interviewに関するfuji-ringoのブックマーク (69)

  • 枝野幸男『シン・ゴジラ』を語る「3.11当時の官僚の頑張りは映画以上」

    ニコ生の新バージョン 「ニコニコ生放送(Re:仮)」が6/19よりサービス開始 生放送の視聴やコメント投稿等の必要最低限の機能を搭載 現在大ヒット中の映画『シン・ゴジラ』。 8/29(月)、ニコニコでは、同映画鑑賞直後に、枝野幸男 民進党幹事長が応じた、ぶらさがりインタビューの模様を生中継しました。その全文書き起こしをお届けします。 記者: 今日、ご覧になった感想を一言お願いします。 枝野: (周りから)聞いていましたし想像はしていたのですが、映像のリアルさ、東京の街そのものが実際に映画で壊されていくかのような映像のリアルさですね。それから、あまり細かいことは言わない方がいいと思いますが、官邸の中の色々な部屋の造りなど、全く一緒では無いですが非常に実際のものと近かった。私も取材を受けましたが、非常に色々な意味で研究をされていて、良い作品だなとかなり惹きこまれながら観ていました。 記者: 幹

    枝野幸男『シン・ゴジラ』を語る「3.11当時の官僚の頑張りは映画以上」
  • 〝おじいちゃんの方眼ノート〟量産化 作るのは「ジャポニカ」の会社

    これまでの経緯 手を上げたのはショウワノート 物語の書籍化も 今年1月に話題になった「おじいちゃんの方眼ノート」を覚えていますか? 都内の小さな印刷所の手作り商品で、特許をとったものの数千冊の在庫を抱えていました。それが、印刷所で働く男性の孫のツイートをきっかけに在庫が一掃したという話です。73歳の社長は「この技術を受け継いでくれる会社が現れてくれたら」と話していましたが、ついに現れました。手を挙げたのは「ジャポニカ学習帳」で知られるショウワノートです。 これまでの経緯 話題の方眼ノートを作っているのは、東京都北区にある中村印刷所です。 社長の中村輝雄さんは、近くで製業を営んでいた中村博愛さん(80)が店をたたんだのをきっかけに、見開いたときにきれいに水平に開くノートの開発に二人で取り組みました。 2年間かけて完成させたのは、コピーやスキャンした時に真ん中に黒塗り部分が入らず、見開きのギ

    〝おじいちゃんの方眼ノート〟量産化 作るのは「ジャポニカ」の会社
  • 「シン・ゴジラ」公開記念特集 安野モヨコ、庵野秀明を語る - コミックナタリー Power Push

    7月29日に全国ロードショーとなる「シン・ゴジラ」。庵野秀明が総監督を務める作の公開を記念し、7月28日から29日にかけて日映画専門チャンネルで庵野の実写作品を集めた特集放送がオンエアされる。 コミックナタリーでは、庵野のである安野モヨコにインタビューを実施。2人の生活を題材にした「監督不行届」を発表し、近年もTwitterに庵野の日常を切り取った「ミニ監督不行届」を不定期でアップしている安野に、「シン・ゴジラ」制作中の庵野の様子を、家族、そして同じクリエイターの視点から語ってもらった。 取材・文 / 大谷隆之 ホッとしました ──今回は映画「シン・ゴジラ」公開を記念して、庵野秀明総監督の横顔を奥さまの安野さんに語っていただくという……何だか無茶振りの企画ですみません。 いえいえ、精一杯努めさせていただきます(笑)。 ──作品はもうご覧になりました? ラッシュ試写を見せていただきまし

    「シン・ゴジラ」公開記念特集 安野モヨコ、庵野秀明を語る - コミックナタリー Power Push
    fuji-ringo
    fuji-ringo 2016/08/02
    優秀なインタビュワー。
  • BuzzFeed、ハフポスト、NewsPicksが語る「これからのニュースの伝え方」

    古田大輔 氏(BuzzFeed Japan 創刊編集長) 1977年生まれ。福岡県出身。早稲田大学政治経済学部卒業。朝日新聞社に入社し、京都総局、豊岡支局、社会部、アジア総局(バンコク)、シンガポール支局長、デジタル版の編集などを経て、2015年10月にBuzzFeed Japanによる新メディアの創刊編集長に就任。 古田:BuzzFeed Japan(バズフィード)はニュースからエンターテインメントまで、あらゆる分野を扱います。バズフィードの理念は、「ポジティブなインパクトを世の中に与える」こと。エンタメであれば、面白いものや人を感動させるストーリーならポジティブなインパクトを与えられます。また、世の中に知られていないことを知らしめることや、他のメディアがすでに報じている情報は書かないことも意識しています。 竹下:ハフィントンポストは特に国際的なニュースを意識して、迅速な報道を心がけてい

