タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (224)

  • 8月12日からTCP 445番ポートへのアクセス増加 - JPCERT/CC

    JPCERTコーディネーションセンター(Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center、JPCERT/CC)は10月18日(米国時間)、「インターネット定点観測レポート(2018年 7~9月)」において、2018年第3四半期におけるインターネット定点観測レポートを公開した。2018年8月12日以降、TCPの445番ポート(microsoft-ds)へのアクセス増加が観測されたという。 2018年第3四半期における観測結果は次のとおり。 インターネット定点観測レポート(2018年 7~9月) 2018年7~9月の宛先ポート番号別パケット観測数トップ5の推移 - 資料: JPCERTコーディネーションセンター(Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center

    8月12日からTCP 445番ポートへのアクセス増加 - JPCERT/CC
    fumikony
    fumikony 2018/10/22
  • Linux/Mac/FreeBSD向けマルウェア検出ソフトウェア5選

    Tecmint.comは8月9日(米国時間)、「5 Tools to Scan a Linux Server for Malware and Rootkits」において、Linuxサーバで利用できるセキュリティ監査ツール、ルートキットスキャナ、マルウェアスキャナを紹介した。マルウェアやルートキットはWindowsプラットフォームを対象としたものが多いが、Linuxプラットフォームを対象としたマルウェアやルートキットは存在しておりサイバー攻撃に使われている。 紹介されているソフトウェアは次のとおり。 Lynis - セキュリティ監査およびルートキットスキャナ Chkrootkit - ロートキットスキャナ Rootkit Hunter - ルートキットスキャナ Clam Antivirus - アンチウィルスソフトウェアツールキット LMD - マルウェアディテクタ それぞれのインストール方

    Linux/Mac/FreeBSD向けマルウェア検出ソフトウェア5選
  • 東工大、スーパー藻類を作出 - オイル生産性が従来の56倍に向上

    東京工業大学は、藻類で"オイル生産"と"細胞増殖"を両立させることにより、オイル生産性を野生株(親株)と比べ56倍に向上させた藻類株の育種に成功したと発表した。 同成果は、同大科学技術創成研究院化学生命科学研究所の福田智 大学院生(研究当時)、平澤英里 大学院生(研究当時)、今村壮輔准教授らの研究グループによるもの。詳細は、英科学雑誌「Scientific Reports」に掲載された。 国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)には、クリーンで持続可能なエネルギーの利用の拡大、地球温暖化への具体的なアクションなどが盛り込まれている。そうした中、微細藻類によるオイル生産は、SDGsを達成するための重要な技術と考えられているが、微細藻類がオイルを生産する条件には、栄養の欠乏といった、細胞の増殖には適さないものが含まれることが問題視されてきた。そのため"オイル生産"と"細胞増殖"を同時に実現す

    東工大、スーパー藻類を作出 - オイル生産性が従来の56倍に向上
    fumikony
    fumikony 2018/08/25
  • パブリッククラウドやDocker Hubに最適化した「Minimal Ubuntu」がリリース

    Minimal Ubuntu, on public clouds and Docker Hub(Canonical公式ブログより) Canonicalは2018年7月9日(米国時間)、パブリッククラウドおよびDocker Hubに最適したLinuxディストリビューション「Minimal Ubuntu」をリリースしたことを明らかにした。AWS(Amazon Web Services)およびGCP(Google Cloud Platform)を推奨パブリッククラウドとし、イメージファイルはWeb上からダウンロードできる。 Minimal Ubuntuはクラウド上の仮想マシン用OSとして設計し、標準のUbuntuと比較すると、イメージサイズは50%未満、起動は40%高速化した。Amazon EC2やGCE(Google Compute Engine)、コンテナはLXDやKVM、OpenStack

    パブリッククラウドやDocker Hubに最適化した「Minimal Ubuntu」がリリース
  • ゼロからはじめるDocker(1) Dockerとは?

