タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/knowledge (11)

  • 萌やし工場とちこり村の見学に行ってきました。そして最高に楽しかったです。:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    以前に萌やしが好きだとほんのちょっとだけ書いたが、実は先週末に萌やしの生産工場に見学に行ってきた。サラダコスモさんからご招待頂いたのをきっかけに東京からバスをチャーターして長野と岐阜まで萌やし工場の見学オフに行ってきたのだ。 東京から約3時間、長野のサラダコスモさんの工場は凄かった。1日に40トン(スーパーの萌やしパックにして2000万パック)を生産する萌やし工場は相当に機械化されていて壮観だった。 この工場を含めサラダコスモの工場で1日に生産している萌やしは約100トン。見学した長野第二工場からは主に中京圏に出荷されているそうだ。工場は深夜0時から稼働を始めてその日の出荷量を生産するまで交替制で動き続けるとのこと。萌やしは足が速いけどこの体制ならその日のうちか遅くとも翌日にはスーパーに生産した萌やしが並ぶらしい(というかその為にわざわざ工場を高速道路のインターチェンジの直ぐそばに建設する

    萌やし工場とちこり村の見学に行ってきました。そして最高に楽しかったです。:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • JAH法~軸と値と巾を意識する:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    雑誌「Think!」の今月号の特集が「気づき」だった。気づきという言葉はナレッジマネジメント分野やコンサルティング業界では良く使われる言葉で、新しいことの発見・発明や問題解決の為のブレイクスルーには不可欠なものだと言われている。似たような言葉に「思いつき」もあるが、一般に「思いつき」は刹那的な印象を与えるために否定的な意味で使われるのに対して「気づき」はたいてい肯定的な場面で使われることが多い。 まあ個人的には、この両者に対した違いはなく、外部から得た情報や教えて貰った学びが自分の頭の中で整理されて内面から自分の言葉で再出力されたものが「思いつき」であり「気づき」だと思っている。「思いつき」も「気づき」も生まれた瞬間にそのままにしておいてはダメで、メモを残すなり人に話すなりして熟成させて自分自身でももっと腑に落ちるように磨き上げたりしないと当の価値創出にはつながらないだろう。そういう時の

    JAH法~軸と値と巾を意識する:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    fmnaka
    fmnaka 2008/11/04
    "発想法や思考法は個人の資質や性格などに左右されることが多いし絶対的なただひとつのやり方というのも存在しない"
  • ウチの便器はトルネード:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    オルタナティブ・ブログの事務局から「今の流れは便器」と言われたので私も波に乗って便器愛を語ってみたい(笑) #今日のエントリーはITにあまり関係ありません。すいません。 自慢するとウチの家の便器はトルネード洗浄式である。いやトルネードにしたと言って良い。数年前にウチを買うときに特に便器については、営業さんにリクエストをしてTOTOのトルネード(渦巻き洗浄)タイプにしてもらった。当時既にトルネード便器は汚れがつきにくく掃除がしやすいということでヒット商品になっていたが、担当営業さんがその存在を知らないので仕方なく近くのTOTOのショールームまで行ってパンフレットを貰って「これに替えて下さい」とまでお願いした代物だ。 で数年経って嫁とも時々話をするが数万円を払ってでも縁なしトルネードにして良かったと思う。評判通り便器の黒ずみが少なく清潔感が高い。掃除の手間も小さく満足している。普通の便器のよう

    ウチの便器はトルネード:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    fmnaka
    fmnaka 2008/10/31
    トイレにうるさい私が通りますよネオレストのトルネードは名作
  • Twitterでの自分の影響力を測るTweetburner:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    Twitterをやっていると楽しい、時間がどんどん過ぎていく。@を使って会話をしていると人の輪がどんどん広がるし話題も尽きない。そしてふと気づくと自分のFollowやFollowerが数百人になっていて驚くことになる。Twitterのタイムラインにはいつも人がいる。日中会社や学校がある時間帯でも深夜でも、そして最も少ない早朝だって朝チュン組が思い思いの呟きを交換して会話している。 Followが増えたせいでタイムラインは混沌としている。そんなタイムラインにぼそっと何かひとりごとを呟くと、即座に数名が反応を返してくれることもあれば何事も無かったかのようにスルーされて自分のひとりごとがポツンと取り残されていくこともある。 別に私もTwitterとはそんなものだと思っているが、それでも時々「自分の呟きなんて誰にも見て貰えていないのではないか」という正体不明の不安にかられることがある。実際に数百人

