ブックマーク / ascii.jp (46)

  • 図書館流通センターが全国442もの拠点で情報共有できたコツ (1/3)

    2003年から始まった指定管理者制度。公共施設の民営化。最近ではCCCの「TSUTAYA図書館」が問題提起となり、業界や地域に波紋を広げている。そんな図書館業界で1979年の創業以来、図書館のデータベースを作り続けてきたのが図書館流通センター(TRC)だ。「TRC MARC」と呼ぶそのデータベースは、全国の公共図書館のうち84%で利用されている。 指定管理・業務委託で運営する図書館(以下、受託運営館)も442館を数え、課題となったのが各図書館社とのコミュニケーション。その解決策として、2009年に「サイボウズ ガルーン」を導入し、今では図書館同士が自発的にコミュニケーションを取る重要なインフラとなっている。 コミュニケーションの秘訣を、TRC 広報部の尾園清香氏と営業部の徳田良治氏に聞く。 図書のDBを作り続けてきたTRC TRCが創業以来作り続けてきた「TRC MARC(Mach

    図書館流通センターが全国442もの拠点で情報共有できたコツ (1/3)
    fmht7
    fmht7 2016/02/04
    基本サイボウズのPR記事だけど、最後のここ重要 “あの一件は、TRCにとっても改めて多くのことを考えるきっかけになった/大府はセルフ貸出90%” 【図書館流通センターが全国442もの拠点で情報共有できたコ
  • 「インチキビッグデータ」の見破り方

    2012年までのビッグデータ蓄積量は約97億GB、経済効果は製造業・小売業など4分野の合計で年間約7兆7700億円──。2013年に政府が試算したビッグデータの規模だ。 景気の良い数字に「我が社も!」と導入を検討している企業も多いだろう。だが、ビッグデータとはそもそも何のことだろうか。これが分からなければ、活用も何もない。しかしビッグデータでビジネスをしている企業すら、定義はバラバラなのだ。 SaaSベンダー関係者は「明確な定義はない」と話す一方、「PB(ペタバイト)級のデータ」という意見や「スマホやスマートセンサーのデータを横につなげたもの」と言うBIソフトベンダーまで百家争鳴の様相。問題が複雑なのは、「ビッグデータ」をそのまま訳せば「大きなデータ」でしかないこと。だが、トランスコスモス・アナリティクス代表取締役の河野洋一社長は「単なる大きなデータとビッグデータは区別すべき」と指摘する。

    「インチキビッグデータ」の見破り方
    fmht7
    fmht7 2014/02/27
    “単なる大きなデータとビッグデータは区別すべき/ビッグデータの正体とは、ありとあらゆる情報を蓄積し、瞬時に検索し、予測モデルを構築し、高い確度で未来を予測できるデータのこと”
  • 「ビッグデータが民主主義を壊す」のは悪くない話

    「ビッグデータ産業」の育成を目指して、政府のIT総合戦略部が2015年1月の通常国会で個人情報保護法を改正する方針を固めた。実現すれば、データを匿名化し、個人が特定できる状態に戻さないことを約束することなどを条件に、人の同意がなくてもパーソナルデータ(現行の個人情報保護法で定義された「個人情報」よりも広い「個人に結び付く情報」を言う)を第三者に提供できるようになる。 だが、最近の研究では、「匿名化できるビッグデータ」など、そもそも存在しないことが明らかになっている。たとえば、現在米FTCのチーフテクノロジストを務めるラタンヤ・スウィーニー氏のカーネギーメロン大学時代の研究によれば、年齢、性別、郵便番号の3情報だけで、米国在住の87%の個人を特定できる。また、米MITの研究者イヴス=アレキサンダー・デモントジョイ氏とセザー・ヒダルゴ氏の研究によれば、匿名化された位置情報であっても、ある日

    「ビッグデータが民主主義を壊す」のは悪くない話
    fmht7
    fmht7 2014/01/31
    「ビッグデータか? 民主主義か?」みたいな時代が来るのか?人間が主体的に考え物事決めるより、ビッグデータによる機械学習の予測に従う方が幸せになれるのか?人間の誤謬性を機械は克服できるのか?
  • KDDI、2013年上期は増収増益 タブレットの販売にも注力

