タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (145)

  • 鳥は「恐竜の子孫」ではありません、恐竜なんです

    鳥は「恐竜の子孫」ではありません、恐竜なんです2021.08.07 20:00282,311 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 私たちの世界は恐竜まみれ。 暴れん坊のティラノサウルスや、ビルのごとくそびえ立つ巨大なブラキオサウルスは、とっくの昔に地球上から姿を消してしまいました。でも私たちのまわりには今だって恐竜たちが自由に飛びまわっているって、知ってました? そう、鳥たちです。 鳥の祖先が恐竜だったと聞いたことはあっても、鳥こそが正真正銘の恐竜だって聞いたことはあまりないですよね。ですが、根拠はちゃんとあるそうなんです。以下、米GizmodoのDvorsky記者の熱のこもったコラムをどうぞ。 すべての鳥は恐竜だ間違っちゃいけません。鳥は恐竜そのものです。恐竜の末裔なんかじゃありません。6600万年前、巨大な隕石が落ちてきて生物の大量絶滅

    鳥は「恐竜の子孫」ではありません、恐竜なんです
  • タチの良い時間泥棒ことNetflixを、最強の英語学習ツールに変えるChrome拡張機能が登場!

    タチの良い時間泥棒ことNetflixを、最強の英語学習ツールに変えるChrome拡張機能が登場!2019.04.06 15:00115,170 山田洋路 どうせ今日も観てしまうんだから、ついでに英語も学んじゃいなよ。 時間がない、時間がない、と公言しつつ、なぜかNetflixのマイリストだけはしっかり消化していませんか。このやめたくてもやめられない最優先タスクを、なかなか続かない英語学習と抱き合わせにできる発明が、Chrome拡張機能「Language Learning with Netflix(LLN)」です。 Video: David Wilkinson/YouTubeLLNの開発者の1人、David Wilkinsonさんは、「たとえばペルシア語のように、言語によっては教材の選択肢が狭いものもある」とThe Vergeへのメールで語っています。その点、我らがNetflixの字幕は主要

    タチの良い時間泥棒ことNetflixを、最強の英語学習ツールに変えるChrome拡張機能が登場!
  • ラフなレイアウトを写真のようなリアルな画像にしてくれるAIアート。ゲーム開発を進化させるか

    ラフなレイアウトを写真のようなリアルな画像にしてくれるAIアート。ゲーム開発を進化させるか2017.09.08 21:05 塚 紺 この何の変哲もない市街地の画像、パッと見るとなんだかボヤケているのか何なのか、まるで遠い昔の記憶を夢の中で思い出しているような光景に見えます。 実はこれ、3000枚のドイツの町並みの画像を元に学習したAIに、「道路を真ん中に通して、車がここにあって、」とラフなレイアウトを伝えて生成させたものなんです。スタンフォード大学の研究者とインテルによる「直列調整ネットワークによるフォトグラフィックな画像生成」という題で発表された論文で詳細を読むことができます。10月にイタリアで行なわれるコンピュータ・ビジョンに関する国際カンファレンスでプレゼンテーションがされるとのこと。 Image: Intel VCL / YouTube3000枚の写真にはその中身に「これは車」「

    ラフなレイアウトを写真のようなリアルな画像にしてくれるAIアート。ゲーム開発を進化させるか
  • 映画「ドラゴンボール・エボリューション」の脚本家がファンに謝罪

    原作とは完全に別物ですものね。 テレビゲームやマンガなど、すでに大成功している作品をもとにハリウッド映画化すると……コケることが多いです。 マンガ「ドラゴンボール」を実写映画化した2009年の「ドラゴンボール・エボリューション」も、まるでその法則が発動したかのような作品でした。それはクリエイターの良心やキャリアにとっても痛手となるわけで、今でも後悔しているという脚家がファンへ謝罪しています。 これは「ドラゴンボール」の大ファンにしてライターのデレック・パデューラさんが、執筆中ののために「ドラゴンボール・エボリューション」の脚を手がけたベン・ラムゼイさんにインタビューを行った時のもので、デレックさんのブログに掲載されました。 いつかこのような日が来るとは思っていました。「ドラゴンボール・エボリューション」は私のものづくりの人生にとって、非常に痛々しい楔を打ち込むことになりました。あのよ

