タグ

偏見に関するfuji_hajimeのブックマーク (38)

  • Essay(Story)

  • 赤の女王とお茶を - 心の中の差別を禁じる法はない

    他人の職業にわざわざ貴賎をつける愚かな人々。 日国憲法第14条には すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。 とあり、日国および日社会は国民を「人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において」差別的に扱ってはならないことが明白です。 ただし、これは個人が個人に対して差別心を持ってはならないというところまでは保証しません。 むしろそこまで踏み込んでしまうと逆に「思想の自由」に抵触する恐れがあります。 ですから心の中で差別したい人は自由にすればいいと思うのですが、それに社会的な理由付けをして表現するとなると、話は大分変わってきます。 大体、個人において「差別」したいならば話は簡単、「私は〜が嫌いだ」で十分なのです。そこにウダウダ社会的な理屈を付ける必要はない。社会

    赤の女王とお茶を - 心の中の差別を禁じる法はない
  • どんな人も多くの経験、体験を持ってるよ。 ただ、みんながサッカーしてる..

    どんな人も多くの経験、体験を持ってるよ。 ただ、みんながサッカーしてる間教室で読書してた奴もいるだろうし、みんながゲーセン行ってる間神社に棲んでるアオダイショウに話しかけてた奴もいるだろうし、みんながプール入ってる間プールサイドで座って小さな赤いダニの仲間みたいのを観察してた奴もいるだろうし、みんながサークル活動に励んでいる間教授と議論してた奴もいるだろう。 経験が無いんじゃなくて、みんなと同じ経験が無いんだ。それを経験が無いって言ってしまうのは良くないと思う。

    どんな人も多くの経験、体験を持ってるよ。 ただ、みんながサッカーしてる..
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/18
    「経験が無いんじゃなくて、みんなと同じ経験が無いんだ。それを経験が無いって言ってしまうのは良くないと思う。」
  • みやきち日記 生産性(子どもを持つか持たないか)を根拠に同性愛をバッシングしたがるヘテロって

    「同性愛を奨励(または、『容認』)したら人口が減って国が滅びる。だから同性愛は認めない」なんてことを言いたがるヘテロって、実は人口問題のことなんか何も考えてなくて、単に自分が嫌いなものをバッシングする口実が欲しいだけよね。 なぜアフリカで同性愛を推奨して回らないの? 第一に、当に同性愛がそんなにも劇的に人口を減らすと信じているのなら、なぜ人口爆発に悩むアフリカの国々に行って同性愛を推奨して回らないのか不思議です。同性愛者になれば、コンドームが高価で手に入れられない貧しい国の人々も無料で避妊できる*1上、ピルやノルプラントや避妊リングのような副作用のある避妊法も使わずに済むじゃないですか。人と地球に優しい避妊法、同性愛。ビバ同性愛。で、ある程度人口が減ったら、今度は異性愛を「奨励」なり「容認」なりして元に戻せばいいわけでしょ? でもそんな論調、聞いたことがありません。耳に聞こえてくるのは「

    みやきち日記 生産性(子どもを持つか持たないか)を根拠に同性愛をバッシングしたがるヘテロって
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/15
    「「お父さんとお母さんと子ども」という形態の家庭以外は全部認めない、断罪してやる、と舌なめずりをして待っている人って確実にいますから、いちいちそういう人の悪意にさらされるのも嫌ですわな。」
  • Something Orange -  「キモイ」「ウザイ」は王様病の症状。

    女同士で手繋いでたり、抱き合ったりしてるのが非常に気持ち悪い。 カワイイ子同士でも目の保養と気持ち悪さが相殺されてぎりぎり許容できるのに、普通なコとか不細工なコとかがやってるともう耐えられない。 まだ公共機関でいちゃこいてるカップルの方がまし。 見なきゃいいっていう意見もあるかと思うが、特に不細工な人たちはところかまわずやるもんだから(当社比)。目に入る。目に余る。 一度自分たちを客観的に見て欲しい。 「女同士で・・・がキモイ」 「はてな匿名ダイアリー」より。 いろいろといじり甲斐のある記事だと思いますが、まあ、この記事そのものはどうでもいい。 それより、こういう記事を読んでぼくが思うのは、「「キモイ」ってどういう意味なんだろう? どうしてこんな言葉を使うんだろう?」ということです。 昔から思っていたことだけれど、これ、実はかなり意味不明な言葉なのではないでしょうか。あいてを非難しているこ

