タグ

教育に関するfrkw2004のブックマーク (325)

  • まったく試験に出てこない英単語集がホントに役に立たなさすぎて素敵w – 和洋風KAI

    こんなくだらないものを一体どこで見つけてどのように仕入れてくるのだろうと行くたんび感心し苦笑いしつつも、つい購入してしまう今日この頃である。 先日、そんな僕のヴィレッジ・ヴァンガード歴の中でも最高にくだらない商品を発見してしまった。 それがこれだ。 もうタイトルだけで勝っているではないか。 もう一目惚れである。目に入った瞬間、速攻レジに行ってしまった。 家に帰ってさっそく読んでみた。 思った通りだ・・・。 Ishihara Corps(石原軍団) Kafrizzle(メラゾーマ) Chocorooms(きのこの山) バ カ ヤ ロ ウ w w w なんでこんなものに1,300円もつかってしまったんだろうという後悔と、全力でこんなくだらないものを作ってくれた著者の中山さんへの賛辞とが入り交じった非常に複雑な感情を抱かせて貰った。 また僕はヴィレッジ・ヴァンガードに足を運ぶだろう。 ここに置か

    frkw2004
    frkw2004 2014/03/19
    入試試験問題を作成する人はこれを見て、「この単語使っちゃおう」としそうな気がする。ドラクエにまつわるエッセイで長文読解とか。メラゾーマはKafrizzleなんだ。へぇ。"ka-"は日本語の「どでかい」の「ど」。
  • 教科書を7回読むだけで、断然トップになれた!(後編)

    山口さんの勉強法の最大の特徴を挙げるとするなら、基書といえる教科書中心でありながら、最初から覚えようとせず、出題範囲の全体像をつかむことを優先し、続いて大見出し、次に小見出しという順番で細部を少しずつ頭に入れていくという点だろう。もう1つ気づかされるのは、定期試験はあくまで教科書の出題範囲から出されるという当たり前で、それでいて見過ごされやすい事実だ。問題集やドリルをやみくもに解くより、教科書の出題範囲だけに集中したほうが効率的で、より確実なのだ。ハイレベルの学生が集まる東大で、教科書一で勝負した彼女が4年間162単位オール「優」という成績を取ったことが、何よりの証拠といえる。 ちなみに、司法試験やビジネス英語の勉強など、これといった教科書が決まっていないケースでは、「MY教科書選び」にとことんこだわるという。使える1冊を選び抜く。 「最初から最後まで読んで覚えるので、私にとっては網羅

    教科書を7回読むだけで、断然トップになれた!(後編)
    frkw2004
    frkw2004 2014/02/23
    昔から勉強の王道は暗記ではあるから、教科書の全文暗記すれば(できるかどうかはともかく)、いい点とれるだろうな。数学でさえ、解法を暗記、っていうし。
  • 中学校教員、辞めます。 : 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!

    公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!! 今年で公立中学校教員6年目の真由子(仮名)といいます。 部活動の顧問制度がおかしい・不条理と感じ、ブログを立ち上げました。 よろしくお願いします。 今年で公立中学校教員6年目の真由子(仮名)といいます。 部活動の顧問制度がおかしい・不条理と感じ、ブログを立ち上げました。 よろしくお願いします。 毎日新聞やYahoo! や国会の衆議院予算委員会にも取り上げられました。 ★ ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 話題賞 を受賞 ★ 教員になって、6年。 ずっと部活動のことを考えてきました。 授業準備をしなければならないのに、部活の時間が来たから平日勤務時間外でも指導に行かなければならない。 月曜日から金曜日まで、勤務時間など関係なく必死で働いたのに、土日も部活があるから休めない。 土日に授業研究をできないから、月曜日からの授業の内容

    中学校教員、辞めます。 : 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!
    frkw2004
    frkw2004 2014/02/20
    教職は一般的な労働とは違うよ。部活動や課外活動は教師の裁量の範囲内で行うべきなのに強制させているのが問題。
  • 医学部の勉強量

    医学部の中でのセンター試験ともいえる、「CBT」というテストがある。 全国の医学部共通である。 で、この試験、どういう位置づけかというと、大学によって違うが、ほぼセンター試験と考えていい。大学の学期末試験などが二次試験である。 では、このCBTどのくらい勉強するのか? 『CBT対策』http://www.gaksyu.com/cbt/ を引用すると、 『クエスチョンバンクは3,300問あるため、一日400~1,000問程度進めれば1ヶ月で2周することができる。その際は、前日の復習をしながら新たな範囲をこなしていくサイクルが効率が良いと思う。1,000問進めるのはかなりきついと思うが、前日の復習500問+新たな範囲500問ならばできないこともない。それでも10時間以上かかってしまうため、連日続けることはお勧めできない。』 信じられるだろうか? 3300問を2周する、1日10時間以上。 これが