    映画「ドラゴンボール・エボリューション」の脚本家がファンに謝罪
  • 大ヒットしたけれど原作者からは嫌われている名作映画5選

    原作者は大激怒。 小説家にとって、自身の作品がハリウッド映画化はうれしいこと。知名度が飛躍的に上がり、新たなファンも生まれ、当然お金にもなるはずです。しかし、原作と全く異なる内容にされてしまったら? 今回はCheetSheetがピックアップした、興行的には大成功したにもかかわらず、原作者が不満を抱いている映画をご紹介します。 「シャイニング」 スタンリー・キューブリック監督の作はホラーの名作として広く知られていますが、原作者のスティーブン・キングから激しく嫌われているというのは有名な話。 キングは何度も批判的なコメントをしており、特にメインキャラクターの性格を変更したことに大きな不満を抱いているようです。 つい先日も、ローリング・ストーンに対してキング氏が不満の理由を語りました。 小説ではジャック・トランスのキャラクターアークがしっかりと描かれています。 彼は善人になろうと葛藤したのです

    大ヒットしたけれど原作者からは嫌われている名作映画5選
  • 有名俳優が「役を降りたい」と言った映画9選

    もったいない! と思うのはその苦労を知らないからか......。 俳優にとって映画の役を得ることは喜ばしいことですが、映画作りは私たちの想像を超える努力と涙と汗と、時に当に血の流れる作業の連続。時には俳優がせっかく手に入れた役を「もうやめてやる!」とすら考えることもあるようです。 そこで今回はlooperがまとめた、有名俳優が役を降りることを考えた映画をお届けします。 ミシェル・ロドリゲス/「ワイルド・スピード」 ミシェル・ロドリゲスは「ワイルド・スピード」シリーズに欠かせない女優ですが、オリジナルの「ワイルド・スピード」の撮影中に役を降りようとしたそうです。 というのもロドリゲスは、レティという人物が最愛の男であるドミニクを裏切り、潜入捜査官のブライアンになびくという展開に納得ができなかったとのこと。 彼女が思い描いていたレティ像からは想像できない行動だったため、そんな演技をしなくては

    有名俳優が「役を降りたい」と言った映画9選
  • 「源氏物語」も! ニューヨーク公共図書館、18万点以上の知的創作物を無料で公開&保存可能に

    「源氏物語」も! ニューヨーク公共図書館、18万点以上の知的創作物を無料で公開&保存可能に2016.01.18 22:00 Rina Fukazu ニューヨーク公立図書館のコレクションを、オンラインで! 同図書館が保有する18万7千点のパブリックドメイン。これまで著作権法のもと制限されていた膨大な量のイメージすべて、同サイト上で閲覧できるだけでなく、ダウンロードまで許可されました。海外歴史的コレクションだけでなく、なかには日の源氏物語のイメージもあるみたいですよ。でも、まだまだそれだけじゃありません...! 注目すべきは、"Visualize the Public Domain"とよばれるツール。プログラマ兼デザイナーであるBrian Foo氏に手掛けられたもので、「世紀」「ジャンル」「コレクション」さらにはトップ画像の通り、「色」ごとに検索することも可能なのです。 例えば1800年代

    「源氏物語」も! ニューヨーク公共図書館、18万点以上の知的創作物を無料で公開&保存可能に
  • 本日は14人死亡、今年352件目の乱射。アメリカ乱射暦で知る

    日は14人死亡、今年352件目の乱射。アメリカ乱射暦で知る2015.12.03 17:15 satomi 日のアメリカはLA東の障害者施設で乱射、死者14名です。 30日はサクラメントで乱射、死者2名。先週はコロラドの中絶施設で乱射、死者3名。来週の乱射は…ハッ…すみません、ついつい天気予報のような棒読みになってしまいました。ほんとに近ごろはほぼ毎日乱射で…。 「これではいかん!!!」 と天下のワシントン・ポストは今年カレンダーを用意し、毎日の死亡数をつけています。それを見てみたら今年はまだ334日しか経ってないのに351件もあって、「ほぼ毎日」どころか1日1乱射よりまだ多いんです。去年の数字をもう越しており、年末までには2013年の363件を抜く勢いなのだとか。NYタイムズによると今年はもう462人死んでるんだそうですよ? 文字だけのデータはこちらにもあります。 絶対増えてるよなぁ…

