タグ

dtmに関するfield_combatのブックマーク (553)

  • 【無料】Streets of Rage 4(ベア・ナックル Ⅳ)で使用されたTR-909サンプルパック無償配布開始! | Computer Music Japan

    ゲームミュージック界のレジェンド、古代祐三氏(@yuzokoshiro)をはじめとする、豪華作曲陣が参加されたアクションゲームの金字塔「Streets of Rage 4」で実際に使用された、Roland TR-909のサンプル(実機収録)です。 詳しくはこちらの記事をご覧ください:Streets of Rage 4で使用されたTR-909ドラムサンプルレビュー 商用・非商用ともに楽曲制作に使用可能となっておりますので、是非是非使ってみてください。 ※そのままの形、または改変して営利目的での再配布は禁止されています。 I’m willingly providing the sample packs of the TR-909 programmed by quad-san that used actually in my tracks of SOR4. You need the Kontak

    【無料】Streets of Rage 4(ベア・ナックル Ⅳ)で使用されたTR-909サンプルパック無償配布開始! | Computer Music Japan
  • MPCスタイルのパッド、ジョイスティック、加速度センサーを搭載した無線コントローラー、birdkids「°Grid」の予約販売が開始

    今年1月に発表されたbirdkidsの新製品、「°Grid(“オフグリッド”と発音します)」の予約販売が遂にスタートしました。iOS/AndroidMacWindowsに対応する「°Grid」は、コンパクトな筐体にMPCスタイルのマトリクス・パッド、360°モジュレーション・ジョイスティック、3D加速度センサー、3Dジャイロセンサーなどを搭載した未来型のコントローラーです。 開発元のbirdkidsは、オーストリア・ウィーンに拠点を置くモジュラー・メーカー。同社のEurorackモジュールは、とにかく外観がクールなのが特徴で、一昨年クラウドファンディングが実施されたRAVEN(シンセボイス・モジュール)も、そのデザイン性の高さから大きな注目を集めました。 RAVEN そんなbirdkidsが満を持して発表した「°Grid」は、ポケット・サイズのMIDI(MPE)/OSCコントローラー。

    MPCスタイルのパッド、ジョイスティック、加速度センサーを搭載した無線コントローラー、birdkids「°Grid」の予約販売が開始
    field_combat
    field_combat 2020/04/03
    面白い。パフォーマンス用かな
  • Juice B Crypts - Open Source Remix Project

    field_combat
    field_combat 2020/03/27
    Battlesの新作LP。路線図みたいな絵面で駅をクリックすると音が出る。サンプルダウンロードしてリミックスをアップロードする参加型。
  • 【PR】Audiaire ZENITHレビュー|SynthSonic

    Sample Magic、Attack Magazine、Sounds to Sampleの創始者であり、20年以上に渡ってシンセサイザーを研究してきたSharooz Raoofi氏が手掛けているだけあって、機能と使い勝手が高い次元で融合しているプラグインです。 以前レビューしたZONEは「数あるシンセサイザーを1つにまとめたい」という構想から生まれましたが、ZENITHはアルペジオ・コードジェネレーターを軸に、フィルターなどのMIDIパラメーターを組み合わせ、全てのシンセに最新のアプローチを可能にしました。 使用したいシンセとZENITHをVSTiで立ち上げます。 Cubaseの場合は、シンセサイザーの[INPUT]にZENITHを選択し、モニタリングボタンをONにすることで設定完了です。 これで、手持ちのシンセサイザーに対してZENITHで生成したMIDIを流し込めるようになります。

    【PR】Audiaire ZENITHレビュー|SynthSonic
    field_combat
    field_combat 2020/03/13
    ハードも扱えるMIDIシーケンサ(ソフト)。1万くらいか、悪くないな
  • MIDI 2.0規格書ダウンロード

