タグ

ブックマーク / www.shinbunka.co.jp (246)

  • 新文化 - 出版業界紙 - 連載 - こじらせ系独身女子の新井ですが

    三省堂書店の新井見枝香さんのエッセイです。 ※紙「新文化」にて現在、連載中。 ■□■ 第122回:書店は空き地ではない ■□■ 第121回:出張の宿題 ■□■ 第120回:そこに書いてあるのに ■□■ 第119回:この世界は思ってた以上に面白い ■□■ 第118回:ヘヴィ級のお問合せ ■□■ 第117回:機種変更はつらいよ ■□■ 第116回:眠たくなる ■□■ 第115回:衝撃スープベスト3 ■□■ 第114回:占い師のたまご ■□■ 第113回:目立つということ ■□■ 第112回:ちょっとさみしいな? ■□■ 第111回:どっちも神様じゃないから ■□■ 第110回:書店の椅子 ■□■ 第109回:レジディレクター ■□■ 第108回:このサインいくらですか? ■□■ 第107回:救急書店員 ■□■ 第106回:重版配受取拒否不可 ■□■ 第105回:利用停止 ■□■ 第10

    fiblio
    fiblio 2014/04/04
    始まってる連載。これはチェック欠かせませんね!「三省堂書店有楽町店の新井見枝香さんのエッセイ」
  • 【新文化】 - 村上春樹氏の新刊、発売前に10万部を重版

    文藝春秋は4月18日に発売する村上春樹氏9年ぶりの短編集『女のいない男たち』(体1574円)について、発売前に10万部の重版を決めた。初版20万部と合わせて、早くも30万部に到達した。 同社では3月15日から同書の発売情報を解禁。書店やネット書店での予約が相次いでいることから重版を決めた。

    fiblio
    fiblio 2014/03/31
  • 【新文化】 - 雑誌(紙版)の約9割が値上げ、富士山MS調べ

    雑誌の定期購読サイトを運営する富士山マガジンサービスはこのほど、消費増税を前に約3800誌における紙とデジタル版の雑誌価格改定について調査をまとめた。 それによると4月以降、価格を引き上げる雑誌銘柄は、紙版で値上げする雑誌は3289誌のうち2963誌で90.1%、デジタル版では583誌のうち380誌で65.2%になった。

    fiblio
    fiblio 2014/03/31
    ほとんどではないか…。「4月以降、価格を引き上げる雑誌銘柄は、紙版で値上げする雑誌は3289誌のうち2963誌で90.1%、デジタル版では583誌のうち380誌で65.2%」
  • 【新文化】 - オレンジページ「食べようび」、一時休刊へ

    1月28日、月刊誌「べようび」を4月20日発売の6月号で一時休刊すると発表した。同誌は2012年に創刊され、読みやすさを追求した写真図解型のレシピとして単身者や主婦層から支持。今回、より細分化された「」のトレンドに合わせ、内容の充実を図るために一時休刊することを決めたという。 今秋以降に復刊する予定。また、夏にはその試金石として「別冊 べようび」を刊行する。

    fiblio
    fiblio 2014/03/31
  • 【新文化】 - KADOKAWA、新社長に松原眞樹氏

    3月27日、取締役会でトップ人事を決めた。松原眞樹常務(60)が新社長に、佐藤辰男社長(61)が取締役相談役に就いた。松原新社長は紀伊國屋書店会長を務めた故松原治氏の長男で、現在、紀伊國屋書店の社外取締役も兼任している。 KADOKAWAの平成26年度が4月からスタートするにあたり、期首から新体制で臨むことになった。

    fiblio
    fiblio 2014/03/28
    「松原新社長は紀伊國屋書店会長を務めた故松原治氏の長男で、現在、紀伊國屋書店の社外取締役も兼任」
  • 【新文化】 - 第20回「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」が決定