    Twitterでの自分の影響力を測るTweetburner:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    fmnaka
    fmnaka 2008/10/24
    ぐっ・・・リンクをクリックしたい衝動と戦って我慢した!!!!
  • SBM(ソーシャルブックマーク)研究会に参加して:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    予告していた通り、先週の土曜日にはSBM(ソーシャルブックマーク)研究会へパネラーとして参加してきた。その前の金曜日には、ISOT2008の見学とITmediaエンタープライズでのSNSに関する勉強会があって2日間でかなりあわただしいスケジュールとなり、その反動で日曜日の後半ちょっと調子を崩してしまった。 ということで遅まきながらSBM勉強会の感想などを書いてみる。 第1回ということで、当日は多種多様な人たちが参加していて非常に面白かった。既にいろいろな人がレポートで書いているが研究者と開発者とビジネスをやっている人が一同に会するというのはそんなに機会があるわけではないので非常に貴重だったと思う。 個人的には、会の最初の横田さんのプレゼンがとても面白かった。SBMの認知度がたった7%だとか、最初のSBMの話とか、なかでもBLINKの話は、当時あのサービスにかなり注目していた私にはとても懐か

    SBM(ソーシャルブックマーク)研究会に参加して:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    fmnaka
    fmnaka 2008/07/14
    次回はぜひ少女マテリアルを受け取ってくださいね
  • 若手社員は社内行事がお好き?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    朝日新聞やNHKなどで「働き方は人並みで十分」というのが取り上げられたらしいので見た方も多いだろうが、社会経済生産性部が毎年発表している「新入社員の働くことの意識調査」の2008年版がこの6月26日に発表されている。 この調査を見てふと思い出したのが、同じく社会経済生産性部が毎年4月に発表している「新入社員意識調査」という調査。以前にも一回取り上げたことがあるが、今年の分を真面目に見ていなかったので改めて見てみた。 私がこの調査で毎年追っかけてみている設問は『会社の運動会などの親睦行事は、参加したくない』という設問である(2006年以前は、『会社の運動会などの親睦行事は、できれば参加したくない』を2007年から変更) この設問への回答結果を経年でグラフにしたものが右であるが、今年こそ若干の反動があったものの、新入社員の社内行事への参加意欲は引き続き高い状況にある。 そして、同じ調査の他

    若手社員は社内行事がお好き?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    fmnaka
    fmnaka 2008/06/30
    そうそう。なんか妙に"守りの姿勢"に入ってるよなー。多分今定年退職する人たちはそんなに守りの姿勢でもなかった気はするけどなー
  • 「何もしない事が最良の戦略」という時代はいつまで続くのだろう?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    何かのコラムで読んだが、失われた10年というのは何もしない事が最良の戦略だった10年にあたるそうだ。 この間あれこれと手を広げた人々は、結局結果を出せずに組織を去っていったりあるいは競争に敗れて窓際に追いやられてしまった。結果今は好景気になったけど新しい事をやれる人材もノウハウも会社に残っていないということらしい。昔に比べてあれこれと自分の部でやる仕事を広げて部下を増やしていくタイプの部長は減っている。 それでなくても最近はいろいろなアイデアを提案として出しても載ってくる人が減った。あるいは聞いた提案が良いなと思っても、次に組織でどう動けばよいか判らない若手社員や、よしんばよういう提案が出てきてもどう処理すればよいのか判らない管理職が増えてきているみたいだ。組織の部に行くとなんとか企画部という名前のついた組織とそこにいる人に良く出会うが彼らをしてもそういう雰囲気で上から振ってくる仕事を以

