タグ

2005年12月15日のブックマーク (11件)

  • Going My Way: プロジェクトメンバーなどに一斉にメールを送れるGmailのグループ機能

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/12/15
    Gmailにグループ送信機能。
  • http://www.sakura.ad.jp/news/archives/20051215-003.news

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/12/15
    アドレスだけなら自分で独自ドメイン取った方がいい。携帯向けならではの機能があるか否か。
  • Xbox 360のオンラインサービス「Xbox Live」をチェック

    次世代ゲーム機のトップバッターとして12月10日に発売されたXbox 360。ネットワーク機能を搭載し、オンラインゲーム用のプラットフォーム「Xbox Live」を標準で提供している点が大きな特徴だ。実際にXbox Liveを利用した使用感をレポートする。 ■ ネットワーク対応は次世代ゲーム機の必須機能に ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)のプレイステーション 3(PS3)、任天堂のRevolution(開発コードネーム)、そしてマイクロソフトのXbox 360。「次世代ゲーム機」と総称されるこれらのゲーム機に共通する特徴は、ネットワーク機能の充実だ。 Xbox 360とPS3はともにLANポートを標準搭載。また、無線LAN機能はRevolutionとPS3が標準搭載し、Xbox 360もオプションで無線LANアダプタが用意されている。1年前に発売された携帯ゲーム機を見ても

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/12/15
    Xbox360のネットワークサービス詳細。
  • “ハイデフ”プラットフォーム「Xbox 360」のAV機能を試す

    “ハイデフ”プラットフォーム「Xbox 360」のAV機能を試す −iPodの音楽再生に対応。ネットワークAV機能も搭載 12月10日、マイクロソフトの次世代ゲームプラットフォーム「Xbox 360」が発売された。ゲームプラットフォームとしてのレビューはGAME Watchでレポートしたとおりだが、DVDプレーヤー機能やネットワークメディア機能など、さまざまなAV機能を盛り込んだ製品となっている。 「ハイデフ」をキーワードにするXbox 360だが、HDMI出力には対応しない。このあたりはやや次世代感に欠ける印象があるが、ネットワークやPCとの連携はマイクロソフトならではだ。 ■ 初期設定。D4ケーブルの使い勝手が微妙 付属品は体とACアダプタ、ヘッドセット、ワイヤレスコントローラ、メディアリモコン、LANケーブル、D端子ケーブルなどが付属する。 体はともかく、ACアダプタの重量感はか

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/12/15
    Xbox360のAV機能レビュー。
  • 高機能で遊べるTrue130万画素Webカメラ──ロジクール「Qcam Fusion」

    よくあるメッセンジャーソフトを用いてビデオチャットを行おうとする場合、一部のカメラ標準搭載PCを除き、PCにWebカメラを別途用意するというのが基だ。 今回試用したロジクール「Qcam Fusion QVX-13」は、有効画素数130万画素のWebカメラ。よくある30万画素ほどの撮像素子搭載製品と比べ、高い解像度のCMOSセンサー搭載ということが特徴のWebカメラとなっている。 動画の最大解像度は一般的な640×480ドット/30フレーム。そして静止画の場合は130万画素CMOSを活かした最大1280×960ドット、ソフトウェア処理により最大約400万画素・2304×1728ドットにて記録できる。 光量が不足する傾向にある室内などでも自然の色合いで明るく表示する「RightLightテクノロジー」や、画像のちらつきを補正する「アンチフリッカー」機能に加え、広画角に強いレンズを採用し、明る

    高機能で遊べるTrue130万画素Webカメラ──ロジクール「Qcam Fusion」
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/12/15
    少し高めだけどエコーキャンセリング機能は魅力的。
  • Google カレンダー

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/12/15
    ということで先走ってブックマーク。
  • ITmediaニュース:Google Calendarがいよいよリリースか

    さまざまなブロガーが、インターネット検索大手のGoogleからカレンダー形式のオンライン予定表サービスがまもなく発表されると主張している。登場すれば、Microsoftに対する同社の新たな一撃だ。 3人のブロガーが匿名の事情通からの情報として、「Google Calendar」が12月14日にリリースされると述べている。このサービスはGoogleのWebメール「Gmail」および地図サービス「Google Maps」と連携して機能するという。 「予定表をとても便利に管理できる」とブロガーのポール・ケドロスキー氏は書いている。「Googleもほかの会社と同じく失敗する可能性はあるが、それは猿がタイプライターでシェークスピア作品を書き上げるのと同じくらいの確率だろう」 Googleの担当者は現時点で電話取材に応じていない。 Googleに関してはいろいろな噂があふれているが、多くはブログコミュ

