タグ

2007年3月1日のブックマーク (5件)

  • いじめ自殺をした方のご家族に対して加害者側がなんと3000万円を要求する訴訟が - Demilog

    エントリの題名がすべてです。いじめの被害者やその家族に対してさまざまな嫌がらせが行われるのはありがちなことです。山形でのマット死の時もそうでした。しかし訴訟を起こして金銭を要求というのには驚きました。 雨宮処凛さんのブログで知ったのですが、一昨年にいじめを苦に自殺して亡くなられた高山裕太さんのご家族に対して、いじめていた側のバレーボール部の顧問と部員が訴訟を起こしているそうです。その前に、バレー部員5名が暴行罪で、校長は殺人罪と名誉毀損罪で告訴されており、両事件とも検察庁に書類送付されているとのことで、このことなども含めて加害者サイドは「地域の和」を乱すとでも認識して報復のような形で訴訟を起こしたのでしょうか。 さらにあきれてものも言えないのは地域の警察官と教育委員会の職員が、自殺した裕太さんのご家族のことを精神病者であるというデマをメディアや関係者に流していた点です。ただ加害者側と地域と

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/01
    もし自分があのとき自殺をしていたり、起訴までこぎ着けたとしても、地元の不動産屋のムスコがヤンキーグループの中に居たが故に同じような事態になっていたのかもしれないと想像すると空恐ろしい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • アドビ、「Photoshop」をウェブアプリ化へ--無償版として提供予定

    Adobe Systemsが、Googleなどの競合各社を追従すべく、人気の高い画像編集アプリケーション「Photoshop」のウェブアプリ版を6カ月以内にリリースする計画を進めている。同社最高経営責任者(CEO)Bruce Chizen氏が米国時間2月27日に明らかにした。 これは、広告入りのオンラインサービスを投入して既存製品を補完し、コンシューマー市場におけるシェア拡大を目指す大規模な措置の一環だと、Chizen氏はCNET News.comに語っている。 Chizen氏によると、メディア共有サイト「PhotoBucket」で提供されるウェブベースのビデオ編集ツール「Adobe Remix」とともにウェブアプリ版Photoshopの土台をAdobeでは築いていたという。 Adobe Remix同様、ウェブアプリ版のPhotoshopは、通常のPhotoshopや「Photoshop

    アドビ、「Photoshop」をウェブアプリ化へ--無償版として提供予定
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/01
    うわ、ついに来たか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/01
    >空気(自分の同調幅)を強要せずにお互いの妥協点を探りつつ(同調の幅を広げつつ)、意志伝達するのが理想である。
  • 集団主義的な自己責任 - 狂童日報

    長らく「日人は集団主義」だと言われてきた。会社も学校も「個人化」しているといわれる現在、これが変わったのだろうか?繰り返すように、日の労働・経済政策に大きな発言力を持っている某社長は「過労死は自己管理の問題」とまで言い放っている。この発言は大きく非難されているが、今でもこの社長の社会的地位に全く影響が及んでいないように、非難の力は圧倒的に弱い。そう考えると、もう日的集団主義は死んでしまったのだろうか。 しかし、私のみるところ全く変わっていない。某社長など財界人の発言を聞いていると、いろいろ言っているが要するに「甘えて楽するんじゃない。もっと競争社会の中で苦労しろ」という以上のことを言っていないような気がする。つまり、「苦労して働いていないやつがいるなんてけしからん」というわけである。これが個人主義の社会だったら、人がどう働くかは個人の問題で良いも悪いもない。ヨーロッパで失業率が高い理

    集団主義的な自己責任 - 狂童日報
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/03/01
    集団主義っつーのは日本の国教たる労働/努力の最大の教義かもしれん。その教義を都合良く解釈してマイノリティを叩くという構図は他国の社会にもあるしな