    雑誌編集者ら98人が投票して決まった。大賞は「週刊文春」8月8日号に掲載された「シャブ&飛鳥の衝撃―飛鳥涼は『覚せい剤吸引ビデオ』で暴力団に脅されていた!」。今回から企画賞を新設し2作品を選んだ。授賞式は3月28日、午後6時半から東京・神楽坂の日出版クラブ会館で。各賞の受賞作は次の通り。 ▽スクープ賞=「矢口真里 夫が目にした衝撃不倫現場」(週刊女性 6月4日号)、「就活女子大生をホテルに連れ込んだ『大手マスコミ』人事部長の名前」(週刊文春 5月23日号) ▽話題賞=「AKB峯岸みなみ EXILE弟分ダンサー宅にお泊まり愛!」(同 2月7日号)、「木嶋佳苗被告から届いた268通の手紙」(女性自身 10月22日号) ▽作品賞=「『全聾の天才作曲家』佐村河内守は物か」(新潮45 11月号) ▽企画賞=「中国猛毒品」キャンペーン(週刊文春 3月28日号~5月23日号)、「死刑囚78人、獄中

    fiblio
    fiblio 2014/03/25
    タイトルが結構衝撃あるな…センセーショナルな雑誌ならではというか……。
  • 【新文化】 - CCC、「国民的マンガグランプリ」募集へ

    「国民的マンガグランプリ」を創設し、4月1日から第1回目の募集を始める。グランプリ受賞作品の賞金は1000万円。カルチュア・コンビニエンス・クラブグループのアース・スター エンターテインメントが刊行する「月刊コミックアース・スター」での連載、コミック単行の刊行、TSUTAYAでの重点販売、アース・スター エンターテインメントよりテレビアニメ化を約束する。 応募は9月30日まで。

    fiblio
    fiblio 2014/03/23
    「国民的」はアイドル関係しか目にしない気がするのですが果たしてどうなるかな。
  • 【新文化】 - 米国「PLAYBOY」創刊号を復刊、日販が国内流通

    米国Playboy ennterprises社が雑誌「PLAYBOY」の創刊60周年を記念して、創刊号の復刻版を4万部発行し、世界各国に流通する。日では、書籍・雑誌などの輸入販売を手がける日販の関連会社、(株)DIPが「数千部」を仕入れ、3月下旬から4月上旬にかけて書店に流通する。A4判変型、体予価1500円。 1953年、音楽や文学、芸術などを楽しむメンズマガジンとして創刊された同誌。当時はまだ無名だったノーマ・ジーン(のちのマリリン・モンロー)のグラビアも大きな話題になった。

    fiblio
    fiblio 2014/02/27
  • 新文化 - 出版業界紙 - アトランダムに再販制度基礎知識 ー もくじ

    第1回「独占禁止法と再販制度」 第2回「適用除外再販」 第3回「再販契約の内容 著作物再販の仕組み」 第4回「部分再販と時限再販」 第5回「著作物再販制度当面存置と是正6項目」 第6回「再販制度はなぜ必要か」 第7回「著作物再販協議会における論点、争点」 第8回「取引条件としての契約条件」 第9回「ブックハウス神保町とバーゲンブック」 第10回「景品表示法および不当景品表示法」 第11回「景品表示法と小売景品規約」 第12回「時限再販と八木書店グループ」 新文化通信社

    fiblio
    fiblio 2014/02/27
    今週某所で話題になった再販制度のお勉強(特に出版業から見たとき)。各方面の反応では、功罪の負の面が、必要以上に目の敵にされてる印象かな。
  • 新文化 - 出版業界紙 - アットランダムに再販制度基礎知識 - 第1回

    独占禁止法(正式名称は「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」という)は、事業者が他の事業者と共同して商品の対価を決定し維持することを、不当な取引制限に当たる行為として禁じている。 このことを出版業に即していえば、卸売り・小売り段階での安売り乱売やそれに伴う商品の質の低下を避けるため、出版社が契約により取次会社、書店と共同して価格を決定し維持すること(再販売価格維持行為)により全国一律の価格で販売することを例外的に認めて、独占禁止法の適用除外とする制度である。 1947年(昭22)に制定されたわが国の独占禁止法では、再販売価格維持行為を不公正な取引方法として禁じていた。1953年(昭28)の独占禁止法改正により、著作物の再販売価格維持行為を法律に明記して原則違法である再販制度の対象から除外し、さらに公正取引委員会が指定する日用品などの指定商品が適用除外の対象とされた。適用除外となっ

    fiblio
    fiblio 2014/02/27
    今週某所で話題になった再販制度のお勉強。特に出版業から見たとき。功罪の負の面が、必要以上に目の敵にされてる印象。
  • 【新文化】 - 出版物貸与権管理センター、「児童書レンタル実験」の結果を公表

