タグ

NHKと読みものに関するfm315のブックマーク (2)

  • R1 blog:NHKブログ | ラジオあさいちばん | 「ラジオ放送のとりもつ縁 1996夏 奇跡のバックホーム」

    NHKラジオ第1の新着情報をお届け! おすすめ番組の聞きどころや番組スタッフからのメッセージもお伝えしています! 1996年8月21日夏の甲子園決勝戦 熊工業対松山商業3対3で迎えた延長10回裏 熊工業サヨナラのチャンス 松山商業絶対絶命のピンチに澤田監督はライトを新田から矢野に変えた。 初球!熊工業5番多の打球はライトへ伸びていく! 十分犠牲フライの距離 サヨナラだー!と誰もが思った。 ところが 松山商業ライトから投げたバックホームは折からの強風にものってダイレクトで捕手のミットへストライクの送球 3塁ランナータッチアウト!「なぜ?あの深い打球位置でアウトになるのか」その不思議さに甲子園は 興奮とどよめきがしばらく止まりませんでした。 この球史に残る「奇跡のバックホーム」を投げたライトこそ矢野勝嗣さんであり、このバックホームをNHKラジオで伝えたのは 実は私だったのです。矢野さ

  • 「若者には金が無い」ということが、世間一般的には決して「常識」ではないという現実 - yuhka-unoの日記

    NHKスペシャル「仕事と子育て 女のサバイバル 2013」という番組の中で、宇野常寛氏が「核家族でこどもを育てるなんて無理ゲー。超裏ワザとか使わないと攻略不可能。それを今まで専業主婦っていうどうみてもジェンダー的にだめでしょってものを導入してなし崩し的にやってきた」と発言していて、「そうそう!」と思った。 よく少子化の原因について、「女性の社会進出が進んで、選択肢が増えたから」という言い方がなされることが多いけど、それはちょっとどうなんだと思う。実際は、「今まで専業主婦っていうどうみてもジェンダー的にだめでしょってものを導入してなし崩し的にやってきた」からなんだよね。 例えば、今までは奴隷制によって社会システムを維持してきたのが、それがうまくいかなくなったからって、「奴隷が解放されたことによって、社会の生産性が低下したんだ」と言うのは、それはあまりにも元奴隷層に対してデリカシーがないんじゃ

    「若者には金が無い」ということが、世間一般的には決して「常識」ではないという現実 - yuhka-unoの日記
  • 1