タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (61)

  • JR横浜線踏切事故:学ぶべきものは/神奈川 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    横浜市緑区の踏切で、倒れていた男性(74)を助けようとした会社員村田奈津恵さん(40)=同区台村町=が電車にひかれて亡くなった事故で、安倍晋三首相は「勇気をたたえる」として書状を贈ることを決めた。県と横浜市も知事と市長の名で「感謝状」を贈るという。弔意を示すことはあり得るだろう。しかし、命が失われた事故を美談にすることで、大切なものが見落とされるのではないか−。そう感じている人もいる。 書状を贈る理由について、菅義偉官房長官は語った。「勇気ある行動をたたえる」「他人にあまり関心を払わない風潮の中で、自らの生命の危険を顧みずに救出に当たった行為を国民とともに胸に刻みたい」。そして、「総理もぜひたたえたいという話をされていた」。 ■言葉見当たらず 2005年に母親を踏切事故で亡くした加山圭子さん(58)=同市神奈川区=はしかし、同じ言葉を口にすることはできない。 事故翌日の2日、事故現

    fugumi36
    fugumi36 2013/10/05
    それなら朝の京浜東北線で転落しそうになった人をみんなで電車傾けて救出した事例だって表彰してほしい。
  • 月29万円の生活保護でも苦しい 2児の母が訴える朝日記事に疑問噴出 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    月29万円の生活保護では、2人の子どもに劣等感を持たせずに育てるのは難しい――。こう訴える大阪府在住の母親(41)を紹介した朝日新聞大阪版の記事に、疑問の声が相次いでいる。 この記事は、「貧困となりあわせ」と題して2013年3月6日付朝刊の生活面に大きく掲載された。 ■習い事などに4万円、被服費に2万円… それによると、母親は2012年7月に夫と離婚し、中2の長女(14)、小5の長男(11)と3人で借家に暮らしている。しかし、養育費はもらっておらず、長女が不登校ぎみで、なかなか働きに出られないという。 生活保護は、司法書士の勧めで月に29万円ほどを受給するようになった。このうち、家賃5万4000円を除いた額で毎月やりくりをしている。 12年12月の家計簿を見ると、習い事などの娯楽費に4万円を使っているのが目立つ。長女は体操、長男は野球を習っており、月謝や道具、ユニホーム代、遠征交

    fugumi36
    fugumi36 2013/03/09
    こういう人はいくら収入があっても「足りない」って言うんだろうな。
  • アルジェリア人質事件 情報隠蔽、混乱招く 政府「家族に配慮」、実名非公表 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    アルジェリア人質事件 情報隠蔽、混乱招く 政府「家族に配慮」、実名非公表 産経新聞 1月24日(木)7時55分配信 アルジェリア人質事件で死亡が確認された日人について、政府は23日になっても氏名や年齢を公表せずにいる。被害にあったプラント建設大手「日揮」が遺族への配慮を理由に公表を控えるよう求めているためという。だが、すでにメディアによる実名報道が先行し、一部遺族が取材に応じるなど非公表は有名無実となりつつある。説明責任の観点から情報隠蔽(いんぺい)の批判にさらされかねない。 菅義偉官房長官は、23日夜の記者会見で、新たに2人の死亡を確認したことを発表したが、氏名の公表については「家族の皆さんが動揺して、『そこだけは勘弁してほしい』としている。今の時点で発表するつもりはない」と述べた。 日揮は、救出された人たちの記者会見を開かない方針も示している。 外務省は23日の衆院海賊・テロ対

