タグ

BOOKに関するftnkのブックマーク (173)

  • これだけは知っておきたい ネットワークの常識 - sanonosa システム管理コラム集

    このには以下の特徴があります。 ・(なぜか世の中であまり見かけない)中級~上級を目指す方向けの入門です。 ・多くの初心者向けのみたいに重要なことを端折って書いたりしていません。ただし正確性を重視したため、文章はやや硬派と言えます。 ・ネットワークエンジニアと呼ばれる人が知っていないといけない事項をもれなく詰め込んでいます。プロトコルやフレーム、パケットというレベルはもちろんのこと、IPv6、BGP、トランジット、およびピアリングなども書でカバーしています。 書店でよく見かけるネットワークのは、中小企業の社内システム程度を想定したやさしい内容のものばかりです。しかしそういったしか読んでいない人は多分知識不足で実際の現場では使い物になりません。 そこで書では、ネットワークの入門書で勉強した人が次に読むとして構成しました。また現役のネットワークエンジニアの方も、自身が足りない知識

    これだけは知っておきたい ネットワークの常識 - sanonosa システム管理コラム集
  • 「プレゼンテーションZen」はスゴ本

    読むだけでプレゼンが上達する。いや、「見るだけ」で上手くなる。 なぜなら、書そのものが、優れたプレゼンテーションのお手になっているから。 わたしはデザイナーではない。しかし、同じテーマについて、「まずいデザイン」と「うまいデザイン」が並んでいるなら、見分けることができる。デザインの原則――「コントラスト」「反復」「整列」「近接」を使って、凡庸なシートが、ダイナミックで統一感をもったものに変わっていく過程は、"見た"瞬間に理解できる。 世界プレゼンコンテストで第1位のジェフ・ブレンマン[URL]とか、「でかいプレゼン」で有名な高橋メソッド[URL]、マレーシア大学薬学部教授の講義スライドを読むというより、"見て"いるうちに、優れたプレゼンのキモに親しむことができる。もちろんビジュアルもテーマも全然ちがうが、どのような効果を狙っているか?そのためにどんなデザイン戦略でいるのか?が伝わってく

    「プレゼンテーションZen」はスゴ本
  • 本棚・収納棚なら本棚屋 | オーダーメイドの本棚通販

    ご注文、メールでのお問い合わせの受付は24時間承っております。 営業時間 平日: 8時~18時 なお、土曜日は予告なしに変動する場合もございます。 「棚屋」は製造工場直販でお届けする、棚・収納棚のサイズオーダーが できる通販ショップです。1cm単位で注文できるサイズはフルオーダーに 近い 135,000種類以上。文庫から百科事典や大判地図帳まで、お探しの サイズの棚、収納棚がきっと見つかります。素材は、天板も側板も可動棚も、 全て北欧パイン無垢集成材を使用し、表面は自然塗料で丁寧に仕上げています。 プリント化粧合板やチップボード(パーティクルボード)は 一切使用していません。 棚屋様 この度は、素敵な棚を製作していただきまして、ありがとうございました。日、無事に到着いたしました。既に組み立てを終え、木目のきれいな白い棚を眺めております。もっとも、今回は、設置場所が狭いために

  • 凡才の集団は孤高の天才に勝る―「グループ・ジーニアス」が生み出すものすごいアイデア - The Dragon Scroll

    このは、アジャイルに関するです。 凡才の集団は孤高の天才に勝る―「グループ・ジーニアス」が生み出すものすごいアイデア 作者: キース・ソーヤー,金子宣子出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/03/06メディア: 単行購入: 3人 クリック: 50回この商品を含むブログ (12件) を見る一言でいうと、"イノベーションは、コラボレーションの中から生まれる"ということを 説明したです。 冒頭で、即興で劇を行う、即興劇団"ジャズ・フレディ"や、ナポリ大震災の折に、 訓練された軍隊ではなく即興で作られたボランティアチームの方が効果的な活動を行ったことを 例に挙げています。 そらに、製品開発プロジェクトに関する調査から、 最もイノベーティブなチームは、計画段階にかける時間が少なく、実施段階にかける時間が 多いチームであることが判明した。計画を立てる代わりに、即興で仕事を始めた

    凡才の集団は孤高の天才に勝る―「グループ・ジーニアス」が生み出すものすごいアイデア - The Dragon Scroll
    ftnk
    ftnk 2009/04/22
  • エンジニアがタイトル買い、著者買いすべき本 - Fight the Future