    クラウドサービスは、サーバやネットワークなどのインフラを、どこからでも、簡便に、必要に応じて利用でき、かつ品質が高いことから、個人のみならず企業までもが活用している。 クラウドサービスは、Iaas、Paas、Saasのサービスモデルで提供されており、最近ではサービスモデルのひとつであるIaasをより効率良く活用するために、必要最小限のリソースでアプリケーションを実行できる環境を提供するコンテナ型の仮想サービスが注目を集めている。 そこで、コンテナ型の仮想サービスを理解する上で、代表的なソフトウェアであるDockerについて説明する。 「Docker」とは、Docker Incが提供するコンテナ型の仮想化環境を構成、管理するソフトウェアである。コンテナ型の特徴として、必要最小限のアプリケーション実行環境(コンテナ)をソフトウェアとして提供できるところにある。 仮想化環境は、コンピュータ上に仮

    ゼロからはじめるDocker(1) Dockerとは?
  • ゼロからはじめるPython(16) ゼロからはじめるPython 第16回 PythonからGoogleドライブを操作しよう(その1)

    Pythonには多様なライブラリが用意されているので、様々な分野で活用することができる。今回は、Pythonからオンラインストレージの「Googleドライブ」を操作してみよう。PythonからGoogleドライブにアクセスできれば、任意のタイミングでクラウドにデータをアップしたり、定期的にファイルを更新したり、とアイデア次第で活用できるだろう。 Googleドライブとは? Googleドライブは、Googleが提供しているオンラインストレージのサービスだ。15GBを無料で利用可能で、各種ファイルをクラウド上に保存できる。加えて、オフィス文書などはWebブラウザ上でも閲覧することが可能なので、利用している方も多いだろう。 OAuth認証について 普通に使っても便利なGoogleドライブだが「Google Drive API」と言って、プログラミング言語から、Googleドライブを操作するため

    ゼロからはじめるPython(16) ゼロからはじめるPython 第16回 PythonからGoogleドライブを操作しよう(その1)
  • Apple Pay Cashによって、Apple Payが進化する - 松村太郎のApple深読み・先読み

    AppleはWWDC 2017で、2017年秋に正式版がリリースされる予定のiPhone/iPad向け「iOS 11」を披露した。数々の新機能の中で、今後のAppleの業態変化にとって、非常に大きなインパクトを与えそうなのが「Apple Pay」の進化だ。今回のWWDC 2017で、Appleは、Apple Payに個人間送金の機能を持たせた。ユーザーはSiriやiMessageを通じて、簡単にお金を送ることができるようになる。この新しいサービスについて考えていこう。 Apple Payとして個人間送金をサポートした背景には、同種のサービスへのニーズの高まりがある。かつてはPayPalが個人や企業に対する送金、請求などのサービスを展開してきた。現在の個人間送金で最も勢いがあるのは、Venmoだ。VenmoはBraintreeに買収され、そのBraintreeがPayPalに買収されたことか

    Apple Pay Cashによって、Apple Payが進化する - 松村太郎のApple深読み・先読み
  • 脳活動パターンから知覚している任意の物体を解読する方法 - 京大とATR

    京都大学(京大)は5月22日、ヒトの脳活動パターンを深層ニューラルネットワークなどの人工知能モデルの信号に変換して利用することで、見ている画像に含まれる物体や想像している物体を脳から解読する技術の開発に成功したと発表した。 同成果は、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)脳情報総合通信研究所神経情報学研究室 神谷之康客員室長(京都大学情報学研究科教授)、堀川友慈主任研究員らの研究グループによるもので、5月22日付けの英国科学誌「Nature Communications」に掲載された。 同研究グループはこれまでに、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)などにより計測されるヒトの脳活動パターンを、機械学習によるパターン認識で解析することで心の状態を解読する「ブレインデコーディング」と呼ばれる技術を開発してきた。しかし、脳活動からそのときに見ている物体を解読する従来の方法では、あらかじめ脳活動を計測し

    脳活動パターンから知覚している任意の物体を解読する方法 - 京大とATR
  • Let's EncryptとComodoのTLS証明書、96%の詐欺サイトで使用