    ITmediaニュース:Google Calendarがいよいよリリースか
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/12/15
    携帯内蔵のスケジューラで十分満足しているけど、面白そうなので使ってみたい。
  • 続・AOpenのMac miniライクPCを組み立てる

    先週、組み立てレポートをお届けしたAOpenの「MP915-B」だが、実際に使用していると熱関係で悩まされることがあったので、追加情報をお届けする。 なお、実際の組み立てやキットの概要については、前回のレポートをご参照いただきたい。 ●やはり熱くなるマザーボード 機は、容量の小さいボディにぎっしりと部品が詰め込まれているだけに、温度が気になるところだ。 組み立て時に、光ドライブをアクセスしたときにも、その兆候があったので、少し調べてみた。 まず、通常通り組み立てて、電源スイッチを入れた状態で、ベンチマークテストの「HDBENCH」と「Final Fantasy Official Benchmark(FF BENCH)」を走らせた。この状態で温度計測ソフト「Hardware sensors monitor Ver.4.2.3.1」を使って、各部品の温度を測ってみた。結果は、マザー 55度、

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/12/15
    排熱が少々厳しいようです。
  • AOpenのMac miniライクPCを組み立てる

    AOpenの超小型PCキット「MP915-B」が、12月に入ってから店頭に登場している。 このキットは、6月のCOMPUTEX Taipeiで展示され、注目を集めていた製品で、約半年を経て、ようやく商品化されたものだ。 端的に言えば、Mac miniにインスパイアされたデザインのWindows PCである。 とりあえず購入して、組み立ててみたので、レポートをお届けする。キットの購入価格は46,800円だった。 ●まるで完成品のようなケースとマニュアル Mac miniに限らず、最近のアップル製品のパッケージングのうまさには定評のあるところだが、MP915-Bのパッケージもかなりがんばっている。さすがに大きさはMac miniのパッケージによりは、大きめだが、手提げのついた箱に、筒型の化粧カバーがついている。少なくとも、PCキット(いわゆるベアボーン)のレベルではない。やはり、お手が良いと

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/12/15
    物欲そそるけど10万は高い。それならiBook買うかな。
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン:メモリースティックはなくなるの?

    ●輝かしい登場と存在感のゆらぎ デジタルカメラやデジタルオーディオプレイヤーであるフラッシュメモリカードの中で、'97年7月に発表されたソニーのメモリースティック(MS)は、Compact Flash(CF)、SmartMedia(SM)に次ぎ、主要なものの中では3番目に長い歴史を持つ。 PCカードのインターフェイスに強く影響を受けたCF、フラッシュメモリチップのインターフェイスがそのままむき出しになった格好のSMに比べ、シリアル方式のプロトコルを用いたメモリースティックのインターフェイスはインテリジェントであり、登場時には明らかな世代の違いを感じるものであった。 実際、新しいメディアに対する他社の関心も高く、'97年の開発表明時点においては、オリンパス、カシオ、三洋電機、シャープ、富士通といった会社が共同開発、あるいは賛同に名を連ねていた。その後も、リコーやアルパインなどがライセンシーと

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/12/15
    PSPがSD対応になれば是非欲しい。
  • 英ボーダフォン、F1・マクラーレンチームのスポンサーに

    英ボーダフォンは、2007年よりF1チームのマクラーレン・メルセデスのタイトルスポンサーになると発表した。これに伴い、同チームの名称は「Vodafone McLAREN MERCEDES」となる。 現在ボーダフォンでは、フェラーリのスポンサーを務めているが、今回のスポンサー契約締結により、フェラーリのスポンサーは2006年で終了することになる。2007年からは、マクラーレン・メルセデスのドライバーおよびピットクルーが身につけるヘルメットなどにボーダフォンのロゴが入る。またボーダフォンの3G向けにコンテンツも提供される。 ■ URL プレスリリース(英文、PDF形式) http://www.vodafone.com/assets/files/en/VodafoneMcLarenMercedes141205.pdf (関口 聖) 2005/12/14 20:42

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/12/15
    ホンダのスポンサーになるんじゃなかったの!?嘘つき!