タグ

2011年1月18日のブックマーク (11件)

  • 番組のネット転送は「違法」=著作権侵害認める―テレビ局実質勝訴・最高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    テレビ番組をインターネットで国内外に転送するサービスが著作権法に違反するかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)は18日、転送業者による著作権侵害を認めた。その上で、サービスを適法とした二審判決を破棄、審理を知財高裁に差し戻した。 訴えたテレビ局側の実質的な勝訴判決で、差し戻し審では損害賠償額などが算定される。転送サービスをめぐるこれまでの地裁、高裁判決では、判断が分かれていた。 問題となったのは永野商店(東京)が「まねきTV」の名称で、主に海外の日人向けに行うサービス。利用者は購入したソニーの映像送信機器「ロケーションフリー」を利用料を支払って永野商店に預託し、同社は機器をアンテナにつなぎ、ネット回線でテレビ番組をリアルタイム送信していた。 番組送信の主体が、機器を購入した利用者か、管理した業者かが争点となったが、第3小法廷は、「機器が公衆用の電気通信回

    fmnaka
    fmnaka 2011/01/18
    テレビとインターネットのこういう争いごとではことごとくテレビが勝ってるイメージ
  • 塩分取りすぎ

    塩分を取り過ぎたのであれば、先ずは水をたくさん飲んでください。身体や生活が健全であれば、それだけで良いです。 もう少し積極的に、と言うのであれば、野菜(特に根菜類)・果物・藻類などカリウムを多く含むものを取ると良いです。 塩分を6g以上摂ったとしても、それ自体は問題でも何でもありません。水分を含む体内外出納と、ナトリウムとカリウムのバランスが取れていれば、健康上の影響は無いのです。(10g~6g/日 と言うよりは、体重1kg当り云々とか男女・年齢などで必要とされる量は違います。) ナトリウムはいつも水を引き連れて動こうとするので、身体の中の水が、来必要の無いレベルまで増えたりして身体に負担がかかります。 カリウムを多く摂ると、ナトリウムは水と一緒に体外へと排出されます。老人をはじめ自発的脱水傾向のある方の場合、完全な脱水状態になって腎不全・脳梗塞等重篤な病気になる場合もあります。「急な

    塩分取りすぎ
    fmnaka
    fmnaka 2011/01/18
  • Twitterを辞めた。

    二年近くやっていたTwitterを辞めた。 原因は色々あるが、いちばん大きいのはとあるフォロワーの存在だった。その人は一回り以上違う中年男性だったが何故か私をとても好いているらしく、普段からとにかくリプライの頻度が半端なかった。もともと彼や彼の周りは毎日ほぼ決まった時間に「起きた、おはよう」「出社なう」「帰宅なう」と呟き「おはよう」「おつかれ」「おかえり」というリプライを貰い、そしてそれに対して「おはあり」「おつあり」「おかあり」を返すような社会人クラスタ。私は学生だし、朝も夜もないような生活をしている。Twitterで挨拶は殆どしないし、非公式RTで繰り広げられるそういう会話を寧ろ目障りにも思っていたので、同じノリでリプライを飛ばされることに違和感を覚えていた。 ただそれは私の志向というか、Twitterに於けるテンションが彼らと違うというだけだ。非難するつもりも否定するつもりもさらさら

    Twitterを辞めた。
    fmnaka
    fmnaka 2011/01/18
    ああー。こういうケースってまだあったんだー2年ぐらい前に見たわ。2年前に。
  • 記憶に焼きつくメッセージはここが違う! コンセプトに磨きをかける6つの方法

    同じメッセージのプレゼンであっても、伝え方次第で聞き手の印象や記憶への定着度合いは異なります。『アイデアのちから』の著者であるハース兄弟は、記憶に焼きつくメッセージの特徴を、それぞれの6つの要素の頭文字をとって「SUCCESs」と表現しています。 「SUCCESsの法則」にかなったメッセージは、多くの人の気持ちを動かしたり、記憶に深く刻まれると言います。それは次のようなものです。 単純明快である(Simple) 意外性がある(Unexpected) 具体的である(Concrete) 信頼性がある(Credible) 感情に訴える(Emotional) 物語性(Story) この6つのポイントを使ってメッセージの改善前と改善後を比べてみると、よりイメージがつかめると思います。 1:単純明快で、誰でも覚えられるようにする とにかく、細かいことは置いておき、シンプルにすることです。複雑なことは記

    記憶に焼きつくメッセージはここが違う! コンセプトに磨きをかける6つの方法
    fmnaka
    fmnaka 2011/01/18
    経験則でもやもやとしているものを整理するためのフレームの一例。一例です。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    fmnaka
    fmnaka 2011/01/18
    コンビニ食=健康食となるといいですね
  • 中野剛志氏の陳腐な重商主義

