タグ

ブックマーク / mainichi.jp (362)

  • 維新が兵庫県知事選を総括 吉村共同代表、県議会自主解散など要求 | 毎日新聞

    兵庫県知事選で斎藤元彦知事(47)が再選されたことを受け、兵庫維新の会は24日、斎藤氏がパワーハラスメントなどの疑惑を文書で告発された問題と、知事選での対応について総括する会合を開いた。出席した日維新の会の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は、県議会の自主解散など三つの選択肢を示し、兵庫維新側にいずれかを実行するよう求めた。 兵庫維新の片山大介代表は一連の対応への責任を取って辞意を表明した。会合終了後、報道陣の取材に応じた吉村氏は、県議会の自主解散▽公益通報への適正手続きやパワハラの防止、職員の政治活動の禁止などを定める条例の制定▽維新県議団で別の対応を検討――の三つの選択肢を兵庫維新側に提示したと明らかにした。

    維新が兵庫県知事選を総括 吉村共同代表、県議会自主解散など要求 | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/11/24
    政治家の筋としてはそうだけどその前に維新が衆院選の動向を気にして齋藤さん推薦しなかったことの反省が先なのでは。選挙前に松井オジキは出直し選なら維新は前回推薦した責任とって推すべきと言ってたのはさすが。
  • 座ったまま握手はNG? 石破首相の外交マナーが物議、専門家の見解 | 毎日新聞

    座ったままでの握手、集合写真での欠席、腕組み――。石破茂首相が15~16日にペルーで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席した際の外交上の振る舞いが、ネット交流サービス(SNS)で物議を醸している。「失礼」「恥ずかしい」などの投稿が目立つが、実際はどうなのか。外交儀礼に詳しい専門家に聞いた。 15日のAPEC首脳会議で、石破首相が自席に座ったまま、複数の外国首脳と握手する映像がSNSで拡散された。首相官邸のホームページには、石破氏がカナダのトルドー首相やマレーシアのアンワル首相らと座ったまま握手を交わす写真が掲載されており、相手はいずれも立っている。 官邸幹部は「会議がスタートする前のことなので外交儀礼上は問題ない。開始を告げるベルが鳴る直前に各国の首脳が急いであいさつに来ることはよくある」としているが、SNS上では「日国のリーダーとして恥ずかしくないマナーと礼儀でお

    座ったまま握手はNG? 石破首相の外交マナーが物議、専門家の見解 | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/11/21
    「おおむね問題ない」とするこの記事の専門家の意見とブコメに同意。ただ、これが安倍総理だったとしたら記事もコメも全く違う方向だったんだろうなあ、とは思って眺めてる。
  • 吉村氏、兵庫前知事巡る百条委継続に疑義 県議会自主解散も視野か | 毎日新聞

    出直し兵庫県知事選(17日投開票)で再選された斎藤元彦前知事(47)の文書告発問題を究明する県議会調査特別委員会(百条委)を巡り、日維新の会の吉村洋文共同代表は18日、「この議会で継続する正統性はあるのか、構成員の資格の問題だ」と述べた。県議会の自主解散も選択肢の一つとして視野に入れているとみられる。 斎藤氏のパワーハラスメントを巡る文書告発問題に関し、県議会は6月に百条委を設置した。調査継続中だった9月、自民党や維新の会派を含めた全会一致で斎藤氏への不信任決議案を可決。斎藤氏は失職を選び、出直し選に至った。 選挙戦から一夜明けた18日、報道陣の取材に応じた吉村氏は、近く兵庫維新の会の全体会議に出席し、一連の経緯を総括する考えを示した。その上で「県議会は不信任という非常に重い判断をしたが、県民は(斎藤氏を)信任した。県議会が何事もなかったようにするのは筋が通らない」と指摘した。報道陣から

    吉村氏、兵庫前知事巡る百条委継続に疑義 県議会自主解散も視野か | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/11/19
    議会の自主解散は手続き的に不可能なので、百条委員会の中間報告で「クロ認定」を出し一緒に再度不信任案を出し、知事に解散を選択させるしか方法はない。今度は自分らが審判を受ける番だと言ってる兵庫県議もいる。
  • 10~20代は7割が斎藤氏を支持 兵庫知事選、投票者ネット調査 | 毎日新聞