    fugumi36
    fugumi36 2013/01/24
    この件で、ネット上では氏名公表に躍起になるマスコミへの批判は多数見かけるが、不確かな情報が飛び交って混乱してるところなど見たことない。
  • <アルジェリア事件>まだのみ込めない 悲報に母、声震わせ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    アルジェリア人質事件で、新たに日人2人の死亡が確認されたことが明らかになった23日夜、愛知県豊橋市出身の内藤文司郎(ぶんしろう)さん(44)の家族につらい知らせが届いた。家族は、どんな形でも早く愛する人と対面したいとの思いを募らせている。 日揮から母さよ子さん(69)に電話で文司郎さんの死亡が伝えられたのは、23日午後11時45分ごろという。「何をしていいのか、まだのみ込めない」。取材に対し、声を震わせた。「絶望というか、どこかで無事かと思いつついましたが」と少しずつ声が小さくなり、消え入りそうになった。だが、振り絞るように言った。「ブンの魂を(アルジェリアへ)取りに行きたいです」 さよ子さんが事件発生を知ったのは16日夜のニュース。直後は「アルジェリアだけど、(文司郎さんが派遣された場所と)違うのではないかと思っていた」という。だが、10分後に日揮から「(現地の)様子が分からない」

    fugumi36
    fugumi36 2013/01/24
    「東京の派遣会社を通じて」「日本では思うように働けない。外国に出るしかない」あたりを掘り下げるのではなくて「悲報に母、声震わせ」が題名になるのか。
  • 遠隔操作 カメラに20〜30代男性 猫に首輪はめた人物か (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    遠隔操作ウイルス事件で、「真犯人」のメール通りに記録媒体付きの首輪をはめたネコが見つかった神奈川県藤沢市の江の島の防犯カメラに4日、よく似たネコに近づく不審な20〜30代の男性が写っていたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁など4都府県警の合同捜査部は首輪をはめた人物の可能性があるとみて慎重に調べている。 捜査関係者によると、5日のメールにはピンクの首輪をはめたネコの写真と、4日付の地元紙に記録媒体付きのピンクの首輪を置いた写真が“添付”されており、合同捜査部は4日にネコに首輪がはめられたとみている。記録媒体は首輪にテープで固定されていた。ネコの写真が撮影されたのは江の島の高台にある広場とみられ、合同捜査部が周辺に設置された防犯カメラの画像を調べたところ、20〜30代の男性がよく似たネコに近づいていく様子が写っていたという。 地元住民らによると、広場周辺は野良ネコのた

    fugumi36
    fugumi36 2013/01/08
    警察は20~30代の勤め人の男性と睨んでるという報道があったが大丈夫なの?成人男性は子どもにも猫にも安易に近寄れなくて気の毒だと思う。
  • 負担引き上げ判断、参院選後に棚上げへ 高齢者医療費 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    特例的に1割に据え置かれている70〜74歳の医療費窓口負担について、安倍政権は7日、法律通りの2割にする時期の決定を、夏の参院選後まで棚上げする方向で調整に入った。2014年1月から段階的に2割にする案で与党内の慎重派を抑えようとしたが、選挙前に引き上げ時期を決めることへの反発が強かった。 自民党は野党時代、法律通りの2割にするよう民主党に迫っていた。それが一転、参院選を控えて負担増の議論を避けはじめたことに、野党が国会などで批判を強めるのは確実だ。 70〜74歳の窓口負担は、小泉政権の時に2割にする法改正をした。高齢者の反発を恐れた当時の自公政権と民主党政権が1割に据え置き(一定所得以上の人は3割)、一度も実施されていない。1割を維持するのに年約2千億円の税金が使われている。13年度も据え置くには補正予算で財源を確保する必要がある。

    fugumi36
    fugumi36 2013/01/08
    払い過ぎ年金(ただし民主党政権により10月から減額)に続きまたもや。高齢者のためだけの政治。現役世代は部外者のよう。
  • <働きアリ>2割程度は「働かず」 集団維持の仕組みか (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    働きアリの集団の中には常に2割程度の働かないアリがいて、働くアリだけのグループを作っても必ず働かないアリが出ることを、長谷川英祐(えいすけ)・北海道大大学院准教授(進化生物学)らが証明した。「働かないアリがいれば、別の仕事が生じた時にすぐに対応できる。仕事の効率は下がるが、集団を維持する巧妙な仕組みではないか」と推測している。 日動物行動学会の「ジャーナル・オブ・エソロジー」1月号に発表した。長谷川准教授らは、体が大きいなどの理由で観察しやすいシワクシケアリを北大の苫小牧研究林(北海道苫小牧市)で採取し、働きアリ150匹と女王アリ1匹のコロニー(一族)を八つ作り、人工の巣で飼育。色を付けて識別した各個体の動きを観察した。 その結果、卵の世話をするなどの仕事量にばらつきがあり、どのコロニーにもほとんど働かないアリが約2割いた。働かないアリだけ30匹集めると、うち約2割が働かないままだが

