タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (86)

  • セブン‐イレブン、ATMとレジで送金受け取り可能に 国内初、口座介さず

    セブン‐イレブン・ジャパン、セブン銀行、セブン・ペイメントサービスは5月2日、企業の個人宛て送金をセブン‐イレブンのレジとセブン銀行のATMで受け取れるサービスを7日に始めると発表した。銀行口座を介さずに取引できる国内初のサービスで、返品に伴う払い戻しや報酬の支払いといった用途を見込む。 全国のセブン‐イレブン約2万店舗と約2万4000台のATMで24時間利用できる。1回当たりの受け取り上限額は10万円。 シェアリングエコノミーやインターネット通販(EC)の普及によって企業・個人間の送金が増えた影響で、「時間や場所を問わず現金を受け渡したい」とのニーズが高まったことを踏まえた。 受け取りたい個人がセブン銀行のATMに確認番号などを入力すると認証され、紙幣はATMで、硬貨はレジで受け取れる。硬貨は電子マネー「nanaco」へのチャージなども可能だ。 当初はセブン&アイ・ホールディングス傘下の

    セブン‐イレブン、ATMとレジで送金受け取り可能に 国内初、口座介さず
  • Amazonプライムにフィリップ・K・ディック原作の新SF番組「Electric Dreams」、日本でも

    Amazon.comは11月20日(現地時間)、映画「ブレードランナー」の原作「Do Androids Dream of Electric Sheep?(邦題:アンドロイドは電気羊の夢を見るか?)」で知られる作家フィリップ・K・ディックの小説に基づく10のエピソードで構成する新SF番組「Electric Dreams」を日を含む一部地域のAmazonプライム会員向けに公開すると発表した。 米国では第1回を1月12日に公開する。このシリーズは1話完結の10話構成で、5年~5000年後の世界についてのいずれもヒューマニティを重視したドラマという。 HBOの人気ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」のロブ・スターク役で知られるリチャード・マッデンや「トゥルーブラッド」の主演、アンナ・パキンなどが出演する。

    Amazonプライムにフィリップ・K・ディック原作の新SF番組「Electric Dreams」、日本でも
    fum_k9
    fum_k9 2017/11/21
    高い城の男すごい良いから期待大
  • 「よく諦めなかったね」――高さ数メートルの“リアル恐竜”作り続けて13年、たった6人の制作企業の思いは

    「よく諦めなかったよね、そう言われます」――10年以上、“実際に動く”恐竜を再現しようと挑戦している企業がある。商業施設の壁画や博物館のジオラマ制作などを手掛けるON-ART(オンアート)は11月10日、中に人が入って歩くティラノサウルスの着ぐるみ「TRXO3」を発表した。 中生代から白亜紀に生息したティラノサウルスを全長8メートルのサイズで再現。着ぐるみの中には人間が1人だけ入り、飛行機の操縦かんのようなレバーを駆使し、手や足、首、口などを細かく動かせる。恐竜の動きをリアルに見せるために、化石骨格の研究や専門家の意見を参考にしたという。 骨格には航空機のボディなどに使われる炭素繊維(カーボンファイバー)を採用。鉄の約7倍相当の強度と軽量化を実現し、全体の重さは約38キログラムに抑えたという。表面には柔らかい樹脂製の素材を使い、安全面に配慮した一方、同社が商用壁画やトリックアートの制作で培

    「よく諦めなかったね」――高さ数メートルの“リアル恐竜”作り続けて13年、たった6人の制作企業の思いは
    fum_k9
    fum_k9 2016/11/11
    としまえんで子どもと見たけど、めちゃくちゃリアル。子どもが本気で怖がって途中で帰らざるをえなかったぐらいにリアル。
  • 富野監督も“巡礼”呼び掛け 「アニメ聖地」全国88カ所を選定、集客に活用「アニメツーリズム協会」設立