    本日は14人死亡、今年352件目の乱射。アメリカ乱射暦で知る
  • ほとんどの働きアリは働いてないことが判明

    2:8の法則なんてもんじゃなかった…! アリといえばチームワークのイメージですが、働きアリとは名ばかりで、実はまったく働いてない働きアリが圧倒的大多数を占めることがアリゾナ大学の最新の調査でわかりました。 調査対象は、北米の松林に生息する茶色の小さなアリ「Temnothorax rugatulus」。一般的に分業体制をつくる種として知られ、餌を集める専門、巣をつくる専門、卵の世話をする専門がいます。ところが巣を詳しく調べてみたら、これとは別に、なんにもしない専門がいたのです。 研究班ではまず5つのアリの巣をラボに用意し、巣の構成員全員にカラーペイントで点の目印をつけました。そして2週間に渡って、HDカメラで1日6回5分間ずつアリの動きを記録してみたのです。 すると、働きアリのうち71.9%は半分以上の時間怠けており、25.1%に至っては1度たりとも働いている姿が観測されなかったんだそうな。

    ほとんどの働きアリは働いてないことが判明
  • エンケラドゥスが揺れるのは地下に星を包む海が広がっているから

    土星にはエンケラドゥスという名前の小さな衛星がありますが、昔から科学者たちはもしかしたらその地表面の下に水が存在するかもしれないと考えてきました。しかしNASAのカッシーニ探査機から送られてきた新しいデータによるともっと面白い現象が推測されることが分かりました。水が地下に存在するどころか、なんと大量の水が地下で、星全体を覆っているということです。 観測によると、エンケラドゥスの軌道は少しグラついているそうです。地表である氷の層と、岩石でできた星の中心が一体となって凍っていないことで、土星の周りを回るにつれてグラつきが生まれたのではないかということです。つまり、星の中心と表面の氷の間に星全体を覆う水のレイヤーがあるということですね...地下に広がる海...ロマンがあるような、怖いような。 エンケラドゥスのグラつきを計算するために、研究者たちは7年分に渡る画像を調査したそうです。クレーターなど

    エンケラドゥスが揺れるのは地下に星を包む海が広がっているから
  • どうやって動いてるの? 複雑すぎる時計の動きに唖然とする動画

    どうやって動いてるの? 複雑すぎる時計の動きに唖然とする動画2015.08.18 18:32 SHIORI チクタクチクタク。 この動画に映っている時計の時を刻む様子は、チクタクよりももっと美しくて、そしてはるかに複雑です。世界でもトップクラスに入り組んでいて、でもそれでいて洗練された動きを見せる時計たち。この少し奇妙で、ワクワクするようなこの動きを見せるためだけに、どれだけの複雑さと高い技術が必要になるのかなんて想像もできません。しかもここに映っている全て、歯車で動いているんだからもう唖然です。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (SHIORI)

    どうやって動いてるの? 複雑すぎる時計の動きに唖然とする動画
  • これは医療革命が起きそう。IBMが膨大な医療画像を人工知能「ワトソン」に追加

    これは医療革命が起きそう。IBMが膨大な医療画像を人工知能「ワトソン」に追加2015.08.11 08:00 人工知能があなたの病気の解析を助けます。 コグニティブ・コンピューティングで世界的に有名なIBMの人工知能「ワトソン」がさらにパワフルになります。今週IBMは医療画像の会社である「Merge Healthcare」を10億ドル(約1200億円)で買収したと発表しました。 これまでもワトソンはアメリカの人気クイズ番組で人間のチャンピオンに勝ったり、新しい料理レシピを考案したりと数々の活躍をしてきました。IBMはさらなるステップとして画像認識に力を入れていて、膨大な医療画像の分析と病歴や治療、投薬計画の情報とを組み合わせて診断の手助けをします。 今の医療では治療をする医者と画像を読む放射線科医が分担して判断していることも多いですが、ワトソンが両方とも膨大な情報を解析し判断できるとなる