    中野剛志氏(経産省から京大に出向中)の「よくわかるTPP解説―日はTPPで輸出を拡大できっこない!」というビデオが話題を呼んでいるが、これはTPPに対する批判になっていない。TPPの目的は輸出を拡大することではないからだ。 中野氏の主張については書評でも批判したので繰り返さないが、「自由貿易で輸入品の値段が下がったらデフレになる」という彼の議論に至っては、浜矩子氏と同様、デフレと相対価格の変化を混同するものだ。輸入品の価格が下がることは消費者の利益であり、これは貨幣的なデフレとは無関係である。 彼が経産省の官僚であることは重大だ。かつて通産省は貿易自由化の推進者だったが、それは自由貿易の意味を理解していたからではなく、日が輸出する側だったからだ。そして日が輸入する側になると、大畠前経産相のように保護主義を言い始める。今後TPPをめぐって、このような保護主義が格的に台頭するおそれが強

    中野剛志氏の陳腐な重商主義
    fmnaka
    fmnaka 2011/01/18
    ああ、「新しい重商主義」っていう概念はけっこうピンとくるものがあるな
  • 東京メトロの駅が汚い理由

    常日頃思っていた、「東京の地下鉄の駅が汚い。それに、都営よりメトロのほうが汚い」っていう疑問をふっとつぶやいたところ、中の人である、@k_semakiさんが調査の上、ご回答くださいました。 予算とかの前に、組織設計の問題っぽい。

    東京メトロの駅が汚い理由
    fmnaka
    fmnaka 2011/01/18
    観察によるふとした疑問→詳しい人の調べもの と続いて問題意識が広がっていく例
  • 「育て上手」の上司たちの調査でわかったOJT成功のセオリー(その4)

    1961年、 東京都生まれ。1986年、 早稲田大学第一文学部文芸専修卒業、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集部に配属され、以後、記者として流通、家電、化学・医薬品、運輸サービスなどの各業界を担当。「週刊ダイヤモンド」副編集長、人材開発編集部(現HRソリューション事業室)副部長を経て、フリーランスのライター&エディターとなる。著書に『だから若手が辞めていく』(ダイヤモンド社刊)。人材開発編集部在籍中は、「ヤフーの1on1」(ダイヤモンド社刊)など、人材育成をテーマとする書籍も多く手がけ、毎年、複数の大学において企業の模擬面接や業界研究をテーマにした講演を行った。 なぜ職場で人が育たなくなったのか 「なぜ職場で人が育たなくなったか」をテーマに、その背景と要因を考える。そして研究者や識者の知恵を借りながら、「職場で人が育つ方法」を提示していく。 バックナンバー一覧 OJT(On th

    「育て上手」の上司たちの調査でわかったOJT成功のセオリー(その4)
    fmnaka
    fmnaka 2011/01/18
    さっきの駄文を載せてるサイトでこんな駄文載せていいのかよ、と思う
  • ビジネスパーソンの6割が「自由時間足りない」!睡眠時間を有効活用する“寝活”に高まる関心

    ザ・世論~日人の気持ち~ 価値観が多様化し、隣の人の考えでさえ分かりづらい現代。注目のテーマについて、みんながどう考えているか気になるところだろう。この連載では様々な統計、調査結果等を取り上げ、その背景にあるトレンドや人々の意識を分析。現代の「日人の気持ち」=「世論」を探っていく。 バックナンバー一覧 「仕事から帰ったら寝るだけの生活」なんてと口にするビジネスパーソンは少なくない。仕事が第一とはいえ、自分の時間が持てない生活では体力的にも精神的にもすり減るばかり。現代人は、仕事後の自由時間に対してどう感じているのか。マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティング(東京都中央区)が実施した調査「【仕事がある日の時間活用】健康美容に関する意識調査」を見てみよう。 アンケートは、20~59歳の社会人男女1,200人を対象に、インターネットを通じて2010年12月7日~9日まで行った。

    fmnaka
    fmnaka 2011/01/18
    寝活!
  • 叱ってもへこまないのになぜ辞める?ゆとり社員が厳しい先輩に抱く本当の不満

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    fmnaka
    fmnaka 2011/01/18
    どうでもいい
  • 地獄のキルア

    ■編集元:オカルト板より 60 当にあった怖い名無し :2011/01/12(水) 19:53:21 ID:0QORh18e0 516 名前: 水先案名無い人 投稿日: 2011/01/12(水) 16:57:28 ID:cO6Q5yOk0 続きを読む

    fmnaka
    fmnaka 2011/01/18
    くだらねえw