タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (13)

  • SaaSの種類|実は知らない?Horizontal SaaSとVertical SaaS

    2018年は「SaaS元年」と呼ばれ、多くのスタートアップ企業がSaaS事業に参入しました。ここ数年の盛り上がりでSaaSという言葉を耳にしたことがないという方は少なくなってきているのではないでしょうか。 そんなSaaSは大きく「Horizontal SaaS(ホリゾンタルSaaS)」と「Vertical SaaS(バーティカルSaaS)」の2種類に分けられることをご存じでしょうか。それぞれの意味と具体的なサービスを紹介します。 ▼図解でわかる!SaaS重要指標の資料はこちら SaaSビジネスの重要指標とよくある疑問 単なる用語集ではなく、よくある疑問への答えや、各指標を改善するためのポイントを、図解を交えてゼロからわかりやすく解説しています。 目次 Horizontal SaaS(ホリゾンタルSaaS) Vertical SaaS(バーティカルSaaS) バーティカルSaaSの一例 Ho

    SaaSの種類|実は知らない?Horizontal SaaSとVertical SaaS
  • 無料でデータを可視化して効率化できる!Google Data Studioとは

    「データを上手くまとめる方法を知りたい」と思っている方は多いのではないでしょうか。 Excelなどで表を作っても視覚化して分析するのは大変ですよね。Google Date Studioはそんな悩みを解決してくれます。データを視覚化できるのでプレゼンテーションや分析に役立つツールです。 今回はそんなGoogle Date Studioについて基的な情報や特徴を紹介します。さらに実際の使い方も解説しているのでぜひ最後までお読みくださいね。 Google Data Studioとは? Google Data Studioは、Googleが無料で提供しているデータ収集・分析・解析ツールです。 Googleの既存ツールであるGoogle AnalyticsやGoogle AdWordsなどのデータ、さらには表計算ツールとして多くの人に支持されているスプレッドシート、MySQLなどのデータもそのまま

    無料でデータを可視化して効率化できる!Google Data Studioとは
    fumikony
    fumikony 2020/04/13
  • GoogleのSEOに関する公式見解や学びが深まる資料10選を紹介

    SEO対策をしていて最も歯痒いことと言えば、「正解がない」ということではないでしょうか。なぜなら、Googleは具体的な情報を公開しない上、公開したとしても曖昧な情報が多いからです。 以前に比べると公式での発表は多くなりましたが、それでも内容によっては推測の域を超えないような情報も多いです。 この記事では、これまでにGoogleが公式発表した、Web担当者必見のSEO関連資料や見解をまとめました。 目次 Googleが実現したいSEOとは? Google検索サービス Google が掲げる 10 の事実 Search Console ヘルプ 検索エンジン最適化スターターガイド 検索エンジン最適化(SEO)クイック チェックシート ウェブマスター向けガイドライン Google developers スマートフォン向けウェブサイトの構築 Google検索エンジンに関する特許(日語訳記事) ウ

    GoogleのSEOに関する公式見解や学びが深まる資料10選を紹介
  • 国の統計を自由にグラフ化!総務省の「統計ダッシュボード」を使いこなそう

    マーケターのみなさんにとって人口や地域ごとの住宅着工数のような社会のデータを調査する機会は多いでしょう。 しかし、自分でデータを探し、Excelに落とし込んでグラフを作成する作業は手間がかかります。「明日の会議のために急にデータが必要になった」という切羽詰まった状況を経験したことがある人もいるかもしれません。 そんな方にとって必見なのが、2017年5月に総務省が公開した*『統計ダッシュボード』*です。 今回は、統計ダッシュボードの使い方を解説します。 統計ダッシュボードは国勢調査や経済センサスで得ている5,000ものデータをもとに構成されており、知りたい項目を選択するだけで自由にグラフを作成できます。 商用利用も可能なので、社内資料だけでなく、顧客向けの資料でも活用できるでしょう。 参考: [「統計ダッシュボード」の提供開始|総務省] (http://www.soumu.go.jp/men

    国の統計を自由にグラフ化!総務省の「統計ダッシュボード」を使いこなそう
  • スタートアップに必要なのは「原体験」と「正しい型」-Startup Science作者の田所雅之氏インタビュー|ferret

    この記事はマケストの提供にてお送りします。 みなさんはStartup Scienceというスライドをご存知でしょうか。 2017年1月に田所雅之氏がリリースした、スタートアップが成功するための知識やフレームワークを1,229ページものボリュームでまとめたコンテンツです。 Startup ScienceをアナウンスしたMediumのブログはリリースして2ヵ月で4,000シェア、20万を超えるPVを記録しました。スタートアップ界隈ではほとんどの方が目を通したのではないでしょうか。 今回は田所氏にインタビューを行い、Startup Scienceを作成した経緯や、スタートアップに向けたメッセージを伺いました。 田所 雅之氏 プロフィール 日とシリコンバレー合わせて、4社の企業実績のあるシリアルアントレプレナー。 現在は、株式会社Basicの新規事業担当のChief Strategic Offi