    インターネットサービス企業Netcraftは4月12日(米国時間)、「Let's Encrypt and Comodo issue thousands of certificates for phishing|Netcraft」において、2017年第1四半期において、フィッシングサイトの約96%は2つの認証局によって発行されたTLS証明書を使っていたと伝えた。61%はLet's Encrypt、36%はComodoによって発行されたものとのこと。この2つの認証局によって発行されたTLS証明書がフィッシングサイトで使われる割合は過去1年間で増え続けている。 Let’s Encrypt and Comodo issue thousands of certificates for phishing|Netcraftより抜粋 フィッシングサイトを用いる攻撃者にとって、Let's EncryptやC

    Let's EncryptとComodoのTLS証明書、96%の詐欺サイトで使用
  • テキストエディタ「Atom」入門(1) GitHubが作るエディタ、拡張パッケージも充実

    エディタはプログラマーにとって必須のツールだ。プログラマーは自分の使うエディタにこだわりを持ち、自分のフィーリングにあった効率的なエディタを選び、ときにカスタマイズし、機能をフル活用する。 多機能で高性能なエディタは、プログラマーのみならずさまざまな職種で有効だ。HTML/CSSをいじるデザイナーや、ドキュメントを作るプロジェクトマネジャー、さらには文章を書き起こすライターの助けにもなるだろう。 さて、一口にエディタと言ってもさまざまなものが存在する。そんな中、特に人気が急上昇しているエディタが「Atom」だ。すでに使っているプログラマーも多いだろう。 GitHubが作るエディタ、後発ならではの強み Atomは、WindowsMacLinuxで動作するクロスプラットフォームのエディタ。最新のWeb技術で構成されたElectronで開発されている。Electronはほかにも最近流行アプリ

    テキストエディタ「Atom」入門(1) GitHubが作るエディタ、拡張パッケージも充実
  • Sierraで厳しくなった「Gatekeeper」と付き合う - 新・OS X ハッキング!(187)

    今回は、「GateKeeper」について。マルウェアや不正アプリからMacを保護するOS X Lion以来のセキュリティ機能だが、どのような方法でダウンロードしたファイルと判定しているのかなど、いまひとつわかりにくい点がある。今回は、そのしくみと設定方法を解説してみよう。 GateKeeperと隔離情報 GateKeeperはOSに組み込まれているというだけでなく、Appleが発行するデベロッパIDを確認するしくみを提供することで、インターネット経由でダウンロードしたアプリが無チェックで実行されることを防止する。機能名の記載はないが、システム環境設定「セキュリティとプライバシー」の「一般」タブにある「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」欄がそれだ。 GateKeeper導入以降のmacOSでは、WEBブラウザなどによりファイルがダウンロードされると、そのURLやダウンロードされた時

    Sierraで厳しくなった「Gatekeeper」と付き合う - 新・OS X ハッキング!(187)
  • シリコンバレー101(697) クロネコも耐えられないネット通販、米国ではどのように対処しているか

    ウチは年会費99ドルのAmazon Primeのメンバーで、ティッシュや洗剤までAmazonから買っている。石けん6個パックとかでも、無料で2日後配達してもらえるPrimeの対象製品だったら即購入、買い物がまとまるのを待たずに単独で配達してもらうこともある。それで「もったいない」とか、配達員の人たちに「悪いなぁ」と罪悪感に苛まれることはない。Amazonが使っている宅配サービスや配送サービスが適当で、そしてあらゆる点で無理をしないからだ。 日に滞在している時に日のアマゾンでもよく買い物をするが、日の宅配便の素晴らしいサービスには感動する。配達日を守るだけではなく、時間帯まで指定できて、再配達のスケジューリングもスムース。しかも、ちゃんとその時間に届けてくれる。 米国はどうなのかというと、Primeは「2日後配達」になっているが、正確には「2~3日後配達」だ。それすら厳守されず、天候不

    シリコンバレー101(697) クロネコも耐えられないネット通販、米国ではどのように対処しているか
  • Microsoft、「Windows 7は現代のセキュリティ要件にこたえられない」と警告