    「何もしない事が最良の戦略」という時代はいつまで続くのだろう?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/25
    最近「自滅する企業」なんて本も出たなあ。ビジネスモデルは果敢に変革をさせていかないとつぶれるのか、果敢に変革した結果つぶれるのか。はてさて。
  • ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 経産省がバーチャルアイドルのロードマップを発表してたw! : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    日経済産業省から、08年版「技術戦略マップ」が発表されている。発表のページはここ。 技術戦略マップは、主要産業の技術と市場動向をまとめたもので、これを見れば国内の主要技術分野については、今後数年間の技術目標や関連施策等がわかる。平成17年に「技術戦略マップ2005」が策定されてから継続的に更新されてきている。 コンサルティングをやっているとしばしば「将来はどうなっているんでしょうねぇ?」という顧客からの問いに直面する。こんなに技術革新の早い時代になると3年くらい先の事は判ってもそれ以上先を予測する事はとても難しい。 それでも今うつべき施策を立てるのに、5年先10年先の将来がどうなるかという仮説を立てることは必要だ。そんなときにこの技術戦略マップからヒントや手がかりを貰う事は多い。例えばここには人々の将来の生活像のイメージがあったりする。時々眺めている資料である。 こちらのページからは、2

    ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 経産省がバーチャルアイドルのロードマップを発表してたw! : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/18
    野村のことかー!
  • ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 苺77%で実感したTwitter上での口コミの威力 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    あ…ありのままに今起こった事を話すぜ! 『会社帰りにビールを買いにスーパーに寄ったのだが、帰宅してみると、いつのまにか苺77%が袋に入っていた』 何を言ってるのか分からねーと思うので、ここから先は普通に書くことにする。 ここ最近私のTwitterのタイムライン上には「苺77%」という言葉が頻繁に流れてきていた。いつ頃からかは覚えていないが多分数日前からだと思 う。文脈からしてどうやらチョコレートのことらしいというのは理解できたのだが、ちょうど出張で日を離れたこともあり確かめることが出来ないでいた。 ところが昨日会社帰りに寄ったスーパーで、ビール売り場からレジに行く途中でふとこの「苺77%」というキーワードが頭の中によみがえり、結果菓子売り 場に寄って思わずこの商品を購入してしまったのだ。ちなみに売り場には苺70%という他社の類似商品もあったのだが、77%という数字で印象つけられてい たの

    ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 苺77%で実感したTwitter上での口コミの威力 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    fmnaka
    fmnaka 2008/02/23
  • 【定点観測】番外編:2007年オルタナティブ・ブロガーはてブ数ランキングTOP30発表:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    今年もあと残すところは2日。年末と言うことで、既にいろいろな人が振り返り記事を書かれている。大木さんは、「2007年をで振り返る」としてここ1年間に読んだで振り返り記事を書かれてらっしゃるし、山口君は「オルタナティブブログで見る2007年の重大ニュース」として毎週のアクセス記事毎のTOP10を使ってまとめている。 そして、吉田さんからも外部のソーシャルブックマークなどを使った「2007年人気ブログ記事を一気読み! <IT Media オルタナティブ・ブログの”はてブ”ベースランキング TOP30>」という紹介記事が掲載された。実はこのネタは私も考えていたのだが、吉田さんに先にやられてしまったので、急遽方針転換。 ということで、[定点観測:番外編]オルタナティブ・ブロガー、2007年はてブ数ランキングTOP30の発表! データは、はてなブックマークカウンターの機能を使って取得。オルタナテ

    【定点観測】番外編:2007年オルタナティブ・ブロガーはてブ数ランキングTOP30発表:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    fmnaka
    fmnaka 2007/12/31
    実名でブログやってる人ってたくさんいるんだなあ(文脈履き違え)
  • IBM がソーシャルダッシュボードなら日本ではタグ共起ネットワーク:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    既にけんじろうさんからエントリーが出ているが、エンタープライズソーシャルネットワーキングツール開発における市場リーダーの座を目指すIBMが、ソーシャルネットワーキング仮想化および分析ツールの最新セットとして「Atlas for Lotus Connections」をリリースした。 この製品は Lotus ConnectionsなどのIBM製のグループウェアの情報を解析して、従業員のつながりを可視化してソーシャルダッシュボードとして表示する。その昔日IBMの大和研究所には、社内でのメール交換のログを元に従業員のつながりを可視化する研究をやっていた人がいたと記憶しているのでそうしたノウハウも取り込まれているのだろう。 そして、この週末に日ならではの分析も登場した。kynbitさんによる『ニコニコ動画 「アイドルマスター」近傍のタグ共起ネットワーク』という図がそれ。ニコニコ動画上の各作品につ

    IBM がソーシャルダッシュボードなら日本ではタグ共起ネットワーク:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 1