タグ

2017年11月22日のブックマーク (5件)

  • 神戸市の樹齢150年のあすなろを使った「世界一のクリスマスツリーProject」が醜悪すぎると話題に | Buzzap!

    空虚な馬鹿騒ぎのために樹齢150年の木を故郷から運んで見世物にし、バラバラにして売りさばきます。詳細は以下から。 人間は歴史の中で、数え切れない木材を使って生きてきました。その中でも日は豊かな水や森の恩恵を受け、木々の恵みを存分に用いて文化を育んできています。 建造物から家具、身の回りの道具にまで余すところなく木材は用いられています。実用を離れても仏像を始めとした芸術品や工芸品となり、生きたまま植樹されて庭木や街路樹として親しまれています。ですが、この空虚な醜悪さはどうしたことでしょうか? 現在神戸市では神戸開港150年記念事業の関連事業として、神戸市中央区のメリケンパークに「世界一のクリスマスツリー」を立てるプロジェクトが進行しています。主催は「そら植物園」となっており、オフィシャルメッセージオーナメント数でギネス世界記録に挑戦するとのこと。 このツリーに使われるのは富山県氷見市の山中

    神戸市の樹齢150年のあすなろを使った「世界一のクリスマスツリーProject」が醜悪すぎると話題に | Buzzap!
    fu-wa
    fu-wa 2017/11/22
    クラウドファンディングで集めた金でビジネスやってるだけなのに命とか神戸とか震災とかいうから批判浴びてるのに糸井さんが「人が、気軽に人を責めたり裁いたりするのは、紀元前から」とか開き直ってて興ざめ。
  • #世界一のクリスマスツリー の為に推定樹齢150年のあすなろの木が植樹され、プロジェクト後は切ってバングルにされる予定

    概要:富山県の推定樹齢150年のあすなろの木を神戸に植樹して、高さとオーナメントで世界一のクリスマスツリーを目指す そら植物園 @soraofficial_jp プラントハンター 西畠清順が代表を務める「そら植物園」公式アカウント SORA BOTANICAL GARDEN Project Inc. Japanese horticultural studio led by Seijun Nishihata オフィシャルクラブ「そら広場」https://t.co/6dbDQ8PJpD https://t.co/lcFuKFUUvg

    #世界一のクリスマスツリー の為に推定樹齢150年のあすなろの木が植樹され、プロジェクト後は切ってバングルにされる予定
    fu-wa
    fu-wa 2017/11/22
  • 女性議員が議会に子連れ出席求め 開会遅れる 熊本市議会 | NHKニュース

    22日開会した熊市の定例市議会で、女性議員が生後7か月の長男と一緒に出席しようとし、対応を話し合うため開会が40分遅れました。議員は「子どもと一緒に議会に参加して発言できる仕組みを整えるよう主張したかった」と話しています。 熊市議会の規則では、会議中はいかなる理由があっても議員以外は議場に入ることができないとされていて、緒方議員は結局、長男を友人に預けて出席し、市議会は40分遅れで開会しました。 緒方議員は、おととしには議員の宿泊を伴う視察への子どもの同伴を認めるよう議会や議会事務局に求め、市議会は条件つきでこれを認めています。 緒方議員は、会議のあと記者団に対し「子育て世代の代表として、子どもと一緒に議会に参加して発言できる仕組みを整えるよう主張したかった。子育て中の女性が活躍できるような市議会になってほしい」と述べました。 全国市議会議長会は「議員が子どもを連れて議会に出席しよ

    女性議員が議会に子連れ出席求め 開会遅れる 熊本市議会 | NHKニュース
    fu-wa
    fu-wa 2017/11/22
    事前申請すればよかっただけでは。申請なしでは子供だろうが夫だろうが議場には入れないだろうし。
  • 山尾志桜里議員「自衛権に歯止めかける改憲を」

    山尾志桜里議員「自衛権に歯止めかける改憲を」
    fu-wa
    fu-wa 2017/11/22
    安保法制って日米安保条約に書かれてるのに国内法に書かれてない集団的自衛権をちゃんと国内法で明文化しましょうという法律なんだけどね。法学部出身の元検察官なのでたぶん知ってて言ってるんだろうけど。
  • 太陽系外からの使者「オウムアムア」、初の恒星間小惑星と確認

    (CNN) ハワイの天文台で10月19日に観測された物体は、太陽系外から来た「恒星間小惑星」で、これまでに観測されたどの天体とも違っていた――。ハワイ大学などの研究チームが20日の科学誌ネイチャーにそんな研究結果を発表した。太陽系外からの物体が観測されたのは初めて。研究チームはこの物体を「オッドボール」と呼んでいる。 高速で移動するかすかな光体は当初、太陽系内から来た彗星(すいせい)か小惑星と考えられていた。しかし軌道を調べた結果、恒星間の空間から飛来したことが分かったという。 研究チームは複数の望遠鏡でこの物体に照準を合わせ、時速13万8000キロの超高速で視界から消えるまでの3夜にわたって観測を続けた。 ハワイ大学天文学研究所のカレン・ミーチ氏によると、この物体は高速で回転していて、大きさは少なくともフットボール競技場ほど。明るさが大きく変化する様子が観測された。 表面は岩盤に覆われ、

    太陽系外からの使者「オウムアムア」、初の恒星間小惑星と確認
    fu-wa
    fu-wa 2017/11/22