    アニメの舞台になった地域を「アニメ聖地」として選定し、訪日観光客などの呼び込みにつなげる「アニメツーリズム協会」が設立された。全国88カ所を選び、複数の聖地をつなぐ“巡礼”ルートも整備する。観光立国を掲げる政府も協力し、オールジャパン体制で盛り上げていく。 同協会は一般社団法人として設立。「機動戦士ガンダム」シリーズで知られる富野由悠季監督が理事長に就任し、理事会にはKADOKAWAの角川歴彦会長やJTB、日航空の代表らが参加する。 アニメ聖地とは(1)アニメや漫画の舞台やモデルになった地域や場所、(2)作家ゆかりの街や生家、記念館、(3)作品アドに関連する博物館や施設──と定義。同協会はアニメ聖地として全国88カ所を選定し、これらをつなぐ広域周遊ルートを官民連携で整備する。 聖地の情報は国内外に発信し、各地域への送客を促していく。地域と企業、コンテンツホルダーを連携させ、新しいサービス

    富野監督も“巡礼”呼び掛け 「アニメ聖地」全国88カ所を選定、集客に活用「アニメツーリズム協会」設立
  • iOS 9の人気有料広告ブロックアプリ「Crystal」、“ホワイトリスト化”でEyeoから報酬受け取りへ

    iOS 9の人気有料広告ブロックアプリ「Crystal」、“ホワイトリスト化”でEyeoから報酬受け取りへ 米Appleが新モバイルOS「iOS 9」で追加した広告ブロック機能「コンテンツブロッカー」を利用する人気有料広告ブロックアプリ「Cyrstal」(120円)の開発者、ディーン・マーフィー氏が、“容認できる”広告をブロックしないオプション(初期設定で有効)を追加する計画を米Wall Street Journalに語った。 CrystalはiOS 9のリリースと同じ9月16日に公開され、App Storeの有料アプリランキングでしばらく首位を保った(稿執筆現在は2位)人気アプリ。インストールすると、Safariで表示するWebサイト上の広告やクッキーによる追跡をブロックできる。 Wall Street Journalによると、同アプリは既に10万回以上ダウンロードされており、マーフィ

    iOS 9の人気有料広告ブロックアプリ「Crystal」、“ホワイトリスト化”でEyeoから報酬受け取りへ
    fum_k9
    fum_k9 2015/09/25
    GAを締め出してこれなんて、evilの極みじゃないか。
  • 「どじょうすくい」に驚異の才能 大阪の女子高生が最高位独占 本場に衝撃走る (1/4) - ITmedia ニュース

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    fum_k9
    fum_k9 2015/06/09
  • 彗星の歌声、ロゼッタが聴いていた 不思議な“歌”公開

    史上初の彗星着陸ミッションを成功させた探査機「ロゼッタ」は、チュリモフ・ゲラシメンコ彗星が発する不思議な“歌”をとらえていた。欧州宇宙機関(ESA)がその“歌”をSoundCloudで公開している。 “歌”をうたっているチュリモフ・ゲラシメンコ彗星=ESA/Rosetta/MPS for OSIRIS Team MPS/UPD/LAM/IAA/SSO/INTA/UPM/DASP/IDA その“歌”に気付いたのはロゼッタが同彗星に到着した8月。彗星周囲のプラズマを調べる「RPC」(Rosetta Plasma Consortium)の科学者が、同彗星の磁場の振幅の中に不思議な“歌”を見つけた。それは40~50mHz(ミリヘルツ)と人間の可聴範囲よりかなり下だったが、SoundCloudでは人間に聞こえるように加工した音源を公開している。 科学者はこの現象について、中性粒子を放出する彗星の活動

    彗星の歌声、ロゼッタが聴いていた 不思議な“歌”公開
    fum_k9
    fum_k9 2014/11/15
  • 夏を終わらせたくない一心でタブレットで「DJ入門」してみた

    まだ8月が終わってすぐなのに寒い……。毎年この時期はもう少し暑くて夏にしがみついている気がするのに。思えば結局、今年は夏っぽさを感じるチャンスがほとんどないまま終わってしまった気がします。毎日オフィスにいて海も山もプールも夏フェスも摂取してないからでしょうか。このまま秋に、冬になってしまうのがさみしい。せめて夏っぽいテンションに1度くらいなっておきたい。 考えている矢先、お世話になっているお姉さんに「DJやらない?」と声をかけられました。身内で行う小さなイベントで曲をかける人を探しているらしい。でぃ、でぃーじぇー……。クラブやイベントの壇上に立っているのを見たことはあるけど、かっこいいなぁと思うだけで何をやっているかすら分かってないです……。 でも、なんとなく夏っぽいな? 番の期限が決まっているのもよさそうです。そしてこのチャンスを逃したらもうやらない気がします。数年間習っていたはずのピ