    前知事の失職に伴う兵庫県知事選を巡り、毎日新聞社と神戸新聞社は17日、投票を終えた有権者を対象にインターネット調査を実施した。再選を確実にした前知事の斎藤元彦氏(47)は幅広い層から支持を集めた。特に若い世代に浸透し、10~20代の投票先の7割近くは斎藤氏だった。 斎藤氏は知事選で、前兵庫県尼崎市長の稲村和美氏(52)と事実上の一騎打ちの展開に持ち込んだ。いずれも政党の公認や推薦を受けない無所属で立候補し、支持は伯仲した。

    10~20代は7割が斎藤氏を支持 兵庫知事選、投票者ネット調査 | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/11/18
    若者がー、みたいな見出しだけど50代以下全てで齋藤さん支持の方が多く、支持したのは若者だけでない。こういうのが嫌われるんですよ。地元の良心サンテレビはちゃんと謝ってる。https://x.com/ET77951954/status/1858151566005739678
  • 斎藤前知事の「劇場型選挙」 支えたSNSの“奇兵隊” 兵庫知事選 | 毎日新聞

    自身のパワーハラスメント疑惑を含む文書告発問題を巡り、県議会から不信任決議を受けて失職した兵庫県の斎藤元彦前知事(47)。出直し知事選ではSNS(ネット交流サービス)を駆使して徐々に民意をつかんだ。「劇場型」とも称された選挙戦の陰には、斎藤氏を支える「奇兵隊」の姿があった。 「面白おかしく降ろされるのは…」 「おはようございます」。10月2日朝、黒いスーツにグレーのネクタイを締めた斎藤氏は神戸市垂水区のJR垂水駅前で頭を下げた。 失職した9月30日、「県民へのごあいさつとおわび」を目的に地元の神戸市須磨区から街頭活動を始めて3日目。厳しい表情で、知事在任時より少し痩せて見えた。ほとんどの通行人が横目に見て通り過ぎる中、「(告発した元県西播磨県民局長ら)亡くなった職員を弔わないのか」と詰め寄る男性もいた。 現場にはX(ツイッター)で斎藤氏を擁護してきた10人ほどの支持者が集まっていた。ネット

    斎藤前知事の「劇場型選挙」 支えたSNSの“奇兵隊” 兵庫知事選 | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/11/17
    県調査ではパワハラもおねだりもなかったと7月に出てることはデマではなくファクト。今後の百条委員会で違う結果が出るかもしれないがなおさらそれ終わってからやれば良かった話。今回そういう姿勢が否定されたの。
  • 第103代首相に石破氏 決選投票で立憲・野田氏を破る | 毎日新聞

    衆院会議の首相指名選挙決選投票で内閣総理大臣に指名された石破茂首相(中央)=国会内で2024年11月11日午後4時11分、平田明浩撮影 自民党の石破茂総裁は11日、衆院会議の首相指名選挙で第103代首相に選出された。1回目の投票で過半数(233)に達した議員はいなかったが、上位2人による決選投票で石破氏が221票を獲得し、立憲民主党の野田佳彦代表の160票を上回った。 石破氏は首相官邸に組閣部を設置し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、11日夜までに第2次石破内閣を発足させる。 首相指名選挙が決選投票となるのは戦後5回目で、社会党出身の村山富市首相が選出された1994年以来、30年ぶり。 衆院の1回目投票での得票数は、石破氏221票▽野田氏151票▽馬場伸幸氏(日維新の会)38票▽玉木雄一郎氏(国民民主党)28票▽山太郎氏(れいわ新選組)9票▽田村智子氏(共産党)8票――など

    第103代首相に石破氏 決選投票で立憲・野田氏を破る | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/11/11
    起きたら総理大臣だった、という夢オチ異世界モノのような石破総理誕生の瞬間でしたな。もう一回寝て起きたらやっぱり夢だった、ってことにならないようにね。
  • ヒズボラのポケベル一斉爆発、イスラエル首相が関与認める | 毎日新聞

