最近のインターネットサービスには、広告料収入に依存して利用者にサービスを無料で提供するビジネスモデルが多くみられる。Googleしかり、モバゲータウンしかり。一部を有料にするものも含めれば、mixiもニコニコ動画も入るが、要するに収益のうち一定の部分を広告料に依存するものだ。ブログを書く人が、記事にアフィリエイトのリンクを貼って、そこから得られる収入でものを買ったりするのも、同じ類とみることができるのではないかと思う。これまで有料で顧客に売っていたものとほとんどちがわないものが無料で提供されるとなれば、関連業界に大きなインパクトがあるのは当然といえる。 もちろん、これらのサービスを提供するのにコストがかかっていないわけではない。そのコストは利用者からみれば「第三者」である広告主が負担している。したがって利用者からみれば費用を払わずに利用できるという意味で、見かけ上「無償」になっているわけだ