    fugumi36
    fugumi36 2012/12/29
    「卵の世話をするなどの仕事量にばらつきがあり」かわいい。
  • ボーナスでも「配偶者・子ども手当」…ローソン (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    ローソンは2013年度から、配偶者のいる社員に「配偶者手当」、子どものいる社員には「子ども手当」を、賞与(ボーナス)でも支給する制度を始める方針を明らかにした。 企業が月給以外で家族手当を支給するのは極めて異例で、単身者に比べて生活費のかかる家族のいる社員の給与を手厚くし、消費を活性化するのが狙いだ。 ローソンは現在、配偶者扶養手当と子ども手当を「家族手当」として毎月の給与で支給している。新制度は年2回のボーナスでも同様の手当を支給する。ボーナスに加える手当は、仕事の成果によって額が増減する「業績連動型」とする方針だ。新浪剛史社長は「会社として家族を大切にする姿勢も必要」と話している。

    fugumi36
    fugumi36 2012/12/27
    配偶者が働いていても出るのかな?女性社員でも旦那がいれば出るのかな?共働きはこの手のもので恩恵うけた試しがないのでいろいろと疑ってしまう。
  • 「浮気・妊娠・中絶」に非難轟々 オリラジ藤森の今後はどうなる (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の藤森慎吾さん(29)が、モデルの女性を妊娠させ、中絶費用を支払っていたことで多方面から批判を浴びた。 藤森さんは問題発覚後、ブログやツイッターを更新していない。さらに出演番組もやや減っている印象を受ける。今回の問題が、藤森さんの芸能生活の命取りとなってしまうのだろうか。 ■「胎児の尊い命が奪われた」フィフィからも批判 「藤森さんが6月に大阪のクラブで知り合ったモデルの女性と、ホテルの部屋で避妊せずに性行為し、その後妊娠が発覚。藤森さんは中絶手術費と慰謝料で計350万円を女性に支払った」 週刊文春がこう報じたのは2012年12月6日だ。藤森さんは5月からTBSアナウンサーの田中みな実さんとの交際を報じられており、「浮気妊娠・中絶」と一気に3つの悪事が発覚した形となった。 藤森さんは12月10日、会見で「お相手の女性にはきちっと対応させていただい

    fugumi36
    fugumi36 2012/12/21
    芸人は面白ければ別にいい。品行方正であることまで求めない。
  • 世耕議員、河本の会見受けコメント……「家族による扶養という常識が浸透することを期待」 (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    世耕議員、河の会見受けコメント……「家族による扶養という常識が浸透することを期待」 RBB TODAY 5月25日(金)16時18分配信 お笑いコンビ・次長課長の河準一が25日、東京・新宿の吉興業社で母親の生活保護費受給問題についての会見を行った。会見を受けて、今回の問題を“生活保護不正受給疑惑”として指摘してきた自民党の世耕弘成議員がTwitterでコメントした。 他の写真を見る 会見で河は、母親の受給を認めて一部を返還する意向を示し、「今になるとむちゃくちゃ甘い考えだったのではないかと深く反省しております」と謝罪した。これを受け、世耕議員がTwitterを更新。「私は著名人が親の扶養義務を果たさずに生活保護を受給させることで『あの人もやってるから』と安易な受給が進むことを懸念し、問題を指摘してきた。彼の返納表明で『生活保護の前にまずは家族による扶養』という常識が浸透するこ