    これは医療革命が起きそう。IBMが膨大な医療画像を人工知能「ワトソン」に追加
  • その薬、顕微鏡で見るとアートです

    ちょっと待った! 今、ゴクンと飲もうとしているその薬、そこには芸術が広がっているぞ! 顕微鏡で見ると、息を飲むような美しく不思議な世界が「こんなところにあったのか」と思うほど広がっていることが多々あります。そこはまるで小宇宙。宇宙の中の地球の中のあらゆるところに小宇宙がある…。そう考えていると頭がこんがらがってくる…。オランダの写真家Maurice Mikkersさんがとらえた薬品の顕微鏡写真で、ますますこんがらがってトリップしてください。トップ画像はジルチアゼム。 精製酒石 ジクロフェナク 身近なところでいうと、ボルタレンです。 アンフェタミン バースコントロールピル ビタミンC ジピリダモール Mauriceさんのサイトで、もっと画像を見ることができますよ。 image by Maurice Mikkers(Flickr、Instagram、Vimeo、Behance、Twitter

    その薬、顕微鏡で見るとアートです
  • 地球の周りを回る物体すべてをリアルタイムでお見せします

    皆さん宇宙好きですか? 宇宙ネタって友人に興奮して話しても「それ何がすごいの?」って言われちゃいますよね。今回のstuffin.spaceもそんなネタの一つです。 stuffin.spaceは地球の回りをぐるぐると回り続けている物体の軌道を全てリアルタイムで3D表示してくれるシステムです。しかも人工衛星だけじゃなくて、いわゆる宇宙ゴミも、とにかくソフトボール以上の大きさがあるものは全て見せてくれるんです。これすごくないですかぁぁぁ? データは米国国防総省のウェブサイト上のサービスSpace Trackから毎日更新されます。なので全ての衛星とは言っても、当然トップ・シークレットな軍事衛星なんかは表示されません。 それでも追跡している物体の数は150,000にも及びます。好きな衛星の名前を入力すると高度や衛星の古さを知ることもできますし、人工衛星の種類によってグループ分けもできます。 このプロ

    地球の周りを回る物体すべてをリアルタイムでお見せします
  • 脳10%神話を未だに信じてるみなさまの必読

    「人間は脳の10%しか使っていない」という神経神話。もう10年以上も前に神経学者に嘘だと証明されたのに、映画『LUCY』では脳が100%覚醒してスカーレット・ヨハンソンが人間やめてしまったり、未だに神話は根強く残ってます。 そこでこの脳10%神話の棺桶に五寸釘を打ちつけるべく、MITが単純な認知タスクでも脳のいろんな皮質領域を使うことを実証する論文をサイエンス誌に今月発表しました。 共著者のEarl Miller同大脳&認知科学部教授はプレスリリースで、「情報はこんなにも広い範囲に広がる。脳の一部しか使わないという考えとは相容れないものだ」と書いていますよ。 これまではタスクに応じて処理の部位がわかれているものと長年思われてきました。「何か物を見る時は後頭部、物事を決める時には前頭部」といった具合に。これは脳の血流をfMRIで調べた結果、生まれた発想でもあります。ただ、こういう検査は、認知

    脳10%神話を未だに信じてるみなさまの必読
  • 土星の輪、土星の7,000倍デカいことが判明

    土星の輪、土星の7,000倍デカいことが判明2015.06.18 07:005,461 satomi 太陽系の宝石、土星。 氷のリングから宇宙に雨が蕭々と降ってたり、衛星のタイタンとエンケラドゥスは地球外生命体発見の確率が一番高い星だったり、土星の輪は話題に事欠きませんけど、外側の輪のサイズが判明したら、土星の約7,000倍も広い範囲にあることがわかりました! 科学誌ネイチャーに掲載された最新論文で明らかになったもの。主著者の天文学者Douglas HamiltonさんはSpace.comにこう興奮を語ってますよ。 「輪で存在すること自体が驚異」、「科学の世界では、輪は小さくて母惑星のそばにある、惑星からあんまり離れ過ぎると輪ではなく衛星を形成してしまうから、と教わるものだが、今回の発見でそれは完全に覆されたことになる。宇宙というやつは、われわれが思った以上に面白く、驚きに満ちてるね」 こ