    著者買いすべき! ファウラー、ジョエルは知名度もあり、改めて僕がどうこう紹介する必要はないと思うけど、ここではスティーブ・マコネルを特に推したい。 読んだ人には非常に高い評価を得ているけれど、その分厚さや価格もあってなかなか広まっていない。 特にCode Completeはすべてのエンジニアが必ず読むべきだと思ってる。 これを読んで理解する/しないが(職業プログラマとしての)初級と中級の境界だと言えるくらい。 タイトルにはCodeとあるけど、別にコーディングをターゲットにしたではない。 設計、テストも含めてコーディングを考えている。当たり前だがコーディングだけではコーディングはできないからだ。 上下巻1,200ページの大作だし、2冊で12,000円だがその価値は大いにある。 スティーブ・マコネル ソフトウェア見積り―人月の暗黙知を解き明かす 作者: スティーブマコネル,久手堅憲之,S

    エンジニアがタイトル買い、著者買いすべき本 - Fight the Future
  • UNIX magazineとネットワークマガジンが合併、「ASCII.technologies」に | スラド

    ストーリー by hylom 2009年04月07日 18時57分 「電撃ネットワーク」「電撃UNIX」じゃなくてよかった 部門より IT 雑誌関連の情報サイト「f/x ITメディア・タンク」の記事によると、アスキー・メディアワークスは2006年3月に季刊誌となったUNIX magazineと、ネットワーク系雑誌であるネットワークマガジンを統合し、「月刊 ASCII.technologies」として新創刊、とのこと。 UNIX magazine は6月18日売分、ネットワークマガジンは4月24日売分が最終号となり、季刊誌に形を変えても名前を残していた日最古参のUNIX情報誌であるUNIX magazineは、1986年11月の創刊から22年と約半年の歴史に幕を閉じることとなる。 UNIX magazineは季刊誌になってから確かに毛色は変わったけれどもコアな情報誌であったと思う。f/xの

  • 『モダンPerl入門』本日発売! Webで立ち読みできるサンプルPDFも提供中

    翔泳社は2月9日、中級者向けのPerl技術書『モダンPerl入門』を刊行した。『楽々ERDレッスン』『達人に学ぶ SQL徹底指南書』に続くCodeZine BOOKSシリーズの第3弾として、今回は完全書き下ろしの内容となっている。 執筆者の牧大輔氏(lestrrat)は、Perl開発者を支援するための社団法人「Japan Perl Association」(JPA)を最近立ち上げた他、今週開催される「Deverlopers Summit 2009」では、Perlを使った実践的なテスト手法についてのセッションを講演する予定だ。書は、Perlの初中級者やPerlをサブ言語として使いたい開発者を対象に、効率よく業務をこなすための実践的な内容が豊富に盛り込まれている。 仕様 書名: 『モダンPerl入門』 著者: 牧大輔著 頁数: 344ページ 定価: 2,800円(+消費税) 判型: B5変型

    『モダンPerl入門』本日発売! Webで立ち読みできるサンプルPDFも提供中
    ftnk
    ftnk 2009/02/10
  • 『モダンPerl入門』感想 - Kentaro Kuribayashi's blog

    id:lestrratさん期待の新刊『モダンPerl入門』をさっそく読みました。結論からいうととてもいいで、他の言語はよく知っててイケてるコード書きまくりだけどPerlはよくわからないというひと、もっとPerlのことを知りたいひと、昔やったけど最近の事情はどうも知らないというひと、様々な方にとってマストバイな一品に仕上がっていると思いました。もちろん、僕自身にとってもいろいろ知ることが多くて、とてもためになりました。 以下、自分が実践できてるかどうかをまったく度外視して、あれこれと書いてみました(たまには書評の真似事をしてみたいブーム)。 モダンPerl入門 (CodeZine BOOKS) 作者: 牧大輔出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/02/10メディア: 大型購入: 25人 クリック: 506回この商品を含むブログ (113件) を見る よいコードとは よいコードとひ

    『モダンPerl入門』感想 - Kentaro Kuribayashi's blog
    ftnk
    ftnk 2009/02/10
  • StackStockBooksのエクスポートしたCSVをPerl使って読書メーターにインポートする - As a Futurist...

