政府は国立国会図書館が所蔵する書籍や雑誌を電子化し、絶版本などについては全国の公立図書館や大学図書館に設置した専用端末で閲覧できるようにする。今国会に著作権法改正案を提出し、成立すれば来年1月から、各図書館にデータ送信を始める予定だ。国会図書館は所蔵する約950万冊の古典籍、書籍、雑誌、博士論文の電子化を進めている。現在は約210万冊が完了しているが、著作権保護期間が切れたものや、著作権者の許
![国会図書館の絶版本を電子化、全国の図書館に配信 - 日本経済新聞](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/0e3c5e614e8acdad43d69cde8f3e93836e869a85/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.nikkei.com%2F.resources%2Fk-components%2Frectangle.rev-d54ea30.png)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く