    KDDIは、2013年度上期の決算発表会を開催した。半期単位では営業収益が初めて2兆円を突破。経常利益も3521億円に達するなど、大幅な増収増益を果たしている。 半期での営業収益2兆円突破については、今期から連結対象に加わったJ:COMによる影響が大きいが(J:COM分は1740億円)、それをのぞいてもモバイル事業、固定通信事業ともに好調となっている。 特に大きいのがデータARPUの伸び。前年同期(2790円)から、14%の増加となる3180円にまで達している。この背景にあるのは言うまでもなく、スマートフォンの増加である。すでにauユーザー全体の42%がスマホユーザーで、そのうちLTE対応機は半数以上の22%。日国内のスマホユーザーの比率は、世界と比べてもまだ低水準であり、約80%までは伸ばす余地があると期待を寄せる。

    KDDI、2013年上期は増収増益 タブレットの販売にも注力
    fmht7
    fmht7 2013/10/29
    「KDDI、2013年上期は増収増益 オプション強制加入にも注力」に空目した。“半期単位では営業収益が初めて2兆円を突破。経常利益も3521億円に達するなど、大幅な増収増益”
  • mixiの活路はどこに? 川崎・廣木 両執行役員に訊く (1/3)

    ミクシィは上場以来初の赤字決算を発表した。6月に社長交代、経営陣も新体制となってから3ヵ月と間もないが、広告・課金収益共に減少し、厳しい状況にあることが示された。そこで今回は、決算発表前の7月18日にCOOの川崎裕一氏、ユーザーサービス部長で執行役員の廣木大地氏へのインタビューを交えながら、ミクシィがその活路をどこに見いだそうとしているかを探りたい。 新mixi・改革の要点とは? 新体制となったmixiが掲げるのは、「ユーザーファースト」そして「ユニット制」という2つの大方針だ。 足あと問題(足あとを回数限定で削除可能にしたり、「訪問者」などに変更するなどの後に、再び復活)など、ユーザーの声をどう反映するか迷いの中にあったようにも見えたmixiだが、「ユーザーの声を聞くのは当然のこととして『声なき声』を拾い上げるログ分析をしっかり行っていく」と川崎COOは話す。 そして、多岐に渡る機能や

    mixiの活路はどこに? 川崎・廣木 両執行役員に訊く (1/3)
    fmht7
    fmht7 2013/09/19
    元はてなの川崎さんいらっしゃることですし、はてなを吸収しては?ブランドはそれぞれ残して、サービス連携したらおもしろそう。【mixiの活路はどこに? 川崎・廣木 両執行役員に訊く】
  • 電子図書館、読者と作家の目線で進めて

    昔も今も、好きの聖域だった図書館。そこでいま、業界の思惑が錯綜している。 図書館専門の取次会社、図書館流通センター(TRC)は「電子図書館」の無料体験サービスをはじめている。図書館の蔵書データが専用のiPadアプリで読めるもの。図鑑や参考書など50タイトルが1ヵ月限定で借りられる。今年度、全国30館で実施するという。 TRCではこれまでも電子図書館を有料サービスとして提供していたが、認知率は低く、普及も進まなかった。現在、サービスを導入しているのは全国3200ヵ所のうちわずか8館。TRCでは今後5年間で200館へのシステム導入をめざしている。 海の向こうを見てみれば、電子図書館で先行しているのはアメリカのアマゾンだ。 アマゾンは2011年、米オーバードライブ社と提携し、アプリを使った電子図書館サービス「キンドル・ライブラリー・レンディング」を開始した。電子しおりなど付加機能も多く、サービ

    電子図書館、読者と作家の目線で進めて
    fmht7
    fmht7 2013/07/06
    読者(利用者)と作家(著作権者)目線は同意だけど、この文脈で武雄CCCが出されることが疑問。「開架書庫も前年比2.2倍」って貸出のこと?「1億1千万円の委託料を払っているが、それでも回収の見込み」って何?3千万増だけど?
  • あれから2年――アメリカ電子書籍最前線 (1/3)

