タグ

css3に関するfm315のブックマーク (53)

  • [CSS]レイアウトでテキストは幅一定で、画像だけ幅いっぱいに表示させるスタイルシートのテクニック

    テキストはスマホでは両横にマージンを保持しつつ幅いっぱいに、デスクトップでは指定した幅で表示し、常に画像だけ幅いっぱいに表示させるレイアウトを実装するスタイルシートのテクニックを紹介します。 floatやflexboxだと難しいレイアウトですが、CSS Grid Layoutを使うと非常に簡単に実装できます。 Breaking Out With CSS Grid Layout by Tyler Sticka CSSのレイアウトでありがちなバグ・仕様? 実装のゴール CSS Grid Layoutを使った実装 新しいテクニックの使い方 実装の注意点 CSSのレイアウトでありがちなバグ・仕様? 固定幅のコンテナ内からビューポートの幅いっぱいに配置するには、calc()を使うと簡単なコードで実現できます。 参考: Breaking Out With Viewport Units and Calc

    [CSS]レイアウトでテキストは幅一定で、画像だけ幅いっぱいに表示させるスタイルシートのテクニック
    fm315
    fm315 2017/05/17
  • 「うわっ、そのコード変態的すぎ…」と叫びたくなるCSSトリック10選

    多少複雑なデザインでも、画像や JavaScript には頼らず、CSS で実現させる。そこにはもはや手軽さなどは存在しない。あるのは男のロマン。 https://speakerdeck.com/ixkaito/bian-tai-de-css-torituku ということで、「変態的CSSトリック」が流行っているようなので、JavaScriptや画像を使わない変態的なCSSテクニックを探してみました。何を持って変態的とするかは個人の性癖によるところが大きいので、あくまでも主観ですが。 CSS counterで数字を計算 実はCSS 2からあるcounter系のプロパティ。順番に番号を振れる便利なプロパティですが、意外とマイナーな存在では? 次のデモは、リンクの数だけページネーション番号を自動的に付与するもの。うん、便利ですね。 え、でもこれだとノーマルっぽい? じゃあこちらでどうでしょう。

    「うわっ、そのコード変態的すぎ…」と叫びたくなるCSSトリック10選
    fm315
    fm315 2016/09/01
  • Flexbox入門 - 横並びを実現する定番のCSS - ICS MEDIA

    ボックス要素の横並びをCSSで行う場合、昔はfloatプロパティを使うのが主流でした。しかし、CSSの「Flexboxフレックスボックス」を使うとfloatよりも簡潔なコードで、ボックスの豊富なレイアウトが可能です。記事ではウェブページの作成を通してFlexboxの特徴と使い方について解説します。 この記事で学べること Flexboxの使い方 スマートフォンへのレスポンシブ対応 Flexboxはボックスレイアウト用のCSS Flexboxとは、ボックスのレイアウト方法を定めるCSSの機能です。ボックスとは、HTML上の各要素が生成する領域のことです。下図のHTMLコードのウェブページでは、div要素・h1要素・p要素がそれぞれボックスを生成します。 Flexboxでは、ボックスを横ならびにしたり、右寄せ・中央寄せ・左寄せをしたりと、さまざまなレイアウトを少量のコードで実現できます。 サン

    Flexbox入門 - 横並びを実現する定番のCSS - ICS MEDIA
  • モバイルWebのUIを速くする基本テクニックがわかる──Google I/O 2016 High Performance Web UI

    モバイルWebのUIを速くする基テクニックがわかる──Google I/O 2016 High Performance Web UI 川田寛(ピクシブ株式会社) こんにちは、ふろしきです! 私はHTML5 Experts.jpで、過去2年ほどGoogle I/Oの情報を発信し、Web技術の変化についてお伝えしてきました。振り返るとGoogleは、2014年にモバイルWebの提唱と技術要素の拡大を図り、2015年からは「RAIL(モバイルWebが目指すべきパフォーマンス指標)」や「Progressive Web Apps(アプリのように振る舞うWeb)」といった、モバイルとの親和性が高いWebを作り出すための”考え方”を推し進めました。今年2016年は、さらにそれを踏み込んでいったという感じがします。 今回のI/Oで取り上げるのもそのひとつ。毎度お馴染みGoogle Developer A

    モバイルWebのUIを速くする基本テクニックがわかる──Google I/O 2016 High Performance Web UI
  • 進化が止まらない!CSS3アニメーションを簡単に利用できるスクリプトやスタイルシートのまとめ