    ExtremeTechに1月17日(米国時間)に掲載された記事「Microsoft warns Windows 7 is dangerously insecure in 2017 - ExtremeTech」が、MicrosoftWindows 7に関してセキュリティパッチを当てていたとしても今後十分にセキュアであるとは言えないと警告していることを伝えた。 同記事は、MicrosoftドイツWindows担当責任者のMarkus Nitschke氏が公式ブログへの投稿に基づくもの。Markus氏は「Windows 7は、現代の技術の要求や企業のIT部門のセキュリティに対する高い要求にこたえることができない」とコメントしている。 Windows 7は2009年に登場したデスクトップ向けのオペレーティングシステム。Net Applicationsの報告によれば、Windows 7のシェアは

    Microsoft、「Windows 7は現代のセキュリティ要件にこたえられない」と警告
  • ダークマター存在せず? - 「エントロピック重力理論」と観測データが一致

    ライデン天文台(オランダ)の天文学者マーゴット・ブラウワー氏らの研究チームは、宇宙における重力分布の測定データを分析し、「エントロピック重力理論(ヴァーリンデ理論)」と一致する結果を得たと報告した。エントロピック重力理論は、2010年にアムステルダム大学の理論物理学者エリック・ヴァーリンデ教授が発表した重力についての新理論。重力とは「電磁気力」「強い力」「弱い力」と並ぶ自然の基的な力ではなく、実は「見かけの現象」に過ぎないとする理論であり、発表当時、物議を醸した。この理論に立つと、宇宙の全質量・エネルギーの約27%を占めるとされる目に見えない未確認の重力源「暗黒物質(ダークマター)」を想定しなくても良くなる点も注目されている。ブラウワー氏らの研究論文は「英国王立天文学会月報」に掲載された。 研究チームは今回、3万3000個超の銀河の周囲での重力分布を測定し、それらのデータがヴァーリンデ理

    ダークマター存在せず? - 「エントロピック重力理論」と観測データが一致
  • 剛力彩芽のエヴァンゲリオン初号機姿が公開! 主演ドラマでコスプレ七変化

    同ドラマは、レンタルの彼女運営会社「Rental Lovers」の人気No.1彼女である高杉レミ(剛力)と、レミとデートをして瞬く間に恋に落ちてしまう男性たちが繰り広げるオリジナルドラマ。 レミがお客の好みに合わせて毎回違ったコスプレを披露し、七変化することもこのドラマの見どころ。今回はその一部である、人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズに登場するエヴァンゲリオン初号機のコスプレ姿が公開された。 剛力は「この作品を観てくださる皆様に、笑いと感動?!と謎キュン?!をお届けできるように頑張ります。七変化もしてます(笑)。そんなところも楽しんでもらえたら嬉しいです」と意気込んでいる。 剛力演じるレミは、ルール内かつ時間内ならお客さまからのどんな無理難題も完璧に遂行し、必ず満足させるという"最強のレンタルの彼女"。お客の好みを把握し、態度や言葉遣いだけでなく、キャラクターも理想の彼女になり

    剛力彩芽のエヴァンゲリオン初号機姿が公開! 主演ドラマでコスプレ七変化
    fumikony
    fumikony 2016/12/23
    “エヴァンゲリオンの初号機姿”
  • 『なんでも鑑定団』に国宝級のお宝登場! 番組22年の歴史で最大の発見

    テレビ東京系バラエティ番組『開運!なんでも鑑定団』(毎週火曜 20:54~)の20日放送回で、番組始まって以来のお宝が発見されたことがわかった。 同番組は1994年の開始以来、依頼人と呼ばれる視聴者の持ち込むさまざまな”お宝”を鑑定してきた。今回のお宝は、依頼人の曽祖父が明治時代に戦国武将・三好長慶の子孫の屋敷の移築を請け負った際、大枚を叩いて大量の骨董を買い求めたうちに入っていたもの。第二次世界大戦時の空襲でほとんど焼けてしまったものの、郊外の資材置き場にしまいっぱなしになっていたことから難を逃れた。 その正体は、これまで世界に3点しか存在しないと思われていた焼き物、”曜変天目茶碗”。現存する3点はいずれも国宝に指定されており、幻の4点目の発見に、鑑定士の中島誠之助も大興奮の事態となった。 これまで同番組で発見されてきた高額のお宝には、坂龍馬の手紙2通(4,000万円)、巨匠レオナール