    MIDI 2.0規格について MIDI 2.0規格の目的は、MIDI 1.0規格(1983年)以降の技術の進歩や社会の変化に対応することで、更なる音楽業界の発展に貢献することである。MIDI 2.0規格は現行のMIDI 1.0規格の置き換えでは無く、MIDI 1.0機器との共存・共生を基に、さらに拡がっていくMIDIの世界を創るための規格である。この世界を実現するために、MIDI 2.0規格は双方向通信による問い合わせの機構(MIDI機器間ネゴシエーションと呼ばれる)を前提に設計されている。MIDI 2.0規格で追加される新しい機能は、規格書「MIDI機器間ネゴシエーション」によって定義されている。双方向に接続されたMIDI機器間で互いに利用できる機能を問い合わせの上で実行する。もし、接続先の機器が新しい機能に対応していなければ、その機能についてはMIDI 1.0の範囲で動作する。このよう

    MIDI 2.0規格書ダウンロード
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    field_combat
    field_combat 2020/02/25
    モジュラーシンセのドキュメンタリ
  • AIシンガーがとうとう我が手に……!! 新歌声合成ソフト「NEUTRINO」を使い倒した

    2020年2月22日、謎のエンジニア「SHACHI」さんがAI歌声合成ソフト「NEUTRINO」(ニュートリノ)を公開しました。こいつはすごいぞ。楽譜を渡しただけで勝手に歌ってくれるのです。未来来てるわー。 ※これはまさかの調声済み 調声しなくてもしゃくりとかビブラートとかが勝手に適用されて、中の人のように歌うAIシンガーが手に入りました。最強で最高なのでもうしょっぱなから使い倒してやりましたよ。

    AIシンガーがとうとう我が手に……!! 新歌声合成ソフト「NEUTRINO」を使い倒した
    field_combat
    field_combat 2020/02/25
    調教なくてコレってのがすごい。このまま進化すればモデルデータと音声データを組み合わせたりできるんかな。リアルタイムは難しそうだけど
  • Ableton、シンセサイザーの基礎を学ぶことができる無償のWebアプリ、『Learning Synths』の日本語版を公開

    昨年6月に英語版が公開された『Learning Synths』は、Webブラウザー上でシンセサイザーの基礎を学ぶことができる無償のWebアプリ。オシレーターやフィルターといったシンセサイザーの各機能から、ベースやリードといった音色の作り方に至るまで、シンセサイザーのイロハを実際に音を聴きながら学習できる優れたコンテンツです。今回、日語化されたことで、英語が苦手な人でも取っつきやすくなりました。 『Learning Synths』は、パソコン/スマートフォン/タブレットなどの最新のWebブラウザー上で、無償で利用することが可能。なおAbletonは、音楽制作の基礎を学ぶことができる『Learning Music』も公開していますので、そちらも併せてチェックしてみてください。

    Ableton、シンセサイザーの基礎を学ぶことができる無償のWebアプリ、『Learning Synths』の日本語版を公開
    field_combat
    field_combat 2020/02/04
    FMとデジタル(グラニュラー辺り)も欲しいな。FMは本読んで仕組みはわかったけど、狙った音が作れない。いつも勘でやってる。
  • Sonic Pi - The Live Coding Music Synth for Everyone

    Experience the sound of code. Sonic Pi is your free code-based music creation and performance tool. Powerful for professional musicians and DJs. Expressive for composition and performance. Accessible for blind and partially sighted people. Simple for computing and music lessons. Learn to code creatively by composing or performing music in an incredible range of styles from Classical & Jazz to Hip

    field_combat
    field_combat 2020/01/30
    コードで作曲できるツール。ラズパイで動くんか、これ用に一台増やそうかな
  • RIRI、SUGIZO、[Alexandros]らを手がけるニラジ・カジャンチの仕事術(後編) | エンジニアが明かすあのサウンドの正体 第12回