    医学部の勉強量
    frkw2004
    frkw2004 2014/01/13
    実際のところ、医療技術に必要なのは頭のよさより手先の器用さであるとか圧倒的記憶量からくる症例判断力とかではないか。ステータスがあるから入り口(入試)での選抜がきついだけで。
  • 「物理キーボードなんていらない」――私物iPadを使いこなす女子中学生

    関連キーワード 教育 | 事例 | BYOD(Bring Your Own Device) | 教育IT | iPad | MDM(モバイルデバイス管理) | タブレット 生徒/保護者の自己負担でタブレットを活用する教育機関の1つが、中高一貫の女子校である山梨英和中学校・高等学校の中等部に当たる山梨英和中学校だ。姉妹校のiPad導入を機に、2012年から徐々に米Appleの「iPad」の活用を進めてきた同校は、生徒の成績向上など具体的な成果を上げ始めているという。iPad活用を主導する山梨英和中学校・高等学校 教諭の宿院 頼氏に、iPad導入の経緯や効果などを聞く。 関連記事 私物iPadで学力を伸ばした中高一貫校、「タブレットは新たな文具」 iPadが学校用タブレットのナンバーワンになった4つの理由 公立高校が「生徒入学時のiPad購入」を義務化できた理由 中高生はiPadでどう勉強する

    「物理キーボードなんていらない」――私物iPadを使いこなす女子中学生
    frkw2004
    frkw2004 2013/12/13
    タブレット利用では、物理キーボードは不要となるだろうとは思う。手書き入力やフリップ入力、音声入力で間に合うだろうし、モバイルするには物理キーボードは邪魔。
  • この「小学校のテスト問題」 あなたには解けますか?

    娘が持ち帰ってきたテスト。この問題をやらせる意味がよく分からない。なんていうか、国語の問題ですらないと思うんだけど。しかも「活用する力をみる」って・・・。 #掛算 続きを読む

    この「小学校のテスト問題」 あなたには解けますか?
    frkw2004
    frkw2004 2013/12/12
    組み合わせが合ってれば正解にする、にして正答が2通り、とか。写真の判定はおかしいけど。(袋5つ飴8つを○で他を×、あるいはその逆)
  • 妹の修学旅行の予定表ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > > 妹の修学旅行の予定表ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年11月22日 7:30 ID:hamusoku 妹の修学旅行の予定表wwww https://twitter.com/zero_fighter00/status/403491066780733441/photo/1 1 :ハムスターちゃんねる2013年11月22日 07:32 ID:DJs1t08p0 なんじゃこりゃw 2 :ハムスター名無し2013年11月22日 07:32 ID:IvdYi2Os0 逆に遅刻したほうが面白そうだな 3 :ハムスター名無し2013年11月22日 07:32 ID:QWC6G5xR0 車の説明ワロタwwwwwwwwwwww 4 :ハムスター名無し2013年11月22日 07:32 ID:.uNlSXXk0 惚れる 5

    妹の修学旅行の予定表ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    frkw2004
    frkw2004 2013/11/22
    これで遅刻したくなる生徒が複数いたとしたら荷台に載せるのかな。結構な策士だと思うぞ。しおりを面白くする上にちょっと羽目を外した生徒をフォローできる。
  • 京都精華大学長に竹宮惠子氏 マンガ学部教授の漫画家 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    京都精華大(京都市左京区)の次期学長に、漫画家でマンガ学部教授の竹宮惠子氏(63)が選ばれたことが21日、大学関係者への取材でわかった。20日の学長選で選出された。12月上旬に開かれる理事会で、正式に承認される見込み。就任は来年4月で、任期は4年。 竹宮氏は「リンゴの罪」でデビュー。代表作「風と木の詩」「地球(テラ)へ…」で、小学館漫画賞を受賞した。少女マンガだけでなくさまざまなジャンルの作品を手がけている。平成12年から京都精華大教授に就任している。

    京都精華大学長に竹宮惠子氏 マンガ学部教授の漫画家 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    frkw2004
    frkw2004 2013/11/21
    たけくま氏はどんなコメントだすのかな。竹宮恵子氏はこれから大変だ。
  • 少なくない児童は、掛け算を習ったばかりだから、文章題に書かれている数..