    スクロールをトリガーに要素をアニメーションで表示したり、ページを表示した時にちょっとしたエフェクトを加えたり、ボタンのホバー時に気持ちいいアニメーションを加えたり、CSS3のアニメーションを簡単に加えることができるリソースを紹介します。 Story Box Story Box -GitHub スクロールをトリガーに54種類のアニメーションを簡単に実装できるjQueryのプラグイン。アニメーションは非常に軽快で、デモ:ユニークの派手なアニメーションでも快適です。 ScrollMagic ScrollMagic -GitHub Appleのプロダクトページのように次々に要素を表示したり、簡単にパララックスを加えたり、特定の要素をスクロール時にピンで留めて表示したりなど、スクロール系のエフェクトは全部できてしまう感じです。 スマフォなどレスポンシブ対応はもちろん、水平スクロール、無限スクロール、

    進化が止まらない!CSS3アニメーションを簡単に利用できるスクリプトやスタイルシートのまとめ
    fm315
    fm315 2015/02/06
  • Web制作者は要ブックマーク!制作時にいろいろと役立つ便利サイトのまとめ

    Web制作時に、あれ?なんだっけな?って時に役立つ便利サイトを紹介します。 HTML5やCSS3の各ブラウザのバージョンごとのサポート状況、スクリーンサイズやデバイスごとのMedia Queriesの書き方、Bootstrap, Foundationなど各フレームワークの対応ブラウザやライセンス、ブラウザの各バージョンごとのCSS Hackなど、いざという時に役立つサイトばかりです。 Can I Use...Support tables for HTML5, CSS3 Can I Useは先月くらいにUIを刷新し、より使いやすくなりました。デスクトップ・モバイル用の各ブラウザでのバージョンごとのHTML5, CSS3のサポート状況がそれぞれ詳しく分かります。

    Web制作者は要ブックマーク!制作時にいろいろと役立つ便利サイトのまとめ
  • 参考にしたいCSSでできるテーブルデザイン10選

    こんにちは、工藤です。 今回はテーブルデザインについて参考にしたいものを集めました。 簡単なようで結構悩んでしまうんですよね・・。 Oranges In The Sky http://icant.co.uk/csstablegallery/tables/39.php 名前の通りグレーを基調にリンクにオレンジと青を使ったテーブルです。 こちらのサイトでは右上にあるデザイン名からCSSを参照することができます。 Nimbupani http://icant.co.uk/csstablegallery/tables/42.php 黒を基調に、リンクに青色を使っているテーブルです。 英語だからいいのかもしれないのですがスタイリッシュなテーブルです。 Casablanca http://icant.co.uk/csstablegallery/tables/71.php グレーと赤を使ったテーブル。色

    参考にしたいCSSでできるテーブルデザイン10選
    fm315
    fm315 2014/08/25
  • [CSS]パララックスのエフェクトをスクリプト無し、CSSで実装するチュートリアル

    ページ上のコンテンツを複数のレイヤーで構成し、それぞれを異なるタイミングでスクロールさせるパララックスのエフェクトをスクリプト無し、CSSで実装するチュートリアルを紹介します。 デモページをスクロールしたとこ パララックスの構造の可視化は、左上の「Debug」をチェックします。 パララックスの実装 Step 1: HTML divなどで各レイヤーを配置します。 <div class="parallax"> <div class="parallax__group"> <div class="parallax__layer parallax__layer--back"> ... </div> <div class="parallax__layer parallax__layer--base"> ... </div> </div> <div class="parallax__group"> ..

    [CSS]パララックスのエフェクトをスクリプト無し、CSSで実装するチュートリアル
  • 動くCSSのためのメモ。

    CSSでできる事がどんどん増えてます。JavaScriptを使って実装するようなレイアウトやUIも、CSSだけで作れちゃうほど、便利なプロパティがじゃんじゃか増えましたね。ここでは、要素にアニメーション効果をつけるためのCSSを使ったエフェクトについて、まとめてゆこうと思います:)。 CSSで動かす 「動く」といっても、自由自在にぐにゃぐにゃ動かせるわけではなくて、CSSアニメーションでは、プロパティの数値をスムーズに増減させることで、要素のスタイルを滑らかに変化させます。 例えば、下のサンプルでは、p要素にカーソルを合わせた時に、font-sizeの値を、1emから2emに、スムーズに変化するように指定しています。 p { transition: font-size 1s; } 動かすためのマストプロパティ CSSでアニメーションさせるために必要不可欠なのがtransitionプロパティ