    イスラエル軍の攻撃で被害を受けた建物のそばに集まる人たち=レバノンの首都ベイルート郊外で2024年11月9日、ロイター レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの戦闘員らが所有するポケベルが9月中旬に一斉に爆発して計3000人以上が死傷した事件で、イスラエルのネタニヤフ首相は10日、自身がこの作戦にゴーサインを出したことを認めた。AFP通信がネタニヤフ氏の報道官の話として伝えた。ポケベルの一斉爆発は当時からイスラエルによる工作が疑われていたが、公式に認めたのは初めて。 一方、台湾の捜査当局は11日、調査の結果、爆発したポケベルは台湾で製造されたものではなかったと発表した。実際に製造したのは、イスラエルのフロント企業だったとされ、少なくとも数年がかりで準備していたとみられている。 ヒズボラは昨年10月にパレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエル軍の戦闘が始まってから、イスラエル

    ヒズボラのポケベル一斉爆発、イスラエル首相が関与認める | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/11/11
    もっとも外国で政府要人などの殺害を当事国政府への通告も国連の承認もナシで堂々とやってるアメリカが支援してるのだからやりたい放題でしょうねえ(ロシアもやってるが少なくとも国際社会から非難されてる)。
  • 「政治家は何をしている」 ガンダム総監督・富野由悠季氏の絶望 | 毎日新聞

    インタビューに答えるガンダム原作者の富野由悠季総監督=東京都杉並区で2024年6月27日、三浦研吾撮影 アニメ界の巨匠が怒っている。 そんなうわさを耳にして人の元を訪ねてみると、当だった。 富野由悠季さん、御年82歳。アニメ「機動戦士ガンダム」の生みの親は衝撃的な一言を口にした。 「人類はニュータイプになれないと思うようになった」 【平塚雄太】 主な内容 ・一直線に響いた「成長の限界」 ・「楽観」は裏切られた ・当に人類はどうしようもない ・地獄と思わないといけない ・希望は無いのか 「ニュータイプ」とは、「ガンダム」の作中で宇宙に進出した人類のレベルが上がり、他人の意思を誤解なく理解することができるようになるということ。 そんな物語に、富野さん自身が希望を抱くことができなくなったという。憤りを通り越した絶望の原因は、どうやら根拠不明の「陰謀論」ではないらしい。 一直線に響いた「成長

    「政治家は何をしている」 ガンダム総監督・富野由悠季氏の絶望 | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/10/10
    科学と文明が進歩すれば人類の理性や思想も進歩する、というのが自分含め20世紀の人々のコンセンサスだったけど、インターネットやSNSの登場によってそれが不可能であることが可視化されたこの20年だった印象はある。
  • 石破首相の裏金議員みそぎ論 「世論迎合、仲間売った」安倍派は反発 | 毎日新聞

    石破茂首相(自民党総裁)は派閥裏金事件に関係した「裏金議員」を次期衆院選の比例名簿に登載しない決断を通じ、裏金議員に対して小選挙区で勝ち上がってくる「みそぎ」を求めた。自民全体への逆風を和らげようと裏金議員を切り離す狙いとみられるが、事件の渦中にある安倍派議員らは猛反発している。 【関連記事】首相決断、線引きに透ける「打算」 「史上最低の決定だ」 「党を分断する史上最低の決定だ」――。石破首相の決断を受け、安倍派議員らは悲鳴交じりに激しく反発の声を上げた。 「自民党の一致団結なんてもうない。(石破首相は)作られた世論に迎合して仲間を売るリーダーだ」。今回の決定で比例代表との重複立候補が認められないことになった安倍派議員はこうまくし立てた。 重複立候補を認めない案を巡っては、森山裕幹事長が4日、「選挙は当選第一主義だと思うし、政治資金の問題については党として処分も下した」と否定的な見解を示し

    石破首相の裏金議員みそぎ論 「世論迎合、仲間売った」安倍派は反発 | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/10/07
    まあもともと味方の背中撃つ人だったし、だから党内人気がなかったわけで。まあ着々と岸田さんの安倍派および長老潰し(岸田独裁)が進んでる感じですね。次の選挙でそれが完了した時点で下野してポイなんだろうな。
  • 霞が関でうごめく消費増税案 安倍氏の「呪縛」に挑む官僚たち | 毎日新聞