    fugumi36
    fugumi36 2012/05/25
    いつもの主張を強化するためにこの件を利用してたんだね。
  • 「女の園」でタクトふる「王子」デキる男は仕事も帰宅も早い  (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【わが社のオキテ】 営業職員をはじめとして女性が従業員の9割前後を占める生命保険業界。いかに女性従業員に活躍してもらうかが各社の業績を大きく左右する。そんななか、最大手の日生命保険には「王子」と呼ばれる男性管理職が続々と誕生。女性が働きやすい職場づくりに指導力を発揮している。 WLB。「ワーク・ライフ・バランス」の頭文字を並べたこの3文字が、現場から草の根運動で風土改革を行ってきたニッセイの職場の重要なキーワードになっている。歴史をひもとくと、早くも昭和23年に5代目社長が「1人1人が全能力を発揮するには、平和で幸せな生活を送らないといけない」と、WLBの重要性を説いていたほどだ。 日生命の社内イントラネットをみると、家族思いで知られる社資金グループの男性課長Tさん(43)が、「ワーク・ライフ・バランス(WLB)王子」の1人として紹介されている。 WLB王子とは、WLBが「早

    fugumi36
    fugumi36 2012/04/21
    ものすごくイラッとするのだが、皆さん感じないのかな。
  • 橋下市長、全職員の喫煙調査指示…市民の通報で (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市環境局は全職員約3200人を対象に、喫煙実態調査に着手することを決めた。 市職員は勤務中の喫煙を禁じられているが、同局職員について「守られていない」とする通報が市民から寄せられているため。橋下徹市長は「ルールを徹底すべきだ」と指示しており、勤務中の喫煙が判明すれば、職務専念義務違反で処分する。 市は職員向け指針の改定(2010年10月)で、勤務中を禁煙とした。以降、環境局だけでも14件の通報があったという。「ごみ収集車内で作業員がたばこを吸っている」などの内容が多いが、職員は特定できていないという。近く、各事業所ごとに聞き取り調査を行う。 同局は「公務員としての自覚を高め、市民からの信頼を損ねることがないようルールの厳守を求めていく」としている。 大阪市では、2月下旬に火災があった市営地下鉄梅田駅など6駅でも、駅員らが喫煙をしていたことが判明している。

    fugumi36
    fugumi36 2012/03/07
    クレーマー市民が調子にのって些細なことでもなんでも通報するようになるんだろうな。
  • 年金支給「68〜70歳」議論で厚労省3案提示 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の年金部会は11日、厚生年金の支給開始年齢を将来的に68〜70歳に引き上げるための議論を格的にスタートさせ、三つの案を提示した。 同省は、年内の改革案取りまとめを目指す。 厚生年金の支給は、男性は2025年度まで、女性は30年度までに、それぞれ60歳から段階的に65歳まで引き上げ、基礎年金と合わせることがすでに決まっている。 だが、厚労省は、少子高齢化の急速な進展や、国民の平均寿命の伸びを念頭に、年金財政の安定化のためには年金支給開始年齢の一層の引き上げの検討に入る必要があると判断した。 3案は、〈1〉厚生年金の支給開始年齢を3年に1歳ずつ引き上げる既定スケジュールを「2年に1歳ずつ」に前倒しし、65歳に引き上げる〈2〉厚生年金を現在のスケジュールで65歳まで引き上げた後、基礎年金と併せて支給開始年齢を3年に1歳ずつ引き上げ、68歳に