    このほど、昨年4月から9月までTSUTAYAの19店舗で行った「児童書レンタル実験」の結果を公表。出版社11社の計128タイトルで行った。 期間中のレンタル導入店における児童書「販売」売上げは、実験前の同期間比で4.9%減。ただし、非導入店は同8.4%減。レンタルの導入で売上げの減少を抑えられた。実験対象タイトルの「販売」売上げに限ると、導入店は同27.1%増、非導入店は同17.6%減。1店舗の1タイトルあたりのレンタル回数は1.4回、月平均売上げは4732円。レンタル利用者の総数は2171人だった。 参加出版社は偕成社、金の星社、講談社、小峰書店、集英社、小学館、童心社、白泉社、ひかりのくに、ひさかたチャイルド、ほるぷ出版。

    fiblio
    fiblio 2014/02/27
    「参加出版社は偕成社、金の星社、講談社、小峰書店、集英社、小学館、童心社、白泉社、ひかりのくに、ひさかたチャイルド、ほるぷ出版。」
  • 新文化 - 出版業界紙 - ルーエからのエール

    コーナーは、東京・吉祥寺の「ブックス・ルーエ」の花武氏が、2006年6月~2008年7月まで当サイトで連載したコラムです。

    fiblio
    fiblio 2014/02/25
  • 【新文化】 - 連載 第13回 - 衝撃ネット小説のいま

    「ネット小説は女性向けも活況を呈している。それらを書籍化する版元の代表格アルファポリスは、ファンタジーレーベル“レジーナブックス”などを擁し、書籍化を視野に入れた賞を定期的に実施する。天真爛漫な16歳の少女が異世界へとトリップし、彼の地の若き元・皇帝に寵愛されるという『蔦王』(累計11万6000部)などで人気のくるひなた氏も、2010年に賞に応募、デビューした作家である。 自宅で仕事をするようになり時間の余裕ができ、ネット小説の存在を知って、2次創作から始めた。それまで小説執筆経験はなかったという彼女の業はイラストレーター。小説よりも少女漫画、なかでも遠藤淑子作品を好んできた。

    【新文化】 - 連載 第13回 - 衝撃ネット小説のいま
    fiblio
    fiblio 2014/02/19
  • 【新文化】 - トーハン、高齢者向け住宅を建設へ

    トーハンは来年4月、移転が決まっている同社神奈川支店の跡地(横浜市神奈川区片倉1-23-26)に高齢者向け住宅を建設。関連会社のトーハン・コンサルティングが介護サービス事業を行う。2社は既に実績のある学研ココファングループと業務提携して高齢者住宅の開設・介護サービス事業に参入する。 また、トーハンは建物の一部を学研ココファングループに賃貸し、同グループが保育園を併設することも決めた。 なお、トーハン神奈川支店は3月3日、社5階首都圏支社内に移転する。

    fiblio
    fiblio 2014/02/18
  • 【新文化】 - 大阪屋、講談社などから取締役4氏、監査役1氏選任へ

    大阪屋は2月28日午前11時、大阪市・西区の社6階で臨時株主総会を行い、役員人事の議案を諮る。新任の取締役候補者は大竹深夫(講談社取締役)、早川三雄(小学館顧問)、山岸博(同常務)、東田英樹(集英社専務)の4氏。役職については臨時株主総会後の取締役会で決まる。監査役候補者は森武文氏(講談社専務)。大阪屋の南雲隆男社長と中田知己常務は辞任により退任する見通し。 出版社や楽天などによる増資については、今回の議案に盛り込まれていない。