    ヒップホップのテイストを盛り込んだ[Alexandros]のアルバム──[Alexandros]のアルバム「EXIST!」(2016年11月リリース)でもエンジニアを担当されてますよね。 彼らと最初に一緒にやったのは「Feel like」ですね。「ポップスなんだけどサウンドは海外にしたい」と言われ、EDMっぽい雰囲気にしたいと思ってディレイで空間を作りました。でもボーカルは日風というか、英語で歌ってるけどちゃんと伝わるようなミックスにして。それを気に入ってくれて、「EXIST!」の制作に入ったときにミックスの半分と、ボーカル録りのほとんどを依頼してくれました。 これはサビはめちゃくちゃロックなんですけど、ロック目線じゃなくてヒップホップのようにミックスしてほしいと言われた曲ですね。この曲だけキックをWAVES Doubler(※短いディレイとピッチシフトの組み合わせで、通常はボーカルを広

    RIRI、SUGIZO、[Alexandros]らを手がけるニラジ・カジャンチの仕事術(後編) | エンジニアが明かすあのサウンドの正体 第12回
    field_combat
    field_combat 2020/01/30
    ビジネスとアートとエンジニアリングのバランス感が面白い
  • empress effectsのモジュラーペダルシステム“ZOIA”が遂に発売!ZOIAの魅力を使い方を交えご紹介!当店でも取り扱い中です!|島村楽器 名古屋パルコ店

    empress effectsが世に送る新たなモジュラーペダルシステム“ZOIA”がいよいよ発売! メーカー 型番 通常価格(税抜) ご購入URL エフェクター、ガジェット好きの方に朗報! カナダの天才集団empress effectsがNAMM SHO2018にて発表し注目を集めていた次世代型モジュラーシステムペダル“ZOIA”が4月中旬いよいよ発売開始!! 当店に入荷です!! empress effectsについて 概要 カナダの天才エンジニア集団が作り上げる 「レコーディング機材レベル」の音質を持つ、「多機能かつ斬新なアイデアが詰め込まれた」 ギター専用ペダル。 empress effectsはこうして生まれた! 2005年、カナダでもトップクラスの学力を誇るクイーンズ大学の電子工学学位を取得し卒業した同社創業者のスティーブ氏はある日、友人から「トレモロを作ってほしい」 と依頼されま

    empress effectsのモジュラーペダルシステム“ZOIA”が遂に発売!ZOIAの魅力を使い方を交えご紹介!当店でも取り扱い中です!|島村楽器 名古屋パルコ店
    field_combat
    field_combat 2020/01/30
    気にはなってたけど、思ってた以上に多機能だ
  • NAMM 2020: オリジナルのグルーブボックスやEurorackモジュールを製作できる開発環境、「Daisy」が間もなく登場

    Electro-Smith「Daisy」 4ポールのフィルター・モジュール、2144 LPFが人気のアメリカ・サン・クレメンテのモジュラー・メーカー、Electro-Smith。同社が今回発表した「Daisy」は、ArduinoやTeensyのようなマイコン・ボード/開発プラットホーム。他のマイコン・ボードとの違いは、オーディオ・アプリケーションに特化されている点で、32bit/96kHzでオーディオ処理を実行でき、64MBのRAMも備えています。ユーザーはC++でプログラムをコーディングし、「Daisy」上で実行することが可能。オーディオ・アプリケーションに特化された「Daisy」では、オーディオ/MIDI周りのライブラリーがひととおり用意されているので、ユーザーはコア部分のコーディングに集中できるのがポイントです。 「Daisy」の開発環境 これだけでもオリジナル電子楽器製作者には魅力

    NAMM 2020: オリジナルのグルーブボックスやEurorackモジュールを製作できる開発環境、「Daisy」が間もなく登場
    field_combat
    field_combat 2020/01/21
    オーディオ処理向けのマイコンボードとライブラリのセット。追加ボードでUSBやMIDI、CV/GATEでつながる
  • 英メトロポリスのエンジニアが語ったマスタリングのトレンド。スマホやインスタ対応が必須に (1/2) - PHILE WEB

