学習院大学は、害虫カメムシの共生細菌において、べん毛繊維を菌体に巻き付けて遊泳するという新しい「第3のべん毛運動」を発見したと発表した。また、この特異なべん毛運動は、基質表面上での効果的な運動であることも明らかとなった。 同研究は、学習院大学理学部物理学科の西坂崇之教授、木下佳昭(現ドイツフライブルク大学・海外特別研究員)と、産業技術総合研究所生物プロセス研究部門の菊池義智主任研究員の共同研究グループによるもので、同研究成果は、12月21日にNaturePublishingGroupから出版される微生物生態学分野の雑誌「The ISME Journal」にオンライン掲載された。 多くの遊泳性細菌は、「べん毛」と呼ばれる運動装置を持っており、べん毛繊維の回転により推進力を得ることで水中を自由自在に泳ぐことができる。べん毛運動は細菌がより良い環境を求めて移動する際に必須であり、「大腸菌などの周