    夏を終わらせたくない一心でタブレットで「DJ入門」してみた
    fum_k9
    fum_k9 2014/09/24
  • 目の疲れをやわらげる、文字の変換候補を拡大表示するソフト

    高解像度のモバイルノートでは、文字が小さすぎて読み書きの際に目が疲れることがある。文字の変換候補を拡大表示することで、目の疲れをやわらげるソフトを紹介しよう。 解像度の高いモバイルノートで細かい文字を追っていると、目が疲れることもしばしばだ。VAIO Pのように8インチながら1600×768ドットの高い解像度を持っていると、それだけ多くの情報が表示できる反面、文字1つ1つは非常に小さくなってしまうことから、長時間読むのはかなりの苦痛だ。LOOX UやNetWalkerなど、高解像度の割に小さな液晶ディスプレイを持っているデバイスでも同じようなことが言える。 むしろ問題なのは、テキストを「読む」場合ではなく「書く」場合。小型の高解像度液晶で文字の変換候補を凝視しながら長時間文章を書くと、ふだんにも増して目の疲労がたまりやすい。テキストを書く時だけ低解像度に切り替える方法もあるが、たとえワンタ

    目の疲れをやわらげる、文字の変換候補を拡大表示するソフト
  • 電子マネーを利用する、利用しない理由

    あなたはどの電子マネーを使っていますか? 実際に電子マネーを使っているという人(39.4%)に聞いたところ「Suica」(37.0%)と回答した人が最も多く、次いで「PASMO」(24.3%)、「WAON」(17.4%)、「Edy」(17.0%)、「nanaco」(13.9%)であることが、日銀行の調査で分かった。 電子マネーを利用している人に、その理由を聞いたところ「現金や小銭で支払うより便利だから」(67.0%)、「鉄道やバスで切符や定期券として使えるから」(54.9%)、「現金などの支払い方法に比べ、ポイントが付いていて便利だから」(40.1%)と続いた。一方、利用する際に気になる点を聞いたところ「利用できるお店やサービスがどれくらいあるか」(49.0%)と答えた人がトップ。このほか「個人情報などの安全性が守られているか」(42.4%)、「利用するための手続き(チャージなど)や操作

    電子マネーを利用する、利用しない理由
    fum_k9
    fum_k9 2010/04/03
  • Kindle 2が我が家にやって来た

    世界約100カ国で使える3Gネットワーク接続がタダ――これを知って、思わずノリで注文したKindle 2が、手元に届いた。 アメリカでは電子書籍が流行っているとか、Amazon電子書籍に乗り出したとか、ニュースとしては聞いていたが、日ではソニーが電子書籍に失敗(?)したこともあり、あまり気にしていなかった。 ところが、Amazon.co.jpのトップに、日向けと思われる(なにせ日語で書いてあったので……)売り文句とともに、Amazon.comへのリンクがあって、たどってみたら日を含む世界約100カ国で使える、しかも3Gネットワーク接続がタダだというので、思わずノリで注文してしまった。 Kindle 2は、注文してから中2日で、UPS宅急便で届いた。出荷時にAmazon.comのアカウントが設定された状態で届くため、届いてすぐにAmazon.comにアクセスできる。贈り物の場合は、

    Kindle 2が我が家にやって来た
  • 究極の面倒くさがり屋に捧げるToDo管理、Gmailとミルクのコラボレーション

    わたしは、とても面倒くさがり屋である。しかし仕事における大量のタスクを失念せずに、きちんと処理しなければならない。タスクと時間管理は、わたしの中では最優先課題であるが、これまではGoogle Tasksを利用してきた。その理由は、バックナンバー「面倒くさがり屋がToDo管理10の失敗の果てにたどりついたGmail Tasksへの道」に詳しいが、要は以下の点に集約される。 ToDo管理は常に「見える化」されていなければならない 忘れずに必ず「見ている画面」はGmail画面である そのためメール画面とドッキングできるToDo管理ツールが有効だ 執筆時に上記の要件を満たしているものはGoogle Tasksしか選択肢がなかったのである。Gmailの右下にポップアップで表示され、タスクの追加や削除、完了などの処理がサクサクできるので、気に入っていた。しかし、いくつか不満な点もあった。 タスクが増え