    アスキー新書編集部よりのお知らせ 紀伊國屋書店 Kinoppy、Amazon.co.jp Kindleストア、BOOK☆WALKERでは、期間限定でアスキー新書の電子書籍の緊急値下げキャンペーンを実施しています(KinoppyとKindleストアは1月24日(木)まで、BOOK☆WALKERは1月23日(水)まで)。 今回はキャンペーン連動企画として、アメリカ在住文芸エージェントであり『ルポ 電子書籍大国アメリカ』著者の大原ケイさんに、アメリカ電子書籍の最新情報を執筆していただきました。 この度は拙著『ルポ 電子書籍大国アメリカ』電子版をお買い上げいただき誠にありがとうございます(まだの方はこの機会にぜひどうぞ)。2年ほど前に上梓したなので、今も日進月歩で変わりつつあるアメリカ電子書籍最新事情を少しでも補足させていただければと思い、以下のアップデートを付け加えます。目次に沿って書き足し

    あれから2年――アメリカ電子書籍最前線 (1/3)
    fmht7
    fmht7 2013/01/16
    「新刊書ではハードカバーがいちばん高く25ドルぐらいだとすれば、ペーパーバックが約半額の12~13ドル、Eブックだと15ドル、というのが平均的な値段」【あれから2年――アメリカ電子書籍最前線】
  • ThinkPadはなぜ日本で作られたのか(番外編) (1/3)

    レノボ・ジャパンを率いる渡辺朱美社長は、初代のThinkPadの開発にエンジニアとして携わり、IBM時代には、国内において同シリーズのマーケティングと販売の責任者を務めたこともある(関連記事)。 編集部では、社長就任後半年を経たタイミングで、渡辺氏を取材する機会を得ているが、その際にはThinkPad開発時の思い出や、日でThinkPadを開発する意味についてコメントする場面も見られた。 その内容は、短期集中連載の形で3回に分けてお届けした内藤氏のインタビュー「ThinkPadはなぜ日で作られたのか」と合わせて読むとより理解が深まる。ここではその要約版を掲載することにした。 IBM時代から変わらないこと、変わったこと ── 元々はIBM時代にThinkPadの開発にも携わられて、レノボでまたPC事業に関わることになった。その何年かの間にギャップを感じることはなかったのでしょうか? 渡辺

    ThinkPadはなぜ日本で作られたのか(番外編) (1/3)
    fmht7
    fmht7 2012/12/24
    ああ、Windows8の発表会の紅一点はレノボ・ジャパンのこの社長さんだった気がしてきた。【ThinkPadはなぜ日本で作られたのか(番外編)】
  • 初音ミクと宮沢賢治に共通するもの (1/3)

    初音ミクとの共演で話題の冨田勲「イーハトーヴ交響曲」初演まで、2週間を切った。すでにチケットは全席完売という状態だが、このコンサートがどういった意図のもと行なわれるのか、その成り行きに関心を持っているのは、実際にチケットを手に入れられた幸運な方だけでないだろう。 そこで、このコンサートの総指揮に当たっている冨田勲さんご人に、交響曲のテーマとなっている作家・宮沢賢治への想いや、イーハトーヴ交響曲の目指すもの、そしてモーグ・シンセサイザーと初音ミクの関係などを伺った。 初音ミクは「注文の多い料理店」「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」といったモチーフの重要な箇所に登場する予定。また、プログラムにはないサプライズ曲も用意されているという。まずは、その初音ミクの話から。 日最年長のボカロP誕生 ―― 今回、初音ミクが登場するということで、チケットはすぐなくなってしまうと思うんですが。 冨田 ただ、初

    初音ミクと宮沢賢治に共通するもの (1/3)
    fmht7
    fmht7 2012/11/14
    【冨田勲「イーハトーヴ交響曲」世界初演公演インタビュー【前編】】“初音ミクのコンサートに行った/モーグ・シンセサイザーでしゃべらせようと、散々苦労してきていますから/電子音も自然音”
  • 「まどマギ」「タイバニ」テレビ局から見たヒットの背景【後編】 (1/5)