    Something Orange -  「キモイ」「ウザイ」は王様病の症状。
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/09
    ああ、だから、「キモイ」と言われたら「ほんだけん、どしたんじゃ」と返せばいいと言われたのか。あくまで発言者の主観でしかないということだったのか。
  • こういうものの考え方・言い方は自分の脳内も含めていい加減滅びてほしいとときどき思う - kmizusawaの日記

    ・他人が愚痴を言ったり弱音を吐いたりすることに対して「甘えるな」「大変なのはお前だけじゃない」「お前などまだ恵まれている」 他人のみっともなさや至らなさに対してむやみに厳しい。自分にも厳しいのかもしれないが、自分にだけにしといてほしい。・「自分(もしくは自分の知っている人)はこうやってきた」→「だから他の人だってできるはずだ・やるべきだ」→「できてない・やらない人は甘えている」・「他人や社会の批判ではなく自分が変わるべき」。たしかに何でも外部のせいにばかりしているのはみっともないが、行き過ぎると「嫌なことが起きるのはあなたの心がけが悪いせい」に限りなく近づいてしまう。・(ひとの生き方・選択について)「(××が基だけど)○○もあっていいと思う」…これは私もよく使うかも(汗)。そもそも人の生き方なんて誰かが許可するもんじゃない。・「自分は気にならない」→「問題は無い」→「気にしている人はおか

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/07
    共感。でもタイトルはちょっと煽りすぎかもね。とはいえワテもこーいう煽りをすることがあるので自戒も込めて
  • わかってくれべいべぇ…じゃねーだろという話 - Backlash to 1984

    久しぶりに凹んだけど、割と早く立ち直った。立ち直りのきっかけの言葉も、ありがたかった。自分の言葉で凹んで、他人の言葉で立ち直る。ありがたいことだと素直に思える。おっちゃんになって良かったと思うことの一つは、こういうことだ。年をうのも悪くないね。というわけで、障碍関連の話を続けてみる。 http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20070227/p3 海外のことは知らないが、日でアスペルガー症候群が一般にも知られるようになったのはここ数年のことだ。今成人で診断されてる人の中には成人してから診断された人が多いと思う。アスペルガー成人の人が書いたものを読むと、子どもの頃から違和感を覚えていたけどそれがなぜなのかどこが悪いのかさっぱりわからず、わからないまま周囲にあわせようとして混乱したということがよく書かれている。この男性も、成人してから診断を受けて、それまで我慢してい

    わかってくれべいべぇ…じゃねーだろという話 - Backlash to 1984
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/04
    コメント書こうとしたらあっと言う間に100文字越えたので日記で言及してみた。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/03
    共感。パワーバランスの強い側に立ったことがない。ひょっとするとこれは何かの負のスパイラルの中に居るのかもしれない。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/02
    そーいうヤツがのうのうと生きていることが腹立たしいと思った。ホントにダマされればいいのにね。
  • 職場の新年会 - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/02/28
    >ブログで思う存分自分語りしていると、職場でプライベートな話をしたい欲求が全く起こらないので、「自分の事を話すのが嫌いな謎めき系の人」のような、いじり障壁が高い印象を与えることが出来るのかも。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 体育の授業で素人相手に必死なのはバスケ部

    サッカー部はキーパーやディフェンダーとして表に出ないことが多い テニス部はテニス部同士で盛り上がって素人に関わらず 野球部は(授業はソフトだけど‥)ほどよく手を抜いたりピッチャーとして 打ちやすい球を放ってくれたりする。 こんな感じだよな? バスケ部の空気読めなさはマジ異常。 ちなみに俺は上記のどれでもないからね

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/02/20
    透明板の向こう側にカマスを入れていた場合の実験結果も知りたいものだ。
  • MellowMoon 「知的障害者は合法的に犯罪が許されるのだろうか?」

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 連絡は→http://b.hatena.ne.jp/CrowClaw/ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 知的障害者が合法的に犯罪が許されるか否かより、まず考えておくべきこと。 - Trans

    障害者ももちろん犯罪をすれば、罰せられるべきだとは思います。ただ、そういった行為になぜ及ぶのか?当に、親や周りの教育者だけが悪いのか?継続的教育のコストは誰が払うべきなのか?課題は山積みだとは思います。ただ、障害者と直に付き合っている自分としては、このことだけは考慮しておいてほしいということがあります。 "知的障害者"は合法的に犯罪が許されるのだろうか 知的障害者は継続的教育なしに社会適応できるわけがない MellowMoon 「"知的障害者"は合法的に犯罪が許されるのだろうか?」 僕はNPOで働いている人間なので、いわゆる知的障害者という人たちとも付き合いがあります。(以前、知的障害者の施設でボランティアをやっていた経験もありますし)もちろん、知的障害者を含め、障害者には独自の事情があり、そのための継続的教育や支援は必要だと思います。そのための、コスト負担を誰がするのか、それにも課題は

