タグ

2018年1月23日のブックマーク (10件)

  • 月面探査:国際コンテスト終了か 期限内の困難で - 毎日新聞

    民間初の月面探査を競う国際コンテストが、3月末の期限を延長せずに終了するとみられることが22日、分かった。米CNBCテレビが報じた。日チーム「HAKUTO(ハクト)」を含め、参加する5チーム全てが期限内の月面探査が困難で、「勝者なし」で終わる見通し。 賞金を出資するIT大手グーグルはこれまで数回にわたり期限を延長してきた。だがグ… この記事は有料記事です。 残り251文字(全文418文字)

    月面探査:国際コンテスト終了か 期限内の困難で - 毎日新聞
  • Reysol News|柏レイソル Official Site

    日、行われたトレーニングマッチの結果をお知らせします。 ■日時: 2018年1月23日(火)13:00キックオフ ■会場: 指宿いわさきホテルサッカー場 ■形式: 40分×4 【スコア】 柏レイソル(12 - 1)鹿屋体育大学 (8-1、4-0) [1・2目]17・48分:江坂、28・34・65分:クリスティアーノ、39・50・57分:ハモン ロペス、80分:鹿屋 [3・4目]8分:鎌田、42分:瀬川、60・72分:山崎 【1・2目メンバー】 GK:[23]中村 航輔 DF:[3]ユン ソギョン DF:[4]中谷 進之介 DF:[5]中山 雄太 DF:[13]小池 龍太 MF:[7]大谷 秀和 MF:[10]江坂 任 MF:[15]キム ボギョン FW:[9]クリスティアーノ FW:[14]伊東 純也 FW:[20]ハモン ロペス 【3・4目メンバー】 GK:[1]桐畑 和繁

    Reysol News|柏レイソル Official Site
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2018/01/23
    柏レイソル(12 - 1)鹿屋体育大学
  • 東京新聞:千葉と松戸の水道施設公開 国の登録有形文化財を記念:千葉(TOKYO Web)

    県水道局は、千葉分場1号配水池(千葉市中央区矢作町)と栗山配水塔(松戸市栗山)が昨年十月に国の登録有形文化財に登録されたのを記念して、両施設の見学会を二月四日午前十時~午後三時に開く(入場無料で荒天時中止)。 (村上豊、林容史) 千葉分場では、1号配水池や千葉高架水槽の外観などについて職員が説明。階段で屋上にも上れる。栗山配水塔は栗山浄水場内にあり、配水塔から東京都内や市川市の景色を展望できる。両所とも、小学生対象の写生会や検針業務の体験、災害に備えての非常用給水袋を使った応急給水体験などのイベントがある。 1号配水池は、一九三七(昭和十二)年に建設され、現在も市内に配水している。鉄筋コンクリート造りの半地下構造で内径二十九メートル。屋上に芝が張られ、中央には直線的なデザインのアールデコ風の水位観測塔がある。

    東京新聞:千葉と松戸の水道施設公開 国の登録有形文化財を記念:千葉(TOKYO Web)
  • 地ビール醸造所誕生!=千葉県柏市〔地域〕:時事ドットコム

  • マンホールラリー楽しんで 5カ所制覇で本物ゲットも 柏市「下水道事業に関心を」

    柏市は、市内の路上5カ所に設置した特別デザインのマンホール「KASHIWAココ撮れマンホール」を探して歩くラリー企画を今月末まで行っている。対象のマンホールを発見して「証拠写真」を市に送ると、抽選で物のマンホール蓋などがもらえる。下水道事業への関心を高めることで、「地味な存在」からの脱却を目指す。 柏市の下水道事業は昭和35年にスタート。平成28年度末の普及率は90%で、長さ1280キロの下水管が埋設されている。人口急増期に敷設された部分は老朽化が著しく進んでいるため、市は10年計画で560キロを調査、約70キロの補修を想定している。費用は年間10億円以上という。 今回の企画は、こうした現状の周知や多額の費用に対する理解を深めてもらおうと、市内に約5万3千枚あるマンホールの蓋に着目。PR素材として市の下水道キャラクター「蓮子ちゃん」が描かれた特別デザインの蓋を作り、市内5カ所の既存の蓋と