    消費増税は今後10年間必要ない――。2019年に安倍晋三元首相が発したこの言葉は、永田町や霞が関でいまだに大きな影響を及ぼしている。世界情勢や景気動向はめまぐるしく変化し、日を取り巻く環境は年々厳しさを増している。財政需要も増大する中、霞が関の一部に安倍発言の「呪縛」を解こうとする動きがある。 「霞が関では消費増税を政策手段として議論することも許されない」。霞が関で政策立案に携わる官僚はこうつぶやく。 19年7月3日に安倍氏が「安倍政権ではこれ以上(消費税を)引き上げることは全く考えていない。今後10年間ぐらい必要ない」と表明した。安倍発言以降、この官僚の認識は霞が関で共通化している。 「水と油」の官僚同士が… 消費税は幅広い世代へ薄く課税できる半面、景気への影響が大きく、低所得者ほど税負担は重くなるとされる。こうした影響を考慮してか、菅義偉前首相や岸田文雄首相も安倍発言を踏襲した。 そ

    霞が関でうごめく消費増税案 安倍氏の「呪縛」に挑む官僚たち | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/10/01
    安倍さんは金融緩和で企業業績を上げて税収増やす上潮派で増税反対だった。安倍政権で上げたのは野田政権で消費増税確約すれば解散してやると言われたから。で、延期したら野党に叩かれた。今頃しれっと毎日もなあ。
  • ザッカーバーグ氏「政権高官が検閲求めて圧力」 新型コロナ巡り | 毎日新聞

    IT大手メタ(旧フェイスブック)のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は26日付の米連邦議会あての書簡で、バイデン政権高官が2021年に新型コロナウイルスに関する情報の検閲を求めて「繰り返し圧力をかけてきた」と明らかにした。「政府の圧力は間違っており、これまで率直に(対外的に)話してこなかったことを後悔している」とも説明した。 共和党は11月の大統領選に向けて、民主党政権が進める偽情報対策などに関して「インターネット上で表現の自由を奪う狙いがある」と主張しており、今回のザッカーバーグ氏の見解を選挙でのアピール材料に利用する構えだ。

    ザッカーバーグ氏「政権高官が検閲求めて圧力」 新型コロナ巡り | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/08/28
    まあそんなことは当時からわかってたし、それはロシアに関する報道でも同じだよね。アメリカが自由の国だなんて思ってないし、第二次大戦やベトナム戦争の時からむしろ検閲・偏向報道の最先端だしなあ。
  • 日本よりイスラエルとの関係を重視した米欧諸国 長崎平和式典を欠席 | 毎日新聞

    長崎市で9日に開かれた平和祈念式典に、米欧6カ国と欧州連合(EU)の大使が出席を見合わせた。パレスチナ自治区ガザ地区で戦闘を続けるイスラエルが招待されなかったことを受けた措置だが、どのように考えるべきなのか。有識者に聞いた。 篠田英朗・東京外大教授(国際政治)の話 米欧諸国は今回、イスラエルが招待されなかったとしても、粛々と平和祈念式典に参加するという選択肢もあったはずだ。式典に参加したからといって、イスラエルが怒るとは考えづらい。 だが米欧は、日との外交関係を悪化させるリスクがあっても、大使を欠席させることを選んだ。日はこれまでG7(主要7カ国)の連帯を重視し、米欧が求めるウクライナ支援に大きく貢献してきた。今回の米欧の政治判断はとても妥当だったとは言えない。 米欧は欠席の理由とし…

    日本よりイスラエルとの関係を重視した米欧諸国 長崎平和式典を欠席 | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/08/10
    ウクライナ侵攻直前のプーチン演説で「彼が言う米英欧の欺瞞という部分は理解できる」と当時書いたら袋叩きだった。侵攻は悪だがその根底にある中東・東欧をめぐる米英欧のダブスタが紛争の根源というのは事実だし。
  • 「安倍氏側近からA級戦犯の分祀相談」 自民・高村氏、新著で明かす | 毎日新聞

    自民党の憲法改正実現部などの合同会議に臨む高村正彦氏=東京都千代田区の同党部で2023年12月5日午後3時57分、竹内幹撮影 自民党の高村正彦前副総裁が外交・安全保障などに関する証言をまとめた新著「冷戦後の日外交」(新潮社)を出版した。高村氏は副総裁を務めていた当時、靖国神社に合祀(ごうし)されている第二次世界大戦のA級戦犯について、安倍晋三首相(当時)の側近から分祀に向けた相談を受けていたことを明かした。 安倍氏は保守色の強い政策を掲げて第2次政権を発足させ、2013年12月に首相として靖国神社を参拝した。中国韓国の猛烈な反発に加え、米政府が「失望」を表明するなど外交上の損失を招いたため、分祀により沈静化を図ろうとした可能性がある。 同著は、第2次安倍政権で官房副長官補を務めた兼原信克氏らが高村氏に聞き取ったオーラルヒストリー(口述記録)。高村氏は「安倍さんの超側近が個人の意見だ

