので、たまに人生相談メールとかもらいます。お仕事系の相談が多いですが、バツイチなことをオープンにしているせいか、離婚しようと悩んでるんですがどう思いますかみたいなのも、ある。あと、普通に恋愛相談とか。いただいたメールはまじめに読んで、まじめに返します。「なんで無償でそんなことしてんの」って言われて確かに〜とも思ったんですけど、人の相談ごとに乗るのって、自分だけでは見つけられないいろんな事象に出会えるので、好きなんですよね。下世話ですね。 さて、そういうスタンスでいるので、メールに限らず、いろんな人が相談ごとを持ちかけてくれます。この人なら他言しないだろうという信頼なのか、経験豊富そうだからと思ってくれているのか、それともただ単に「そこにいた」からなのか、そのぜんぶなのか、理由は分かりませんが、いろんな人生があり、いろんなお話があります。

    誰だってみんな泣きたがってる - インターネットの備忘録
    fiblio
    fiblio 2015/07/08
    素晴らしい記事。変化に注意を払う、イコール関係性への意思。“「誰かがいつもと違う言動をしはじめたら、驚いて引いたり反発するのではなく、相手に寄り添って、なんでもいいから言葉をかける」ことが大事”
  • なお@かみねこさん on Twitter: "しんどくない♡読書感想文の書き方 http://t.co/4DrTkTxsWH"

    しんどくない♡読書感想文の書き方 http://t.co/4DrTkTxsWH

    なお@かみねこさん on Twitter: "しんどくない♡読書感想文の書き方 http://t.co/4DrTkTxsWH"
    fiblio
    fiblio 2015/07/08
    素晴らしい!
  • ナツヨム2015

    4年目のナツヨムは過去最大規模での開催に。 2015年のテーマは「音」。 Twitterアカウント @natuyomu ハッシュタグ #ナツヨム facebookページ http://www.facebook.com/natuyomu 続きを読む

    ナツヨム2015
  • 『アルテ』3巻の感想 : ヤマカムセカンド

    『アルテ』3巻を読了。うむ。面白いですね。16世紀のフィレンツェ。芸術など文化活動が花開いたルネサンス。活気あふれる華やかなる時代で貴族家生まれのアルテが画家工房への弟子入りして奮闘する物語なり。 <関連記事> ・「アルテ」、ルネスサンス情熱!僕のこの手はいつも何か探し燃えてる! 続きはコチラ!

    『アルテ』3巻の感想 : ヤマカムセカンド
    fiblio
    fiblio 2015/07/08