    BuzzFeed、ハフポスト、NewsPicksが語る「これからのニュースの伝え方」
  • 「ハードワークは成功の絶対条件ではない」 地方移住のスタートアップ経営者が目指す、健全なイノベーション | HRナビ by リクルート

    『週刊東洋経済』の特集“すごいベンチャー100”の中に、一風変わった名前の企業があった。釣り場情報を調べることができる“釣果共有”アプリ『ツリバカメラ』や、釣りが楽しくなる情報&ニュースサイト『釣報(つりほう)』など、“釣り×IT×デザイン”をテーマにしたスタートアップ、ウミーべ株式会社だ。 「ウチは名前が載っただけなので」と謙虚な同社代表のカズワタベさんは、一方で、2年前に移住した福岡の魅力を事あるごとにPRすることでも一部に知られている。 満員電車とか人混み嫌いな東京で働いてるウェブ系の人、うち来るといいよ。海辺だよ。 pic.twitter.com/zEHhpUzHDW — カズワタベがのらりくらりと (@kazzwatabe) 2016年6月30日 同社は8月1日に、複数社からの資金調達を発表した。カズワタベさんにとっては、以前経営していたスタートアップから数えて、これが3度目の資

    「ハードワークは成功の絶対条件ではない」 地方移住のスタートアップ経営者が目指す、健全なイノベーション | HRナビ by リクルート
  • 佐藤ねじ、独立。カヤックで育った、ひとりのクリエイターの分岐点 | キャリアハック(CAREER HACK)

    「佐藤ねじ、カヤック卒業」というニュースが飛び込んできた。アートディレクター/プランナーとして実績を残してきたねじさん。なぜツワモノ揃いのカヤックを辞め、独立を決意したのか。ひとりのクリエイターの分岐点に迫る。 佐藤ねじが、カヤックを去るワケ。 2016年7月。あるひとりの男が面白法人カヤックを巣立つ。 男の名は、佐藤ねじ。カヤックのアートディレクター/プランナーとして、そして個人のクリエイターとしてさまざまな作品を世に送り出してきた男だ。得意技は“スキマ表現”の探求。カヤックでクリエイターたちのマネジメントを手がけながら、自ら提唱した「空いている土俵を探す」という考え方のもと、Webやアプリ、デバイスの領域で作品づくりを行なってきた。 代表作であるハイブリッド黒板アプリ『Kocri』ではグッドデザイン賞 BEST100/未来づくりデザイン賞を、『しゃべる名刺』ではYahoo! Creat

    佐藤ねじ、独立。カヤックで育った、ひとりのクリエイターの分岐点 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • BuzzFeed Japan古田氏とヨッピー氏が語る、「ダメなメディアと良いメディア」を分けるたった1つのポイントは?

    キュレーションメディア、オウンドメディア、バイラルメディア、など、あらゆる形態のWebメディアが濫立している今、改めてメディアの在り方を考える必要がありそうです。 他媒体との差別化が難しい今、どうすればユーザーに選んでもらえるメディアになるのか、良いメディアには何が必要なのか。明確な答えを出せる方はほとんどいないのではないでしょうか。 今回は、D2Cソリューションズ主催のメディアイベントに登壇したBuzzFeed Japan 創刊編集長の古田大輔氏とライターのヨッピー氏による「良いメディアと悪いメディア」をテーマにしたディスカッションの様子をお届けします。 登壇者紹介 古田大輔氏 BuzzFeed Japan 創刊編集長。早稲田大政経学部卒業後、2002年朝日新聞入社。京都総局を振り出しに、社会部記者、東南アジア特派員、デジタル版編集などを担当。 2015年10月にBuzzFeed Jap