    「安倍氏側近からA級戦犯の分祀相談」 自民・高村氏、新著で明かす | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/07/13
    この問題でよく出てくる「無宗教の慰霊施設を」ってそもそも概念として矛盾してることに気づかないんだろうか。霊なんて存在しないのだから税金使った追悼施設などは不要、というなら賛否はともかくまだわかるけど。
  • 京大霊長研“解体”の経緯を論文に 元所長「汚点だからこそ記録」 | 毎日新聞

    の霊長類研究を憂う元京都大霊長類研究所長の杉山幸丸名誉教授=愛知県犬山市で2024年6月13日午前11時46分、川瀬慎一朗撮影 国内外の霊長類研究をリードしてきた研究施設「京都大霊長類研究所」(愛知県犬山市)。研究費不正問題で2021年度末に“解体”されるまでの経緯をまとめた論文が、かつて所属した研究者らにより発表された。責任著者で元所長の杉山幸丸・京大名誉教授(89)=霊長類生態学=は「日科学史の汚点だからこそ、しっかり記録しなければならない」と話している。 杉山氏らがまとめた論文「霊長類研究所解体の経緯を考える」は、霊長研が消滅するまでの経緯を裁判記録や公的資料を精査し、分析している。4月に科学技術振興機構(JST)が開設するサイトで公開したほか、海外研究者の注目も高いため6月には国際霊長類学会の学会誌(ウェブ版)にも掲載した。 霊長研は1967年に設立され、野外研究と実験室研究

    京大霊長研“解体”の経緯を論文に 元所長「汚点だからこそ記録」 | 毎日新聞
  • トランプ氏に有罪評決 不倫口止め裁判でNY陪審 大統領経験者で初 | 毎日新聞

    口止め料裁判の評決言い渡しに臨むドナルド・トランプ前米大統領=ニューヨークで2024年5月30日、AP ドナルド・トランプ前米大統領(77)が不倫相手に支払った口止め料を不正に会計処理したとされる事件で、東部ニューヨーク州の裁判所の陪審は5月30日、業務記録を改ざんした罪でトランプ氏に有罪評決を下した。大統領経験者が刑事事件で有罪評決を受けるのは史上初。ジョー・バイデン大統領(81)と再対決する11月の大統領選が迫る中、裁判は「政治的な迫害だ」と非難してきたトランプ氏にとって打撃となりそうだ。 トランプ氏は帳簿など34件の業務記録を改ざんしたとして起訴され、陪審は全てで有罪とした。陪審員12人が全員一致で決めた。判事は量刑を決める審理を7月11日に開くと決めた。

    トランプ氏に有罪評決 不倫口止め裁判でNY陪審 大統領経験者で初 | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/05/31
    「口止め料裁判」というといかにも悪印象だけど実際の罪状は「業務記録の改竄」で普通は起訴まではされないもの。あのCNNでさえ一部の論客がこうした党派性ある裁判はむしろトランプを利すると疑義を呈してたがなあ。
  • 「なんで私があなたの子どものために」 広がる「子持ち様」批判 | 毎日新聞

    幼い子どもを持つ親を「子持ち様」とやゆし、強く批判する声がSNS(ネット交流サービス)上で広がっている。子持ちであることを理由にした振る舞いが非常識だったり、周囲に迷惑だと受け止められたりするケースが多いが、これほどまで嫌悪される背景に何があるのか。 SNSの書き込みに賛否 「子持ち様が『お子が高熱』とか言ってまた急に仕事休んでる。部署全員の仕事が今日1・3倍ぐらいになった」。2023年11月、X(ツイッター)のユーザーがそんな投稿をしたところ、表示回数が3000万回以上に上り、賛否両論が巻き起こった。 また、同4月にスープ専門店「スープストックトーキョー」が全店で離乳を無料で提供すると発表した際には、「提案者が子持ち様なんだろうな。もう行かない」「ただでさえ狭くてカウンターしかない店舗も多いのに、ベビーカーで突撃されたらたまらんわ。さよならスープストックトーキョー…」などの反応が寄せら