    人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」「TIGER & BUNNY」を手がけた、毎日放送(MBS)プロデューサー・丸山博雄氏インタビュー後編。前編ではいわゆる「ヒットの法則」、そして「テレビにとってのアニメ」について話を聞いた。今回は「なぜ今、原作のないアニメ(オリジナルアニメ)がヒットしたのか?」を中心に、テーマの核心に迫る。 毎日放送 プロデューサー 丸山博雄氏とは―― 1977年生まれ、大阪府出身。1999年毎日放送に入社、営業部門を経て2002年東京支社テレビ編成部に。アニメーションとテレビドラマを担当。主な担当作品は「機動戦士ガンダムSEED」「鋼の錬金術師」「機動戦士ガンダム00」「戦国BASARA」「マクロスF」「おおきく振りかぶって」「魔法少女まどか☆マギカ」「青の祓魔師」「TIGER & BUNNY」「機動戦士ガンダムAGE」「Persona4 the ANIMATION

    「まどマギ」「タイバニ」テレビ局から見たヒットの背景【後編】 (1/5)
    fmht7
    fmht7 2012/04/06
    ジャンルを分けずわざと交ぜる/あえて番組をランダムに並べる編成、偶然を演出(促進?)/ターゲットを決め込まない方が化学反応が生まれやすい【「まどマギ」「タイバニ」テレビ局から見たヒットの背景】
  • 日本通信、薄型軽量のLTE対応モバイルルーターとSIMを発表 (1/2)

    LTEサービスを利用するカメレオンSIMは、NTTドコモのXi、FOMAネットワークに対応する通信端末で利用可能なデータ通信専用SIMのパッケージ製品である。通信速度はLTE時で最大75Mbps、3G時は最大14Mbps(いずれもベストエフォート)。標準サイズのSIMとマイクロSIMの2種類が用意される。パッケージには21日分(使用量3GBまで)の通信サービス利用料が含まれる。 通信サービスプランは3種類が用意され、ユーザーがプラン選択を変更可能となっている。変更のタイミングは、サービス期間経過後または通信量を使い切った時点となる。そのため、使用頻度が少ない場合は月当たりの価格が安い「1GB フェア」を選んでおき、使用頻度が多い月だけ通信速度が速い「高速定額」を選ぶ、といった使い分けが可能になる。

    日本通信、薄型軽量のLTE対応モバイルルーターとSIMを発表 (1/2)
    fmht7
    fmht7 2012/03/27
    1GB8800円で何日くらいもつかな? #miolte とはターゲットが違うかね。
  • FOMAハイスピード対応 「BIGLOBE 3G」の実力 (1/2)

    通信速度と費用のバランスが、モバイル通信サービスを選ぶポイント。「BIGLOBE 3G」は、高速かつおトクなプランが用意されており、ポイントをキッチリと押さえたサービスとなっている。 用途に合わせて2つのプランを用意 2月よりサービスを開始した「BIGLOBE 3G」は、NTTドコモのFOMAエリアで利用できる注目の新モバイル通信サービス。FOMAは人口カバー率100パーセントとエリアが広く※1、さらに通信速度も下り最大14Mbps、上り最大5.7Mbpsと高速だ※2。 FOMA網を利用したモバイル通信サービスは最近流行だが、サービスの特徴はなんといっても通信費がおトクなこと。24時間利用できる「スタンダードプラン」は月額2980円※3と、他社が提供するプランよりも低価格である。 さらに、午前2時から午後8時まで利用できる「デイタイムプラン」も用意されており、こちらは月額1980円※3と

    FOMAハイスピード対応 「BIGLOBE 3G」の実力 (1/2)
    fmht7
    fmht7 2012/02/24
    このデイタイムプランが22時までになるか #mioLTE が昼間定額制を始めたら考えよう。それまではEMチャージ。【FOMAハイスピード対応 「BIGLOBE 3G」】
  • いよいよIPOのFacebook、Zuckerberg氏以外に笑うのは誰? (1/2)