    スタートアップに必要なのは「原体験」と「正しい型」-Startup Science作者の田所雅之氏インタビュー|ferret
  • イノベーションを起こすためには「失敗しても死ぬことはないという感覚を持つこと」-さくらインターネット田中代表が語る経営哲学-

    ホスティングサーバーを軸に事業を展開する「さくらインターネット」は、1996年の設立後、2005年に上場。 レンタルサーバー市場では大幅にシェアを獲得し、ここ数年はクラウドサーバー事業の伸びが著しく、順調に成長している様子が窺えます。 経歴だけ見ると安定した印象を受けるさくらインターネットですが、実際は激動の歴史を辿ってきたようです。 今回は、TechCrunchTokyo2016内で行われたさくらインターネット田中邦裕氏のトークセッションの様子をお届けします。 "実は倒産の危機に晒された時代があったものの、そこから見事に持ち直し、現在の状態にまで成長を遂げた"さくらインターネットの歴史を、創業者の田中邦裕氏が当時を振り返りながら語っています。 様々な困難を経て形成された田中氏の思考には、変化の激しい現代で生き延びていくためのヒントが詰まっています。 起業せざるを得ない状況だったから起業

    イノベーションを起こすためには「失敗しても死ぬことはないという感覚を持つこと」-さくらインターネット田中代表が語る経営哲学-
  • BuzzFeed Japan古田氏とヨッピー氏が語る、「ダメなメディアと良いメディア」を分けるたった1つのポイントは?

    キュレーションメディア、オウンドメディア、バイラルメディア、など、あらゆる形態のWebメディアが濫立している今、改めてメディアの在り方を考える必要がありそうです。 他媒体との差別化が難しい今、どうすればユーザーに選んでもらえるメディアになるのか、良いメディアには何が必要なのか。明確な答えを出せる方はほとんどいないのではないでしょうか。 今回は、D2Cソリューションズ主催のメディアイベントに登壇したBuzzFeed Japan 創刊編集長の古田大輔氏とライターのヨッピー氏による「良いメディアと悪いメディア」をテーマにしたディスカッションの様子をお届けします。 登壇者紹介 古田大輔氏 BuzzFeed Japan 創刊編集長。早稲田大政経学部卒業後、2002年朝日新聞入社。京都総局を振り出しに、社会部記者、東南アジア特派員、デジタル版編集などを担当。 2015年10月にBuzzFeed Jap

    BuzzFeed Japan古田氏とヨッピー氏が語る、「ダメなメディアと良いメディア」を分けるたった1つのポイントは?
  • 「誰がこんなネーミングにしたんだ……。」プログラミングのネーミングルールを決める時に参考にしたい情報まとめ

    サイトのメンテナンスにおいてしばしばネックになるのは、どんなネーミング・構成で制御しているのか分からなくなってしまうことです。しっかりと基準に則った、誰がいつ見てもわかりやすいネーミングでコーディングしていくことは、非常に重要なことです。 今回は、プログラマーがネーミングを考える際に参考にしたいサイトを選んでご紹介いたします。 1. codic - プログラマーのためのネーミング辞書 https://codic.jp/ 様々なサイトに紹介され、「ネーミング」で検索しても上位に表示される素晴らしいツールです。例えば、Webサイトの背景に動画を設置する際に、class名をどうしようか悩んだとします。そこでcodicに「背景動画」と入力すれば「background_videos」と提案してくれます。提案されたネーミング以外にも、その他の候補も出てきます。 考える労力を省くことができるという点で優

    「誰がこんなネーミングにしたんだ……。」プログラミングのネーミングルールを決める時に参考にしたい情報まとめ
  • AIは人間にどこまで追いつくのか。AI搭載アプリ最新5選

    「トランセンデス」や「A.I」など、人工知能を題材とした映画が最近人気を博していますが、人工知能はもはやSFの世界だけではありません。日でもソニーが1999年から2006年にかけて発売していたペットロボット、AIBOが人気でした。 最近では、人工知能を用いたサービスやアプリが登場し始めており、再び人工知能ブームが起こっております。 今回は、人工知能を搭載した最新アプリまとめました。 AI搭載アプリ最新5選 1.SENSY http://sensy.jp/ App Store 人工知能が学習してファッションコーディネートを提示してくれる、まるで自分だけのファッションスタイリストロボットのようなアプリです。 国内外の1,600以上のブランドと提携しており、普段ネットショッピングをしている中ではなかなか出会うことのないアイテムとの出会いがあります。 また、雑誌やTVなどで活躍するモデルやスタイ

