タグ

2011年9月5日のブックマーク (5件)

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「汚染がれき・処理の課題」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011年08月31日 (水)時論公論 「汚染がれき・処理の課題」 東日大震災が発生して、まもなく半年になろうとしています。 被災地では復興に向けて多くの努力が続けられています。 しかし、大量に発生したがれきに原発事故による汚染の影響が重なり、大きな妨げになっています。 今夜はこの汚染がれきの問題を考えます。 原発事故がもたらしたもの 東京電力福島第一原子力発電所では地震と津波の影響で、原子炉の冷却系統の働きが失われ、水素爆発を起こしました。 この結果、放射性物質が広い地域に撒き散らされました。 この放射性物質が災害復興全体に大きな影響を与えています。 特にがれきの撤去への影響が注目されています。 最大の問題は福島県での汚染がれきの処理です。 福島県の佐藤知事は「福島での最終処分場はありえない」として、県外で処理するよう

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/09/05
    正解がないのは確かだから、どのような決断でも批判は出るだろう。しかし、この現実だけは直視する必要がある。
  • 第2ドイツテレビ(ZDF)の放送内容について~取材の実際について~

    全国の皆様の応援をいただきながら風評被害と戦っています。~「助けたい」が経済を支えようとしています。~ 次の動画サイトにおいて配信されております。 http://www.tokyopressclub.com/2011/08/frontal21-zdfde.html?spref=tw この内容について、私(二松農園 代表 齊藤登)は、取材時の状況について調査してまいりました。センセーショナルに報道するため、巧妙に編集されていることをまずご報告いたします。 (事実関係) ●市民放射能測定所は実際、福島市内に存在します。 http://www.crms-jpn.com/ そこで今回の取材を受けたH氏に対して、動画の存在をお知らせしたところ、H氏は「事実と違う」ということで、ZDFに対して次のとおり抗議メールを発しています。 ①ユーチューブの配信動画を2度見ました。 ②動画中7000Bqと出てき

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/09/05
    番組を見ていないので、番組そのものの判断は出来ない。しかし、この番組発の情報が拡散しているのはいくつか見ているが、そこから感じたことは「この番組は信用出来そうもない」というものだった。
  • 「原発は50年先に必ず貢献」 経済同友会代表幹事 - MSN産経ニュース

    経済同友会の長谷川閑史代表幹事(武田薬品工業社長)は5日、都内で講演し「改革なくして成長なし、成長なくして将来なしだ」と語り、野田佳彦政権の経済運営に期待感を示した。そのうえで「経済成長に即効性があるのは成長市場にプレゼンス(存在感)を示し、そこの成長を取り込むことだ」と述べ、新興国の経済成長に貢献することで日の経済成長を図るべきと主張した。 さらに「日米仏の原発先進国は協力を推進すべきだ」と強調。そのうえで2050年に世界の人口が93億人に達すると言及、「技術移転などで人口増の対応に貢献するのは先進技術国の義務だ。原発は必ず50年先の世界のエネルギー需要に貢献できる」と展望した。 国内のエネルギー政策では「国際機関が安全性チェックをしたうえで、定期点検中の原発の再稼働が必要だ」と強調。点検停止に伴う電力不足に備え、「武田はNAS電池関連などで50億円近い投資を決定した」と述べ、「電力供

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/09/05
    50年だと、東海沖地震の発生確率って何パーセントだろうねぇ。
  • asahi.com(朝日新聞社):外国人献金「指摘されないとわからない」 藤村官房長官 - 政治

    印刷 関連トピックス菅直人前原誠司野田佳彦  藤村修官房長官は5日の記者会見で、野田佳彦首相の資金管理団体が2001〜03年にかけて政治資金規正法で禁止されている外国人からの献金を受け取っていたことについて、「指摘されないとわからないのが正直なところだ。日名で寄付を頂き、一人ひとりの国籍を調べるわけではない」と述べた。  在日外国人からの献金が発覚した前原誠司元外相は3月に外相を辞任。菅直人前首相も同月に在日外国人からの献金が発覚したが、辞任はしなかった。野田首相が自主的な調査を怠っていたのではないかと記者団がただしたのに対し、藤村氏は「指摘されないとわからない問題」と繰り返した。  また、藤村氏は各閣僚の調査については「各団体が責任をもってやることで、指示は考えていない」と指摘。さらに、同じような問題が頻発する事態に対して政治資金規正法の改正が必要かを問われ、藤村氏は「個人的には必要だ

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/09/05
    そりゃそうだ。自民党はどうなんだろう? よほど差別的な政党でもない限り、日本の市民である「在日」が支持して献金することぐらいありそうだけど。
  • 細野大臣 最終処分場は県外で - NHK福島県のニュース

    NHK福島県のニュース 福島放送局 細野大臣 最終処分場は県外で 原発事故で放射性物質に汚染されたがれきや土壌の最終処分場について細野環境大臣は4日の会見で「福島の痛みを日全体で分かち合うことが国としての配慮だ」と述べ、福島県以外に設けたいという考えを示しました。 これは4日行われた就任会見で、細野環境大臣が明らかにしました。原発事故で放射性物質に汚染されたがれきや放射性物質を取り除く除染作業で出た土壌などの処分をめぐっては、先月、菅前総理大臣が福島県の佐藤知事に対し、一時的に管理する中間貯蔵施設を県内に整備する方向で検討していることやその施設を最終処分場にすることは考えていないという意向を伝えています。 4日の会見で細野大臣は、中間貯蔵施設について「具体的な場所や保管しておく期間については地元の理解がなくては進めることができない」と述べ、施設を設ける場所などについては今後、地元と十

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/09/05
    色々先延ばしにしていた「放射性廃棄物処分問題」が、大量になっていきなり目前に突きつけられた形だなぁ。「福島にすべて押しつければいい」なんて無責任なことは言えないけれど、然りとて妙案もない。難しい問題。