    少なくない児童は、掛け算を習ったばかりだから、文章題に書かれている数字を二つ並べて掛け算すればいいと思っている。そんな児童は文章題を書いてある数字を並べて計算するだけで意味を理解しないまま、中学生になる。テストで不正解にならなくて、それでいいと思っているんだもの。 交換法則成り立つよ、って言ってくる児童はどうでもいいんだ。ちゃんと通知表にはたいへんできるとつけてやるよ。 そんな児童をあぶり出すために、掛け算習ったばかりの時くらい、かける数とかけられる数を逆にしたらバツを付けさせてくれ。

    少なくない児童は、掛け算を習ったばかりだから、文章題に書かれている数..
    frkw2004
    frkw2004 2013/11/21
    問題文に数字が二つだけなのがよくない。「あめ玉が3ことガムが2まいずつ入っている袋が4つあります。あめ玉は全部でいくつでしょう?」とか。
  • 「1個100円のリンゴが5個あります」の問題、「5×100=500」は不正解 掛算の順序にこだわる最近の小学校 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「1個100円のリンゴが5個あります」の問題、「5×100=500」は不正解 掛算の順序にこだわる最近の小学校 1 名前: ボマイェ(埼玉県):2013/11/19(火) 11:40:55.41 ID:DMzkJHu1P 東北大学の黒木玄氏が“掛算の順序にこだわる教え方”に関して意見表明をしろとツイッターで呼びかけていた*1ので、微力ながら“掛算の順序にこだわる教え方”への反対意見を表明をしてみたい。 “掛算の順序にこだわる教え方”と言われても理解できない人が多いと思うが、小学校の算数で問題文と数式の構造を強く結びつける教え方だ。例えば1個100円のリンゴが5個ありその総計金額を求める場合、100×5=500と立式するのが正解になり、5×100=500が不正解になる。わけが分からない? ─ 私も良く分からない。 驚くべきことに、最近の小学校では交換法則(可換則)を教えた上で“掛算の順序にこ

    「1個100円のリンゴが5個あります」の問題、「5×100=500」は不正解 掛算の順序にこだわる最近の小学校 : 痛いニュース(ノ∀`)
    frkw2004
    frkw2004 2013/11/20
    問題文で二つしか数字がないのが悪い。「とにかく問題文中の数字を掛け合わせればいい」という理解していない生徒をあぶりだすためなんだから、使わない数字を問題文中に用意するべき。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    frkw2004
    frkw2004 2013/11/18
    そういえば、3×2=3+3だけど2+2+2でも同じ答えだね。で数学的正しさで良いんだから順序はどうでもいいじゃん、というとき、3×2=1+2+3でもあるから1+2+3=6で答え6。も正解にするべき?
  • 「掛算順序固定」問題

    「掛け算順序固定」ビリーバーな教師に我が娘が当たらないことを切に願う。数学界はこの問題を全力でどうにかしてほしいと願う。 “「掛け算順序固定」問題対策部 - 掛け算順序問題目次” http://www18.atwiki.jp/kakezan/pages/27.html "教育がやばい「掛け算の順序にこだわる教科書」"http://togetter.com/li/422486 続きを読む

    「掛算順序固定」問題
    frkw2004
    frkw2004 2013/11/18
    2年生時での掛け算順序の教え方と、高学年で出てくる比例についての理解との因果関係は確認できているのであろうか?
  • 帝京平成大学というFラン大学の作文と千葉商科大学サービス創造学部の英語のテストの内容がひどいwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > ネタ > 帝京平成大学というFラン大学の作文と千葉商科大学サービス創造学部の英語のテストの内容がひどいwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリネタ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年11月12日 11:18 ID:hamusoku こういうのがFラン大学 https://twitter.com/u_t_wmj/status/400057656078893056/photo/1 英語のテストとか https://twitter.com/u_t_wmj/status/400057863730507776 1 :ハムスターちゃんねる2013年11月12日 11:19 ID:7M055qxP0 うそ、だよね? 2 :ハムスターちゃんねる2013年11月12日 11:20 ID:.jo3Uy3s0 ね、年齢は何歳が入れるの? 3 :ハムスターちゃんねる2013年11月12

    帝京平成大学というFラン大学の作文と千葉商科大学サービス創造学部の英語のテストの内容がひどいwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    frkw2004
    frkw2004 2013/11/12
    とりあえず、字の美しさは東大生と比べててもトップクラスだろう。
  • ブラック部活―児童虐待と化している部活動