    イギリスのメトロポリス・スタジオはレコーディングやマスタリングなどの複合施設を持つヨーロッパ最大の独立系スタジオだ。創設以来約25年、クイーン、マイケル・ジャクソン、ローリング・ストーンズ、U2をはじめとする数多くのアーティストがここで音楽制作を行い、UKトップ40チャートの半数を占める曲には何らかの形で「メトロポリス」が関わっているとも言われている。 今回、エミー・ワインハウスやエド・シーランを手がけるスチュアート・ホークス、セックス・ピストルズを手がけたティム・ヤング、レッド・ツェッペリンの一連のリマスタリングを担当した一流エンジニアのジョン・ディヴィス氏が来日。特別インタビューで、いまの音楽業界やスタジオが抱える現状について、舌鋒鋭く問題点を炙り出してくれた。 ■ロンドンにおけるマスタリングのトレンドは? ーー来日は今回で何度目ですか? ジョン・デイヴィス 今回が初めて。日滞在をす

    英メトロポリスのエンジニアが語ったマスタリングのトレンド。スマホやインスタ対応が必須に (1/2) - PHILE WEB
    field_combat
    field_combat 2020/01/17
    ものすごく勉強になる。スマホ向けはトラックすら外しちゃうんか。ボーカルとキックだけみたいな極端な例もあるらしい。音量重視。子供向けにEQ変えるとかもするらしい。
  • Totally Pointless Gallery: Cats On Synthesizers In Space

    If you enjoy wasting your time looking at completely pointless stuff, you will love this gallery of cats on synthesizers in space. It’s a mashup that’s so mesmerizingly absurd, it makes you wonder why are you so drawn to looking at these pics. But what makes it so mesmerizing? Is it the cats’ deadpan expressions as they unintentionally create avant-garde electronic music? Is it the sheer randomnes

    Totally Pointless Gallery: Cats On Synthesizers In Space
    field_combat
    field_combat 2020/01/15
    猫とシンセと宇宙
  • wavestate - WAVE SEQUENCING SYNTHESIZER | KORG (Japan)

    ウェーブ・シーケンシング2.0 わかりやすいコントロールによる広範なモジュレーション ギガバイトサイズの大容量サンプル内蔵 MS-20やPolysixなど、モデリング・フィルター搭載 ステレオ64ボイス ベクター・コントロール可能な4レイヤー 最大14系統のエフェクトを同時使用可能 セット・リスト機能とスムーズ・サウンド・トランジション機能 ランダム機能 37鍵キーボード搭載のコンパクトなデザイン カリフォルニア発、KORG R&Dが開発 ウェーブ・シーケンシング2.0 Wavestationでは、ウェーブ・シーケンスの各ステップにデュレーション(長さ)、サンプル、ピッチを割り当てることができました。これによりキャッチーなパターンが作れましたが、パターンは延々と繰り返すだけの再生方法でした。単に繰り返すだけではなく、再生方法をもっとオーガニックに、予想外の方法で変化させられるとしたら…?

    wavestate - WAVE SEQUENCING SYNTHESIZER | KORG (Japan)
    field_combat
    field_combat 2020/01/07
    スペック見ただけで使いこなせない気しかしない。大容量化も落ち着いてきたからハードでゴリゴリする方がよくなってきたって感じなのかな
  • VOCALOIDの対抗馬、Synthesizer Vが無料で使えるWebブラウザ版を公開。2020年、歌声合成はさらに進化する|DTMステーション

    新年、明けましておめでとうございます。2020年の元旦から歌声合成の世界での新サービスのニュースです。ちょうど1年前「VOCALOIDの競合となるのか?中国人天才少年が開発した歌声合成ソフト、Synthesizer Vの破壊力」という記事とともにデビューしたSynthesizer Vが、Webブラウザで動作するWeb Synthesizer Vとして新たに誕生しました。これはWindowsでもMacでもWebブラウザ(Google Chrome推奨)で動作する歌声合成ソフトで、ピアノロール画面でメロディーを打ち込み、歌詞を入力すれば歌わせることができるというもの。 Web Syntheseizer Vのページを開くだけですぐに使うことができ、インストールも不要。そして何より、無料で誰でも使うことができるというのが大きなポイントです。開発しているのは東京都内にあるスタートアップ企業、Drea