    fugumi36
    fugumi36 2011/10/12
    これも将来世代へのツケ。現在受給してる世代は何も痛くない。
  • <内閣不信任案>「被災地に目向けて」怒りとあきらめの声 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    内閣不信任決議案の提出について報じるニュース番組をい入るように見つめる避難住民ら=福島市のあづま総合体育館で2011年6月1日、伊澤拓也撮影 東日大震災からの復興の道筋も見えない中で、自民、公明、たちあがれ日の3党が内閣不信任決議案を提出した。震災発生からまだ3カ月足らず。大津波や福島第1原発事故に見舞われ、避難生活を強いられている人たちからは、怒りとあきらめの声があがった。「私たちの暮らしに目を向けてほしい」。政争に明け暮れる永田町に、被災者の思いは届かないのか。 【まさに党利党略】内閣不信任案:被災地の選管「実施無理」 名簿作りも困難 「そんなことをしている場合なのか」。岩手県陸前高田市立米崎小学校で避難生活を送る藤丸秀子さん(62)はため息をついた。震災で勤め先の会社が被災して失業し、自宅も全壊した。現在は心臓病を患う夫(64)と認知症の母(84)の3人で暮らし、仮設住宅

    fugumi36
    fugumi36 2011/06/02
    メディアは自社の主張のために被災地を都合良く利用するのはやめたらどうか。少し前までは「被災地の意見」として政権批判ばっかりやっていたくせに。
  • 新聞4社からヒアリング=社会保障・税一体改革―集中検討会議 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府の「社会保障改革に関する集中検討会議」(議長・菅直人首相)は26日、独自の年金制度改革案を提言している毎日、読売、日経済、産経の新聞各社からヒアリングを行った。 各社の論説委員らが提言内容を説明。基礎年金については、全額税方式への移行を唱える日経を除き、毎日、読売、産経は現行の社会保険方式の維持を主張した。また年金財政の悪化を防ぐため、読売、日経、産経は、現在原則65歳となっている支給開始年齢の引き上げを求めた。毎日も「今後の検討課題」とした。 各社とも、社会保障に充てる安定財源として消費税を引き上げる必要があるとの認識でおおむね一致。ただ、財源の配分先については、年金を優先するのか、医療、介護、少子化に重点を置くのか、意見が分かれた。  【関連記事】 菅政権に見切りをつけた理由=公明・高木陽介幹事長代理インタビュー 民主は公約違反、「国民の声」聞こう =大島理森自民副総裁

    fugumi36
    fugumi36 2011/02/26
    マスコミの権力が強化された様子。
  • 後発医薬品利用の指導強化=生活保護受給者対象、費用を抑制―厚労省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は5日、2011年度から生活保護受給者を対象に新薬より低価格のジェネリック医薬品(後発医薬品)を利用するよう指導を強化する方針を決めた。11年度からレセプト(診療報酬明細書)のオンライン請求が義務化されるのに伴い、受給者の医薬品の利用状況を把握。特別な理由なく新薬を使っている場合、医療機関や地方自治体を通じて後発医薬品を使うよう指導する。 厚労省は後発医薬品の利用促進により、増加傾向にある生活保護費の抑制につなげたい考えだ。生活保護受給者数は長引く不況の影響により、昨年11月時点で約197万7000人。09年度の支給総額は3兆72億円と初めて3兆円を超えた。医療費補助は生活保護総額の約半分を占める。 しかし、現在は生活保護受給者がどれだけ後発医薬品を利用しているか正確に分かっていない。そのため、レセプトのオンライン請求を通じ、受給者にどういう薬が処方されたか実態を把握すること

    fugumi36
    fugumi36 2011/02/06
    以前にもあった議論だけど、民主政権になって決定したんだ。本来なら病状や病気の種類によって強化対象を決めるべきだが、お金の有無で決まるんだ。
  • こんな党作ったつもりではない…鳩山前首相 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    “創業者”が“共同創業者”の経営を批判――。民主党の鳩山前首相は30日、名古屋市内での街頭演説で「こんな党を作ったつもりではなかった」と述べ、党の現状を嘆いた。 1996年の旧民主党結党時は、鳩山氏と菅首相が共に代表を務めた。その鳩山氏が菅氏の政権運営に懸念を示すのは、小沢一郎元代表の国会招致などを巡る党内対立が続いているからで、「友愛の心を持った、友達同士を大切にする民主党にしていかなければならない」と訴えた。