    AIは人間にどこまで追いつくのか。AI搭載アプリ最新5選
  • 2014年に上場したIT企業26社まとめ(後編)

    昨年は、10億を超える大型資金調達や大手企業の買収など、IT界隈のビッグニュースが絶えない1年でした。 上場を果たした企業も多く、昨年上場した企業の約3分の1をIT企業が占めています。 昨年上場したIT企業は、堅実に業績を伸ばしてきたタイプと、短期間で急成長したタイプに分けることができます。特に後者は、今後大きく伸長していくと予想されます。 今回は、前回に引き続き昨年上場したIT企業の26社の事業内容と上場後の動向(決算、株価等)をご紹介します。 前編はこちら 2014年に上場したIT企業26社まとめ(前編) 2014年上場した企業リスト(後半14社) ※【】内には上場日と上場場所を記載しています。 13.株式会社SHIFT 【11/13 東証マザーズ】 http://www.shiftinc.jp/ ソフトフェアテストツールを提供する株式会社SHIFTは、2005年に設立されました。 バ

    2014年に上場したIT企業26社まとめ(後編)
  • 2014年に上場したIT企業26社まとめ(前編)

    昨年は、10億を超える大型資金調達や大手企業の買収など、IT界隈のビッグニュースが絶えない1年でした。 上場を果たした企業も多く、昨年上場した企業の約3分の1をIT企業が占めています。 昨年上場したIT企業は、堅実に業績を伸ばしてきたタイプと、短期間で急成長したタイプに分けることができます。 今回は、昨年上場したIT企業の26社の事業内容と上場後の動向(決算、株価等)を、2回にわたってご紹介します。 少しでもITに関わっているのであればこれからのIT業界を牽引していくであろう企業を知っておくに越したことはありません。今勢いのある会社はどこなのか、それらはどのような事業を展開しているのか、というところは把握しておきましょう。 2014年上場した企業リスト ※【】内には上場日と上場場所を記載しています。 1. 株式会社みんなのウェディング 【3/25 東証マザーズ】 http://www.mw

    2014年に上場したIT企業26社まとめ(前編)
  • 知らなかったでは済まされない!Webに関連する法律まとめ

    インターネットでブログを公開していたり、ホームページをビジネスとして利用している方など、日々いろいろな画像や文字情報をアップしていると思います。 「更新」ボタンを押すだけでその情報は世界中の誰からでもアクセスできるようになるわけで、そのアップした情報が何らかの問題があったとしても「知らなかった」では済まされないこともあります。 最近ではインターネット上の法律違反などに関して裁判の判例も多くあり、アップする前に一度チェックしていただくと安心かもしれません。 ※【訂正4/23】薬事法という記載がありましたが、正しくは「薬機法」です。ご指摘ありがとうございました。 著作権法 先日ヤフージャパンが運営する「スマホガイド」内のコンテンツで、とあるウェブコンテンツライターが某バイラルメディアの著作権侵害に関して争った経緯をアップして話題になりました。 内容は、ウェブライターの方が自力で集めた情報やその

    知らなかったでは済まされない!Webに関連する法律まとめ
  • 日本のファーストペンギン3名が語る、ベンチャー成功に必要な「3つのちから」 (コルク佐渡島代表・NewsPicks佐々木編集長・メタップス佐藤代表)【前編】

    のファーストペンギン3名が語る、ベンチャー成功に必要な「3つのちから」 (コルク佐渡島代表・NewsPicks佐々木編集長・メタップス佐藤代表)【前編】更新日: 2018年01月31日ビジネス 3月2日に開催された「勝手にマーケティング大学」主催の特別対談にお邪魔してきました。「「先を読み、未来を描き、壁を突破する」ベンチャー成功に必要な「3つのちから」」をテーマに、各界のイノベーターである佐渡島氏、佐々木氏、佐藤氏の3名のパネラーに加え、日経編集委員の大西氏を特別モデレーターに迎え白熱した議論が展開されました。今回は前半戦の様子をレポートします。 イベント後半の様子はこちら 勝手にマーケティング大学とは? 横山氏が主宰する「勝手にマーケティング大学」は、学生からプロのマーケターまで、マーケティングに関心のある全ての人を対象に、無料の勉強会・講演を開催されています。 コミュニティ内での

    日本のファーストペンギン3名が語る、ベンチャー成功に必要な「3つのちから」 (コルク佐渡島代表・NewsPicks佐々木編集長・メタップス佐藤代表)【前編】
  • 1