タグ

LIFEHACKに関するflatdragonのブックマーク (8)

  • https://twitter.com/hawaii_aoi/status/1694849362810327279

  • 知らないと損する:東京メトロの定期券は中野まで買え - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 わたしは西船橋で東西線に乗り換え、大手町まで通勤しておりますが、「めっちゃ混むから、さっさと定期券買っとけよ」なんて掲示に春の訪れを感じております。 会社から定期代が支給されるとはいえ、定期券って結構なお値段になりますよね。ならば、どうせ買うならお得に買いたいもんです。似たように千葉県から東西線で通勤しているひとにむけてこの記事を書きます。 東京メトロの定期券は中野まで買え そんなこと言っても、大半の人は「中野?そんなとこ行く用事無いんだけど」と思われるでしょう。でもね。仮に中野に用事が無い人でも、東京メトロの定期券を中野まで買っておくと、お得になるケースが多いんですよね。 JRの定期券は同じ金額で行ける最長区間を買え まずJRの定期券代を見てみましょう。この表は、西船橋からの切符代と半年分の通勤定期代と両者の倍率(何日乗れば元が取れるのか)をまとめたもので

    知らないと損する:東京メトロの定期券は中野まで買え - ゆとりずむ
    flatdragon
    flatdragon 2019/03/28
    これは知らなんだ
  • 簡体字のススメ - Large Language Linkage

    簡体字とは 「簡体字」というのは、中国(大陸中国)で使用されている漢字の字体のことです。日常的に漢字を使っている言語は、日語と中国語ですが*1、中国語で使う漢字の中には、日語で使う漢字とは字体が異なるものがあります。 厳密に言えば、同じ中国語でも、大陸(中華人民共和国)で使っている字体と、台湾中華民国)で使っている字体はことなることがあります。大陸で使っている漢字は、漢字の一部、もしくは全てを簡略化したものがあり、これを「簡体字」と呼びます。一方で、台湾で使っている漢字は来の字体を維持したものが多く、これを「繁体字」と呼びます。実際にこの「簡体字」「繁体字」をそれぞれの字体で書くと、 「简体字」 「繁體字」 という様になります。そもそも中国語には日語の様にひらがなやカタカナはありません。日常的に漢字しか使わない中で、この漢字を簡略化して使おうという発想が出てくるのは自然なことだと

    簡体字のススメ - Large Language Linkage
    flatdragon
    flatdragon 2018/09/06
    略字
  • 内科医だけど良い開業医の見分け方教える : BIPブログ

    みんなありがと。 現代医学では細分化されていて昔みたいに適当な医療ではやっていけない。 まずは内科受診するなら内科医であること。

    内科医だけど良い開業医の見分け方教える : BIPブログ
  • 間違ってた人も多いはず・・・野菜炒めに「強火」はNG!

    「野菜炒めのコツは、強火で一気に炒めること」 料理の常識として、当たり前のように語られていますが、こんな経験はありませんか? 「言われたとおり強火で一気に炒めているのに、べチャッとしている」 「野菜のうまみが出てしまっていて、美味しくない……」 そうなんです。強火は、必ずしも正解ではありません! 1.野菜の大きさをそろえる これだけでも、火の通りが均一になりますよ。 2.先に肉を炒める 弱めの中火で先に肉に火を通しておきます。肉がいちばんおいしく焼ける温度(180℃程度)と、野菜のおいしさが保たれる温度(40℃~60℃)が違うためです。火を通した肉は、野菜を炒めたあとに加えましょう。 3.弱火で炒める 野菜は弱火で8分~10分かけて火を通します。 弱火でじっくり炒めることで、野菜来の甘みを引き出すことできます。また、細胞同士をつなぐ「ペクチン」という物質を壊さずに済むため、水分や旨味が流

    間違ってた人も多いはず・・・野菜炒めに「強火」はNG!
  • 電子書籍と紙の本の使い分け おすすめの方法まとめ - オバサンになりたい。

    2016 - 05 - 13 電子書籍と紙のの使い分け おすすめの方法まとめ ガジェット おすすめ まとめ --- シェアする --- Twitter Google+ Pocket こんにちは、錠前( @jomae_yasushi )です。 「目が疲れる」を理由に長らく電子書籍を避けてきたのですが、際限なく増えるの山を前にいつまでもそう言ってはいられず、先般ついに電子書籍への移行を決行しました。 3か月ほどあらゆるジャンルの書籍で電子版を試してみて自分の中での結論めいたものが見えてきたので、頭の整理がてらこの記事にまとめます。 電子書籍に興味はあるものの移行をためらっている人、電子書籍リーダーを買ったばかりの初心者、すでに試用してみたけど合わなかったと電子書籍から離れてしまった人などに、こういう使い分けをすると便利だよ!という提案ができればと思います。 メリット・デメリットを網羅的に

    電子書籍と紙の本の使い分け おすすめの方法まとめ - オバサンになりたい。
  • 長時間作業に集中し続けられる!絵描きさんにおすすめの「45分戦法」 | お絵かき速報!萌え絵上達法

    505:スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 00:36:23.73 基的な事だけど、きっちり時間決めてやったら原稿描くのはやくなった タイマーを45分にセットしてとにかく一心不乱でやる アラーム鳴ったら15分休むの繰り返し 休み時間は体操、仮眠、コーヒー飲む、お菓子べる、アイマスクで目を温めるなど毎回違う事する 自分の場合、15分休憩ってところがポイントだった 10分だと休んだ気がしなくて20分だと長すぎる 平日だとこれを夜に3~4回くりかえし、休日は時間が許すかぎりくりかえす 何ページ終わらせる!って気持ちでやるより格段に疲れとかも減ったなあ 506:スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 05:07:01.45 >>505 その方法使うと24時間でも描き続けられるよ 締め切り2日前くらいからそのやり方に突入すると仮眠2時間くらいでも平気だ ただ自分の場合

  • 僕が本を○千冊読んだ結果到達した、誰にでも出来る【頭に残る】本の読み方の解説。

    高須賀とき @takasuka_toki これからの読み方についての記事を投下します。ちまたには三分で読めるとかいう手のものが溢れていますけど、今日は【誰にでも出来る頭に残る】の読み方について書きます。 高須賀とき @takasuka_toki 読書法は玉珠混合いろいろなものが溢れていますが(フォトリーディングとかね・・・・)当の意味で役に立つのは を読む http://t.co/PT3YnzC1 ぐらいでしょう。これは読んどいて損はないです。速読も悪いわけじゃないんですけど、1000冊位読んだ後にした方が無難です 高須賀とき @takasuka_toki 取り敢えず普段僕がやっているの読み方を順々に書いていきます。 ①まず目次を熟読する。 これは有名ですけど、やっぱりというかまずはここから始まります。よく何で面白いを見つけられるの?なんて聞かれますけど、これやれば大体わかる

    僕が本を○千冊読んだ結果到達した、誰にでも出来る【頭に残る】本の読み方の解説。
  • 1