    動くCSSのためのメモ。
  • CSSのみで実装するキャプションエフェクト 20 - NxWorld

    自分用にひと通りの動きを一覧化したものが欲しかったので備忘録です。 画像ホバー時にエフェクト付きでキャプションを表示させる動きをCSSのみで実装する方法です。 キャプションとはしていますが、例えばブログであればリンク付きのアイキャッチに実装してマウスオーバー時に「もっと見る」のような文言を表示させたりといった用途にも使えます。 共通のHTMLCSS 一部をのぞき、今回はサンプルとして基的に下記のようなHTMLを使用しています。 <figure> <img src="image.jpg" /> <figcaption> <h3>Caption Title</h3> <p>caption text here ...</p> </figcaption> </figure> CSSに関してはそれぞれ動きに関係する部分のみ記述しており、figcaption内にあるh3とpの見栄えに関するフォント

    CSSのみで実装するキャプションエフェクト 20 - NxWorld
  • Flexboxを使ったCSSグリッドシステム・「Flexbox Grid」

    Flexbox GridはCSS3のFlexboxを使用したRWD対応のグリッドシステムです。flexible boxを使う事により、軽量でシンプルな設計を実現できそうですね。対応ブラウザはCan I Useをご確認下さい。ライセンスはApache Licenseの元でオープンソースとして公開されています。 Flexbox Grid

    Flexboxを使ったCSSグリッドシステム・「Flexbox Grid」
  • WEBデザイナ必携のHTML5&CSS3のコードジェネレータ「HTML5 & CSS3 Tools and Tutorials」:phpspot開発日誌

    HTML5 & CSS3 Tools and Tutorials WEBデザイナ必携のHTML5&CSS3のコードジェネレータ「HTML5 & CSS3 Tools and Tutorials」。 次のような単一アプリケーションのようなUICSS3やHTML5の各種コードをWYSIWYGで生成できてかなり便利です。 ブックマークしておくと作業を効率化できそうですね 関連エントリ WEBデザイナーなら見ておくべきCSS3のアニメーションチュートリアル

  • CSS3で簡単! スマホ向けWebページのスクロールを激派手にできるstroll.jsとは

    CSS3で簡単! スマホ向けWebページのスクロールを激派手にできるstroll.jsとは:HTML5アプリ作ろうぜ!(9)(1/2 ページ) オープンソースのJavaScriptライブラリ「stroll.js」について、概要と使い方を紹介します。CSS3のアニメーションを駆使しているので動きが軽く、スマホ向けWebページのスクロールに派手なエフェクトを簡単に追加できます。 最近はやりの「HTML5・JavaScriptライブラリ・CSS3・API」の紹介、またそれらを組み合わせた「sampleアプリケーションの紹介と解説」を厳選し執筆していく連載「HTML5アプリ作ろうぜ!」。今回紹介するのは「stroll.js」です。 CSS3のアニメーションを駆使するstroll.jsとは stroll.jsはオープンソース(ライセンスMIT)のスマートフォン用スクロールライブラリ(JavaScr

    CSS3で簡単! スマホ向けWebページのスクロールを激派手にできるstroll.jsとは
  • ブックマークレット10選

    こんにちは、デザイナーのサリーです。セブ島のお土産に名物のシニガンスープの素をたくさん貰いました。 シニガン?な私は裏面(おそらくフィリピン語)を見てもさっぱり作り方がわかりません、クノールなのに… パッケージイラストクックパッドを頼りにどうにかこうにか料理してみようと思います。 今日はデザインやコードをチェックするのに便利なブックマークレット10個を紹介します。 デベロッパーツールやブラウザの拡張機能を使った方が良さそうだと思ったもの、個人的に使いづらかったものは除外して、実用性のあるブックマークレットを選んでみました。 「ブックマークレットってなんだろう?」な方に説明をしておくと、 ブックマークレット 通常ウェブブラウザでブックマーク(お気に入り)を選ぶと、登録しておいたURLに遷移するが、URLの代わりにJavaScriptのプログラムコードをブックマークしておくことで、それを選ん

    ブックマークレット10選
  • Autoprefixerによる、CSS3の管理 - kojika17

    CSS3を使用する時に、ベンダープレフィックスを付けていますか? 自分でプレフィックスをつけたり、SassなどのCSSメタ言語やツールを利用するなど、さまざまな方法がありますが、せっかく付けたベンダープレフィックスも適切でない場合もあります。適切にベンダープレフィックスを付与するツールに、CSS Postprocessorの「Autoprefixer」というものがあるので紹介します。 ベンダープレフィックスをいつまで付け続けるのか ベンダープレフィックスはブラウザの試験的、または独自拡張で実装されているものであり、W3Cの仕様がある程度固まると、ブラウザはベンダープレフィックスが外すことが推奨されています。 現在、CSS3の一部の仕様は、すでに勧告や勧告候補まで上がっているものがあり、最新のブラウザではベンダープレフィックスなしで作動するCSSも増えてきています。またグラデーションやFle

