タグ

中国とresourcesに関するfujikumoのブックマーク (30)

  • A battery supply chain that excludes China looks impossible

    fujikumo
    fujikumo 2023/07/19
    中国を排除して蓄電池の供給網を作り上げるのは不可能に見える。脱化石燃料を目指した産業政策とタカ派の安全保障政策がぶつかっている。リチウムイオン電池を製造するのに必要な原材料を毎年30%ずつ伸ばす必要が
  • How China Targets the Global Fish Supply (Published 2022)

    fujikumo
    fujikumo 2022/10/04
    過去20年間、中国は世界で図抜けて多い3000隻の深海漁船を建造。中国沿岸の魚を取り尽くして、世界のどの海でも遠洋漁業を行う。インド洋と南太平洋、アフリカ沿岸から南アメリカ沿岸まで、徐々にその悪影響ははっきり
  • HEARD ON THE STREET: China's Appetite for Commodities Wanes

    fujikumo
    fujikumo 2011/10/16
    主要なコモディティの世界最大の購入者である中国が、購入量をやや減らしているようだと。2011年を振り返ってみると、銅の輸入と大豆の輸入は、2010年に比べて落ちており、石油の輸入増ペースははっきりと鈍化。
  • China's Mining Pit

    fujikumo
    fujikumo 2011/06/08
    Australia、Port Hedland、ほこりっぽい街で目をむくような高額の宿泊費ほか。この街の何もかもが高額なのは、ここを経由して、鉄鉱石や銅が中国に出荷されるため。中国に牽引された、Australiaのめざましい経済成長
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    fujikumo
    fujikumo 2010/08/22
    レアメタルについて、EUが欧州にとってクリティカルな14の原材料を発表と。アンチモン、ベリリウム、コバルト、蛍石などなど。
  • Mekong Leaders Agree to Improve Cooperation on River

    fujikumo
    fujikumo 2010/04/06
    メコン川沿いの各国の指導者が集まり、川の資源の利用に当たってより協力していくことで合意。メコン川は記録的な干ばつ状態、中国が上流に作っているダムについて定期的に情報を提供すること、など。
  • U.N. Group Rejects Shark Protections (Published 2010)

    fujikumo
    fujikumo 2010/03/25
    絶滅の危機にある種についての、国連の会議に出席した代表たちは、鮫を保護する提案4つのうち、3つを否決。日本や中国などの国々に対して新たな勝利を送ると。
  • Latin America's surprise rising economic star: Peru

    fujikumo
    fujikumo 2010/01/13
    ペルー、もともと重量比で言えば世界でいちばんの資源国。資源の呪いを克服して、2003年来7%の成長。同時期に貧困率は低下、国民所得は二倍に。この国には国営化を推し進める人なんていないよと。
  • 中国と鉄鉱石市場:主導権争い  JBpress(日本ビジネスプレス)

    10月半ばに鉱業コングロマリット(複合企業)のBHPビリトンが、ユナイテッド・ミネラルズ――オーストラリアのピルバラ地区にあるBHPの鉄鉱石鉱山付近で事業を展開する有望企業――に提示した買収提案には、ある注目すべき付帯条件が含まれていた。 ユナイテッドは、同社株の11%を中国国営企業の中国鉄道物資に売却する計画を放棄しなければならない、というものだ。 もしユナイテッドの株主が同社経営陣が推薦した通りに、BHPが提示する2億400万豪ドル(1億8700万米ドル)の申し出を受諾すれば、鉄鉱石市場で影響力を強めようとする中国政府の熱心な作戦――ただし、これまで概して成果を上げていない取り組み――がまた1つ失敗に終わることになる。 西側の巨大鉱業企業が扱う鉱物、中でも特に鉄鉱石は、中国を大きく変化させる莫大なインフラ計画にとって必要不可欠な材料である。中国政府はこの依存状態に神経を尖らせており、特

  • 中国とアフリカ:虐殺なんて気にするな  JBpress(日本ビジネスプレス)

    The Economist 1845年創刊の英国の有力経済誌で、特に経済、国際政治に関して世界的に権威のある媒体とされる。知識層からの信頼が厚く、歴史観と見識に富んだ鋭い分析、オピニオン記事に定評がある。世界発行部数は約142万部。 金融危機が世界を揺るがし、国際政治、安全保障の枠組みも大きく変わりつつある。そんな激動の時代にあって識者からも頼りにされるのが英エコノミスト誌の見識。このコラムでは、最新号から毎週5お届けする。 >>「The Economist」の記事一覧

  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    fujikumo
    fujikumo 2009/10/20
    <実際、長江以南に水資源総量の約8割が偏在しているという。このように地域偏在、さらには季節偏在も存在するから水資源を安定的に利用するのは難しい>水質と水量の問題
  • レアアースを探し求めて 内モンゴルに豊富にある資源 JBpress(日本ビジネスプレス)