    究極の面倒くさがり屋に捧げるToDo管理、Gmailとミルクのコラボレーション
  • 新たな職種層、“ゴールドカラー”の登場

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2005年9月3日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 経営学者Robert Earl Kelleyの『The Gold-Collar Worker』(Addison-Wesley刊、1985年)というを読んだのはもう随分前ですが、そこに書いてあった「ゴールドカラー層が形成される」動きが最近現実になってきたようです。学者ってすごいですね。何十年も前に「世の中がこれからどうなっていくか」を学術的に推測できるのですから。 内容を簡単に説明しましょう。産業革命以降の、第1次産業から第2次・第3次産業への移行期にブ

    新たな職種層、“ゴールドカラー”の登場
  • ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法

    何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。Word編。 前回のExcelに引き続き、今日はWordの「お節介をなくす10の方法」を紹介する。内容的にはExcelと一部重複するが、設定画面の階層が異なる場合も多いので、同じTipsについても改めて紹介する。Word 2002/2003のほか、Word 2007でも検証した。 Wordの「お節介をなくす10の方法」インデックス アルファベットの1文字目が勝手に大文字になったり、記号に変換されるのを防ぐ 「1.」や「・」が行頭にある文章を改行した際、勝手に箇条書きになるのを防ぐ URLにハイパーリンクが勝手に張られるのを防ぐ 単語の下に波線を引かれるのを防ぐ 勝手にスペルチェックされるのを防ぐ 図を挿入する際に、勝手に描画キャンバスが作られるのを防ぐ あまり使わないメニューが勝手に

    ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法
  • 短時間でリッチな資料に――PowerPoint作成がラクチンになるWebサービス

    自分で言うのもなんだが、わたしはPowerPointをかなり使い込んでいる。しかし限りある時間の中で「見た目に割ける時間はそれほどない」人も多いだろう。そんな時はWebサービス「Cacoo」を使ってみるといい。 自分で言うのもなんだが、わたしはPowerPointをかなり使い込んでいる。提出書類だけでなく、これまで出してきた数冊の書籍も図解を含め、すべてPowerPointで作成してきた。(※最終的にはデザイナーがInDesignなどの印刷用のソフトで構成し直している) PowerPointのオートシェイプ群をいろいろ組み合わせて、一見Photoshopで作成したようなリッチなものも作成できる。ちなみに、下記の画像はそうしたものの1つ。立体的なパーツだ。PowerPointの基パーツだけを使って、うまく作成しているのが分かるだろうか。 と思う人も多いだろう。確かにグラフィックパーツにこだ

    短時間でリッチな資料に――PowerPoint作成がラクチンになるWebサービス
  • シンクライアント導入例――NTTデータにおけるSun Rayの試行導入例

    ここまでの記事で、シンクライアントの実現方式とその特徴、導入時の留意点などを紹介してきた。最後に、筆者の勤務先(NTTデータ システム方式技術ビジネスユニット)における試行導入の経験を踏まえ、その狙いとポイントを紹介したい。なお、試行導入とはいっても、現状で100人以上のユーザーを抱えており、ひとたびトラブルが発生すると業務に大きな影響が発生する環境だ。 Sun Ray導入のメリット 筆者の勤務先では、システム基盤に関する各種ソリューションの開発や検証を行っている。UNIXやWindowsなどのいわゆる「オープン系」と称されるプラットフォームに、DBMSやアプリケーションサーバなどの各種ミドルウェアやネットワーク機器、ストレージ機器などの装置を組み合わせ、機能や性能、そして信頼性に関連した検証を通じて、コストパフォーマンスが最適なものをシステム開発のために提供する、という役目を担っているわ