    土星の輪、土星の7,000倍デカいことが判明
  • 注目すべき極上アート。日本アニメの背景をひたすら愛でるTumblr

    注目すべき極上アート。日アニメの背景をひたすら愛でるTumblr2015.05.05 15:0011,915 背景が「背景」と呼ばれるのには理由があります。それは、多くのシーンにおいてキャラクターよりフォーカスが当たりづらいから。それならば...と立ち上がったTumblrが「Anime Backgrounds」。このサイトは「最高のアートとは、ときにキャラクターの背後から発掘されるのだ」ということを見事に証明しています。 私たちがアニメのストーリーに気を取られている間も、そこにたたずむ背景たち。「Anime Backgrounds」ではその美しい佇まいが様々な作品からピックアップされています。このTumblrを運営する匿名クリエイターさんは「西洋のアニメに特化したブログは山ほどある気がする。だから、このブログは日のアニメや西洋以外のアニメを中心に紹介していく予定」とのこと。 実際にはキ

    注目すべき極上アート。日本アニメの背景をひたすら愛でるTumblr
  • 庵野秀明x川上量生対談「アニメの『情報量』とは何か」ダイジェスト #ニコニコ超会議2015

    庵野秀明x川上量生対談「アニメの『情報量』とは何か」ダイジェスト #ニコニコ超会議20152015.04.25 18:006,508 庵野秀明x川上量生(かわんご)x氷川竜介(司会)がお送りする「アニメの『情報量』とは何か」という対談を聞いてきました。 観客にはパヤオ(宮﨑駿さんのコスプレ)までいらっしゃって、大変な期待感に満ち溢れていました。 「情報量」という言葉に反応して、理系的にアニメの世界や庵野さんのことを理解しようとするかわんごさんと、あくまでも職人でありアーティストである庵野さんのズレが面白かったです。同じ山について語ってるんだけど違う方向から見ている、みたいな。 以下、特に面白かった部分をピックアップします。 なぜこの対談? 川上 僕、ジブリで見習いしてたときに知ったんですけど、アニメの世界では「情報量」って言葉を、現場でみんな使ってるんですよね。情報ってなんだか「情報理論」

    庵野秀明x川上量生対談「アニメの『情報量』とは何か」ダイジェスト #ニコニコ超会議2015
  • 偶然撮れた世界一美しい彗星の写真がこれ

    あまりにも美しい画像を見るとCGじゃないかと最初に疑ってしまったりしますが、こちら物の彗星の写真です。 これは、チリにあるセロ・トロロ汎米天文台の超高感度な「ダークエネルギーカメラ」でたまたま撮影された、ラヴジョイ彗星の写真です。 下の写真は、Dark Energy Surveyチームによって合成された未編集のもの。これは高解像度で見てみたい!という人のために、輝かしくも美しい細部までが見られる50MBのデータがこちらにあります。 米Gizmodoのコメント欄で研究者のBrian Nordは、なんでまたこんな美しい写真がうっかり撮れたのかという撮影秘話を聞かせてくれています。 Dark Energy Cameraというのは、かなり広範囲にわたって天空を丹念に撮影するものなので、たまたまこんな写真が撮れたんです。ラヴジョイ彗星は全体で見るとほんの一部です。撮影するつもりではありませんでした

    偶然撮れた世界一美しい彗星の写真がこれ
  • 太陽120億個分のあり得ないほど若いブラックホールが見つかる

    遠い昔、遥か銀河の彼方…正確には128億光年彼方で、超・超巨大ブラックホールが新たに見つかりました。その重さはなんと太陽120億個分! しかし一番の驚愕ポイントはサイズではありません。年齢です。 ブラックホールは、近寄り過ぎたガスと星々をがぶがぶ飲み込んで、年齢を重ねるにつれ成長してゆきます。これよりもっと重量級のブラックホールはこれまでにもたびたび発見されているのですが、このブラックホールはガタイの割にあり得ないほど若いんですよ。 128億光年彼方ということは、われわれが今「見ている」のは、このブラックホールの128億光年前の姿。つまりビッグバンからわずか8億7500万年後の姿です。どうしたらそんな短期間でこんなデカく成長するものなのか、天文学者も頭を抱えているのです。 既存のブラックホール形成論で到底説明し切れるものではなく、「もしかしたらブラックホールに初期に吸い込まれて崩壊した星が

    太陽120億個分のあり得ないほど若いブラックホールが見つかる