    ソーシャルネットワークのFacebookが大方の予想どおりに、2月1日、初期株式公開(IPO)のための申請書類を米証券取引委員会(SEC)に提出した。IPOは5月ともいわれており、ネットベンチャーではGoogle以来の大型IPOとなると予想されている。低迷気味の世界経済への効果も期待したいところだ。 評価額は日円で6~8兆円か? これはGoogleの上場時より上! Facebookが申請した書類によると、希望調達額は50億ドル。これはうわさされていた100億ドルの半分となるが、最終的には額が引き上げとなる可能性がかなりありそうだ。全体の評価額は大筋が750億~1000億ドルと予想している。 この評価額はAmazonとほぼ同じ規模で、一世代前にネットベンチャーの寵児といわれた米Yahoo!と比較すると4倍。参考までにAppleの時価総額は約4220億ドルで、Microsoftは約2480億

    いよいよIPOのFacebook、Zuckerberg氏以外に笑うのは誰? (1/2)
    fmht7
    fmht7 2012/02/10
    「ボート部の双子も20億円以上の資産を手に」【いよいよIPOのFacebook、Zuckerberg氏以外に笑うのは誰?2/6】
  • 信用できるのは「ネガティブ」で「実体験が多い」クチコミ!? (1/3)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    信用できるのは「ネガティブ」で「実体験が多い」クチコミ!? (1/3)
    fmht7
    fmht7 2012/02/06
    ステマよりネガキャンの方が容易という話。
  • ネットは「使う側」に立つのが面白い――IT戦士のスタンス (1/5)

    インターネットをにぎわしてきた名物記者、「IT戦士」こと岡田有花氏。2月10日に勤めていたアイティメディアを退社する旨の記事を掲載し、2月23日に引退会見を“ネタ風味”で実施した 2月10日、ITmedia Newsが編集部所属の名物記者・岡田有花氏(ツイッターアカウント)の退社を伝える記事をアップした。 岡田氏は彼氏のいないイヴをクリスマスグッズと過ごすレビュー記事や、ネットサービスの流行をレポートする記事で人気を集めつづけた。退社のニュースにも大きな反響があった。一社員の退職記事の掲載もその反響も異例だが、さらにニコニコ動画で引退記者会見を開くのも当然ながら異例。2月23日のライブ放送時には2万人以上の視聴者が集まり、根強い記者の人気が知らしめられた。 ITmediaで記事を書くようになって約8年。単に女性記者、個性をウリにするキャラクター記者という要因だけでは、ここまでの人気を継続す

    ネットは「使う側」に立つのが面白い――IT戦士のスタンス (1/5)
    fmht7
    fmht7 2012/01/25
    【ネットは「使う側」に立つのが面白い――IT戦士のスタンス】ITmedia退社後のインタビューP.4「作為的な風潮が嫌い」P.5「まんべ会とか、私が書かずに誰が書くってネタ」
  • 「Xi」vs「WiMAX」の速度対決! 都内でベンチマーク実施 (1/5)

    モバイルルーターの実力を試す! 第1回(関連記事)ではモバイルルーター全般について紹介した。モバイルルーターに限った話ではないが、インターネットはさまざまな条件によって通信速度が変化する「ベストエフォート」が基だ。どのくらい速度が出るのか、どのくらいバッテリーが持つのか、といった使い勝手は実際に使ってみるまでわからないのが正直なところ。 そこで今回は、前回紹介したモバイルルーターのうち、東京中野区にある自宅でベンチマークをとり、結果が良かった2機種を持ってでかけることにした。1月15日の休日(日曜日)に山手線の主要駅を内回りに巡りつつ、都心部での通信速度のデータを計測した。なお、追加で1月23日の平日(月曜日)も同じく回ったので、参考までに掲載する。休日と平日で、どのくらい速度が変わるのかを見てほしい。また、測定ツアー後の電池の残りからタフネスぶりについても触れているので、最後まで読んで