    fugumi36
    fugumi36 2011/01/30
    私はこの発言理解できる。
  • <与謝野経財相>「年金支給年齢引き上げも検討」と発言 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    与謝野馨経済財政担当相は21日、政府の新成長戦略実現会議で、「人生90年を前提にすると定年延長を考えないといけない。年金支給年齢の引き上げも考えなければいけない」と発言した。与謝野氏は6月までに政府案の策定を目指す「税と社会保障の一体改革」を担当しており、波紋を呼びそうだ。 与謝野氏の発言は、経済成長を後押しするために高齢者の労働力を活用すべきだとの考えだが、一方で支給開始年齢を引き上げることで年金財政を改善させ、社会保障の財源に必要な消費税率の引き上げ幅を抑制する狙いがあるとみられる。 現在、国民年金の支給開始年齢は65歳。厚生年金は段階的に支給開始年齢が引き上げられており、基礎年金部分で男性は13年度、女性は18年度から65歳からの支給となる。与謝野氏は会議後、「支給開始年齢の延長検討は、中長期の日のビジョンとして述べたもので、一体改革で検討する旨を述べたものでは全くない」とのコ

    fugumi36
    fugumi36 2011/01/22
    半年に一度くらい内閣改造やってるんだからこの人だっていつまで経済財政担当続けるか疑問。長期的展望の策定なんてたぶん無理。
  • 消費税、17年度に17%=19年度に財政黒字化―同友会が提言 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    経済同友会は11日、日の経済・社会の再活性化に向けた提言「2020年の日創生」を発表した。提言は、社会保障制度の財源確保と財政再建のため消費税率を段階的に引き上げ、17年度に17%とするよう改めて要求。また、税財政・社会保障制度の改革と並行して成長戦略に取り組むことで、19年度に基礎的財政収支の黒字化が可能と訴えている。 桜井正光代表幹事は同日のインタビューで、消費増税を含む税制改革について「(国民に必要性を)説明する政権でなければ、これからは駄目だ」と述べ、菅直人首相に指導力の発揮を促した。  【関連記事】 【写真特集】現金ざくざく! 脱税摘発 【特集】2011年度税制改正のポイント 大連立「小沢氏抜きで国民の信を問え」=石破茂自民党政調会長インタビュー 小沢氏が「政敵」に突きつけた匕首(あいくち) 民主政権の2つのミスが生んだ「官の巻き返し」

    fugumi36
    fugumi36 2011/01/11
    現政権が脅しに弱いことをわかった上での発言だな。一人一人の国民の発言にこういう影響力がないのが悔しい。
  • 携帯「無料」ゲーム アイテム購入→高額請求 平均9万5000円 苦情が急増 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「無料」とうたった携帯電話のゲームサイトをめぐるトラブルが急増している。「子供に使わせたら高額な利用料を請求された」という親からの相談が目立つ。国民生活センターは「当に無料かどうか確認を」と注意喚起している。(大矢博之) ■請求額に愕然 今春、都内に住む20代の女性は携帯電話会社からの請求額に驚いた。「無料」だったはずが、請求金額は約3万円に上っていた。 仕事が忙しかった女性は、小学校低学年の息子を楽しませるため、携帯電話の無料ゲームで遊ばせていた。ところが、ゲームで使用する特別アイテム(道具)を得るためのくじは1回300円と有料。夢中になった息子は十数日間で100回近く有料くじを購入していた。 思わぬ請求に女性はゲームサイトの運営会社と交渉。だが、運営会社は「子供のせいにしている」と反論し、減額に応じなかったという。 ■平均9万5千円 国民生活センターによると、携帯電話とパ

    fugumi36
    fugumi36 2010/12/30
    未成年契約ルールを形骸化。こういう自主規制できないダメ業者が行政を奮い立たせるおかげで規制強化が進み、結局は業者も消費者も不幸になるんだよ。