    「なんで私があなたの子どものために」 広がる「子持ち様」批判 | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/04/26
    自分に子供がいなくても、自分もかつては子供で親が育ててくれたから今があってそこには社会の協力もあった、とすら考える想像力のかけらもない人たちという認識です。
  • カンニングの高2死亡「指導が原因」 両親が学校側提訴へ | 毎日新聞

    試験でのカンニングが発覚後、自殺した高校2年の男子生徒のノート=大阪府で2024年3月4日、滝川大貴撮影 進学校で知られる私立清風高校(大阪市天王寺区)の男子生徒(当時17歳)が試験でのカンニング後に自殺したのは、教師らの不適切な指導が原因だとして、両親が近く、学校側に計約1億円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こす。両親側は、教師らがカンニングをする人間を「ひきょう者」と表現していたことが生徒を心理的に追い詰めたと訴えている。 一方、学校側が設置した第三者委員会は、指導と自殺との因果関係を否定している。

    カンニングの高2死亡「指導が原因」 両親が学校側提訴へ | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/03/22
    家庭も含めて、褒めて伸ばすキラキラ子育てしか受けてない子どもが増えるとこうなるよね。もう指導や叱責自体がパワハラや自殺の引き金になりかねないので、生まれたまま放置して社会に放つみたいなことになりそう。
  • PTA未加入で卒業記念品なし 「ほしいなら実費払って」は是か非か | 毎日新聞

    「つながる毎日新聞」は記者に取材してほしいテーマや疑問、情報をお寄せいただく 窓口です。専用のフォームとLINE公式アカウントを用意しています。郵便でも構いません。内容によっては記者がご連絡を差し上げます。情報提供者の秘密は必ずお守りします。すべてのご要望にお応えはできませんが、その場合も必ず目を通し、今後の記事作成に生かしてまいります。

    PTA未加入で卒業記念品なし 「ほしいなら実費払って」は是か非か | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/02/28
    「年金払ってないけど年金払え」みたいな話かと。
  • 読む政治:「若い世代に違和感」 共産党大会、在任23年・志位氏の去就焦点 | 毎日新聞

    4年ぶりの共産党大会が15日、静岡県熱海市で始まった。18日までの大会期間中、最大の焦点は在任期間が23年を超える志位和夫委員長(69)の去就だ。近年、国政選挙で共産の議席減が続き、党員から指導部の世代交代を求める声が上がっている。 「ベテランの幹部とともに、将来性のある若い幹部、女性が存分に力を発揮できる新しい中央委員会を選出する」。志位氏は開会あいさつでそう強調した。その後、田村智子政策委員長(58)が18日に採択予定の大会決議案を報告。「党が総選挙で躍進することが日政治の行き詰まりを打開する最大の力となる。全力で奮闘する決意を固めよう」と呼びかけると、会場は拍手に包まれた。 田村氏が大会決議案の報告をするのは、2023年11月の第10回中央委員会総会に続いてのことだった。決議案報告は従来、主に志位氏の役割だった。指導部が田村氏に任せたのは「女性初の委員長」への布石――。こうした見

    読む政治:「若い世代に違和感」 共産党大会、在任23年・志位氏の去就焦点 | 毎日新聞
  • 安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部 | 毎日新聞

    自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、パーティー券収入のノルマ超過分を派閥の政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑で刑事告発された最大派閥の清和政策研究会(安倍派)の歴代事務総長ら幹部議員について、東京地検特捜部が立件を断念する方向で調整していることが関係者への取材で判明した。会計責任者との共謀の立証が困難との見方を強めている模様だ。 一方、安倍派と志帥会(二階派)の会計責任者については、同法違反で在宅起訴する方向で詰めの捜査をしているとみられ、来週にも告発された議員らと併せて刑事処分を判断する。

    安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部 | 毎日新聞
    fu-wa
    fu-wa 2024/01/13
    政治資金規正法がザル法なのだから、この件はいくらやってもこの繰り返しでしかない。本当に必要なら法改正すればいいだけなのだが、野党は政権批判パフォに使えるからやってるだけだし、実際は野党もやってるし。