    読書メーターはインポート機能が無いので他の蔵書管理から移るのが めんどくさいのですが,Perl の WWW::Mechanize 使ってさくっとやる方法. Perl 分かんない人は下手に手を出すと読書メーターがひどいことになるので注意 w Perl 分かる人は適当に加工して使うといいんじゃないでしょうか. できあがった読書メーターはこちら.reverse 入れ忘れたので読み終えた以外, 逆順だけど,まぁどうでもいいや. 読書メーター – riywo さんの読書メーター SSBCSV モジュール まずは StackStockBooks のエクスポート機能で CSV ファイルを書き出します. このファイルには ISBN とか書名とかいろんな情報が入ってますが,基的に 使うのは「ISBN」「状態」「日付」で良いと判断しています. あとは Perl で読み込みます.Text::CSV::Sim

    StackStockBooksのエクスポートしたCSVをPerl使って読書メーターにインポートする - As a Futurist...
  • ケータイ使った新しい立ち読み、実験始まる

    書店の店頭ポスターや商品に付けられたQRコードを読み取り、コミックの中身をケータイで閲覧できるサービスが、昨年末より三省堂神保町店など11店舗で試験稼動されている。日書店商業組合連合会の主催によるもので、名称は試し読みにちなんで「ためほん」。

    ケータイ使った新しい立ち読み、実験始まる
    ftnk
    ftnk 2009/01/15
    書店の店頭ポスターや商品に付けられたQRコードを読み取り、コミックの中身をケータイで閲覧できるサービスが、昨年末より三省堂神保町本店など11店舗で試験稼動されている。名称は試し読みにちなんで「ためほん」
  • メディアマーカー、読み終わった複数の本の一括交換可能な新サービス | ネット | マイコミジャーナル

    クリックアシストは8日、同社が運営する読書管理サービス「メディアマーカー」において、ユーザー同士で複数のを同時に交換できるサービスを開始した。「1冊ずつの交換に比べての梱包/発送の作業が軽減できるほか、まとめて送付することで送料を節約できるメリットがある」(同社)としている。 「メディアマーカー」トップページ画面 メディアマーカーは、やCD、DVDのほかに、ブックマークや独自アイテムなどの情報メディアが一括管理できるWebサイト。ユーザー登録は無料で、タグやカテゴリ、未読/読了など、多彩な分類機能を装備している。 今回同サイトで提供が開始された「多対多の物々交換」サービスは、「読書好きの会員6,200人が集まる当サイトで、読み終えたや不要になったをユーザー同士でまとめて交換しようという、新しい試み」(クリックアシスト)。 自身の専用ページに交換可能なを登録すれば、自動的に物々交

    ftnk
    ftnk 2009/01/09
    ユーザー同士で複数の本を同時に交換できるサービス
  • カモメになったペンギン / ジョン・P・コッター - ~fumi/ChangeLog

  • 不動産投資の学校 入門編 - ~fumi/ChangeLog

  • 復刊ドットコムで『コミュニケーションの数学的理論』の復刊投票 | スラド サイエンス

    ストーリー by hylom 2008年11月17日 14時09分 名著を日語で読みたいという方はぜひ、 部門より 復刊ドットコムで「コミュニケーションの数学的理論」(C.E.シャノン, W.ヴィーヴァー著 ; 長谷川淳, 井上光洋訳)の復刊投票を行っている。 「コミュニケーションの数学的理論」は、情報理論の大家であるクロード・シャノン氏の代表的な著書で、情報伝達モデルや情報エントロピーといった理論に関するシャノン氏の論文をまとめたものになっており、今日の通信工学や情報工学の礎となった古典的情報理論のバイブルとも言えるものだ。 2008年10月16日現在で72票を獲得して、交渉開始へ後一息というところまできているかもしれない。興味がある方は復刊投票に参加して熱烈な復刊要望を語ってみてはいかがかな。

  • Ruby on Railsのセキュリティガイドブックが公開 | OSDN Magazine

    ドイツのWebアプリケーションセキュリティコンサル企業らが設立したRuby on Rails Security Projectは11月4日、Ruby on Rails(RoR)のセキュリティガイド「Ruby on Rails Security guide」を公開した。HTMLページまたはeブック形式で無料で閲覧できる。 RoRアプリケーションを安全にするためのガイドブックで、ドイツ在住の開発者で同プロジェクトのオーナーでもあるHeiko Webers氏が作成した。セッション、クロスサイトリファレンス偽造(CSRF)、アカウントハイジャックやCAPTCHAsなどのユーザー管理、SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティングなどのインジェクションなどの項目について、説明や具体的なアドバイスを綴っている。 Webers氏は、RoRのようなWebアプリケーションフレームワークは正しく利用すれ

    Ruby on Railsのセキュリティガイドブックが公開 | OSDN Magazine
  • 弾言 成功する人生とバランスシートの使い方 - ~fumi/ChangeLog

