タグ

2006年4月18日のブックマーク (3件)

  • ポッドキャストはビジネスになるのか? - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ポッドキャストはビジネスになるのか? 原文タイトル:Who's Paying For Podcasts? 原文掲載サイト:www.forbes.com 著者名:Rachel Rosmarin 原文公開日時:2006年3月6日 英国の人気コメディ番組「The Office」の生みの親、Ricky Gervais氏が、数カ月前に、あるコメディ番組をオーディオ・ファイルにしてポッドキャストで無償提供した。すると、毎週25万人以上がダウンロードする大盛況となった。 現在Gervais氏は、このコメディ番組に12ドルの値札を付け、米Apple ComputerのiTunesと米Audibleaudible.comを通じて販売している。これを買う人はいるのだろうか? この疑問はポッドキャストという存在の核心を突いている。大げさに持ち上げられているものの、どうすればオーディオ・フ

    fmnaka
    fmnaka 2006/04/18
    ipod持ってないので、擬似ポッドキャスティング環境を作ろうっと
  • RIETI - 敵対的買収と対抗策を巡る議論について

    では敵対的買収とその対抗策が注目されていますが、未だに上場会社を対象とする敵対的TOB(公開買付)で買収に成功した例はありません。1999年にはケーブル・アンド・ワイヤレス(C&W)が国際デジタル通信(IDC)を買収しましたが、IDCは有価証券報告書を提出していた会社であったためにTOBが必要になっただけで、上場企業ではありませんでした。また2000年には日ベーリンガーインゲルハイムがエスエス製薬に対してTOBを実施しました。しかしながら、その前年にベーリンガーインゲルハイムは20%の友好的資参加をしており、このTOBについてもエスエス製薬の取締役会は反対してはいませんので、これも敵対的TOBの成功例とはいえません。小規模な上場会社については、TOBの方法ではなく市場での株式の買い集めの方法で、経営陣の反対する買収に成功した例はありますが、ごく少数です。 日で敵対的買収が成功しな

    fmnaka
    fmnaka 2006/04/18
  • http://www.jri.co.jp/consul/column/data/440-ito.html

    fmnaka
    fmnaka 2006/04/18
    こういうのって、だんだんと学者とかにも広まっていくのね。それで適当な理論家がなされる、と。