    シンクライアント導入例――NTTデータにおけるSun Rayの試行導入例
  • トーマス・ベアデン――攻殻機動隊における“上部構造”とは

    ホモサピエンスという種のすべての個体の頭脳をリンケージし、単一の「頭脳」へ――攻殻機動隊でクゼ・ヒデオが試みた“革命”は、人類の進化についての大胆な仮説を立てたトーマス・ベアデンの思想が反映されています。 「わたしたち人類の進化は第5段階にあり、より高次の段階へと進化しなくてはならない」――突然こんなことを伝えられれば、多くの人はそこに宗教的なにおいを感じ取ることでしょう。しかし、こうしたことを科学的に考える研究者も少なからず存在します。 そんな研究者の1人に、トーマス・ベアデンも名を連ねています。ベアデンは20年間の軍歴を持つ元米国陸軍大佐で、陸軍に在籍中は、ミサイルを専門としていました。1971年にジョージア工科大学で原子力工学の修士号を取得し、ノースイースト・ルイジアナ大学で数学の学位も得ています。退役後しばらくは航空宇宙関連の企業でミサイル関係の業務についていましたが、その後ニコラ

    トーマス・ベアデン――攻殻機動隊における“上部構造”とは
  • Documents and Settingsフォルダの場所を変更する

    Windows2000/XPでユーザーごとのディレクトリが作成される「\Documents and Settings」フォルダだが、システムと同じCドライブ内に作成されるため、別ドライブでデータを管理したいときには不便だ。マイドキュメントフォルダは「マイドキュメントのフォルダの場所を変更したい」Tipsの手順で変更が可能だが、お気に入りのファイルや、デスクトップのデータなど、それぞれ個別に移動しなければならない。またフォルダ名が長いので、万が一回復コンソールなどからデータをサルベージしなければならなくなったときには不便だ。このときには以下の手順で別ドライブへDocuments and Settingsフォルダごと移動させてしまおう。 なお、移動先のディスクが低速な場合はパフォーマンスの低下を招くし、方法を間違えるとユーザー情報が消えてしまい、最悪マシンが起動しなくなる可能性もあるため、注意

    Documents and Settingsフォルダの場所を変更する
  • ITmedia Biz.ID:“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ

    大きさの合わないドライバーでねじをむりやり回していると、ねじの溝が潰れ、いわゆる“ねじをなめた”状態になってしまう。しかし、なめてしまったねじを回すためのドライバーや、ねじの溝の摩擦力を増やす液が販売されている。 ある日、筆者は会社で使っているPCのメモリを増設することにした。使っているThinkPadの裏ぶたを外すために体をひっくり返し、ドライバーでねじを回したが、なかなかうまく回ってくれない。力をこめて回しているうちに、3つのねじ頭にある溝がドライバーで削られ、つぶれてしまった。 このようにねじの溝を潰してしまった状態は「ねじをなめた」と呼ばれる。ドライバーの大きさが合っていないのに無理やり回してしまった場合に起こりやすい。こうなってしまうと、そのままねじを回すことは難しい。 しかし、あきらめるのはまだ早い。こんな場合に役立つグッズが各社から発売されている。 ねじに溝を作るドライバー

    ITmedia Biz.ID:“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ
    fum_k9
    fum_k9 2009/11/12
  • 3秒でカッコいいロゴが作れる「Supalogo」を使ってみた

    テキストを入力して1クリックするだけで、カッコいいロゴが作れるWebサービス「Supalogo」。フォントは24種類から選べて、知らないフォントを試してみるだけでも楽しい。 実際に利用してみると分かるが、このサービス、とにかくシンプルでなかなか使い勝手がいい。トップページにあるのは、入力フォームとGENERATEボタン、OPTIONSボタンだけ。「とりあえず作ってみたい」というときは、ロゴにしたいテキストをフォームに入力し、GENERATEボタンをクリックするだけだ。3秒でロゴを作ることができる。 細かい設定をしたい場合は、OPTIONSボタンをクリックしてみよう。設定できるのは、フォントの種類、フォントサイズ、アウトラインサイズ、アウトラインカラー、グラデーション/テキスト/光沢部分のカラー、透過PNGにするかどうか。各種カラーは、HTMLの色指定のほか、カラーパレットも用意している。

    3秒でカッコいいロゴが作れる「Supalogo」を使ってみた