    弾言 成功する人生とバランスシートの使い方 / 小飼弾・ 山路達也 カネに対する意識が足りないことを痛感. カネに関するも読まないと. イントロダクションで ちなみに,書を読むために会計知識は必要ありませんが,読み終わったら会計をちょっと勉強してみたくなるかもしれません. とある.会計も必要だと思ったけど, もっとザックリとカネについて勉強したほうがよさそう. 読書の際に線を引いたりメモするのはダメというのは, ちょっとひっかかる. 著者くらいの速読ができれば問題ないのかもしれないけれど, 読書中に思ったこと・思いついたことを読み終わるまで, 覚えておく自信はない.というか,忘れる自信ならある. 仕事に関してはこのへんが気になった. 隙間時間を使って,自分の価値向上を図れ. 仕事中の隙間時間って難しいんですよ. うちの会社,あまり管理されていなくて, 実質,自己裁量となっているようなと

  • capsctrldays - アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない (Bunshun Paperbacks)(町山 智浩) , 謎の会社、世界を変える。―エニグモの挑..

    1 [] アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない (Bunshun Paperbacks)(町山 智浩) 連載も読んでるけど、まとめて読んでも、やっぱり面白い。 こういう情報を提供してくれるのは町山さん以外に知らないなあ。 2 [] 謎の会社、世界を変える。―エニグモの挑戦(須田 将啓/田中 禎人) 名前はよく見るけど、クラスタが違うので全然関心がなかった「エニグモ」。システム発注に失敗するとか、小さなオフィスで会話がなくなるとか、それなりに厳しい状況もあったりするけど、最初から6000万あって、結局8億とか調達できるんだから、やっぱりめぐまれておるなあ。クラスタが違うわ。 最初の出資予定会社から「お前なんか潰すぞ」 個人的なつながりのみで6000万円集める(!) アーロンチェアがあるベンチャーは成功しない 博報堂は30歳で年収900万(!) 中堅カード会社を使った決済シス

  • ネットで本を買うならbk1で←結論 - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    8月からbk1を使ってを買っているのですが、様々な面において良いなと感じる今日この頃です。 価格 何と言っても大きいのは1回の注文で税抜き1万円以上購入したひとにプレゼントされる1000ポイントもしくは1000円分のギフト券。 さらに、1ヶ月に1度は、300円引きのギフト券が送ってこられます。 さらにさらに、今なら1日1回、bk1にアクセスすることで1ポイント獲得することができ、1ヶ月間毎日アクセスすると皆勤賞が加わり約130ポイントも獲得できるのです。 これらを合わせると1430ポイント、これは大きいですよね。ハードカバーが1冊買えます*1。 購入特典 これは特に東雅夫が絡んでいるに多いのですが、『幽』や『てのひら怪談』などを購入すると購入特典として、エッセイや対談記事などをダウンロードすることができるのです。 今ですと『ゴシック名訳集成 吸血妖鬼譚』の購入特典として「800字吸血鬼

    ネットで本を買うならbk1で←結論 - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
    ftnk
    ftnk 2008/10/14
  • なぜ、賢い人が集まると愚かな組織ができるのか / カール・アルブレヒト - なんか:かんがえて-6

    組織論ものののなかではけっこう出色だと思う。具体的な成功・失敗事例、示唆など読み応えあり。ちょっとおすすめ。 なぜ、賢い人が集まると愚かな組織ができるのか - 組織の知性を高める7つの条件 作者: カール・アルブレヒト,秋葉洋子,有賀裕子 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2003/09/12 メディア: 単行 クリック: 4回 この商品を含むブログ (18件) を見る

    なぜ、賢い人が集まると愚かな組織ができるのか / カール・アルブレヒト - なんか:かんがえて-6
    ftnk
    ftnk 2008/10/05
  • 雑誌返品をやめてみたら? - 本屋のほんね

    取次の方から面白い話を聞く。 「chakichakiさん、ちょっとご相談があるんですけど」 「はい、なんでしょう?」 「雑誌の返品、やめたらどう?って案がでてるんですけど」 「え?それは雑誌を買いきりにするってことですか?」 「いやいや、そうではなくて、返品分の入帳はされるんです。ただ、送り返すのをやめるっていう話です」 「?」 「今までの取次って、雑誌の売上確定は「送品−返品⇒売上」で計算してたじゃないですか。これだと返品で戻ってくるまで売上が確定ができないんですよ。それをもう書店のPOS売上のデータで確定にしてしまっていいんじゃないかっていう案が出てるんです。そうなったら、売れ残りを送り返してもらう必要が無いんです」 「ほう!それは大胆な案ですね」 「この方法に変えると、今まで「送品−返品⇒売上」だったのが、「送品−売上⇒返品」になるので、売れなかったやつは全部返品入帳されるんですよ。

    雑誌返品をやめてみたら? - 本屋のほんね