タグ

2012年2月11日のブックマーク (6件)

  • 橋下市長、母子団体の自販機設置優遇を見直し : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は、母子福祉団体が区役所などと優先的に契約している計26台の自動販売機の設置について、「競争が働いていない」と見直しを指示した。 母子寡婦福祉法は、シングルマザーの雇用創出を目的に公的施設への母子福祉団体の売店設置に努めるよう定め、市も非公募で格安契約を更新してきたが、橋下市長は公募による業者選定を主張。優先設置は他の自治体でも実施しており、波紋を広げそうだ。 市によると、母子家庭の母らでつくる社団法人「市母と子の共励会」(会員約8500人)は、区役所や市民病院など15か所に飲料水や新聞の自販機を設置。多くの自販機は競争入札だが、母子福祉団体は2006年度から、1台あたり月3150円と売り上げの1割の使用料を支払う契約で、設置が認められている。 5台の自販機を置く住之江区役所では、共励会(2台)から年50万円、公募業者(3台)から年211万円の使用料収入を得ている。 橋下

    fugumi36
    fugumi36 2012/02/11
    自治体の長ならば優先順位というものがあると思うけど。
  • 想田和弘 on Twitter: "大阪市職員への強制アンケートの原文を読んで戦慄した。これは尋常じゃない…。マッカーシーの赤狩りと同じ。背筋が凍る。これを読んでも橋下徹を支持する人を僕は軽蔑する。気持ち悪くなること必死だけど必読です。http://t.co/JP4sFOEg"

    大阪市職員への強制アンケートの原文を読んで戦慄した。これは尋常じゃない…。マッカーシーの赤狩りと同じ。背筋が凍る。これを読んでも橋下徹を支持する人を僕は軽蔑する。気持ち悪くなること必死だけど必読です。http://t.co/JP4sFOEg

    想田和弘 on Twitter: "大阪市職員への強制アンケートの原文を読んで戦慄した。これは尋常じゃない…。マッカーシーの赤狩りと同じ。背筋が凍る。これを読んでも橋下徹を支持する人を僕は軽蔑する。気持ち悪くなること必死だけど必読です。http://t.co/JP4sFOEg"
    fugumi36
    fugumi36 2012/02/11
    こういうことマスコミは知っていても報じないのかな。
  • 民主・前原氏/「社会保障はムダの宝庫」

    民主党の前原誠司政調会長は9日の衆院予算委員会で、「社会保障というと切りにくいイメージだが、『ムダの宝庫』。社会保障にどうやって切り込んでいくかが極めて大事だ」と述べました。 前原氏が「ムダ」の例にあげたのが、生活保護の医療扶助。「窓口負担がなく、全部税金。患者は財布が痛まないから過剰診療、過剰投薬をし放題だと疑われても仕方がない」と言いたい放題。憲法25条の生存権にもとづく生活保護の制度を否定する姿勢を示しました。 小宮山洋子厚労相は「生活保護の費用の半分が医療扶助。適正になるようにしないといけない」と同調。「医療扶助相談」と称して、“受診抑制”などを進めていく考えを示しました。

    民主・前原氏/「社会保障はムダの宝庫」
    fugumi36
    fugumi36 2012/02/11
    小宮山洋子の発言もかなり問題。
  • 憧れ(あこがれ)産業で働くな 島国大和のド畜生

    ■憧れ産業とは この場合の憧れ産業とは「あの業界いいな」と憧れられるような業界の事を、揶揄的に刺す。 漫画家、ゲーム開発、アニメ、映画、TV、アイドル。そんなの。 自分は、今はゲームってるが、その昔、漫画で小銭を稼がせて頂いた事がある。 その時編集者さんと話していて印象に残ったお話。 「えますかねー」 「いやー。えるかえないかで言うとえないけど、仕事は面白いよ」 ということで、漫画は諦めた。面白いだけでは腹は膨れない。 もちろん、自分が才能溢れる若者だったりしたら「お前ならえる!」とか言ってくれたかもしれないけど、才能はかなり足りない方なので。 自分は結局フツーの会社で会社員の仕事をしてから、ゲーム業界に入った。一応会社だから、えるかなと思った。(甘かった) そんなわけで。 憧れ産業は仕事自体が憧れの対象であるがゆえ、え無くても就労希望者がやってくるような業種を指す。 ■

    fugumi36
    fugumi36 2012/02/11
    憧れでもない産業でもダンピング進んでるから相対的に見れば自分の好きな仕事を選ぶ方が救われる。
  • 「遊び」こそが進歩のみなもと/生活保護って本当に必要ですか? - デマこい!

    遊び図鑑―いつでも どこでも だれとでも (Do!図鑑シリーズ) 作者: 奥成達,ながたはるみ出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 1987/05/20メディア: 単行購入: 2人 クリック: 24回この商品を含むブログ (5件) を見る あなたが5万年前の原始人だとしよう。 2012年へとタイムスリップしたあなたは、この時代の生活に驚くはずだ。 朝起きて、スーツや制服という不思議な衣服に身を包む。同じような服を着た人がたくさんいる。どうやらあれは、狩りや戦争におもむくための聖なる装束のようなものだろう。そして現代人たちは、ぺらぺらした紙束をめくったり、ちかちか光る箱の前に座って一日を過ごしている。なにかの儀式だろうか。そのまま八時間ほど手を動かし、チャイムに合わせて席を立つ。帰宅途中に謎の機械(ATMという)に立ち寄り、数枚の紙切れを取り出す。現代人たちは満足げに笑い、夜の街へと消え

    「遊び」こそが進歩のみなもと/生活保護って本当に必要ですか? - デマこい!
    fugumi36
    fugumi36 2012/02/11
    おもしろい。
  • 財務相が“死んだ土地”発言 NHKニュース

    安住財務大臣は、10日の衆議院予算委員会で、東京電力福島第一原子力発電所の事故によって長期にわたって居住が制限される土地の利用を巡って「死んだ土地を生き返らせる」と述べました。 安住財務大臣は、10日の衆議院予算委員会で福島第一原発の事故によって長期にわたって居住が制限される土地の利用について問われ、「使えなくなった土地をどのように使うかということを、今、地元で考えている」と述べました。 そのうえで、「死んだ土地を生き返らせるというか、そういう、いわば逆転の発想でやれるような知恵と工夫を出していきたい」と述べました。 野田政権では、去年9月、当時の鉢呂経済産業大臣が福島第一原発を訪れた翌日の記者会見で「周辺の町村の市街地は人っ子一人いない、まさに『死のまち』という形だった」と述べ、批判を受けており、安住大臣の発言も表現が適切かどうかを巡って議論を呼ぶ可能性もありそうです。

    fugumi36
    fugumi36 2012/02/11
    タブーだらけの学級会みたいな国会。直喩は使わない方が良いね。