タグ

ブックマーク / tech-blog.yayoi-kk.co.jp (6)

  • 開発環境のECSリプレイスとterraformでのコード化 - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、Misoca開発チームの黒曜です。 先日シャニマスの1stライブで会場限定CDを入手したので、作業用BGMにヘビロテしています。 甜花ちゃんのアルストロメリアが特にお気に入りです。 真面目な近況としては、Rails Developer Meetup 2019に登壇するので発表準備をしてます。 railsdm.github.io 以前@lulu-ululが記事にしていたビジュアルリグレッションテストについて、構成やその後などを掘り下げてお話する予定です。 もしご興味があればセッションにお越しください。 tech.misoca.jp 🐳 環境のDocker化 Misocaのローカル開発環境はDockerで立ち上げられるように整備されているのですが、デプロイ先の環境はEC2になっていました。 これでも問題なく運用できていたのですが、以下のような課題がありました。 逐次更新を積み重ね

    開発環境のECSリプレイスとterraformでのコード化 - 弥生開発者ブログ
  • Webpackerを導入してから外すまでをふりかえる - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、@mugi_unoです。 MisocaでjQuery製のフロントエンドコードを書き換え続けていた結果、技術書典6に参加することになりました。現在必死で書いております。 farewell_webpacker さて、先日とあるブランチがmasterにマージされ、リリースされました。 farewell : ごきげんよう!、さらば! farewellの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書 farewell_webpacker です。 長い間フロントエンドのビルドにはRailsのGemであるWebpackerを使ってきましたが、現在は完全に依存を外しており、純粋なwebpackビルドを行う形に書き換えました。 正直なところ、フロントエンド界隈からは否定的な意見を聞くことも多いWebpackerですが、実際にある程度の期間プロダクションで利用してみて、良いところも辛いところも両方

    Webpackerを導入してから外すまでをふりかえる - 弥生開発者ブログ
  • LIFFアプリ作ってみました

    Misoca開発チームのnao(@enda531)です。 涼しくなってきたかなと思ったら急に暑くなったりしてつらいですね。 開発合宿でべたかき氷がまたべたくなってきました。 ところでみなさんLIFF(LINE Front-end Framework)アプリ作っていますか? 今回はMisocaの開発合宿でLIFFアプリを実験的に作ってみたので、LIFFアプリについて紹介したいと思います。*1 tech.misoca.jp LIFFについて LIFFはLINE内で動作するウェブアプリのプラットフォームです。 LINE内でウェブアプリを起動でき、ウェブアプリからトークルームにテキストや画像を送信することができます。 LINEだけで操作を完結できるため、別アプリを起動する必要がなくシンプルな操作で済み、UXの改善に役立ちます。 詳しく使い方は公式ドキュメントにまとまっています。 またLINE

    LIFFアプリ作ってみました
  • 2018年版 Misoca に住んでいる便利な bot の紹介 - 弥生開発者ブログ

    初めまして、2月に入社した id:mizukmb です。 beatmania IIDX というゲームが好きなのですが、SP九段の道のりが遠くまだまだ鍛錬が必要と感じている今日この頃です。 私が Misoca に入社して驚いたことの一つに、 bot を利用した開発やコミュニケーションが活発 というのがあります 1 。時報やリマインダからリリースのオペレーションまで様々です。 今回は、 Misoca に住んでいる便利な bot をいくつか紹介したいと思います。 ちなみに、 2015年にも一度 id:mzp さんが bot を紹介した記事を公開しているので、そちらも合わせてご覧ください。 tech.misoca.jp misocat 主に開発周りをサポートする bot です。 未リリース状態の GitHub PR の一覧を表示してくれたり、リリース用の GitHub PR を作ってくれます。 m

    2018年版 Misoca に住んでいる便利な bot の紹介 - 弥生開発者ブログ
    foaran
    foaran 2018/08/20
    “Geekbot とは、朝会を非同期に行うためのチャットボットサービスです。 ”
  • gitコマンド派閥 - 弥生開発者ブログ

    Misoca開発チームのmzpです。 開発チームでgitコマンドの使い方について話したら、それぞれ使い方が微妙に違っていることが分かりました。せっかくなので、それぞれの人に、なぜその使い方をしているか聞いてみました。 一時的に変更を退避させる方法 作業を中断するときにするとき、作業中の内容を退避させる方法です。 git stash派 git stash で退避させる派です。 そして再開するときは、 git stash pop で退避させた内容を適用します。 使っている理由は「コミットする内容はキレイに保ちたいので、作業中の内容はコミットしたくない」でした。 適当にコミットする派 適当な内容でコミットし、あとで cherry-pick するなり、 rebase するなりする派です。 使っている理由は「退避した内容をリモートのブランチにpushしたいので、普通にコミットしている」でした。 pu

    gitコマンド派閥 - 弥生開発者ブログ
  • 技術フェローが「すごーい」「そうなんだー」「たのしー」しか言わなくなった件 - 弥生開発者ブログ

    こんにちは! Misoca開発チームのめろたん(@renyamizuno_)です! 最近、いわゆる「トゥルーワイヤレスイヤホン」というのを買いました。 ボタンを2回押すとアシスタント機能(OK Googleとか)が立ち上がるのですが、 僕の場合は 「null」と発声 pic.twitter.com/YUWf3Ck1fY— わかり亭めろたん。 (@renyamizuno_) 2017年1月25日 「null」が立ち上がりました*1。 はい。 たーのしー! 最近、「けものフレンズ」なるアニメが流行っていますね! その影響をもろにうけていてMisocaちほーでも「たのしー!」とか「すごーい!」とかがすごーい流れてます。 その波はとどまること無く、オフィスに来ていた技術フェロー*2の@kakutaniさんにまで流れていたようで、 技術顧問が「すごーい」「そうなんだー」「たのしー」としか言わなくなっ

    技術フェローが「すごーい」「そうなんだー」「たのしー」しか言わなくなった件 - 弥生開発者ブログ
  • 1