    もはや部活動は児童虐待となっている。特に高等学校の部活動は、その傾向が著しく、実際のところ一時期よりはマシになっているのだが、現在も状況は続いている。 この児童虐待というのは体罰やいじめといった暴力事件の問題ではない。単純に現在の部活動は、その運用自体が虐待になっている。 異常な拘束時間一般の高校の場合、生徒は通常1日に6時間の授業を行うことになる。間に休憩時間を挟むがショートホームルームや掃除などを加えれば6時間程度になる。 そこに2時間も部活動をすれば8時間となり、これを5日間で労働者ならば法で定められる週40時間の労働に相当する。 大体朝の練習30分、放課後1時間30分も練習すれば丁度良い按配であり、その範囲内に留まる部活動も多い。 しかし大会で実績を残すような運動系の部活動では授業をあわせて8時間をゆうに超える活動が求められている。 相談に来る生徒の中には朝1時間半、放課に4時間、

    ブラック部活―児童虐待と化している部活動
    frkw2004
    frkw2004 2013/11/11
    部活指導のための教員は、その対象に対してプロになれない(実力不足というわけではない)が故の居場所探しで見つかるところ。校外クラブ活動指導者として生活できるならそっちを選ぶでしょう。
  • 修論を書き終わるころには日本で一番の専門家になっている - 武蔵野日記

    昨日から後期の授業が始まっていたのだが、自分的には今日が最初の講義。教科書の指定を早くしておけばよかったのだが、慌ててしたので当然のことながら初回の授業には間に合わない。受講生にも生協の方々にも申し訳ない感じで、反省……。 ちなみに指定した教科書はいわゆる「アリ」。 プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ?問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える? 作者: 秋葉拓哉,岩田陽一,北川宜稔出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2012/01/28メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 25人 クリック: 473回この商品を含むブログ (36件) を見るKindle で買うと安いのだが、テキストが電子的にレイアウトされているわけではなく、紙のをスキャンしただけみたい。まあ、自分でスキャンする手間を考えると、これでもだいぶ楽ではある。 さて、今日から始まる

    修論を書き終わるころには日本で一番の専門家になっている - 武蔵野日記
    frkw2004
    frkw2004 2013/10/10
    問題は「その研究テーマ」はどれだけ狭いものなのか把握してるかどうか。同じ研究テーマの人はいないから(9割がた被るとかはあるだろうけど)自然と日本一になる。あとは裾野を広げて普遍的な地力となせるか。
  • 狂った日本の奨学金制度:大学卒業のために「720万円の借金(利子付き)」を背負うのは自己責任?(イケダハヤト) - 個人 - Yahoo!ニュース

    奨学金問題、最近話題になっていますね。当事者である大学2年生のTさんを取材させていただくことができました。 卒業時に720万円の借金Tさんは現在大学2年生。都内の大学に通っています。奨学金を利用して、毎月12万円の支援を受けています。諸事情で大学に5年間通うことになったので、12万円×12ヶ月×5年で、計720万円の「支援」を受けることのなっています。彼が利用しているのは無利子の奨学金ではないため、この額に利子が加算されることになります。 卒業時に720万円の借金を背負わせるって、クレイジーすぎやしないでしょうか。しかも利子付きですよ。ぼくは幸い親に学費を出してもらいましたが、自分がそういう状況にあると考えると、リアルにゾッとします。今は社会人5年目ですが、まだ返済終わってないでしょうね…。毎月5万円返しても144ヶ月、つまり12年ですから(実際には利子があるので、これ以上の期間になります

    frkw2004
    frkw2004 2013/10/10
    国立大の授業料安くして欲しいのもあるけど、研究室によってはフィールドワークで金がかかるのをどうにかして欲しい。海外への交通費・滞在費とか無理。学生に自費で行かせる研究室は優秀な学生を逃してる。
  • デシリットル問題 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    長男:「おとうさん*1、デシリットルって習った?」 父親:「あー、習ったよ」 長男:「俺も習った。けどさ、デシリットルって見たことないんだよね。おとうさんは使う?」 父親:「リットル、ミリリットル、キロリットルは使うけどなー …」 長男:「デシリットル使う? 見たことある?」 父親:「ウーン、ないな。君よりはるかに長く生きてるけど、小学校の教科書以外で見たことないわ」 長男:「おとうさんも見たことない。じゃ、なんでアレ習うの?」 父親:「アレねぇ、デシリットルねぇー」 長男:「意味ねーじゃん」 父親:「いやまー、すぐに役に立つもんばかりが教育じゃないからね」 長男:「役に立たなくてもいいけどさ、どんな意味があるの?」 父親:「デシリットル教える意味ねぇ、エーと、ウーンと …」 よくわかりません。 *1:オヤジと呼ばれることも最近多い。

