タグ

2010年11月10日のブックマーク (21件)

  • asahi.com(朝日新聞社):サントリー学芸賞、7氏が受賞 - 文化

    サントリー文化財団は10日、第32回サントリー学芸賞を発表した。贈呈式は12月6日、東京・丸の内の東京会館で。副賞は200万円。受賞者と作品は次の通り。  【政治・経済部門】倉田徹・金沢大准教授「中国返還後の香港」(名大出版会)▽瀧井一博・国際日文化研究センター准教授「伊藤博文」(中央公論新社)  【芸術・文学部門】石原あえか・慶大教授「科学する詩人 ゲーテ」(慶大出版会)▽北河大次郎・文化財保存修復研究国際センタープロジェクトマネージャー「近代都市パリの誕生」(河出書房新社)▽古田亮・東京芸大准教授「俵屋宗達」(平凡社)  【社会・風俗部門】米田綱路・図書新聞スタッフライター「モスクワの孤独」(現代書館)  【思想・歴史部門】田中久美子・東大准教授「記号と再帰」(東大出版会)

  • 「ベルばら」がカルタに!三十路すぎてもマドモアゼル~

    この「ベルサイユのばらカルタ」、もともとは2002年に発売された「ベルサイユのばら大事典」内の企画ページとして企画され、2003年刊行の「ベルサイユのばら 完全復刻版セット」では付録として作られた。この付録版のカルタを、池田指揮のもとさらに大胆にリニューアルしたのが今回発売される「ベルサイユのばらカルタ」だ。 カルタは「ついに陥落バスティーユ」「三十路すぎてもマドモアゼル」など通常の札46枚に加え、「文句があったらベルサイユへいらっしゃい」「フ…ランス…ばんざ…い…!」などの名セリフを集めた札8枚をプラス。全54枚が用意されている。 また同梱の小冊子「パーフェクトガイド ベルサイユのばらカルタ」には池田描き下ろしの4コママンガ「ベルばらKids」や全カルタの解説、ベルばらヒストリーなどを掲載。さらに元宝塚・男役トップスターでありながら、自身も「ベルばら」の大ファンだと公言する紫苑ゆうによる

    「ベルばら」がカルタに!三十路すぎてもマドモアゼル~
  • Amazon.co.jp: マチスとピカソ: イヴアランボア (著), 関直子 (翻訳), 田平麻子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: マチスとピカソ: イヴアランボア (著), 関直子 (翻訳), 田平麻子 (翻訳): 本
  • 紀伊國屋書店ウェブストアのトップページ

    和書 和書トップ 予約 子どもと学び 医学・看護 働きかた サイエンス&IT コミック プレゼントにおすすめの ジャンルでさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略 エンターテイメント 日記・手帳・暦 これから出るをさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略 エンターテイメント 日記・手帳・暦 フェア 書物復権 紀伊國屋じんぶん大賞 キノベス! 屋大賞 オリ

    紀伊國屋書店ウェブストアのトップページ
  • UTCPシンポジウム「建築保存の現在」 | Events | University of Tokyo Center for Philosophy

    florentine
    florentine 2010/11/10
    入場無料|事前登録不要
  • 世俗化とライシテ (UTCP Booklet 6) | 刊行物 | University of Tokyo Center for Philosophy

    目次 : ダウンロード はじめに 羽田正 : ダウンロード 第1部 ジャン・ボベロ氏講演 講演1 世俗化と脱宗教化 ジャン・ボベロ(翻訳=伊達聖伸) : ダウンロード 講演2 フランスにおけるライシテ――歴史と今日の課題 ジャン・ボベロ(翻訳=伊達聖伸) : ダウンロード 第2部 シンポジウム「21世紀世界ライシテ宣言とアジア諸地域の世俗化」 21世紀世界ライシテ宣言について ジャン・ボベロ(翻訳=羽田正) : ダウンロード ライシテと国民統合――「21世紀世界ライシテ宣言」をめぐる若干の考察 増田一夫 : ダウンロード 日の世俗化と宗教概念 島薗進 : ダウンロード 中国における宗教と世俗化――批判儒教のために 中島隆博 : ダウンロード インドのセキュラリズムの行方――インド憲法、ガンディー、ヒンドゥー・ナショナリズム 近藤光博 : ダウンロード 参考資料: 21世紀世界ライシテ宣言

    florentine
    florentine 2010/11/10
    あとで読む
  • たったの5分のトレーニングで0.4の視力が1.5まで上がった(動画) | News Kirei Navi