    VOCALOIDの対抗馬、Synthesizer Vが無料で使えるWebブラウザ版を公開。2020年、歌声合成はさらに進化する|DTMステーション
  • 宇宙探索ゲーム『No Man’s Sky』にまさかのミュージックシーケンサー実装。作曲や演奏に他デバイスとの同期が可能で、拠点がディスコ化 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 宇宙探索ゲーム『No Man’s Sky』にまさかのミュージックシーケンサー実装。作曲や演奏に他デバイスとの同期が可能で、拠点がディスコ化 Hello Gamesは12月17日、『No Man’s Sky』の2.24アップデートを実施した。いくつかの要素の追加や調整がはかられているが、目玉となるのはByteBeat Deviceなるミュージクシーケンサーの導入。作曲や編曲、そして作った音楽を流すことができるというデバイスである。 ByteBeat Deviceは、Space AnomalyにてBlueprintを入手することで、作成可能だ。このデバイスを作り出し設置することで、勝手に音楽が流れ出す。この音楽は、プリセットから自動生成されたものだという。しかし性能はそれだけにおさまらず、高度な機能を持ち合わせているという。シーケンサーでは、いちから音楽を作成するほか、自動で

    宇宙探索ゲーム『No Man’s Sky』にまさかのミュージックシーケンサー実装。作曲や演奏に他デバイスとの同期が可能で、拠点がディスコ化 - AUTOMATON
    field_combat
    field_combat 2019/12/17
    急に欲しくなってきた
  • 無料で使えるWeb版のシンセサイザも登場!? 世界中のプログラマに支持される1万円のKORGのミニシンセ、NTS-1の実力|DTMステーション

    先日「1万円で買えるKORGの小さなシンセ・NTS-1に、世界中で開発されるオシレータやエフェクトを組み込んでみた」という記事で紹介したKORGのミニシンセ、NTS-1。高性能なCPUを搭載した実質コンピュータともいえるNTS-1は、その高性能さと1万円という低価格のために大ヒットで、やや品薄にもなっているようです。プラグイン音源のように、ネット上にあるプログラムをNTS-1にインストールすれば、まったく異なるシンセに変身するという斬新な設計であることについては先日も紹介しましたが、実はNTS-1と互換性を持つ無料のWeb版シンセサイザもα版という形ながらも公開されました。 このWeb版シンセサイザとはどんなものなのか、NTS-1、さらにはPrologue、Minilogue XDとどのような関係にあるのか。NTS-1のプログラムは誰でも作ることができるのか、実際に何をどうすればいいのか…

    無料で使えるWeb版のシンセサイザも登場!? 世界中のプログラマに支持される1万円のKORGのミニシンセ、NTS-1の実力|DTMステーション
  • Launchpad95 : Ableton LIVE control surface remote scripts for Novation Launchpad

    Launchpad95 : Improved Novation Launchpad remote scripts These scripts are modified version of Ableton Live 9.2 scripts for Novation Launchpad and provide the same functionality but add support for editing the midi clips using a step sequencer, an Instrument Controller and Device Controller and an improved Instrument Mode. It does not require any external tool like Max for Live (M4L) in order to w

    field_combat
    field_combat 2019/12/09
    よさそう、ソフトもハードも持ってないけど
  • Amazon Intros AWS DeepComposer, A New Platform For Artificial Intelligence & Music Composition – Synthtopia

    Amazon today introduced AWS DeepComposer, described as “the world’s first machine learning-enabled musical keyboard for developers.” While machine learning/artificial intelligence has already been used in the development of electronic instruments like the Mutable Instruments Grids drum sequencer and Roland’s new Jupiter-X keyboards, DeepComposer is designed to open the door to broader application

    Amazon Intros AWS DeepComposer, A New Platform For Artificial Intelligence & Music Composition – Synthtopia
    field_combat
    field_combat 2019/12/03
    AWSがコンシューマーレベルに降りてきた。キーボード紐づき、かつ単独で動くっポイな。プラグイン化してくれるとすごくうれしい