    BuzzFeed Japan古田氏とヨッピー氏が語る、「ダメなメディアと良いメディア」を分けるたった1つのポイントは?
  • 猪瀬直樹が語る「東京のガン」

    2016/7/13 明日14日、東京都知事選の告示日を迎える。7月31日に実施される選挙の争点は何か。現在の東京都の行政が抱える問題とは何か。次期都知事に求められる素養、リーダシップとは何か。元東京都知事の猪瀬直樹氏にじっくり話を聞いた。(聞き手:佐々木紀彦NewsPicks編集長) 内田氏を怒らせた事件 ──先日、都知事選に関連する猪瀬さんのNewsPicks上でのコメントが大きな話題になり、3000を超える「Like」が付きました。特に、都議会のドンとも言われる内田茂・自民党東京都連幹事長についてのコメントが痛烈でした。今回は、その内容をより詳しく聞いていきたいと思います。 最初に、私と都庁の関係を時系列に整理すると、2007年に副知事になったのが始まりです。 石原(慎太郎)さんに頭を下げられて「ぜひ副知事をやってくれ」と頼まれました。 あまり乗り気ではなかったですが、当時、地方分権改

    猪瀬直樹が語る「東京のガン」
  • なぜ東洋経済オンラインは4カ月でビジネス誌系サイトNo.1になれた?編集長に聞く

    佐々木紀彦氏(以下、佐々木) ありがとうございます。PVを伸ばす自信はあったのですが、ここまで短期間で結果を出せるとは思いませんでした。期待以上です。この状況は一過性ではなく、まだまだ成長できるのではないかと思っています。 –サイトをリニューアルするにあたり、どんな方針を採用したのでしょうか? 佐々木 まず、サイト全体を「週刊東洋経済」誌のネット版にするか、それとも誌にはとらわれず、まったく新しいメディアをつくるか、どちらの方法でアプローチするかを考えました。雑誌をつくっている既存の出版社の多くは雑誌のネット版を選びます。我々もリニューアル前はそうでした。しかし、リサーチをしていくと、紙とネットではウケるものが違うということがわかったので、ネット上に新しいメディアをつくろうとなりました。 –以前の東洋経済オンラインはサイトのデザインが落ち着いたトーンでしたが、リニューアル後は明るくなり

    なぜ東洋経済オンラインは4カ月でビジネス誌系サイトNo.1になれた?編集長に聞く
  • PVが2年で5倍! 東洋経済オンライン編集長の手腕とは?

    ビジネスマンが愛読する「東洋経済オンライン」は、経済ニュースを中心に、政治、キャリア、福祉などさまざまなジャンルの硬派な記事が並んでいるニュースサイトだ。そんな東洋経済オンラインは、2年前に山田俊浩編集長の就任以来、なんとそれまでの5倍以上となる1億7,000万PV/月へと異例の成長を遂げている! 芸能やエンタメといったジャンルの記事がPVを稼ぐ中、いったい、東洋経済オンラインはどのような作戦で右肩上がりの成長を達成したのだろうか? そして、敏腕編集長が考えるインターネットの未来とは? ──14年夏に山田さんが編集長に就任して以降、それまで3,000万PV/月程度だったサイトが、1億7,000万PVを数えるまでに成長していますね。いったい、どのような施策によってこの成長を実現しているのでしょうか? 山田 まず、僕が編集長になって取り組んだこととしては、記事に必ず写真を入れること、文字の色付

    PVが2年で5倍! 東洋経済オンライン編集長の手腕とは?
  • 『まいにち、修造!』はいかにして生まれ、売れたのか。担当編集者に聞いてみた | トゥルーテル美紗子 | 街角のクリエイティブ

    出典:松岡 修造(2014年)『まいにち、修造!』 出版社 々とした梅雨も終わりに差し掛かり、太陽光線が矢のように鋭くなってきました。もうすぐ夏。松岡修造さんの季節です。 松岡修造さんといえば、2014年9月の発売以来、版に版を重ね、累計126万部!(2016年6月現在)にまで達している驚異の日めくり『まいにち、修造!』です。「今日から君は噴水だ!」「考えろ! 考えるな!」など、一見笑ってしまうような、あるいは首をかしげてしまうような一言ひとことに修造哲学が隠されており、めくるほどに深みが増すメッセージ集です。 ここまでヒットしたのは「不景気の底で、前向きなメッセージが受け入れられたから」「感情コントロールの手法を楽しく学べるから」などと様々な分析がされていますが、実際はどうなのでしょう。担当編集者であるPHPエディターズ・グループの小室彩里(あやり)さん、太田修一郎さんにお話を伺いまし

    『まいにち、修造!』はいかにして生まれ、売れたのか。担当編集者に聞いてみた | トゥルーテル美紗子 | 街角のクリエイティブ
  • 六本木未来大学第4回 「嶋浩一郎さん、人が動く編集って何ですか?」講義レポート|六本木未来会議 -デザインとアートと人をつなぐ街に-