    The Economist 1845年創刊の英国の有力経済誌で、特に経済、国際政治に関して世界的に権威のある媒体とされる。知識層からの信頼が厚く、歴史観と見識に富んだ鋭い分析、オピニオン記事に定評がある。世界発行部数は約142万部。 金融危機が世界を揺るがし、国際政治、安全保障の枠組みも大きく変わりつつある。そんな激動の時代にあって識者からも頼りにされるのが英エコノミスト誌の見識。このコラムでは、最新号から毎週5お届けする。 >>「The Economist」の記事一覧 (英エコノミスト誌 2009年10月10日号) 中国は、多くの製品に必要不可欠な一部の鉱物資源の市場を完全に押さえた。 スマート爆弾とユーロ紙幣とヘッドフォンに共通するものとは何か? 実はこれらはすべて、レアアース(希土類)を使用している。 レアアースとは、あまり知られていない17種類の化学元素の総称で、年間売上

    fujikumo
    fujikumo 2009/10/16
    <ウランに汚染されていないレアアースを採掘に値するほど集中した形で見つけることは困難だ。世界の供給量の約95%は中国が占めており、その生産は国営の内蒙古包頭鉄鋼稀土高科技が独占>
  • 世界支えるアジアの成長「痛し痒し」:日経ビジネスオンライン

    2008年9月のリーマンショックから丸1年。世界経済は戦後最悪の不況から完全に脱却していないものの、足元で底入れの動きを強めている。 患者に例えると、緊急輸血やあらゆる薬を投じた結果、生命の危機を脱し回復に向かっている状態と言える。先行き予断は許さないものの、世界経済は2010年にかけて緩やかな回復傾向が続くとみられる。 2010年は、2008年並みの成長ペースへ回帰 アジア経済も例外ではない。リーマンショック以降、先進国の需要激減による大幅な生産調整を受けて急減速を余儀なくされたが、先進国に比べ相対的に底堅い成長を維持している。 韓国台湾、マレーシアなど輸出依存度が高い国・地域は軒並みマイナス成長に陥ったものの、中国、インド、インドネシアなどは内需が景気を下支えした。 マイナス成長に陥った国・地域も、第2四半期に入りマイナス幅が縮小しており、第4四半期にはプラス成長に転じる公算が大きい

    世界支えるアジアの成長「痛し痒し」:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2009/10/01
    <中国やインドのように持続的な高成長が見込まれ、かつ経済規模が大きな国のエネルギー消費量は資源価格に大きな影響を及ぼす。>
  • 豪フォーテスキュー、中国鉄鋼業界と鉄鉱石価格で合意

    中国上海の建設現場に積まれる鉄骨(2009年8月17日撮影)。(c)AFP/PHILIPPE LOPEZ 【8月18日 AFP】オーストラリアの資源大手フォーテスキュー・メタルズ・グループ(Fortescue Metals Group、FMG)は17日、中国から増産計画への融資60億ドル(約5700億円)を受けるのと引き換えに、鉄鉱石価格を前年比約35%値下げすることで、中国鉄鋼工業協会(China Iron and Steel Association、CISA)と合意したと発表した。 英豪系資源大手リオ・ティント(Rio Tinto)幹部らが前週、中国当局に拘束されたなかでの交渉は先行きが見えなかったが、同社が日および韓国に提示した価格よりも3%大きい下げ幅となった。 フォーテスキューによると同社が合意した価格は、最も取引の多い粉状鉄鉱石で1トン当たり0.94ドル(約89円)で、中国

    豪フォーテスキュー、中国鉄鋼業界と鉄鉱石価格で合意
    fujikumo
    fujikumo 2009/08/19
    <英豪系資源大手リオ・ティント(Rio Tinto)幹部らが前週、中国当局に拘束されたなかでの交渉は先行きが見えなかったが、同社が日本および韓国に提示した価格よりも3%大きい下げ幅となった>
  • 出し抜かれた「中国株式会社」 リオ・ティントとの提携破談の痛み JBpress(日本ビジネスプレス)

    結婚にまつわる言葉は、企業提携を表すのによく用いられるかもしれないが、破談を表す際にも、よく使われる。 だが、英蘭系資源大手リオ・ティントが中国アルミ業公司(チャイナルコ)との婚約を破棄した一件を受け、国家統制下にある急進的な主要紙「北京タイムズ」は先日、リオ・ティントの「不貞行為」を非難する社説を掲載し、このジャンルでも特に際立つ文章を綴った。 「哀れなチャイナルコは結婚衣装を用意したのに、桃が熟した時に別の人にそれをむしり取られた」。北京タイムズはこう論じた。 カネだけを愛した不誠実な女 「リオ・ティントはまるで不誠実な女のようだ。かつて彼女はチャイナルコのポケットにあるカネを愛したが、彼自身を愛することはなかった。彼女は今、その誓いを破り、恩人を見捨てようとしている」――。 中国政府の最高幹部らは、中国鉱業大手チャイナルコからの195億ドルの出資提案を拒否したリオ・ティント

  • 英豪リオと中国アルミの提携が破談へ 英紙報道: NIKKEI NET(日経ネット)