    JUGEMテーマ:健康 たった5分のトレーニングで視力が一気に回復する方法がテレビ番組で紹介されました。 お笑い芸人光浦がまずは視力を計ると 右0.6 左0.8 そこで5分の視力トレーニングを行って再び視力を計ると なんと右1.5 左も1.5 驚きの結果となりました。 トレーニング方法もいたって簡単です。 視力トレーニング方法は以下の通り ?目を強くつぶり10秒上を見る ?目を強くつぶり下・右・左と10秒繰り返す ?指の先端を目で追う運動 (顔は動かさない) 自分で行う場合 ∞の字を3回指で描き目で追う ?指を奥から手前へ3回動かして目を追う このトレーニング方法、メジャーリーグでも行っているとか。 そして上のトレーニング方法に脳のトレーニングを行うことで100%視力があがるというから驚きだ。 その方法もいたって簡単「見えると思って」?? それでは番組で紹介されたトレーニング方法は以下より

    たったの5分のトレーニングで0.4の視力が1.5まで上がった(動画) | News Kirei Navi
  • これは凄すぎる!! 存在感を伝達するヒト型ケータイ端末「ジェミノイド携帯」を阪大の石黒先生が開発中!! 手のひらサイズの「テレノイド」

    これは凄すぎる!! 存在感を伝達するヒト型ケータイ端末「ジェミノイド携帯」を阪大の石黒先生が開発中!! 手のひらサイズの「テレノイド」2010.11.10 15:305,600 個人的に今年最大の衝撃です。 Geminoid(ジェミノイド) HI-1やGeminoid Fで有名な大阪大学の石黒浩先生が、8日に開催された「ユビキタスネットワークロボット・ビジネスセミナー」で、互いの存在感を感じながら通話できる「Geminoid携帯」の開発を明らかにしました。 しかもこのジェミノイド携帯、今年8月に発表された、人として認識できる必要最小限の外観をもつ遠隔操作型アンドロイド「Telenoid(テレノイド)」をそのまま手のひらサイズにしたものなんだそうです! テレノイドは、電話やメールなど従来のコミュニケーションツールでは実現することが出来なかった「存在感」の伝達を可能にする次世代情報メディアなん

    これは凄すぎる!! 存在感を伝達するヒト型ケータイ端末「ジェミノイド携帯」を阪大の石黒先生が開発中!! 手のひらサイズの「テレノイド」
  • 産業用ロボット、サービスロボット、その他ロボット関連 ニュース: 2010.11.09 阪大の石黒教授、相手の存在感を伝える携帯端末を開発、テレノイドを手のひらサイズに

    2010.11.09 阪大の石黒教授、相手の存在感を伝える携帯端末を開発、テレノイドを手のひらサイズに 大阪大学 基礎工学研究科の石黒浩教授は、8日開催の「ユビキタスネットワークロボット・ビジネスセミナー」〔主催:国際電気通信基礎技術研究所(ATR)〕で、互いの存在感を感じながら通話できる「Geminoid(ジェミノイド)携帯」の開発を明らかにした。今年8月に発表した遠隔操作型のアンドロイド「Telenoid(テレノイド)」(写真は8月の記者発表時のもの)を手のひらサイズにしたもので、人として認識できる必要最小限の外観により通話相手の顔を思い描くことができ、親密な会話が可能になる。「世界最大の端末メーカーと日最大の通信会社と共同開発」しており、「わが国初の情報メディアとして普及させたい」という。 Telenoidは、石黒教授らが開発した遠隔操作型アンドロイド「Geminoid HI-1」

    産業用ロボット、サービスロボット、その他ロボット関連 ニュース: 2010.11.09 阪大の石黒教授、相手の存在感を伝える携帯端末を開発、テレノイドを手のひらサイズに
  • いま、〈古典〉とはなにか――クラシカル・ターンを問う (UTCP Booklet 2) | 刊行物 | University of Tokyo Center for Philosophy

    florentine
    florentine 2010/11/10
    「古典よむ部」のみなさまへ。
  • UTCPワークショップ「国語思想の形成と言語学者の役割」 | Events | University of Tokyo Center for Philosophy

    UTCPワークショップ「国語思想の形成と言語学者の役割」 2010年12月15日 (水) 17:00 - 19:00 東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム1 発表者: Luka Culiberg (University of Ljubljana, Slovenia) [TBA] 守田貴弘 (UTCP)「普遍性,特殊性と標準語思想」 コメンテータ: 安田敏朗 (一橋大学) 〈趣旨説明〉 このワークショップが問う問題は2つある.1つは,国語思想,標準語思想の形成をめぐる日と欧州の事情の対比である.90年代からの言語社会学的,言語政策論的研究によって,日における国語思想の形成に言語学者が重要な役割を果たしたことが明らかになってきている.日の近代言語学が上田万年によってドイツから輸入されたものであるならば,国語思想,標準語思想の形成をめぐって日と同様の事情が欧州でも見ら