    博報堂で企業のPR活動に関わり、雑誌『広告』の編集長を務め、現在はクリエイティブエージェンシー「博報堂ケトル」を立ち上げて、企業広告から屋B&Bの運営まで多彩な仕事を手がける嶋浩一郎さん。2016年2月15日(月)に開催された講義で語ってくれたのは、クリエイティブディレクションのキーとなる「インサイト」と、メディアごとに異なる「作法」について。その内容を、ぎゅっと凝縮してお届けします。 欲望は、目の前に出されてはじめて自覚するもの。 「アウトプットがきちんとワークするのは人々の欲望をとらえているから。20年間、企画の仕事をしてきて、これは真理に近いと思っています。人の欲望、マーケティング的には『インサイト』と言いますね。よく企画書に『ターゲットのインサイトは』なんて言葉が登場しますが、残念ながら、真剣にインサイトのことを考えている企画って世の中にそんなにないのが実情。今日はインサイトをど

    六本木未来大学第4回 「嶋浩一郎さん、人が動く編集って何ですか?」講義レポート|六本木未来会議 -デザインとアートと人をつなぐ街に-
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • ハチロク世代エンジニアの挑戦「誰でも洋服を作って売る時代にしたい」 | HRナビ by リクルート

    2ちゃんねる管理人の西村博之氏やmixiの笠原健治氏など、多くの有名なネット起業家やエンジニアを輩出。かつてIT業界を中心に話題となった「ナナロク世代」。 その10年後。比較して呼ばれるようになった「ハチロク世代」とは、1986年生まれ(とその前後)を指す総称。インターネットの普及と共に育ったため、ナナロク世代よりもデジタルに対してネイティブな思考が可能だと言われている。そんなハチロク世代も現在、30歳前後。一般的に社会では役職やポジションについたり、何かしら大きなアクションが期待される年代でもある。 ブロガーのイケダハヤト氏をはじめ、すでに知名度をあげている著名人はたくさんいるが、記事では今後注目のサービスを手がける1人のエンジニアの挑戦にスポットを当てたい。 誰でも洋服を作って売れるWebサービスを開発 デザイナーなどのクリエイター職に限らず、誰でも1度や2度ぐらいは自分で洋服を作

    ハチロク世代エンジニアの挑戦「誰でも洋服を作って売る時代にしたい」 | HRナビ by リクルート
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • 今のYahoo! JAPANって実際どうなの?ホリエモンが指摘する"ヤフーが抱える2つの欠点" | ホリエモンドットコムブログ

    今のYahoo! JAPANって実際どうなの?ホリエモンが指摘する“ヤフーが抱える2つの欠点” カテゴリー:ホリエモンチャンネル, 堀江貴文 ホリエモンこと堀江貴文が、自身のメルマガに寄せられた質問に答えるYouTube番組「ホリエモンチャンネル」。『堀江貴文のQ&A「日限定がウィークポイント!?」〜vol.630〜』では、ホリエモンが日インターネット界の大御所・Yahoo! JAPAN(ヤフー・ジャパン)を徹底分析。 今回取り上げた質問は、「Yahoo! JAPANをどう評価していますか。圧倒的なブランド力と多くのユーザがいることで得られる広告収入が主な収益だと思います。新体制になってからは、PCからスマホへ徐々にシフトしているため、時代の流れに置いていかれるということはない­と思います。 また、EC革命と称してヤフーショッピングの出店料を無料にしたこともプラスに働いていると思い­ま

    今のYahoo! JAPANって実際どうなの?ホリエモンが指摘する"ヤフーが抱える2つの欠点" | ホリエモンドットコムブログ
  • 「その場で内定を」メスライオン宇田川氏の採用スタンスとは |HR NOTE

    -ネットマーケティング社に2015年の7月に入社していますが、入社当時のことをお聞かせください。 宇田川氏:まず、入社するときに「ウチの会社に合った人材が欲しい、頼んだ、以上!」って言われました。(笑)。 「採用を強化したい!戦略は、自分で考えてもらって構わない、それに対して協力が必要だったらどんどんあげて来い!」って経営陣に言われたんですよ。 「僕らは事業を軌道に乗せるためにいつまでに何人採用したい!と思っていて、その戦略を考えるのがあなたです。お願いします。」と、はじめに社長から言われて。 その後、取締役のところに行ったら「協力が必要だったら俺のところに上げてこい!」ということを言ってくれたんです。 ですので、「こういう戦略を考えています。その為にこの協力をお願いしたいです」と伝えたところ、取締役が「よし!分かった!おお、やるやる!」ってすぐに動いてくれ、何か「すぐ動いて協力してくれて