    「Xi」vs「WiMAX」の速度対決! 都内でベンチマーク実施 (1/5)
    fmht7
    fmht7 2012/01/24
    モバイルルータでXiとUQ WiMAXの比較。どちらも5Mbps前後。結局最大75Mbpsとか意味無いんだよなぁ。。
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)
    fmht7
    fmht7 2011/12/10
    津田氏(id:ozric/@tsuda)のはてなインタビュー。珍しい?
  • 北の吹雪が祝福!さくらの石狩データセンター開所へ

    11月15日、さくらインターネットは国内最大級を謳う石狩データセンターを開所し、あわせて「さくらのクラウド」を正式スタートした。稿では、ときおり激しい吹雪に見舞われた現地で行なわれた記者発表会と開所式の模様をお伝えする。 「石狩に決めた理由」はこんなにあった さくらインターネットの石狩データセンターは、クラウドコンピューティングに最適化された郊外型データセンターで、徹底的な省エネとコスト削減の試みは、業界内外で大きな関心を集めていた。サーバールームで行なわれた記者発表会では、冒頭にデータセンターの概要を説明するビデオが上映されたほか、さくらインターネット 代表取締役 社長の田中邦裕氏が石狩データセンターのポイントを説明した。 石狩データセンターの特徴の1つめは、なんといっても北海道の石狩という立地だ。石狩を選択した理由としては、札幌市から車で約30分と交通の便がよい、東京・大阪に比べて冷

    北の吹雪が祝福!さくらの石狩データセンター開所へ
    fmht7
    fmht7 2011/12/05
    石狩DC詳細レビュー/利便で冷涼な土地の時代がくる!
  • HTML5でiPhoneアプリ開発!PhoneGap入門 (1/5)

    HTMLCSSJavaScriptといったWebの技術でスマートフォン用のアプリを開発できるモバイルフレームワークが注目されています。連載でもこれまで、Web技術を使ってiOS向けのアプリを開発できる「NimbleKit」を紹介してきましたが、他にも以下のような同様のモバイルフレームワークがあります。 スマートフォン向けのアプリケーション開発フレームワーク Titanium http://www.appcelerator.com/ PhoneGap http://www.phonegap.com/ NimbleKit (iPhone専用) http://www.nimblekit.com/ JSWaffle (Android専用) http://d.aoikujira.com/jsWaffle/wiki/ 今回から数回にわたって、「PhoneGap」を使ったiPhone/iPad向け

    HTML5でiPhoneアプリ開発!PhoneGap入門 (1/5)
    fmht7
    fmht7 2011/12/01
    第65回から「PhoneGap」の紹介。iOSやAndroidに対応するのモバイルフレームワークで、異なるOS間で同じソースコード(HTML/CSS/JavaScript)利用
  • 下関から東京まで鈍行に乗って、WiMAXとイーモバをガチ実測 (1/4)

    先日の海上自衛自衛隊小月航空基地で開催された官民共催のコスプレイベント「コスプレピクニックon小月航空基地祭」の記事は、お楽しみいただけただろうか? この企画をASCII.jpの支配者であるミワにお伺いを立てたところ「面白そうだから行ってきなよ。交通費も持つからさ」と、これまで幾多の企画を闇に葬ってきたラスボスとは思えぬほど、あまりにあっさりと了承を得ることができた。しかし、この小月航空基地の取材が終わった後に、地獄のような、いや地獄の日々が待っていることを、この時の私はまだ知るよしもなかった。 10月23日が近づき、イベント団体や海上自衛隊に取材申請の手続きも終え、あとは移動手段を確保するだけとなり、交通費などの相談をするため編集部を訪れたとき、ミワから、恐るべき計画が私へと伝えられたのだ。 「飛行機で福岡か北九州で入るのが、新幹線で移動するより値段は安いよね。どの便でいくかは任せるから

    下関から東京まで鈍行に乗って、WiMAXとイーモバをガチ実測 (1/4)
    fmht7
    fmht7 2011/11/10
    下関~東京間WiMAXとイーモバイル40M比較。駅など点ならWiMAXでも遜色ないかも。