タグ

IT業界とコミュ力(笑)に関するfujiyoshisyoutaのブックマーク (1)

  • 「現場のSE, PGが考えるデスマる条件とは」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51412678.html ウォーターフォール 低スキル - 大人数開発 人月単価 多重下請け構造:技術のないピンハネ屋と下請け苛めの最強コンボ 時代遅れのスキル 年功序列:組織に自らを改善する仕組みがないため,COBOLerなどの老害を排除できない. 「設計工程」と「プログラミング工程」(製造工程)を分割する 「上流工程」という名目で時間と資金を浪費 PMBOKやITSSが幅をきかす. 技術者の意見より管理職や営業の意見(或いは願望)が優先される. コン猿が大きな顔をする. 実現可能性も分からないまま無理難題をふっかける顧客. しかもそれを断らない担当者. 鉄筋減らしてコストダウン. 技術よりもコミュニケーション能力が重要と言ってはばからない:低スキル - 大人数開発の裏返し. 機能が際限なく追加される. 意味もな

    「現場のSE, PGが考えるデスマる条件とは」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 2009/01/05
    多重下請け構造がオーバーヘッドを生むだけで誰も幸せにしない事は皆判ってる。末端下請けはそのオーバーヘッドを埋め合わせる「コミュ力(笑)」が求められてて、そのオーバーヘッドこそ下層の食い扶持になっている。
  • 1