    知的障害者が合法的に犯罪が許されるか否かより、まず考えておくべきこと。 - Trans
  • その老人が障害を持つ少年に席をゆずらなかった理由 - Not Found

    ◆"知的障害者"は合法的に犯罪が許されるのだろうか<はてな匿名ダイアリー 「"障害者"だからしかたないよ」という言葉が響いた。 「言ってもわからないんだから仕方ないじゃない」「可哀想な人だから許してあげようよ」 "障害者"は合法的に犯罪を犯すことが許されているのだろうか? (略) 社会に出る以上、どんなハンデを背負っていても社会のルールは守らなくてはならないし ルールを破ったならばルールを知らなかったとしても罰せられなければならない。 (略) 人間は誰だって欠点を持っている。 障害じゃなくたってコミニュケーションが苦手だったりするのはざらにある。 (略) 知的障害者は確かに生まれながらに不意なハンデを背負っている。 しかしそのハンデが言い訳になるような社会のままでは差別もなくならない。 昔、僕が都電を利用していた頃の話。僕が都電に乗っていると1人の知的障害者らしき小学生が乗ってきた。そし

    その老人が障害を持つ少年に席をゆずらなかった理由 - Not Found
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/02/20
    >社会にはさまざまなルールがあり、そしてそれと同じ数だけ例外がある。
  • Mammo.tv >> 今週のインタビュー(2004.6.21-2004.7.4号) 山本譲司 さん

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/02/20
    >人生には蹉跌がつきものです。そんな時、「もう駄目だ」とつい落とし穴の思考にはまりがちですが、挫折感から逃れようと短絡的に答えを出さないことが大切だと思います。
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/02/20
    学校という場で運動音痴に人権が認められないことのヒントがあるかもしれない
  • 理解できない世界

    ある朝、目が覚めると違う世界にいた。いや、違う世界だと言っても、見た目は昨日まで生きていた世界と何ら変わりがなかったので、最初はそうだと気づかなかった。では、何が違うのかと言うと、私以外の人間が全く違っていたのだ。と言っても、全員が裸で過ごす世界や、事とセックスの概念が入れ替わった世界など、そんな嬉しいものでも、見た目でわかるものでもなかったから、最初は気づくことができなかったのだ。しかし、彼らと話してみると、いつものように話しているはずなのに、いつものようではない。もちろん、話す言語は以前と変わらず日語であるのだけれど、言っていることがてんで理解できないのだ。よく理解できないことの例えに微分積分のようだと言うがその比ではない。むしろ私は数学は得意であったから微分積分は理解できないとは思えない。しかし、彼らが話す言語は、微分積分の例で言うと、大学院から研究者レベルの数式であった。彼らは

    理解できない世界
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/02/20
    「街中を歩いていると怒られる。しかし、怒られないときもある。その基準が理解できない。」 街中を~、を、体育で~に置き換えると過去の私に、会社で~に置き換えると仕事中の私を表現できますw
  • 「遅れている人だとか社会とズレている人だとか」は思わないが - kmizusawaの日記

    "知的障害者"は合法的に犯罪が許されるのだろうかその痴漢した人に憤るのは当然。被害にあったあなたに対して「障害者だから許してやれ」的なことを言った周囲の大人の対し方は問題。そして彼が何度もその種のことをして苦情が出ているにもかかわらず、クラスを変える程度の対処しかしていないスイミングスクールや加害者の親にも責任はある。そいつが障害者だからというより、痴漢被害が起きているのにそれに対してきちんと対応しないことに問題がある。加害者が未成年だったとするならなおのことだ。犯罪行為や犯罪につながりかねない問題行為があれば、相手が理解してやめることができるように周囲の大人が指導しなければならない。それは大人として保護者として当然の義務。現実にはできてないことも多くて、エントリのようなことが起きてしまうのだろうが、改善されねばならないことだ。そういう体験に憤るのは当然のことだ。おおいに怒るべきだ。でもそ

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/02/20
    運動音痴も発達障碍に入れてもらっていいですか? 適切に学べる環境がないというのは同じだと思うので
  • http://www.sports-soken.com/blog/archives/2006/12/post_181.html

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/02/20
    恫喝しかできない体育指導者の典型例。こういう物言いしかできない人は即刻スポーツ/体育指導の現場から排除するべきである/筆者の恫喝の一例→ http://www.sports-soken.com/blog/archives/2006/11/post_178.html