    UTCPワークショップ「国語思想の形成と言語学者の役割」 | Events | University of Tokyo Center for Philosophy
    florentine
    florentine 2010/11/10
    2010年12月15日 (水) 17:00 - 19:00東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム1発表者:Luka Culiberg (University of Ljubljana, Slovenia) [TBA]守田貴弘 (UTCP)「言語学者にとっての言語とは何か」
  • Amazon.co.jp

    商品詳細ページを閲覧すると、ここに履歴が表示されます。チェックした商品詳細ページに簡単に戻る事が出来ます。

  • Amazon.co.jp: 王の奇跡―王権の超自然的性格に関する研究/特にフランスとイギリスの場合: マルクブロック (著), 泰男,井上 (翻訳), 昌美,渡辺 (翻訳), Bloch,Marc (原名): 本

    Amazon.co.jp: 王の奇跡―王権の超自然的性格に関する研究/特にフランスとイギリスの場合: マルクブロック (著), 泰男,井上 (翻訳), 昌美,渡辺 (翻訳), Bloch,Marc (原名): 本
    florentine
    florentine 2010/11/10
    近いうちに再読予定。
  • Amazon.co.jp: 水源―The Fountainhead: アイン・ランド (著), 藤森かよこ (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 水源―The Fountainhead: アイン・ランド (著), 藤森かよこ (翻訳): 本
    florentine
    florentine 2010/11/10
    「おすすめ」られ本。長らく積読状態でしたがこの期に読むぞ(といっても来年くらいかなあ)。
  • 明治大学古代学研究所 研究会のお知らせ

    主催/明治大学日古代学研究所 共催/科学研究費 基盤研究B「璽印・ガラス・鉄器からみた西暦1~3世紀日列島・東アジアの広域交流の重層性」(課題番号21H00600/研究代表者 石川日出志) 科学研究費 基盤研究A「双方向ネットワーク環境を活用したオンラインによる日墨書土器データベースの構築」(課題番号20H00032/研究代表者 吉村武彦) 科学研究費 基盤研究B「中近世毛利家における知的体系の復原的研究―明治大学図書館所蔵毛利家旧蔵書を起点に」(課題番号23H00605/研究代表者 牧野淳司) 国際学術研究会「交響する古代XIV」 2023年12月10日(日)10:30〜16:50 明治大学グローバルフロント1階 グローバルホール 対面・オンライン(Zoom)併用開催です。 ※Zoomの利用については下のチラシ2頁目をご参照ください。 《参加無料・要事前申込》 12月4日(月)まで

    florentine
    florentine 2010/11/10
    古代学研究所主催 シンポジウム『源氏物語と唐代伝奇』 2010年12月11日(土) 時間:13:00~18:00 場所:明治大学駿河台キャンパス     リバティータワー13階 1136教室 《申込不要・参加費無料》
  • 自分の身体を中心化した支配欲の現れ、「セクハラサイコロ」 - ohnosakiko’s blog

    仰天!小学校「セクハラサイコロ」事件の真相 作成、行使の教諭「金八以上」と児童・保護者・卒業生が擁護 - MSN産経ニュースという記事につけた自分のブコメ 生徒にとって良い先生てのとは別に、「罰」の内容が全部この教師の身体や行為(する真似だったにせよ)を通したものである点が、生徒への直接的な支配欲を感じさせて気持ちが悪い。罰として掃除をやるとかないし の補足として。 多くの生徒や父兄にはかなり慕われ信頼されていたという報道のように、この教師は別に「変態エロ教師」ではなかったのだろうが、やっていることはセクハラであり、しかもそれを「セクハラサイコロ」と堂々と名付けて生徒たちに受け入れさせている点で、二重の過失を犯している。 その点だけは思慮が足りなかったが、それを除けば良い先生だった、ちょっと不注意だった‥‥という見方もあるかもしれない。しかし、この教師の「良い先生」ぶりと、「セクハラサイコ

    自分の身体を中心化した支配欲の現れ、「セクハラサイコロ」 - ohnosakiko’s blog
  • 「当事者」を 尊重しつつ、依存しない。 - hituziのブログじゃがー

    当事者の意見を 尊重する。当事者の声を きく。だいじなことですよね。その当事者が 社会的に排除されてきた 現実があるなら、きちんと はなしを きくことから はじめないといけない。 いろいろな社会問題が あるなかで、これは ゆるせないと感じ、その問題の解決に とりくむことがあります。そのとき、「わたし」の主体で、「わたしは こんなことは ゆるせない」という問題意識から出発する必要があると おもいます。 逆に、差別に反対したり、日社会の問題に とりくんだり、なぜ そういう社会運動を「わたし」はするのか。それを、いわゆる「当事者」が「いやがっているから」というリクツでやっていると、当事者とされる ひとが「いやがってくれないと こまる」ってことになってしまう。 そうなると、自分の主体よりも「当事者」の主体に依存してしまうことになる。「わたしが いやなんだ」というリクツで うごかないかぎり、「運動