    Autoprefixerによる、CSS3の管理 - kojika17
  • JavaScriptで制御しているCSS3のtransitionを途中で中断させる方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、エンジニアチームのづやです。 CSS3のtransition便利ですよね。 JavaScriptから制御してると、jQueryでanimateをstopさせるときみたいに途中で動きを止めたいことがありました。そんな時どうすればいいかわからなかったので、調べてみました。 JavaScriptから制御しているCSS3のtransitionを途中で中断させる方法 動かしてるstyleを上書きしてしまう これが一番ベターっぽい。中断したいタイミングで対象となってるstyleを上書きすると止まってくれるようでした。 <!-- こんな要素があって --> <input type="button" name="start" id="start" value="開始"><br> <input type="button" name="stop" id="stop" value="停止"><br>

    JavaScriptで制御しているCSS3のtransitionを途中で中断させる方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Hover.css - A collection of CSS3 powered hover effects

    2D Transitions Grow Shrink Pulse Pulse Grow Pulse Shrink Push Pop Bounce In Bounce Out Rotate Grow Rotate Float Sink Bob Hang Skew Skew Forward Skew Backward Wobble Horizontal Wobble Vertical Wobble To Bottom Right Wobble To Top Right Wobble Top Wobble Bottom Wobble Skew Buzz Buzz Out Forward Backward Background Transitions Fade Back Pulse Sweep To Right Sweep To Left Sweep To Bottom Sweep To Top

  • [CSS]楽しい動きが満載!ボタンや画像用の40種類以上のホバーエフェクトがまとめられたスタイルシート -Hover.css

    ボタンやロゴや画像にclassを加えるだけで簡単に利用できるホバーエフェクトがまとめられたスタイルシート(SASSも有り)を紹介します。 40種類以上のCSS3アニメーションは、見てるだけでも楽しいです。 Hover.css Hover.css -GitHub Hover.cssの使い方 Hover.cssのデモ Hover.cssの使い方 使い方は非常に簡単です。 Step 1: 外部ファイル 当スタイルシートを外部ファイルとして記述します。 <head> <link href="css/hover-min.css" rel="stylesheet"> </head> 一部のエフェクトだけを使用したい場合は、そのスタイルだけコピペすればOK! Step 2: HTML あとは、ボタンやロゴや画像にclassを指定するだけで、さまざまなホバーエフェクトが利用できます。 <a class="

  • Coveloping

    box-shadowでふわりとした影をつくるCSSのジェネレーター、レスポンシブのチェック、アスペクト比の計算機、CSS/JSの軽量化など、たくさんの便利な時短ツールがありますが、それらの便利なツールを一つの場所にまとめたCovelopingを紹介します。 FacebookのOPGチェックやGoogle Mapsの地図生成ツールもあり、新しいプロジェクトを始める時にも役立つものが揃っています。 Coveloping 便利ツールは現在23種類、アスペクト比の計算や一つのカラーに黒と白を加えたバリエーションを生成したり、box-shadowでふわりとした影をつけたり、jQueryのアニメーションのエフェクトなどがあります。 これからもどんどん増えていくそうです。 その中から、いくつか紹介します。

  • 背景固定で美しいブラーがかかった半透明のパネルだけがスクロールするスタイルシート | コリス

    レスポンシブ対応で背景画像は固定表示、美しいブラーがかかった半透明のパネルだけがスクロールするコンテンツを実装するスタイルシートを紹介します。 最低限の要素にしたデモ 実装は、こんな感じになります。 HTML パネルはarticle要素で実装します。中身はテキストでも画像でもフォームでも何でもOK。 <body> <article> <h1>半透明の美しいパネル</h1> <p>洋酒といえば、誰でも最初に思い浮かべるのがウイスキー。いわば洋酒のシンボル的な存在なのだが、英語表記が[一般に〔米〕では Whiskey,〔英〕では Whisky.]であることはあまり知られていない。米英両国では、このスペルの差で自国産と輸入品を区別しているという。わが和製ウイスキーの“Whisky”という英国式表示は、手にしたスコッチのフォルムに倣ったものであり、それ以上の意味はないようだ。カナ表記にしても、ご