    マンホールラリー楽しんで 5カ所制覇で本物ゲットも 柏市「下水道事業に関心を」
  • 2018 ANNIVERSARY YEAR START!! ボンカレー50周年 ブラック・ジャック45周年:朝日新聞デジタル

  • 喫煙や飲酒、遺伝子に細かい異常増加 がん発症のリスク:朝日新聞デジタル

    道がんのリスクを高める喫煙や飲酒をしている人は、道の組織が正常に見えても遺伝子の細かい異常が起き始めていることを、国立がん研究センターのグループが確認した。がんになるリスクを発症前に予測することにつながると期待される。 たばこをたくさん吸う人やお酒をたくさん飲む人は、そうでない人に比べて道がんを発症するリスクがそれぞれ5倍近く高いことが報告されている。 グループは「飲酒や喫煙など…

    喫煙や飲酒、遺伝子に細かい異常増加 がん発症のリスク:朝日新聞デジタル
  • 蛍光に光るカメレオンを発見、原因も解明

    カメレオンは、体の色を変え、目をぎょろぎょろと動かし、長い舌を伸ばして一瞬で獲物を捕らえることで知られている。だが、彼らが暗闇の中で光ることはご存知だろうか?(参考記事:「カメレオンの舌、重力の264倍で加速と判明」) このほど科学誌『Scientific Reports』に発表された新たな研究によると、カメレオンの骨が蛍光に光るという。脊椎動物の骨の蛍光発光が報告されたのは、今回が初めてだ。 暗闇の中で光る 骨を構成するタンパク質や色素などは、紫外線が当たると光を発することがある。蛍光塗料を塗った顔にブラックライトを当てるのと同じことだ。これまでの研究で、深海生物の75%は暗闇の中で光ることがわかっている。海洋生物の場合、蛍光発光はさしてめずらしい性質ではない。(参考記事:「見えてきた!深海サメの光る理由」) しかし、陸上の脊椎動物ではめずらしく、2017年3月にアマゾンで蛍光を発するカ

    蛍光に光るカメレオンを発見、原因も解明
  • 東大、作業記憶(ワーキングメモリ)の脳メカニズムを解明

    東京大学(東大)は、同大の研究グループが、ラットに多数の選択肢があるような迷路課題を解かせ、課題を効率的に解くために必要な作業記憶(ワーキングメモリ) が、海馬の神経活動によって形成されていることを解明したことを発表した。 この成果は、東京大学大学院薬学系研究科の佐々木拓哉助教らによるもので、1月16日、英国科学誌「Nature Neuroscience」に掲載された。 脳に電極を埋め込んだラットに空間迷路を解かせる(出所:東大ニュースリリース) 動物は、現在の作業に必要な情報を一時的に記憶し、その記憶に基づいて一連の作業を効率的に実行することができる。こうした記憶は「作業記憶(ワーキングメモリ)」と呼ばれ、その神経メカニズムの解明のために多くの研究が行われてきた。 従来、作業記憶には、前頭皮質や大脳基底核などの脳領域が重要と考えられてきた。一方、海馬とその近傍の歯状回といった脳領域は、過

    東大、作業記憶(ワーキングメモリ)の脳メカニズムを解明
  • 火を使って狩りをする鳥の存在が確認される

    火を扱えるのは人間や一部のサルなどの高い知能を備える動物に限られると考えられてきましたが、オーストラリア北部に、火を使って狩りをする鳥が3種類もいるという研究発表がされています。 Intentional Fire-Spreading by “Firehawk” Raptors in Northern Australia | Journal of Ethnobiology http://www.bioone.org/doi/abs/10.2993/0278-0771-37.4.700 Australian raptors start fires to flush out prey | Cosmos https://cosmosmagazine.com/biology/australian-raptors-start-fires-to-flush-out-prey オーストラリア北部に生息する

    火を使って狩りをする鳥の存在が確認される