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    英豪リオと中国アルミの提携が破談へ 英紙報道: NIKKEI NET(日経ネット)
    fujikumo
    fujikumo 2009/06/05
    <中国アルミとの提携問題では、株主総会で反対を表明する株主が相次いだ。臨時株主総会を別途開催し、株主の承認を得る予定だったが、紛糾は避けられないとみられていた>
  • リオ・ティント、値下げするも、中国が更なる値下げを要求 - 今日の覚書、集めてみました

    Rio cuts prices but China demands bigger discount (リオ・ティント、値下げするも、中国が更なる値下げを要求) By Louise Armitstead Telegraph:26 May 2009Rio Tinto has agreed to cut by a third the price of iron ore it will supply to Japan over the next year, confirming fears that there are few signs of recovery in the embattled commodities market. リオ・ティントは来年日に供給する鉄鉱石の価格を1/3値下げすることに合意し、難問を抱える商品市場に回復の兆しは殆どないとの懸念を認めた。 The price se

    リオ・ティント、値下げするも、中国が更なる値下げを要求 - 今日の覚書、集めてみました
    fujikumo
    fujikumo 2009/06/01
    <リオ・ティントは来年日本に供給する鉄鉱石の価格を1/3値下げすることに合意し、難問を抱える商品市場に回復の兆しは殆どないとの懸念を認めた。>
  • 世界通貨制度のための『銅本位制』? - 今日の覚書、集めてみました

    関連記事かな~。 『中国政策目標:勝ち馬支援』 A 'Copper Standard' for the world's currency system? (世界通貨制度のための『銅位制』?) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph:15 Apr 2009Hard money enthusiasts have long watched for signs that China is switching its foreign reserves from US Treasury bonds into gold bullion. They may have been eyeing the wrong metal. 中国が外貨準備を米国債からゴールドに切り替える兆しを求め、現ナマ派は長らく観察してきた。彼らは間違った金属に狙いを定めていたのかもしれない。 Chi

    世界通貨制度のための『銅本位制』? - 今日の覚書、集めてみました
    fujikumo
    fujikumo 2009/04/20
    <「中国は目覚めた。西側は紙幣を全部飲み込むブラックホールだ。中国勢は原材料を買っている。そっちの方が1.9兆ドルの準備金にとって遥かにマシな使い道だからだ>
  • “中国から来た買収者”は敵か味方か:日経ビジネスオンライン

    3月2日の朝、シドニーのウェスティンホテルの会議室で、熊維平は中国アルミの役員たちとともにオーストラリアの主要メディアの記者たちと向き合っていた。 記者たちは、用意された朝にはほとんど関心がなかった。彼らの視線は、テーブルの向かい側に座る中国アルミの新任総経理(社長に相当)―― 熊維平に集中していた。 2月17日、中国の国有アルミ最大手、中国アルミの総経理に任命されたばかりの熊維平は、着任早々困難な仕事を引き継いだ。オーストラリアの資源大手、リオ・ティントに対する195億ドル(約1兆9500億円)の出資計画である。この計画は、リオ・ティントの株主による反発と豪政府の審査という試練に直面している。 記者たちとの質疑応答は通訳を介して行われた。英語のできる熊維平は、質問の意図をきちんと理解できたはずだが、通訳の中国語を最後まで聞いたうえで、言葉を選びながら慎重に回答した。 ロビー活動で株主と

    “中国から来た買収者”は敵か味方か:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2009/04/10
    <中国アルミがリオ・ティントの取締役会に取締役を送り込めば、鉄鉱石の価格交渉のボトムラインなど機密情報を入手できる。中国アルミの背後に中国の国有鉄鋼メーカーがいないという保証はどこにもない>豪政府の懸念
  • bp special ECOマネジメント/コラム--世界が直面する金属資源問題[後編]  メタル供給量に応じた製品戦略を

    ベースメタルとレアメタルの需給予測は、まったく異なる。 科学技術の発展によって、携帯電話や薄型テレビのような新たな製品が生まれるが、世界的に急増する製品生産へのレアメタル供給は困難だ。というのは、レアメタル鉱山の多くは非常に規模が小さく、急な需要増に対応しきれないからだ。 科学技術の発展によってどのような製品が発明されるかは、ほとんど予想できない。経済のグローバリゼーションが進み、世界全体が一つになって動いている現在、特定のレアメタルを使用する製品が爆発的に大量に生産されれば、レアメタルの価格は高騰し、しばらくすると下落し落ち着くのが普通である。既存のレアメタル鉱山の生産量が限られ、新しい鉱山が開山し生産を始めるまで、急激な需要増には対応できない。 レアメタルの需要には、科学技術の発展のほかに政治的、経済的な問題が大きくかかわる。例えば、自動車排気ガス規制や、温室効果ガスの排出削減などの政

    fujikumo
    fujikumo 2009/04/09
    <銅・鉛・亜鉛の精練の過程で得られるビスマス、インジウム、カドミウムなど…耐用年数が20~30年とされている銅・鉛・亜鉛が枯渇すれば、バイプロダクトとして得られるレアメタルも同じ耐用年数の20~30年になる>