プログラミングを快適に行うためには、フォントへの情熱を絶やしてはいけない。以前、他人様のブログで教えてもらって以来、私が愛してやまないフォントが VL ゴシックだ。 プログラミングには、Lucida Console が一番合うと思うのだが、如何せん日本語のグリフがないので、面倒に見舞われるときがあるのがいただけない(私が愛用しているエディタはフォントリンクに対応していない)。 投稿日時 : 2007年10月22日 9:53
各環境でどんな日本語フォントが使えるのか、まとめてみました。 それぞれのOSで標準添付されていると思われる日本語フォントをCSSの指定で表示させたものをキャプチャーしました。小さい方の字は16ピクセル、大きい方は 150% とCSS上で指定しています。使用ブラウザは主に各環境の標準ブラウザ(MacはSafari、WindowsはEdge)です。 Mac Windows Linux macOS Sonoma (14) ヒラギノ角ゴシック (ウェイト:W0〜W9の10段階) font-family: "HiraginoSans-W0","Hiragino Sans","ヒラギノ角ゴシック"; font-weight: 100; font-family: "Hiragino Sans","ヒラギノ角ゴシック"; font-weight: 400; font-family: "Hiragino S
これまで欧文書体セミナーTypeTalksやCSS Niteの講演、雑誌「Web Designing」の執筆などで断片的に取り上げたGeorgia ProとVerdana Pro。それぞれのPro版が2010年にリリースされてからかなり月日が経過してしまっており、今更感が否めないのですが、GeorgiaとVerdanaはどんな書体なのか、なぜPro版が発売されるに至ったのかを改めてまとめてみました。 GeorgiaとVerdanaってどんな書体? まずGeorgiaとVerdanaというフォントをご存じない方は、一度フォントフォルダを確認してみてください。WindowsにもMacにも必ずインストールされている、いわゆるデフォルトフォントです。 どのパソコンにも最初からインストールされているので、Webフォントが登場する以前は“Webセーフフォント”として使える数少ない書体でした。Webセー
みんなのフォント 手書き風日本語書体 みんなの手書きフォントをデザインした日本語フリーフォント。気持ちを伝えたり、表現するのにピッタリのフリーダウンロード可能なフォント。一般的な丸ゴシックの漢字と組み合わせて使える、最適な線の太さになっています。手書きフォントよりも幅広い用途で使える丁寧に作られた手書き風フォント。ぜひ、このフォント達を可愛く、格好良く、楽しく使ってください! フリーフォントについて フォントファイルは全てOPEN TYPEフォントになります。(製品版にはTrueTypeも含まれています)各フォントとも普通の太さのレギュラーのみになります。手書きの文字を元に作っていますが、手書きフォントよりも読みやすいデザイン性の高いフォントです。フリーフォントは試用版という意味合いで、フリー ダウンロード可能ですが、著作権を放棄した訳ではありません。 動作環境 ウィンドウズ(Window
■和文フォントの基本的な使い方 いろいろなフォントがあると、ついつい、あれもこれもと使いたくなるもの。でも、たくさんのフォントを使うと、ごちゃごちゃしたデザインになってしまいます。すっきりとした統一感のあるデザインにするためには、使うフォントは3〜4種類にとどめておいたほうがいいでしょう。ここでは、和文フォントの基本的な使い方について説明します。 1. フォントのウェイトによる使いわけ フォントの「ウェイト」をうまく使いわけると、すっきりとしたデザインになります(ウェイトってなに?という人は「フォント選びの基礎知識(2)」をどうぞ)。私は、次のような組み合わせで使っています。 ・本文に明朝系を使う場合 本文……中明朝 本文のなかの強調したい部分……中ゴシック 見出し類……中ゴシック、太ゴシック ・本文にゴシック系を使う場合 本文……中細ゴシック、中ゴシック 本文のなかの強調したい部分……中
なんとなくPocketWi-Fi(LTEの速いやつだ)を契約してしまったので、このブログの契約を有料から無料に変えた。なんと、今まで有料契約だったのだ。ほとんど更新してなかったのに。 (言い訳をすると、このブログサービスはTypePadといって、MovabletypeというメジャーなCMS(ブログとかサイトを構築するシステムのこと)を使っている。Movabletypeがやたらとお高くなってしまったので、このサービスを利用してCSSとかを試作していたのだ) 有料サービス時はデザインの自由度も高く、完成度の高いテンプレートも豊富に用意されていたのだが、無料にしたとたん選べるデザインは数個になってしまった。仕事でないことに割ける時間の余裕もないので、「Twitterデザインを流用…」みたいなボタンがあったので押してみたらこうなった。妙なデザインになったがまあこれでもいいか。 気分的にはいろいろブ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く