    fiblio
    fiblio 2014/02/17
  • 【新文化】 - アマゾンJ、出版社別年間ランキングを発表

    アマゾンジャパンは1月30日、2013年(1月1日~12月31日)の出版社別売上げランキングを発表した。 Amazon.co.jpの「和書」では、1位から順にKADOKAWA、講談社、集英社、小学館、学研マーケティングで、前年と同順位。躍進が目立ったのは、13位の宝島社(前年20位)、25位の白泉社(同31位)、27位の河出書房新社(同33位)、28位の双葉社(同35位)など。トップ100のうち最も順位を伸ばしたのは86位のマッグガーデンで、昨年は171位だった。 また、「Kindleストア」の電子書籍では、1位から順に講談社、KADOKAWA、集英社、小学館、ダイヤモンド社。「和書」ランキングと比して大きく順位を伸ばしたのが8位の早川書房(和書ランキングは39位)、9位のスクウェア・エニックス(同18位)、10位の双葉社(同28位)、11位の秋田書店(同36位)など。Kindle版の月間

    fiblio
    fiblio 2014/02/01
  • 【新文化】 - JANコード10年問題、「現行通り」とJPO発表

    出版インフラセンター(JPO)は、「定期刊行物コード(雑誌)」(通称JANコード)の「10年問題」について、コード体系の変更や予備コードの使用はせず、現行通り進めていくと公表した。 2004年6月1日発売(7月号)の雑誌から運用されているJANコードは、年号表記が1桁のため10年経過するとコードが重複する。14年5~6月発売の7月号で再び西暦1ケタ目「4」を使用することになり、問題視されていた。しかし、定期刊行物はコード規定上販売期間が決められているため、JANコードが重複するバックナンバーは極めて少ないと判断し、運用の継続を決めた。

    fiblio
    fiblio 2014/01/31
    "「定期刊行物コード(雑誌)」(通称JANコード)の「10年問題」について、コード体系の変更や予備コードの使用はせず"
  • 【新文化】 - ブックオフ、2013年の販売冊数は2億7525万点

    ブックオフコーポレーションはこのほど、2013年(1月1日~12月31日)の買取り・販売実績を発表した。「」の買取りは4億2813万点(前年比7.0%増)、販売は2億7525万点(同0.1%減)。全商材の買取客数は延べ1665万人(同4.9%増)で、販売した客数は9433万人(同1.4%減)だった。 なお、2014年3月期第2四半期(H25.4.1~同25.9.30)決算は、売上高387億4700万円(前年同月比4.8%増)となっていた。

    fiblio
    fiblio 2014/01/28
  • 【新文化】 - 衝撃ネット小説のいま - 連載 第11回 橙乃ままれ氏(下) 「現在」に対して誠実に

    「ログ・ホライズン」を「小説家になろう」に投稿する前には、「なろう」作品を100は読んだという橙乃ままれ氏。書き手であり読み手でもある橙乃氏に、ネット小説の魅力を語ってもらった。 「まずは紙の書籍の1巻分のサイズに縛られずに物語を展開できることですよね。起承転結の『承』が延々続いていったとしても、それが魅力の作品もたくさんある。

    【新文化】 - 衝撃ネット小説のいま - 連載 第11回 橙乃ままれ氏(下) 「現在」に対して誠実に
    fiblio
    fiblio 2014/01/27
  • 【新文化】 - 2013年書籍・雑誌推定販売金額、前年比3.3%減の1兆6823億円に

    1月24日、出版科学研究所が発表した。販売金額は9年連続での前年割れとなり、金額ベースでは575億円のマイナス。1996年のピーク時の2兆6564億円と比較すると、約63%の水準になった。 販売金額の内訳は「書籍」が前年比2.0%減の7851億円、「雑誌」は同4.4%減の8972億円。「月刊誌」(=週刊誌除くすべて)は同3.4%減の7124億円、「週刊誌」は同8.1%減の1848億円。 返品率は「書籍」が同0.5ポイント減の37.5%でやや改善。「雑誌」は同1.2ポイント増の38.8%で悪化した。雑誌の返品率が、書籍を上回ったのは、58年から取り始めた統計で初めてとなる。

    fiblio
    fiblio 2014/01/26