タグ

2018年3月12日のブックマーク (7件)

  • ついに来た Raspberry Pi Zero W - Qiita

    今回は WifiとBLE(Bluetooth Low Energy)内蔵のRaspberry Pi Zero W がついに来たので早速動作確認した結果を投稿します。 OSからの入れ直しなので初期設定用メモも兼ねてます。 Raspberry Pi Zero Wはどう違うのか Raspberry Pi Zeroで、WifiとBLEを使用するには USBHUB + wifiドングル + BLE対応bluetoothドングルが必要です。一方のRaspberry Pi Zero W はWifiとBLEは内蔵なのでUSBHUBやドングルなしで実現できます。 ↓左がRaspberry Pi Zero W、右がRaspberry Pi Zero。 サイズは同じ! ↓Raspberry Pi Zeroで WiFi と BLE を使用するにはこんな構成だった ↓Raspberry Pi Zero W だと何も

    ついに来た Raspberry Pi Zero W - Qiita
  • もう一つのラズベリーパイ : kazutakoの戯言

    2018年01月26日22:06 カテゴリIT、パソコンの話題 もう一つのラズベリーパイ 先日遊んだ小さなパソコンラズベリーパイP3Bがめちゃ楽しかったので、、。 それを、家電リモコンサーバーにするのは止めにした。 家電リモコンサーバーは、もっと安い奴に、、。(笑) ラズベリーパイZERO Wだよ。 この間のラズベリーパイP3Bより更に小さい。 トランプの大きさと比べると解るよね。 なんと、お菓子のフリスクの大きさ。 これで、LINUXが動くんだからたいした物だね〜。 ちなみに、値段は¥1,500程度。 めちゃ、安い。 それで、昨日、今日と学習リモコンサーバーにすべく格闘していた。 結果は、満足だね〜。 テレビは、思うとおりにこのラズベリーパイとRM mini3とgoogle HOMEを使った音声操作が可能に、、。 なんだか、スタートレックの世界観ね。 OK google テレビオン! O

    もう一つのラズベリーパイ : kazutakoの戯言
  • Wi-Fi再入門〜見えない電波を知識で見抜く

    Wi-Fi再入門〜見えない電波を知識で見抜く InternetWeek2016

    Wi-Fi再入門〜見えない電波を知識で見抜く
  • 選定した技術が1年で死んだ話 | そど

    今年の夏頃から、特にサービスとして出すわけではなく、社内で使っているシステムのリプレースを行う事になりました。主な目的はレガシーすぎる設計をある低度モダンにする事、そして他のシステムと連携出来るようにする事、です。 対象のシステム 見積書や請求書などを管理・発行している。機能はそれなりに多いがUI操作はFormベース、テーブルタグで諸情報を表示するシンプルな物。ノンフレームワークで1画面1PHPファイルな古き良き時代のコード。おそらく10年ぐらい?稼働している。当初はPHP 5.1、PostgreSQL 8.x系だったが、現在はPHP 5.6とPostgreSQL 9.6で稼働しています。 その他の社内システム かつてはノンフレームワークだったり、太古のバージョンのCakePHPだったり、PHPが4系だったりしたが、概ねCodeIgniter 3系最新版 + PHP 5.6~7.1 + P

  • 池袋マルイで開催予定だった「百合展2018」が中止に 既に中止になった「ふともも写真の世界展」と同じ会場

    Village Vanguard Webbedは、3月17日に池袋マルイで開催予定だった「百合展2018」の東京開催を中止すると発表しました。 メインビジュアル 「百合展2018」は、女性同士の友情や愛情をテーマに、多数の漫画家や写真家が参加し書籍やコラボグッズを販売するイベント。中止の理由については「参加作家さま全員での展示および物販販売が難しいこととなり池袋マルイでの百合展開催を中止とする結論に至りました」と説明しています。 池袋マルイで行われるイベントを巡っては、3月9日から開催予定だった「ふともも写真の世界展 2018 in 池袋マルイ」も諸事情を理由として突如中止が発表され話題となりました(関連記事)。なお、「百合展2018」は東京開催の他、大阪、福岡で開催が予告されていましたが、東京開催以外については予定通り実施するようです。 advertisement 関連記事 JKがPK(

    池袋マルイで開催予定だった「百合展2018」が中止に 既に中止になった「ふともも写真の世界展」と同じ会場
  • 花粉症、薬が効かない、どうすればいいの?|かがやきクリニック川口(西川口)

    花粉症、薬が効かない、どうすればいいの? 環境省の予測では関東地域では、花粉の飛散する量、また飛散開始時期は今のところ例年並みという予測です(第1報)。1月下旬には第2報がでますが、敏感な人はもうすでに自覚症状が出始めています。 薬を内服して血中濃度が一定になる(定常状態に至る)には、薬の半減期の4~5倍の時間がかかり、その間薬を決められた用法で内服しないといけません。例えばアレグラの場合、半減期が9.6時間なので、その4~5倍、すなわちほぼ2日間、1日2回内服することで体内の薬の濃度が安定した状態になるわけです。 抗ヒスタミン薬は、細胞にある受容体にあらかじめ結合することで、ヒスタミンの機能をブロックして鼻症状を抑え込みます。細胞がヒスタミンで一旦刺激されてしまうと、鼻症状が出始めてしまい、後から血中濃度を上げても効果が弱くなります。飛散開始する数日前から内服を初めて、あらかじめ受容体を

  • SOLIDの原則ってどんなふうに使うの?

    PHPerKaigi 2018 (2018/03/10)

    SOLIDの原則ってどんなふうに使うの?