    「その場で内定を」メスライオン宇田川氏の採用スタンスとは |HR NOTE
  • 「夫が都知事選に出馬した日、私は離婚した」エッセイスト・紫原明子さんが語る「家族無計画」という生き方

    紫原明子さんが離婚を決意したのは2年前。元夫の家入一真氏が都知事選に出馬するタイミングだった。出馬表明の前日、深夜まで説得を試みたが、かなわなかった。 「翌日、家を出た夫はその足で会場に赴き、都知事選出馬表明の記者会見に臨んだ。同日、私は区役所に離婚届を取りに行き、その翌々日に、私たちは晴れて離婚した」 紫原さんの初のエッセイ集「家族無計画」はこんな書き出しで始まった――。 無計画なくらいで、ちょうどいい「シングルマザーの子育て」「ママ友問題」「セックスレス」。家族にまつわるデリケートな問題に切り込む。いったい何が「無計画」なのかといえば、「ほとんどすべて」かもしれない。 ネットで知り合った男性と18歳で結婚、19歳で出産。夫は脱サラして起業し、株式上場を果たすなど大成功を収めるものの、生活はどんどん派手になっていく。結果的に、離婚した。 紫原さんは31歳にして、シングルマザーとして社会人

    「夫が都知事選に出馬した日、私は離婚した」エッセイスト・紫原明子さんが語る「家族無計画」という生き方
    fuji-ringo
    fuji-ringo 2016/06/27
    本買おう!
  • 佐久間宣行プロデューサーが語る少ないリソースで勝つ方法 - ログミー[o_O]

    直接ハリウッドに営業に行く 佐渡島庸平氏(以下、佐渡島):自分が今なにをやりたいのかということは、トップクリエイターでもすごく答えるのが難しいんですよ。やっぱりなにか制限があるほうがアイデアが出やすくて。「当に自分のやりたいことやっていいよ」と言われると、より難しい課題だなと。 嶋浩一郎氏(以下、嶋):当にやっていいことを、クリエイターの人と佐渡島さんがコンビになって見つけて、それをどこで売り出すかも含めてやっていこうという挑戦を? 佐渡島:そうですね。 嶋:具体的に、今コルクでこんなコンテンツを作って、こういう作戦で売り出そうとしてるみたいなのは、なにかあったりするんですか? 佐渡島:具体的に言えることですよね? (考えながら)言っても大丈夫なもので、具体で……。 嶋:言ってもダメなことをしゃべってもらってもいいですけど(笑)。 佐渡島:なんだろうな? ……今はあれですね。基的に日

    佐久間宣行プロデューサーが語る少ないリソースで勝つ方法 - ログミー[o_O]
  • 誰も成し遂げなかったことを。ほぼ1人で家電ブランドを立ち上げた若き経営者・中澤優子に迫る - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け

    2015年の8月、“ほぼ1人家電メーカー”株式会社「UPQ(アップ・キュー)」がたった2カ月でスマートフォンや大型ディスプレイをはじめとした家電を17種24製品発表し、話題となりました。同社を起業したのは、当時30歳だった中澤優子さん。 各メディアでも注目を浴びる、若き女性経営者の仕事に対する哲学や思想について伺いました。 たくさんいる営業マンの一人にはなりたくない --大学卒業後、なぜカシオ計算機へ入社されたのですか? 中澤優子さん(以下、中澤):携帯電話をつくりたいという思いがあり、就職活動では携帯電話をつくっているメーカーを中心に受けていました。 でも、メーカーって閉ざされた世界なんですよ。あの当時、法人営業は少なくとも5年程度のキャリアを積んだベテランであることや企画をする人は理系と決まっていました。文系の新卒だった私は、「カシオに新しい風を吹かせることができます」とプレゼンしたん

    誰も成し遂げなかったことを。ほぼ1人で家電ブランドを立ち上げた若き経営者・中澤優子に迫る - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け
    fuji-ringo
    fuji-ringo 2016/06/27
    ひたすら格好いい。もっと踏み込んだ記事を読みたいなぁ。