    「当事者」を 尊重しつつ、依存しない。 - hituziのブログじゃがー
    florentine
    florentine 2010/11/10
    「ぐるぐるー。まぜまぜー」☆
  • ノーベル平和賞:中国が日本にも授賞式欠席要請 - 毎日jp(毎日新聞)

    前原誠司外相は9日の衆院予算委員会で、来月ノルウェーで行われる中国の民主活動家、劉暁波氏へのノーベル平和賞授賞式について「(中国側から)授賞式に日政府関係者の出席を控えるよう求める旨の申し入れがあった」と明らかにした。要請は東京とノルウェーの外交ルートを通じてあったという。前原氏は「在ノルウェー日大使の出席については適切に対応したい」と述べた。 菅直人首相は大使出席について「平和賞は大変普遍的な価値を大事にした賞なので検討いただきたい」と述べた上で「(劉氏は)拘束を解かれて釈放されるのが望ましいと今も考えている」と改めて強調した。みんなの党の柿沢未途氏への答弁。

  •  大森望 編 “時間SF傑作選 ここがウィネトカなら、きみはジュディ” - three million cheers.

    ここがウィネトカなら、きみはジュディ 時間SF傑作選 (SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー) 作者:テッド・チャン,クリストファー・プリースト,リチャード・A・ルポフ,ソムトウ・スチャリトクル,F・M・バズビイ,イアン・ワトスン,ロベルト・クアリア,ボブ・ショウ,ジョージ・アレック・エフィンジャー,ロバート・シルヴァーバーグ,シオドア・スタージョン,デイヴィッド・I・マッスン,H・ビーム・パイパー発売日: 2010/09/22メディア: 文庫 「時間SF」の短編を集めたアンソロジー。 未来や過去への時間跳躍だけでなく、時間凍結や時間ループなど、いろいろなタイプのものが取りそろえられている。 たとえば、「リプレイ」で有名になった時間ループものだけでも、ループの仕方の違いで4作品のバリエーションが収められていたりする。 初出された時代も色とりどり。60年前に出された作品もあれば、テッド・

     大森望 編 “時間SF傑作選 ここがウィネトカなら、きみはジュディ” - three million cheers.
  • 一人で読めて大抵のことは載っている「講座」もの全リスト 読書猿Classic: between / beyond readers

    「講座」もの、と呼ばれるシリーズ物の出版物がある。 シリーズ名に「○○講座」とか「講座××」と付いているのがそれだ。そう名乗らないものもある。 出版社によって、いくらか違いはあるが、ある時点での当該分野の研究成果を整理して示すことを目指した企画ものと考えてよい。 読み手の立場に立てば次のようになる。 「講座」ものとは、その分野で何が問題であり、何が分かっていて、どんな未解決の課題があるのか、その学問のコンテンツとコンテキストを、第一人者たちがざっくりと、しかし紙面の制限をあまり受けずに、紹介してくれている出版物だ。 はじめての分野に挑むなら、その分野について「講座」ものがないか、チェックすることをお勧めする。 以下の記事で紹介したself-containedな(必要なものはその中に全部書いてある)教科書は日ではあまり出版されないが、その欠けているところを実質的にカバーしているのが「講座」

    一人で読めて大抵のことは載っている「講座」もの全リスト 読書猿Classic: between / beyond readers
  • Gundam Shizuoka Home Page | Gundam Shizuoka

    ガンダム (GUNDAM) は、テレビアニメ『機動戦士ガンダム』、及びこれを基に制作された劇場用アニメ3部作に登場する架空の兵器。 地球連邦軍が「V作戦」に基づき開発した人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の1機。額のV字型ブレードアンテナや、人間の目を模した複眼式のセンサーカメラが特徴で、他のMSに比べ極端に擬人化された形状を持つ。通常「ガンダム」といえば、ホワイトベースに配備され一年戦争で活躍した白・赤・青のトリコロールの2号機(型式番号:RX-78-2)を指す。これらの特徴は一連のガンダムタイプの基となった。 ジオン公国軍の主力MS「ザクII」の威力を目の当たりにした地球連邦軍が、これに対抗すべく発動した新兵器開発計画「V作戦」に基づき試作した白兵戦用MS。設計・開発はテム・レイ技術大尉主導の下、タキム社、サムソニシム社、スーズ社、他数社の企業チームによって行われた。パイロットの

    Gundam Shizuoka Home Page | Gundam Shizuoka
    florentine
    florentine 2010/11/10
    静岡いけないけど。今日ポスターみたから。