    デシリットル問題 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    frkw2004
    frkw2004 2013/09/05
    id:uturi 面積はm×mなので面積に「デシメートル」はありえない。100平方メートルが1アールだから「デシアール」じゃないでしょうか。/半導体ウェハーの面積のことなら、平方デシメートル(10cm×10cm)のことかも
  • 『教会法とは何だろうか』読んだ。 - オケラボブログの避難所跡地

    教会法とは何だろうか (成文堂選書) 作者: ホセヨンパルト,Jos´e Llompart出版社/メーカー: 成文堂発売日: 1997/07メディア: 単行購入: 1人 クリック: 28回この商品を含むブログ (4件) を見るまえがきにもあるように書は教会法の入門書ではありません。教会法に「入門」するにはキリスト教への知識が必要不可欠であり、書はそのような知識を前提としない「門外漢」のためのです。 ...教会法入門書ないし教科書を作成する必要性を指摘したが、書はこのようなものではない。また、書は教会法の専門家になりたいという研究者のために書かれたものではない。教科書または専門的な勉強の入門書というよりも、その中身はある程度“外から見た教会法の世界”のようなものだけである。つまり、不思議に思われる教会法の世界を覗いてみたい普通の法学者または法学部の学生のために書かれたものである。

    『教会法とは何だろうか』読んだ。 - オケラボブログの避難所跡地
    frkw2004
    frkw2004 2013/07/07
    教会法は実践神学の一分野として研究されているかと。 各教派で教職を養成するための神学校があり、教会法は教会運営の基本的理念であるから殆ど研究されていないということはないでしょう。
  • 計算の裏技(速算術)@受験の月

    速算術について 願望 わずかな工夫で計算式を見る目が変わる強力な計算技巧があるにもかかわらず、何故学校で教わらないのか。まだ基計算能力が固まっていない小学生低学年には早いかもしれないが、中学生以上の日人には常識であって欲しい。 意義 数学の試験では最終的には計算スピードがものを言う。速算術は計算そのものの時間を短縮する以上に、筆算を書く必要がなくなることによる時間短縮効果が大きい。複雑な計算を避け、計算回数を減らすことで、計算ミスの減少にも貢献する。受験で役立つのはもちろん、実生活でも役立つ。 訓練 速算術は単に方法を知っているだけでは実戦で使えない。気に入ったものを普段から意識して使うようにして、少しずつ使えるものを増やしていく。慣れてきたら、複数の技巧を組み合わせて使うこともできるようになる。 原理 原理はほとんど省略した。特に掛け算の速算の原理は展開・因数分解が背景にあるので、中

    frkw2004
    frkw2004 2013/07/07
    物理とかだと、正確な値じゃなくて近似値で済ますよね。オーダーが合えば十分、みたいな。
  • 看護学生が患者の臓器を撮影してTwitterに投稿 「倫理観を著しく欠く」と学校が謝罪

    6月末になってネットで騒ぎになり、学生はアカウントを非公開にした。学生が公開していたバイト先にもクレームが寄せられ、バイト先がブログで謝罪する事態にもなっていた。 同校は現在、事実関係を確認している段階といい、学生は深く反省しているという。同校は「多くの方々にご迷惑をおかけしましたことを心からお詫び申し上げます」と謝罪している。 関連記事 著名スポーツ選手の「カルテみた」と実習生がTwitterに投稿 病院と学校が謝罪 医療事務の実習生がスポーツ選手のカルテを閲覧したことをTwitterに投稿し、病院と学校が「医療従事者としてあるまじき行為」と謝罪する騒ぎに。 「人と違うことがしたかった」 ネットの“悪さ自慢”で炎上する大学生たち 神戸大2年の男子学生がUSJで迷惑行為を繰り返した問題は、同志社大や関西外国大の学生らも加担していた。一連の行為が発覚したきっかけは、ネット上での“悪さ自慢”。

    看護学生が患者の臓器を撮影してTwitterに投稿 「倫理観を著しく欠く」と学校が謝罪
    frkw2004
    frkw2004 2013/07/01
    そういえば大学の保健の授業では病院の院長が解剖写真を見せてたな。誰でもが見られるところに公開するのはよくないが、知っておくべき内容ではある気がする。