    『なんでも鑑定団』に国宝級のお宝登場! 番組22年の歴史で最大の発見
  • これは買い!? 1万円以下のMacBook風LinuxノートPC「PineBook」登場

    fossBytesに11月26日(米国時間)に掲載された記事「Meet Pinebook, A Low Cost Linux Laptop That Looks Like A MacBook」が、複数のLinuxディストリビューションとAndroidバージョンをサポートしたノートPC「PineBook」について伝えた。見た目はMacBook Airに似ており、廉価なLinuxマシンを探しているのならPineBookは一考の価値があるとのことだ。 PineBookのスペックは次のとおり。 プロセッサ: Allwinner A64 Quad-Core Cortex-A53 64-bit 1.2GHz GPU: Mali-400MP2 (1280x720) RAM: 2GB LPDDR3 ストレージ: 16GB eMMC 5.0 (microSDを使って256GBまで拡大可能) ネットワーク:

    これは買い!? 1万円以下のMacBook風LinuxノートPC「PineBook」登場
  • 月額1000円以下の格安医療保険。お金はないけど保険は必要な人へ|マイナビ カードローン比較

    お金がなくて毎日の生活はカツカツだけど、病気やケガに備えて医療保険に入っておきたいという人は多いですよね。 だけど保険料って高い・・・そう思って諦めていませんか。 そんな人でも大丈夫。今はネット専業保険会社を中心に格安の医療保険も販売されています。それに、都道府県共済でも安い掛金で病気やケガを保障してくれるんですよ。 保険料をできるだけ節約したい人におすすめの医療保険を紹介します。 保険でお悩みですか?お金のプロ、FPからのアドバイス保険選びで迷われている方は多いですよね。保険について、名古屋FP家計相談センター代表FPの佐治さんにお話を伺いました。 保険に関する相談はどんな内容?Q.保険に関する相談では、どのような内容のお悩み、ご相談がありますか。

    月額1000円以下の格安医療保険。お金はないけど保険は必要な人へ|マイナビ カードローン比較
  • ソニー、遠くの音もクリアに集音するICレコーダー

    ソニーは9月27日、ICレコーダーの新製品として、内蔵メモリが4GBの「ICD-PX470F」を発表した。発売は10月22日。価格はオープンで、推定市場価格は8,000円前後(税別)。カラーは、ブラック、ホワイト、ゴールドの3色。 ICD-PX470Fは、ICレコーダー「PXシリーズ」の新モデル。「Sマイク・システム」を搭載し、遠くの音や小さな音までクリアに集音するほか、マイク感度を自動で設定する「おまかせボイス」を利用できる。よく使う設定項目はオプションボタンから素早く呼び出しが可能。ラジオ機能においては、ワイドFMの受信に対応する。また、ミュージックプレーヤー機能も搭載している。 体側面にはmicroSDメモリカードスロットを搭載し、32GBまでのmicroSD/SDHC/SDXCカードを利用可能。そのほかのインタフェースは、USB×1、マイク(オーディオ兼用)×1、ヘッドホン×1。

    ソニー、遠くの音もクリアに集音するICレコーダー
  • セキュリティベンダーの検証環境では発動しないマルウェアが発見

    9月22日(米国時間)、Threatpostに掲載された記事「Malware Evades Detection with Novel Technique |Threatpost|The first stop for security news」が、セキュリティベンダーやセキュリティ研究者らがマルウェアを見つけるために使っている環境であるかどうかを調べて、そうした環境であることがわかった場合は発動しないタイプのマルウェアが発見されたと伝えた。マルウェアの新たな戦略として興味深い。 マルウェアやウイルスの動作検証は仮想環境が使われることが多い。インストール後のまっさらな状態のWindowsでマルウェアやウイルスと疑われるソフトウェアを動作させ、そのソフトウェアが悪い動作をするかどうかをチェックする。今回発見されたドキュメントマクロベースのマルウェアは、こうした環境で動作しているかどうかを判定し

    セキュリティベンダーの検証環境では発動しないマルウェアが発見