タグ

2007年11月15日のブックマーク (7件)

  • 意味不明な人々-発達障害(ADHD、アスペルガー)と人格障害に取り組む Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    私自身ADHDとして、ADHDやAS(アスペルガー症候群)、人格障害の人たちとお付き合いして分かったことを書いていってみようと思います。音で書きますので、発達障害にあまりに理解の無い無責任なコメントには返答はしませんので、ご理解ください。 ここまでASの認知の特徴について考えてきたが、こういう認知の仕組みを持ち、しかも多くのASの人は「自分のものの見方が少数派でない」と考えていることが多い結果、現実の世界ではトラブルが起こる。 そのトラブルの多くは「クレーマー」と呼ばれることになる。 例えば官公署の公務員の対応など、「世間並み」の対応であっても、AS流の「原則論」「当たり前にこうあるべき」という高い基準から言えば、徹底的にけちをつけたくなるのは想像に難くない。   さてASが(実はこの部分はADHDも同じであるのだが)「ASから見て当たり前」に窓口に苦情を言うと、多数派の世界から見ると「

  • うつ病からの社会復帰に向けて--心の病と戦う技術者たち(3)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回の特集では、メンタルヘルスの患者数が増加傾向にあること、そして技術者に患者数が多いことなどを、専門家の意見とデータを元に見てきた。技術者の勤務時間が他の業種に比べ長時間になりがちなことや、SI業務で客先に常駐するケースが多く、顧客先でのプレッシャーが自社内での仕事よりも大きくなりがちなこと、真面目に仕事に取り組むあまり、病状が悪化するまで対策を取らずじまいとなってしまうケースが多いことなど、技術者の心の病には課題が多い。 とはいえ、いったん病に侵されてしまうと、回復を目指して病気と闘わねばならない。うつ病について、医療法人こころの会 精神科医 理事長の高橋龍太郎氏は「失われたエネルギーをためている時間」と表現する。つまり、うつ病にな

    うつ病からの社会復帰に向けて--心の病と戦う技術者たち(3)
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/11/15
    自社職場よりクライアント(というか親会社への派遣)で過ごした年数の方が長くて、そっちにいる方がストレス低い私はどうすれば…。
  • 前に書いたかもしれないジレンマ - /ja あやつる YmrDhalmel

    発端はぶくま経由で読んだ記事。 http://fragments.g.hatena.ne.jp/kusamisusa/20071113/p1 タイトルが長くてステキなのだが、すげぇツボだった。 ちなみに、昨日はこの記事を読んだのが早かったのか、ワールドカップの中休みにフジテレビで放映されていた春高なんちゃらを見始めて2分でチャンネル替えたのが早かったのか、よく憶えていない。 このあたりの感覚は、自分自身がスポーツを得意としないからあるのか、そうではなくて自分の得意な・好きな分野でもそうなのか、が、自分でよくわからない。根性なき者は去れみたいな言葉が今でも成り立っている世界*1、ってのは、たとえそれが好きなことでも厭になりそうではあるのだが、それもあくまでも想像の中の話。 …でも、結局、今バレーボールを見ているというのは、自分がまさにいまさっき目を背けようとしたアレやらソレやらを越えてきたひ

    前に書いたかもしれないジレンマ - /ja あやつる YmrDhalmel
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/11/15
    私は、罵倒されてるさまを見て「さわやかだ」なんて印象は持てない。/村田の話は最低最悪だと思う。素晴らしい授業を見せる番組で、最低のメソッド見せるなんて。/そもそも罵倒って心理的パニックの産物じゃね?
  • ファイアウォール、としての言葉 - 旧 はてブついでに覚書。

    言葉というのはものを伝える手段として効率が悪い。 お互いに文法と語彙のデータベースを持ち、 出来れば文化も共有、もしくは理解し、 その中から伝えたいことがきちんと伝わるように単語を、語順を、語感を、語尾を、タイミングを、間を、呼吸を、慎重に選んで発話し、 やっと相手にものが伝わる。・・がんばって、80%くらい。 私たち日人の多くがほかの国で的確に思う存分ものが伝えられないことからわかるように、 使用する言語が違う、それだけで、同じ人間であっても、私たちの意志は、思いはほとんど伝わらない。 生活にかかわるベーシックなことならまだしも、 抽象的になればなるほど、壊滅的に伝わらない。 You know, わかるでしょ? いいえ、知らない。言葉と文化が違うから、知らない。 言葉は時間だ。 言葉は時間をう。 話すのも書くのも、聴くのも読むのも。 だから、めんどくさいから、 テレパシーみたいに、脳

    ファイアウォール、としての言葉 - 旧 はてブついでに覚書。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/11/15
    日々何も考えずに垂れ流しております。
  • 人間力が低い人の為のシューティング講座: 不倒城

    ・人間力は「にんげんちから」と読みます。 怖い人はハイパー化とかしちゃうらしいけど、俺たちにはあんまり縁がない話だから気にしなくていいですよ。 ・シューティングにおけるにんげんちからとは何か。 シューティングゲームを攻略する上での、その人自身の性能のことをいいます。 分かりやすい例で言えば反射神経や動体視力、自機を正確に操作する手先の器用さから、パターンを覚える記憶力、パターンを作成する構想力、攻略情報を集める情報収集力、更にはゲーセンに通いつめる根性や空き時間の豊富さ、コインをつぎこむ資金力に至るまで、全て人間力に含まれます。 例えばドリルミサイルを撃ちまくって1400万点出しちゃう人とか、火蜂を煙草に火をつけながらノーミス撃破してしまう様な人の人間力というのは、戦闘力的に言うとフリーザ様とか完全体セルくらいのレベルにあると考えて間違いありません。 ・シューティングは超楽しいです。 弾除

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/11/15
    「シューティング」「初心者向け講座」でぐぐるさんに聞くと、先生のところが最初に来ます!当方シューティング5秒以上未経験。ボスケテ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/11/15
    。・゚・(ノ∀`)・゚・。